コメント一覧
67789 のレビュー-
蓋を閉じる意味深なタイトルだなと思い遊ばせて頂きました。 昨今耳にするゲリラ豪雨を考えると こういう状況になる可能性はありますよね…… @ネタバレ開始 ですが…… これはもしかして、父親の犯行ですか!? そして、変われない子供たちを連れて海に? そしてまた蓋をする? それは…… @ネタバレ終了 なんかモヤっとする不思議な感覚が残る作品でした。 ありがとうございました。 -
黒猫骨董品店プレイしました、面白かったです! ホラーは苦手ですが、不思議と楽しめました。 @ネタバレ開始 謎が残るENDですが、ホラーはそういうので良いと思ってます。 しかし・・・つづく、とは。 もし、後編のことなら、どんな続編になるのか楽しみです。 -
天九仁禍幸の離れ業日誌【淡青の首輪】プレイしました、面白かったです! BGMはハードボイルド、主人公は少し緩め? でも、物語は起承転結がしっかりしており非常に面白かったです。 @ネタバレ開始 不審者ネタが妙に面白かったです。 また、主人公の秘密に関しても、途中『むっ?』となる個所が用意されており、物語を夢中で楽しめました。 -
僕プラprojectプレイしました、面白かったです! 目の付け所が凄いですね! ラブコメでもあり、ギャグでもあり、ホラーでもあり・・・ @ネタバレ開始 プラスチックの事など気にして生きてなかったのですが、調べてみると色々あるのですね。 サイコホラー要素もありますが、プラスチック視点でみると性質変化やリサイクルでくりかえされる人生など、メタ的な要素もあり面白かったです。 -
明日もあなたは居るはずだからプレイしました! @ネタバレ開始 自分が悲しいと思ってる人がいてくれるうちに死のう。 死ぬのが怖い。肯定的に納得のできる死に方がしたい。 うん、本質的に同じな気がします。死に意味を求めてる。 つまり、自分の人生が意味があったものだと、定義つけたいと2人とも思っていたのでしょう。漠然と長生きするよりも。 ここまで考えているなら。まあ、他人が2人の結末をどうこう言うのは野暮なのでしょうね。 -
天九仁禍幸の離れ業日誌【淡青の首輪】探偵さんが依頼を受けて猫探しをするのですが……。 約20分でクリアできるテンポの良い探索ゲーム。簡単だと思うので気軽に遊びたい時に向くと思います。 探偵さんのキャラが濃くて楽しい! @ネタバレ開始 お遊び選択肢と思っていたネイルで思考するの好きです! あと誰もいないところで話しかけた時の一言もジワるw サクサク進める探索も気持ち良かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
雛鳥のラプンツェルプレイしました、面白かったです! @ネタバレ開始 ホラー苦手なので身構えてましたが・・・。 価値観や哲学的なお話でしたね。 でも、若人同士の叫びにもみえるので、ある意味、甘くない青春のような作品でもあったと思います。 -
パシられ日和配信でプレイさせて頂きました! イラストもキャラクターも、ひたすらに「可愛い」が摂取できてニヤニヤと妄想が止まりませんでした・・・。 Xの漫画も拝見させて頂きました! ニヤニヤと妄想が止まりませんでした・・・。 リスナーさんとにちゃにちゃしながら楽しく遊ばせて頂きました🙏 次回作も制作中ということなので、そちらも非常に楽しみです✨️ ありがとうございました! -
夢堕ちのメルメプレイしました、面白かったです! キャラクターも可愛く、それでいて綺麗な印象を受ける作品でした。 煽情的な雰囲気を出すのもお上手でした! @ネタバレ開始 メルメちゃんのストーカー気質が面白かったですね。 大人しいようで、バリバリの行動派にギャップを感じて可愛かったですね。 ジゼル先輩は謎が多かったですが。 でも、ミステリアスなお姉さん、良いと思います。 スワンちゃんは・・・可愛そうでしたね。 -
ナンセンス・タイトル言葉で楽しめました @ネタバレ開始 入力した言葉によって推理風に出来るのですね 面白かったです 自分は狛犬が見つかって アヒル、ガチョウ、鈴、首輪、ラーメン、チャーシュー、葛餅にしたら 楽しくなりました 素敵なゲームありがとうございました -
