ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48924 のレビュー-
宇宙をゆく僕と猫ディストピア大好きなのでワクワクしながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 可愛い絵柄とほのぼのした雰囲気の中どぎつい展開になっていくのがとても良かったです。 序盤のテロ犯についてなど世界観紹介のような軽い気持ちで読んでいたのですが、のちの伏線になっていることに気づきはっとしました。 視覚を切った時のディストピア感が本当にたまらなくて、テロ犯はどこかで知ってしまった(もしくは知ることができるレベルの高評価だったのかもしれない)など、背景にある物語にも想像が膨らみこの世界について考えるのがとても楽しかったです。 猫は死にませんという言葉がプレイ前後で全く違う印象に聞こえるのと、タイトル画面の猫の演出に鳥肌が立ちました。 確かに死は存在しませんよね。 三毛猫のオスを選ぶ、通販のように届くという回想を見た時から「遺伝子操作か?本当に猫か?」などと思っていましたが、生命ですらなかったことが衝撃でした。 知ってから今までのシナリオを思い出すと「まあ、生命じゃないもんな」と思える言動が多々あり、実体がないことを知っている人から見ると「処分しましょう」は違和感ない選択肢なのかもしれないと妙に納得してしまいました。 ただ、人間ですら簡単に処分を考えるAIなので生きた猫だったとしても同じ提案をするのかもしれませんが。 (それと同時に本当にここは人間が作った人間主体の国なのだろうかという謎の不安もよぎりました) @ネタバレ終了 前半との落差が素晴らしい展開でした。 素敵な作品ありがとうございました。
-
就労!アクマ・デ・カンパニーカッコイイ絵柄に惹かれて、プレイ! @ネタバレ開始 すっ、すごい世界でした…! サタン様がすっごくかっこよかったのですが(すみません、最初男性かと思ってました)、さっそく仕事放棄すると… 工場エンドで知る衝撃の事実!そうやって作られてるの!?!?悪魔だっ!!(褒め言葉?) 金の取り立てで完全ヤ◯ザと化した主人公でしたが、まさかのハッピーエンドの世界があった。 やっぱり働くところは選ばないとだよね、うん。 おまけストーリーでは、サタン社長がひたすら可愛かったです! ぶっとんだお方かと思ったら、報連相を説いたり、主人公の予想外の行動にあたふたしたり…意外と常識人で可愛い悪魔…? スカート派だったんですね。角に花もついているし、ツインテだし…。やっぱり可愛い悪魔さんだ! @ネタバレ終了 テンポもキャラクターもUIも凄まじくスタイリッシュで、爽快感がありました! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
-
アルダレピオ日誌α@ネタバレ開始 夜に静かに読むとなんだか宇宙に触れられるような、不思議な気持ちになります。なんだか深淵を覗いてしまったような気がします。 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
自称お助けキャラの末路育てるのって難しいからこのゲームにたどり着きました。 すごかったです! キャラが全員個性的で好きです。 @ネタバレ開始 やっぱり真エンドが一番好きです。ゲンキくんに生きててほしい… リョウのゲンキくんに対する感情が重くて好きです。@ネタバレ終了 糸目が性癖の自分にはたまらないゲームでした。 語彙力がないんですけど好きです。ありがとうございます。
-
いつもダドゥンドゥを応援してくれてどうもありがとうダドゥンドゥさせていただきました。 @ネタバレ開始 右と左両方3ずつにしたら優しい人と言って貰えました。やったぁ?うん、やったぁ。まさか最後にそんな判定があるとは思わなかったです。 @ネタバレ終了 非常にシュールで楽しい時間でした。ありがとうございました!
-
自殺を止めるゲーム~最上最寄は死ぬことにした~全エンディングやらせて頂きました 考えさせられました とても切ない雰囲気でやっていて悲しくなってしまいましたが楽しくプレイさせて頂きました このゲームに使われているbgmの名前を教えてもらうことは可能でしょうか?
