ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48797 のレビュー-
道徳ビデオいじめを防ぐために、いじめの演技をするビデオを撮ろう!という面白い試みがされた作品。 果たして道徳ビデオは子供の健康な成長に貢献できるのか!?挑戦的な内容に、興味をそそられました! 可愛いキャラクターが描かれたサムネに、「全員クズ!!」これはどうしても内容が気になってしまいますね。 ドロッドロなビデオが作成されたに違いない……と覚悟をしてプレイしました。 ところが冒頭でお姉さんから提示されたのは「演技のいじめ」ビデオを作るという内容。 予想外の展開に、先が気になって一気に進めました! @ネタバレ開始 いじめダメ!ゼッタイ!という所にとどまらず、復讐や歪みということが強いメッセージとして描かれていて驚きました。 なるほど、そういうお話でしたか!! 他人と違うというだけで迫害されてきたヒヨリお姉さん。 彼女の歪みを軸として、歪んでしまった周囲を一緒に正そうとするリン先生。 2人が海で語らうシーンはグッときました。 たかが数年前の、たかが短期間の、その「たかが」で一生引きずるような歪みが生まれてしまうイジメ。 ナギトくんがこの先、自身の経験を生かして素敵な未来を作っていってくれたら良いなぁと思います。(GOODENDルート) @ネタバレ終了 内容からは少しそれますが、お姉さんと先生の色気がハンパなかったです!! そこに立っているだけで全男子を惹きつける魅力……素晴らしい。 素敵な作品をありがとうございました。
-
月を見上げて今にも飛び降りようとする彼女を止めようとする主人公。 5分で涙腺が刺激される感動的な作品でした。 目の前にはフェンスを乗り越えた彼女。一体どうしてそんなことを!? 聞く間もなく、初回はお別れを告げられてしまいました。 その後も何度も失敗してしまい……1つの間違えも許されない状況に、なんとか彼女を救わねばと使命感に駆られて挑戦し続けました! @ネタバレ開始 物語の真相に辿り着き、ガチで涙腺崩壊しそうになりました。 彼女のことをどうしても放っておけず、助けにきてたのですね……いや、もうそのまま概要欄に書いてあるんですけど(涙 主人公がどれほど彼女を愛して、心配していたのか考えると胸を打たれます。 彼女には、主人公の愛を受けて強く生きて行ってほしいと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
手紙『』未来の自分から手紙が届くという、不思議な体験をするお話。 嘘か本当か、自分だったらどうするだろう?と考えながらプレイしました。 「タイムマシンで行けるなら、未来と過去どちらに行きたいですか?」という質問に対して、迷わず「未来」と答える私です。 やはり気になる未来。そんな未来から警告文が届いたら、ほぼ確定で従ってしまいそうだなと思いました。 @ネタバレ開始 全てのエンディングを見て、逆に自分が過去にメッセージを送れる立場になったらどうするだろう?とも考えました。 未来が気になる一方で、過去を変えるということには全く興味のない私。 たぶん何もしないだろうなぁと思います。 干渉するなら未来?過去? 他の方はどう考えるのか興味がわきますね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
夢にまで見たアイドルなぜか何度も夢で会う謎の女、メグミ。 不思議な現象に心地よさを覚えながらも、お互いに影響されて前進していく前向きなストーリーが魅力的な作品でした。 とにかくフワフワ&フリフリなメグミちゃんがすっごく可愛い! 芸能人(アイドル)と夢の中で仲良くなれるなんて、まさに夢のようなシチュエーションですね。 お忍びで喫茶店デートなんて憧れちゃいます! @ネタバレ開始 ……と思っていたら、まさかの「オ☆レ☆だ☆よ☆」エンドで爆笑しました。(笑 何がどうなってそうなったのか分からないけど、主人公がむちゃくちゃノリノリだ!! さて、そんな世界線は置いといて…… END6でメグミちゃんにとって主人公との出会いが運命的なものだったと分かり、2人は見えない絆で結ばれているんだなぁとほっこりしました。 かなり年齢の違うお二人ですから、ここから恋愛関係に……というのはさすがに難しいかな? 少々切なさは残りますが、いつかどこかで再会することがあったら良いなぁなんて思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Moralお仕事は好きですか、嫌いですか。 どちらの方にも、違った形で響いて刺さってくるだろう作品でした。 ちなみに私は初回「好き」ルートを選択。 ……からの想像を絶する社畜ぅ~♪っぷりに絶望。 でも実際に「家に居るより会社が好き」という人間を見たことがあるので、リアリティがありました。 @ネタバレ開始 ちなみにその方も残業時間を注意された際「働いているのにどうして文句を言われるんだ」と憤っていましたね。全く同じ……!! 結果まで同じにならなくて良かった!と心から思いました。 嫌いルートの主人公的な人にはまだ会ったことありませんが、こっちはこっちでやはり「どこかに居そう」と思わせるリアリティがありますね。 どっちにせよ、何事も適度がいちばんですね……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—美しいイラストと全員ナルシスト?という部分に惹かれてプレイいたしました。 やはりイラストが美しかったです。 主人公のデザインとまっすぐな所がかわいい……!@ネタバレ開始 ひきこまれる展開、全員が謎めいており、キャラ同士の関係性も本当に素敵で、ルートに入った時の、演出・エンディングが良かったです。 キャラクターが本当に良く 他キャラのルートなのに(キャラに)惚れそうなくらい、魅力がありました。 @ネタバレ終了 名作をありがとうございました!