Convergenceプレイしました、面白かったです! @ネタバレ開始 まず、アンバーさん素敵でした。 また、恋愛ゲーのシステムをメタ視点を持つ当事者から見ると、『呪い』と表現するのは面白かったです。 そして、最後のオチも面白かったです。 そういえば、アンバーさんの好意をこちらはメタ視点で見れなかった(アンバーさんは見えていた模様)。 また、途中のSEが気になっていたのですが。 確かに、主人公もゲームの中にいる可能性あるなと思いました(頭にノイズがあるという発言もしてましたし)。 -
きみの好きな匂いなぜ幼馴染がケモなのか…そんなことはどうでもいいのです! ラブコメです!鼻が良いという特性を生かした幼馴染ラブコメでした! @ネタバレ開始 シンプルな3択なのですが、うっかり深みにハマると 地味にEND回収が難しくなります(いや単に私が鈍いだけ…) 恐らくノーマルエンドを何度もやり直し、 やっと一緒に宿題をするところまでたどりつきました! 関係を進展させようと頑張るもののどこか天然なヒロイン。 あと一歩押せば落ちる幼馴染。 そう。こういうシンプルな乙女ゲーをやりたかったの! ガッツポーズさせていただきました。 @ネタバレ終了 ラブコメ欲が満たされ、画面の前でニコニコしております。 幼馴染ラブコメありがとうございました! -
悪魔召喚してクッキーを作ろうこのクッキー切ないです @ネタバレ開始 可愛いイラストで悪魔との契約は お母さんへの重いや生きるかそのまま終わるか 全てのENDを見て悲しい もしもの世界では心に残りました 会話やENDの中でヒントも隠されていて物語にも目が離せませんでした 考えさせらる素敵なゲームありがとうございました -
そんな何気ない一日の終わりに本作の物語は、1週間ぶりに学校へ行く前夜になってなんとなく「明日、学校行きたくないな」と感じて散歩に出る少女サカイの一人称視点で進んでいきます。ストーリーとしては青春物語のワンシーンを切り取ったような小ぢんまりとまとまった内容でボリュームも少ないのですが、所々に印象的な表現が散りばめられており素敵な作品となっています。具体的なイメージが湧いてサカイの心情に結び付くような情景描写であったり、ニシキダとのドライな感じはするけど相性良さそうな軽快な会話シーンであったりが奏効しているように感じます。 また個人的には、作者自らが「落書きみたい」と評するイラストやUI構成、タイトル画面からシームレスにつながる本編の物語、小さめの画面サイズといった要素から2000年代のフリーゲームのような雰囲気を感じ取りました。これは決して古臭いとかそういう意味ではなくて、上述のシンプルで王道なストーリーとかちょっとした修辞とマッチして一つの作品としての収まりの良さに繋がって輝いているのではないか、というイメージです。粗削りでまだ原石といった印象ですが、例えばちょっと素っ気ない感じのするあのエンディングとその演出が洗練されると、宝石と呼べるレベルになるのではないでしょうか。 さて、本作には長めの後書きが付属しており、本編を読み終えた方はぜひこちらも読んで欲しいと思います。ノベルゲームに対する考え方の話などが続きますが、私も概ね同意できる内容でした。こういう絵柄のゲーム、私も好きですよ。私の場合、綺麗な絵の作品が増えた現代だからこそ、逆にサムネイルが印象に残ってプレイに繋がったりもしています。 タイトルになっている「そんな何気ない一日の終わりに」あなたはどのようなことを考えるでしょうか。長い人生から見たら本当に何気ない平和な一日かもしれないけれど、受験生として青春を生きるサカイとニシキダにとってはちょっとした事件。そんな事件の目撃者になってみませんか? ほんのりと心が温まること請け合いです。 -
バイオレットフィズプレイさせていただきました。 violちゃんとお話しするゲーム。 目の中にビオラの模様があるんですね、かわいい! @ネタバレ開始 色々な雑談がテンポ良く続くので、楽しかったです。 うさぎさん好きとしては、うさぎさんが出てきてとてもテンションがあがりました。 あと、突然の雨が降って相合傘!?とか。 1枚絵もたくさんあって良かったです! なんで雑談の数字が抜けてるんだろう?と謎だった部分もオマケで解決。 作者様の他作品も楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