-
鏡子の面接清掃会社の面接に来た主人公、果たして採用になるのか否か。 何故、清掃会社なのだろうと思ったのですが 鏡子さんとの面接を通して荒廃した世界のことが少しずつわかり面白かったです。 鏡子さんがとてもカッコイイですね、正直犬になってもイイと思いました。 おまけで鏡子さんと主人公の出会いの話を読んで、なるほどとなりました。 とても面白かったです、ありがとうございます。
-
コンビニに来る常連さんヴイアライブの灯里 愛夏さんの配信でこのゲームを知りました。
-
アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―綺麗なイラストとタイトルに興味が湧いてプレイさせていただきました! タイトルそのままの通りお相手はもれなく全員淫魔の血筋のため、そっち系の話題がメインですが、下ネタワードも殆どなく匂わせ程度なのでよっぽどBLに苦手意識がある方以外は楽しめるかなと思います。 各キャラのルートは短めですが、全員純愛です…! @ネタバレ開始 初めて起動してプレイを開始した時、懐かしのポポポポ音に感動しました…! レイアウトが現代風でオシャレな雰囲気なのも相まって、このミスマッチ感が何とも癖になりますw 以下、キャラ別で感想を書かせてください! とも君 昔1度だけ、他の人に自分の正体を打ち明けた時の事がトラウマになってたんですね…。 でも、我らが桃君はメンタル鋼の超人イケメンなので、とも君の悩みもどこ吹く風で大変すばらしかったです(拍手) この、事は済ませてるのに距離感が親友のままなの、何か良いですね! めぐちゃん とも君ルートで言い訳に使われてためぐちゃんその人! まさか本当に存在しているとは思いませんでした…w 桃君にめぐちゃんだと知られたくないけど、気付いて欲しい…まさに乙女心ですね。 自分の性別への葛藤で苦しんでいためぐちゃんでしたが、ここでも我らが桃君がやってくれました!! 昔からこの調子だったなら、そりゃあ幼少期のめぐちゃんも惚れる訳ですわ…。 個人的にバッド?の優しい口調のドSなめぐちゃんも、とってもいいと思います! こう君 聖人君主が具現化したのか…? 強面だけど、確実に他の誰よりも優しいのがこう君。 優しさ故にハッピーエンドに辿りつくのが難しかったです! かい君のヒントコーナーで言われてた通り、まさに初見殺しでした…。 結婚するならこう君タイプの人がオススメですね。 きら君 最初、頑張ってパスワードを解いたらそのままさよならしちゃって度肝を抜かれましたw 再びやり直して無事にきら君エンドまで到達できましたが、きら君のお家の環境は裏がとっても複雑そうですね…? 偶然とは言え、桃君と出会って心を許せる相手が出来たのは、きら君にとってとても大きな出来事だったんだな…と、ほろりときました。 エンド10 桃君すげえええええ!これに尽きます。 途中の会話から、まさか…?と思ったんですが、本当にやりおったこのイケメン!! みんなが桃君に惚れるのも納得です…w そしてこのエンドの後に解放されるエクストラ…一番現実味があるのがエンド9だとは思うんですが、なんだかすごく物悲しいですね…。 各キャラエンドも素敵ですが、やっぱり私はみんなが救われるエンド10が一番好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
MonstrousParkたいへん素敵な作品を遊ばせていただきました。 最初は「え、この遊園地大丈夫か?」くらいの気持ちでしたが 各スタッフの心情や事情が分かるにつれてみんな好きになりました。 @ネタバレ開始 怪物と実験、明らかにヤバい実態に若干焦りつつ 全エンド回収させていただきました。 最初はギスギスした感じなのかなと思ってましたが みんな事情はあれど良い人(?)なんだなって分かってほっとしました。 表エンドだけではイマイチ救われない終わり方でしたが Extraでほとんど全部回収されてスッキリしました。 個人的にラピさんお気に入りです。 @ネタバレ終了 今回は裏で遊んでしまいましたが 続編など出る機会がありましたら実況配信したい…!