-
星の指輪を花嫁にずっと気になっていた作品です。 キャラクターのデザインがとても素敵で、私に深く刺さりました。 絵柄も独創的で内容と共に、ゲームへの没入感を誘います。 全員、育成させていただきました。 @ネタバレ開始 (八方美人だと突っ込まれましたが……) 毎回衣装チェンジするのを見るのが、楽しみでした。 @ネタバレ終了 個性的な作品を、ありがとうございました。
-
うさなでーるうさぎかわいいいいい!!! ちょうど一人暮らしをしている家族がうさぎを飼い始めたところで、何度かそのうさちゃんと遊んだこともあるのですが、やっぱりうさぎはかわいいですよね! わんちゃんとかねこちゃんとかよりは感情は読みにくいのですが、だからこそ何気ない仕草がより魅力的に映りますよね!
-
危ない山田似たような経験があり、当時のことを思い出して冷や汗が背中を伝いました。 初めてあんなことがあったら冷静になれませんよね。。。 特にいわゆるそういうサイトを巡回していた時に遭遇した日には。。。 こういう時に頼もしい人がいてくれると、当時の自分はもっと冷静に立ち回れたのかなと思いました。 いい人間関係を描写した作品ですね。
-
歪んだ世界で読書でも【永久非公開】こういう創作物におけるAIの持つ意味って何なんでしょうね。 もちろんAIにも学習をしっかりさせないと、ちゃんとした成果は帰ってこないという意味では、それも作者の立派な技術の一つではあると思うのですが、昨今AIによって生じるいろんな問題が取りざたされる中で、創作界隈でのAIの立ち位置というのは今後どうなっていくのか、と考えさせるストーリーでした。 個人的には全部自分の力で作っていきたいとは思うのですが、時代は移ろいますよね。。。
-
Slide to Slide 夏をとりもどせ!こういうパネルクイズ大好きで、夢中になってプレイできました! 序盤はさくさく攻略していったのですが、エクストラステージがむず過ぎる。。。! 時間を見つけてなんとかチャレンジしていきたいと思います!
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをよく自分の長所と短所は紙一重で本質的には同じものだと言われることも多いですが、本作はまさにそんな一般論を体現したストーリーラインだと思いました。 自分の能力の活かし方って、実はなかなか気づかないもので、それに気づかないまま本当の自分の力を発揮できないでいるのは不幸以外の何物でもないので、何度失敗してもいいから真摯に自分に向き合うことで、ちょっとしたきっかけで人生は好転するのではないかと感じました。 かくいう自分もまさにその渦中にあるのですが、行動してみて何か変えるきっかけになればいいかなと思います。 いい気付きをいただけて、ありがとうございました。
-
キミのニセモノに恋をする素晴らしい作品でした いろいろな鳥肌が立ちました!! 名作です。
-
天使のエゴカラフルで繊細なイラストがとても好みだったのでプレイしました。 立ち絵がよく動き、差分もコロコロ変わる、 動作やSEが細かくつけられているので見ていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 レヴェリーの行方やリリィがなぜブランに執着しているのか等々、 全てまだ明らかになっていないので続きを一刻も早く知りたくなりました。 レヴェリーはこれからブランの輪を持って、 下界で奔走するんでしょうか……1人で……。 もしそうだとしたら応援したいです。 @ネタバレ終了
-
母の片腕紛争地域で暮らす少年の物語でした。 重い話ではありますが、今も世界のどこかで起きている可能性があり、その事実に触れると胸が苦しくなりました。 @ネタバレ開始 少年は過去の傷と向き合って生きていかなければなりませんが、母に会えたこの瞬間だけでも幸せであることを願っています。 @ネタバレ終了 考えさせられる作品をありがとうございました。
-
妄想狂ザナトリウム綺麗なイラストも多く、シナリオテキストも読みやすくて、素晴らしい作品だと思いました。 @ネタバレ開始 妄想と現実が逆転していたことが判明する展開には、伏線回収もあって今までの違和感に答え合わせに驚愕しました。@ネタバレ終了 設定や展開もかなり練られている素敵な作品をありがとうございました。 これからも応援しています。
