チップを送付できる作品
37267 のレビュー-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–こんな展開になるとはと思わせていただきました。 ストーリーはもちろんですが、雰囲気、実写の使い方など惹きつけられる作品でした。 動画でも紹介をさせていただきたいとおもいますので、どうぞよろしくお願いいたします。 とても素晴らしい作品をありがとうございました♪ -
GRIFOS背景の色の効果で雰囲気がとても素晴らしかったです。主人公のライラちゃんのキャラがとても可愛く、歩く動作、しゃがんだりする動きや表情も豊かでした。 それでもホラーの怖さもあり、続きが気になります。 とても素敵な作品をありがとうございます♪ -
天使はいない説明にあるように、確かに救いようのない結末でした( ;∀;) ドキドキあり、怖さあり、素敵な作品でした。 -
EINSATZ Ⅰミリタリー系の話が好きな方にはたまらないギャルゲーです。 現バージョンで遊べるのは、0章・1章のみ。ですが5時間のボリュームと、女性陣はフルボイス、ボーカル曲もあり、と大満足の作り。 タイトル画面やサムネから、学園恋愛ドラマと思う方も居るかもしれませんが 「様々な軍経験や、戦地で経験を詰んだ青年」が主人公であり、その能力を用いて、国の罪を暴いていくという、サスペンス色が強いシナリオになっており 銃やナイフを用いた熱いバトルシーンも多く、そういう要素が好きな方には大好物な物語であると思いました。 (戦術や武器名など専門用語的なものが飛び交うので、そういうのに疎い方は難しく感じる場面もあるかも) @ネタバレ開始 0章と1章主人公のラストネームが同じだったため、同一人物?いや、でも時系列がおかしい?と興味津々で読み進めました。 なので1章後半でマキノが出てきた時は「!?!?」、さらに終盤の展開で「!?!?!?」 そこからラストまで新たな謎が提示されてからの、2章に続く!という流れだったので、これはもう続きが気になって仕方ありません!!(笑 @ネタバレ終了 もちろんギャルゲーとしての魅力もありまくりです。 メインヒロインの紗千ちゃんは、凛とした口調でありながら、お料理が上手で素直なめちゃめちゃ可愛い女の子です! 最初は警戒していた主人公に少しずつ惹かれて、態度が柔らかくなっていく様はニヤニヤが止まりません。 笑ったり怒ったり照れたりと、どの表情も可愛くて、一番好きなキャラでした。 それ以外にも、可愛らしい子から、カッコイイ子まで、たくさんの魅力的な女の子が登場します。 これからどのように話が展開していくのか楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました。 -
エッグノックダークで可愛い世界観でとても素敵でした。どのたまごを買っても嬉しいような嬉しくないような感じがよかったです。ありがとうございました。 -
3MEN6P!もはや言葉など必要ない!ただただ、面白かったです! でもそれだけだと寂しいから書いちゃうよ。 昨年の混同仮面も面白かったですが、今年の作品も大いに笑いました。ホントに面白すぎます。最高でした。 セーブ画面などのUIもいちいち面白いのがニクイです(笑) 笑えるだけじゃなくて、ゲームとしてよく観察すると、殆どのシーンでアニメーションしていて、膨大な量のグラフィックが使われているんですよね。 ありがたくて、思わずお母様と一緒に拝んでしまいます。 特にすごいと思ったのが、侵攻モード!! まさか歴史バトルゲームみたいなものが出てくるとは思わず、見入ってしまいました。カッコイイぞ、秀吉! @ネタバレ開始 最終ルートは予想外に熱い展開でビビリました。 そしてさらに熱い展開になる予定だったのを、あえて削った(没絵)と聞いてさらにビビリました! こだわりにこだわり抜かれていて、なんて尊いゲーム!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話あなたの命の価値では描かれなかった、沙希さんのその後の物語。 前作に引き続き、所々でうるうるしながら進めました。 