-
聖者の行進エモい音楽が流れて、あぁ、感動的な話……となるかと思いきや、 一行目でファッっ! となりました(汗) 謎の疾走感、考えちゃいけない、心を無にしてこのエモーショナルを感じるんだ、でGOすると笑って楽しめるかと。 ちょこちょこ下ネタはあるので、人は選びつつですが 作中の言葉のニュアンスがわかるなら、きっと大人になった証拠かもしれませんね。 疾走感あふれる話、ありがとうございます。
-
夏休みの課題恋愛&ホラー(+救いなし)というのにひかれて遊びました。 夏休みの課題で創作話を提出することになった主人公。 むかしの初恋の思い出に願望を加えながら書いて提出し、 その後に当時の思い出を振り返るという物語。 どちらかというと、切ないお話だと思いました。 作文をきっかけに彼女に起こった真相を知ってしまったことを思うと、 悲しいやり切れなさが残りました。主人公は知って良かったのかどうか……。 ほんのりホラー&切ない話ありがとうございます。
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいプレイされる方はトゥルーエンドまで見て欲しい作品。 いろんなことが起こるワンマップ探索をワイワイキャッキャと楽しんでいたらまさかの骨太がでてきました! ティラノでマップ探索ゲーを制作されただけで度肝を抜く偉業なのに内容も面白いだなんて。最高ですわ! @ネタバレ開始 さる音楽が流れるたびに「たんたんたぬきの◯んたまはぁ〜♪」と高らかに歌ってたんですが、ホントにそのままだとはwwお嬢様強すぎ好き!!!!!!! @ネタバレ終了
-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」4時間ほどで完走しました。 怪話(前作)とはまた違った雰囲気で楽しめるホラー満載で面白かったです! 今回は若年層が主人公のお話が多い印象で、レトロっぽい雰囲気も合わさって懐かしさを感じる場面が多かったです。 子供の頃に体験するホラーって怖いんですけど、その中にも異世界への好奇心といいますか、なんだかワクワク感が入り交じっていて特別感がありますよね。 まさにそのワクワクが味わえる瞬間がたくさんあって、夢中で読み進めてました。 @ネタバレ開始 ……ということで、印象深かったのは都市伝説撲滅隊関連のお話です! 前述しましたが、異世界に足を踏み入れてしまう展開は怖いんですけどワクワクしました。 ポスター巡りイベントとかめちゃくちゃ面白かったです!! だけど楽しいだけじゃなくて、最後はしっかりジトッとしたホラーで〆てくれるのが流石!! 何もかも上手くいくと見せかけて……という展開、Jホラー感満載で大好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
mellow fellow【リメイク】親友の女の子二人と主人公が気になる男の子… この三角関係はどうなるのか⁉…というゲームだと思っていました 光の過去が出てきた辺りで「へ~」からだんだん「おや⁉」になり 最後のエンディングは…そうきたか!と、最後まで楽しませていただきました! 温泉旅行におまけ…光の苦労が目に浮かびます 選択肢によって、光を散々振り回していたかと思うと…ごめんよ~光 最後のおまけを見て、良かった良かったと幸せな気持ちなりました 楽しい作品、ありがとうございました
-
その気になれば出られる部屋糸目が好きなもの隊としてはありがたい。ちゅき
-
ベリースイートベリーゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 ドット絵が可愛くて、世界観も素敵でした それぞれのエンディングは切なくなったり、嬉しい気持ちになったりする素敵なエンディングでした 2人の会話を聞けて良かったです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
Last Song-ラスト ソング-心に沁み渡っていくお話でした。 自由奔放な青年と、呆れながらも仕えるメイドさん(でも彼の曲が大好き)。 微笑ましい二人だなぁと思っていたら、「自分の命はあとわずか」というユリアスくんの爆弾発言。 シャルちゃんの葛藤が痛々しいほど伝わってきました。 @ネタバレ開始 彼らにとって、相手がどれほど唯一無二の存在だったか。 それゆえ切ないのですけれど、ユリアスくんの最期の言葉は晴れやかでした。 シャルちゃんはこれからもあの曲をピアノで弾き、みんなで歌う。 哀しみを伴うとしても、そこまで愛せたことが幸せなのではと思います。 なので、Extraのラストではヤクモくんの意見のほうに同調しました。 あの曲が歌い継がれていけば、何百年後でも二人の想いは生き続けるのかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
怪異ジャッジゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 怪異のキャラデザも素敵でした!今回は「ミラー」「キャンドル」「ブルーバード」をジャッジさせて頂きました! 怪異なのか、人間なのか推理するのも楽しかったです!テンポ感があり世界観も素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
生きるその先に -回生編-評判が良いのでずっとプレイしたかった作品です。 (この作品のみでも、プレイできるそうなので初体験になります) 長編を書ける方を、私は尊敬します……! @ネタバレ開始 大作ですね。 どこか懐かしさのある音楽も良かったです(クライマックスでは曲を聴くだけで切なくなりました) 女性陣の強さに胸が打たれ 目を閉じれば名シーンが浮かび……。 好きなキャラが多いですが、鬼晶さん(生晶さん?)推しです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。