-
北限のアルバ~春の章~普段遊ぶゲームを選ぶ際、タイトルが決め手となる事は少ないのですが「北限のアルバ」は語呂の良さに惹かれてダウンロードしました!夏、秋とイケメンが勢揃いで迷ったのですが私は隼人さんの穏やかな笑顔にハートを撃ち抜かれ、春を選択させて頂きました! @ネタバレ開始 水彩風のイラストとケルト音楽の親和性が高く、暖かな春の訪れを待ち望んでしまいました。春の章というサブタイトルの通り、春が旬の食材を用いたご飯が登場するのですがどれも美味しそう。華やかな見た目で遊び心を感じる料理も多い中、私はフラワーババロアがお気に入りです。例のフキのスチルには多くの乙女がときめいたことでしょう…。 各キャラの性格が出た服のデザインも好きです。おばあちゃんが柄物、隼人さんがチェックのシャツを着ているのとか結構リアルだし主人公ちゃんのエプロン姿も似合っていて超可愛かったです。床に服が落ちていたら誰の私物か当てられそうなのすごい。 その主人公ちゃんがプレイヤーの疑問をその場でざくざく聞いてくれるのでスッキリ。特に「昔からこんな感じの作風〜」のツッコミにはふいてしまいました笑 作者さんの淡々とした笑いのセンスが好き。 隼人さん、最初はふわっとしたお方だなぁと、目を離した隙にどっかに飛んでいかないかなぁと心配だったのですが、外出先でスマートにリードしてくれたり落とし物の件で機転が利いたり、実は裏で色々考えてくれているんだなという面が見えてからは憧れの対象に。人当たりがいいできる上司や〜とポーッとしていたら後輩くんの話を聞いて言葉を失い、手記の内容を拝見して膝から崩れ落ちることに…。 @ネタバレ終了 心の傷を癒せる止まり木、そよ風の魅力が凝縮された作品でした。主人公や隼人さんの関係性の変化にキュンとしつつも、忙しさにかまけて大切な人とのコミュニケーションをなおざりにする自分の行動も見つめ直してしまった…。 素敵な作品をありがとうございました!
-
メルティ・エレベーター@ネタバレ開始 1F 順当に1Fから攻略していきました。ふわふわ(物理)しちゃいました…!!!なぜ人間を欲しがるのかというキャラクター背景がしっかりとしており、一番好きな階でした。 2F おもちゃで子供と遊ぶのかな…とわくわくしていたら感情が欠損したお人形になってしまいました。 3F ピョコルと仲良くする幸せエリアじゃないか…と感動していたら…!!!村の人たちがうさみみをつけている理由にぞっとしました。異星人に乗っ取られたらこうなるのかなと思いました。 4F ほかのエリアが衝撃的な分、わりと癒しエリアです。ばぶちゃんになれます。 5F ぱかーんと脳が割れてお花を挿します。え…? 0F 現世に戻ってきました。結局どの階に行っても主人公の記憶は消えるのでどれが最善だったのかはわかりませんが…おうちに帰れてよかったです。 @ネタバレ終了 可愛いイラストからは想像がつかないほど衝撃的な物語でした、ありがとうございました!
-
Operation‡Nova離島で音楽フェス! ヒロインがフルボイスのマルチエンディング作品です。 シナリオは、ストーリーのギアの切り替えが巧い構成です。 パロディネタや中二病発言満載でコミカルにフェスを楽しんでいたと思ったら、 実はジェットコースターのレールを着々と上っており、終盤で一気に来る仕掛けに驚かされます。 声優さんの緩急のある演技や、オリジナル曲を使った演出も圧巻です。 フェスで楽しく踊っていると思ったら、気が付けばプレイヤーのほうが踊らされている…… そんな仕掛けのある作品が好きな方におすすめの作品です。
-
毒水マーメイドとても興味深い設定のお話でした! “毒水”マーメイド、なるほど、となりました! @ネタバレ開始 魚は神の象徴だとか言われますが、死と再生を繰り返しながら放浪しているさまは、まさに半神半人のような存在だな、と思いました。 同じく不死の追跡者から延々と逃げ続けるという壮大なストーリーは、それだけで長編物のシナリオ一本かけるのではないかと思うほど魅力的ですね! @ネタバレ終了