作品の冒頭に案内がありますが「あなたの命の価値」をプレイ済で開始されることを絶対にオススメします! もちろん、未プレイでも本作を楽しむことはできますが、感動の度合は100倍くらい違ってくると思います。 (どちらも作品の性質上、性的な表現がありますので苦手な方は注意です) 沙希さんのことが好きだったので、沙希さんのお話を読めることがまず嬉しかったです! 間違った言葉を口走ってしまうことはあれど、真っ直ぐで心優しい沙希さん。 今作でも彼女の魅力は健在で、変わらず貴女が大好きです! @ネタバレ開始 そして途中で夏美さんが出てくるシーンがあるのですが、前作のことを思い出して彼女が登場するたび目が潤んでました。 特に終盤で、「夏美さんのようになりたい」と真美ちゃんが言った所で涙腺崩壊。 あの夏美さんが、今では誰かの希望になっているんだと思うと、感動の気持ちが溢れて止まらなかったです。なんだか娘の成長を見届けたような不思議な気持ちですね。 最初は「仕事を辞めたい」となっちゃっていた沙希さんが、最終的には前向きになっていくのもとても良かったと思います!頑張ってね沙希さん!ずっとずっと応援してる!! @ネタバレ終了 音楽がオリジナルということで、どれも素晴らしかったですが特にタイトル画面の曲がお気に入りです。 もはやこの曲聞いてるだけで、歴代名シーンが再生されて涙腺が緩みます。 素敵な作品をありがとうございました。 -
Silent Film_猫でもあって、人間でもあって、 不思議な主人公。 終始思考をフル回転で ラストに語られる説明に 「そういう事か」と納得し、 エンドロール後に またグルグル考え始めました。 短編ですが読み応えのある作品でした。 面白かったです! -
触れたくないけど、そばにいて。興味をひかれざるを得ない個性的な設定と、序盤からたくさんの「?」が散りばめられていて続きが気になって一気に読んでしまいました。 作者さんのさすがの文章力!言葉づかい大好きです。冷蔵庫、すっごい良かったです。 清々しい気持ちにさせてくれる、素晴らしい作品ありがとうございました! -
おじさんと遊ぼういい意味でドン引きするレベルの高いおじさん構文で爆笑しながらプレイしていました。 センシティブなネタが嫌いではなければ楽しく遊べるゲームだと思います! おじさんと遊べるという意味が最後までプレイするとわかりました…。 素敵なゲームをありがとうございました! -
きみはもうほかの誰かのものタイトルだけ見てプレイしましたが、思っていた「恋愛モノ」とは趣が違いました。 ひどく美しく、そして儚い。 文章も音楽も効果音もグラフィックもUIもすべてが融合し引き立て合っていて、その村がそこにあったことを確かに感じさせてくれました。また、あの夏そこにあったひとりの少女の初恋も。 @ネタバレ開始 村に伝わる禁忌と因習。その成り立ちや受け継がれてきた経緯もリアルでした。 そしてそれを受け容れる少年は、ただの諦めではない感情を抱いているとこにグッときましたね。 そしてもちろん最初にいきなり千手様見に行ってしまいました! もう一方の展開で助けてもらってとてもとても反省しました笑 @ネタバレ終了 心に残る作品をありがとうございました。 -
触れたくないけど、そばにいて。すっかり作者さんのテキストのファンになっているためかなり期待を込めてプレイしましたが、軽々と期待を上回るゲームでした。プレイ中、素晴らしい時間を過ごすことができました。 特定の場面を切り取って登場人物同士の距離感・空気感を表現することはこれ以上ないほどお上手だな!好きだ!と過去作をプレイする中で思っていたのですが、本作では幕間の演出に目を見張りました。感銘を受けました。ノベルゲームというより映像作品の文脈に通じる演出っぽいと感じました。 珠玉の作品と思うのでおススメです! -