僕の過ちとともに※フェス専用コメントから投稿しなおしています。 ストーリーを追っている内に「歌うとは何か」「創作とは誰のためにあるのか」という問いを考えてしまいました。 @ネタバレ開始 歌うことが「誰かに求められて初めて成立するもの」として描かれる一方で、少年が「自分のために歌いたい」という欲求を抑えられない。そこに強い共感と苦しさを覚えました。 ゲーム製作も似たような感覚があると感じています。 だからこそ最後に天国で歌えるようになった時は素直に良かったと感じました!!! @ネタバレ終了 短いゲームながら余韻を非常に楽しめたゲームでした!!!! 面白かったです!!! -
おるすばんできるかな?可愛いイラストにつられてプレイしました @ネタバレ開始 イラストが可愛い過ぎます おチビちゃんが食べてる姿も電話を取ってる姿も ドアの前にいるところすべて可愛いし癒やされました 出所?おねえちゃん?の少し気になるところはありましたが お留守番を成功させました ケーキの最後のイラストが幸せそうで何より もう一つの方も見ました守られて良かった 面白かったです 素敵なゲームありがとうございました -
むちぽちゃ男子ラブコメ欲を解消すべく、プレイさせていただきました。 ぽっちゃり男子の癖はありませんが、愛月君の優等生ツンデレ、 樽人君のチャラ系小悪魔に目が離せなくなっていきます。 @ネタバレ開始 女攻めと分かってはいたのですが、主人公の台詞が男前すぎて あれ…BL作品だったっけ?と脳内バグが起きました(笑) バグを訂正しつつ、どんどん男子達が乙女になっていき… ぽっちゃりギャルゲかもしれない…と心が落ち着いていきました。 おまけの愛月君は完全に俺のカノジョだし、 樽人君も俺のカノジョでいいや☆と納得です。 もういい、豊満なお胸には逆らえない。そう思いました…。 @ネタバレ終了 男前な主人公と乙女なポチャ男子をありがとうございました! -
Planet-Plants+Space-Seedプレイさせていただきました。 明月亭さんのゲームは、とにかくグラフィックが美しいですね・・・! 今回はSF短編集。 @ネタバレ開始 どこを選ぼうかと悩むくらい画面上がキレイで眺めてしまいました。 気になったところから読み進めていきました。 文章の挿絵も幻想的で・・・背景が変わっていく演出も素敵でした。 「願いの店」の話が特に好きでした。 ハーブティーをおしゃれに飲みたくなります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
ぼくが夢を見るその日pixivのそれぞれの寝起きのイラストからゲームリンクを見つけてやってみました。 好きすぎてコメント書きたいがためにアカウントつくりました笑笑 @ネタバレ開始 ED1の「変わらない日常」は結構中盤に見ちゃったせいで(出会わなかったんだなー)みたいな複雑な気持ちになりました。好きです。 ED4の「まだ始まったばっかり」が全然終わっても違和感なくてラストエンディングかと思っちゃいました笑笑 ED7の「空気」が何気に結構しんどかったです笑笑 ED8で急に瑞希が死んだ時めっちゃ焦りました。一緒に死んだ中学生もいるって言われて誰だ?!ってなりましたが絵を見て「真太郎だ、、」ってなりました、どのエンディングも好きです!!! 宗介目線だと雄也の好感度が上がる一方だったのですが瑞希&宗介目線になった時に真実を知って一気に好感度下げる感じが好きです のちに全部繋がる感じが最高すぎてめっちゃ楽しかったです。 ED10のエンドロールでほんとに映画を見た気分になった、感動して泣きました。 なんかエンドロールで気になってたキャラのその後とかも全部出てきてすごいスッキリした。 瑞希の親は?って思ってたけどED9でちゃんと宗介達が説得?みたいなのしてくれてて安心した。 その後の「きおく」のみち子ちゃんの物語で真太郎が自殺しようとしてたのも好きすぎるし最後にみち子ちゃんが更生した?真太郎と再会するのも好きすぎる、真太郎が驚いたみたいな、見たことない表情になった時はもうなんか @ネタバレ終了 グッときて追い泣きしました笑笑 もう本当にやってよかったです、ありがとうございました

柚須 佳
ダイヤアーモンド
雨宿りん
wai@犬系シチュボ
地蔵の杖
鳥飼
冬瓜
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
マキメゲームズ
にょろ