VIVIANとても面白かったです!シナリオとシステムがリンクしている、良質な脱出ゲームだと思いました! 謎解きのギミックは難易度がかなり抑えめなので、少しくらい苦手な方でも恐らくノーヒントで解けるのではないかと思います。特に脱出場所が1枚絵で収まっているので、迷子になる心配がないのが嬉しいです。あと、多くの謎が蝶モチーフなのがアクセントとしても伏線として良かったです。 作中のテキストのヒントのおかげで全く詰まることなくトゥルーエンドまで到達できました。なるほど!という気持ちとともにしっとり感動できるストーリーでした。 以下、微ネタバレなので隠します。 @ネタバレ開始 ちなみに割と急いでクリア直後にHARDでプレイしたら2分ちょい掛かりました。ノーミスで無駄のない動きをしたら1分半くらいまでいける気もしますが、1分でクリアできる猛者は現れるのでしょうか?物理的に無理かも?もしクリアできたらどうなってしまうのか!? @ネタバレ終了 -
筋筋肉肉超絶テンションに圧倒される筋肉ゲーでした。どうして筋肉って、マッチョってこんなに面白いんだろう!タイトル絵を始めて拝見した時からに常に本作は頭に印象が残っていました。 筋肉初級者にはありがたいレベルで個別筋の説明をしてくれるので、筋肉を学びたい!筋肉を付けたい!筋肉が好き!少しは筋肉が付いている!という方におススメ!(要は全員におススメ。もっと筋肉を意識して生きて行こうぜ!) プロローグのフラグの立て方が秀逸だと感じました。誰もがプロローグの時点で本作の方向性を把握できるはず! -
僕とおばあちゃんの部屋テンポ良く遊べて癒され、最後はほっこりしました。おばあちゃんがとにかく優しさと可愛いさを兼ね備えたスーパーおばあちゃんでした。 6月のおやつに「ん!?」となりましたが、おかげで最後の演出にすぐ気づけてすっきりしました。ミニゲームもわりと骨があって楽しめました! @ネタバレ開始 選択肢がエンド分岐にはかかわらず、でもエンディングに反映されるのは良いですね。おばあちゃんとの想い出が振り返れてじんわりしました。 @ネタバレ終了 子どもを両祖父母に定期的に会わせないと!と思いました! -
思い出を探してタイトルに惹かれてプレイしました。 入院したともだちのお見舞いに電車に乗って出かける所からお話は始まります。そしてあるものを探しに街へ…。 @ネタバレ開始 白い街が、何だか現代のコロナを彷彿とさせて心細かったです。 最初は丘を探しに出かけました。途中くすりとくる部分もありましたが、しんみりと終わりました。こちらのルートで心に残っているのが「誰か」が反対してくれると思ったんだろうね、と言うものでした。 誰か…それは現代日本人にありがちな思考だな、と感じました。自分が参加しなくても誰かがやってくれるさ、と。でも、自分が動かないと始まらないんですよね。 もう一つのルート(こちらがトゥルーEDですかね)では、花畑こそ見つけられなかったものの、何だか温かい気持ちになれました。 大切なものは心の中に…。そうなのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 切なさとあたたかさが詰まっている、そんな素敵な作品でした。ありがとうございました!! -
筋筋肉肉ずっと表情筋が緩みっぱなしになりました! OPの曲がめっちゃかっこいいですね! -
筋筋肉肉 -
筋筋肉肉再プレイいたしました! 再プレイとはいえ、思春期の男の子と女の子の「美しい」物語に感動します。 マウスを持ちながら伸筋支帯から伝わる信号に、右手人差し指の指伸筋が夢中で左クリックしておりました! 何度見ても「美しい」ゲームを、ありがとうございます! -
わん~そうだ、温泉へ行こう!!~全エンド堪能させて頂きました。 こんな超絶ホワイトで仲のいい職場、羨ましすぎる! みんなの和気あいあいとした様子や、トラブルがあった時の各々の対応など、細部まで描かれていて感情移入することができました。 そして絵がたくさん……すごいです(羨望) 相関図ありがたいです! 先生なにもの……?w 店長と春川さんが良い感じになる未来を夢見てすごしますb そして、HPのマンガが……ゲームに続いていた! とても楽しませて頂きました、ありがとうございます♪

執ジイちゃん
みゃあすけ隊長
館山緑(granat)
菊島姉子
ギガビット@ゲームつくるひと
ほたて
Rakushi
富井サカナ/DIGITALL
やまさきこうじ
駅から徒歩3分
いるむし
笹笠箕範
gawa