コメント一覧
64459 のレビュー-
祝福させてください!!あらたないけにえ!!プレイさせていただきました。 今回は短めでお手軽だったのですが、 @ネタバレ開始 お手軽な割に勢いとお祝いムードから漂うとてつもない不信感がすごく心に残っていて、最後に許されなくなってしまったときに37518という数字から今までたくさんの人々が命をかけて何らかの存在のために儀式を行い、犠牲となり続け積み上げて来たものを一気に壊してしまってなんとも言えない気持ちになりました。こういう不穏な感じのゲームがとても好きなので短い時間ですごく満足できました。今後ともゲーム制作ぜひがんばってください。楽しみにしております。 @ネタバレ終了
-
反動のクラウドレイジ-ACT2コマンドバトルがとても楽しい作品! しかしこのゲームの恐ろしいところは、バトル要素抜きでも物語としてすごく面白いところなんですよね。 たくさんいるキャラクターみんなに焦点が当たるエピソードがあり、それが主人公である佐富くんの元へ綺麗に繋がっていくのです。 先が読めないハラハラ感や、急展開の熱いサプライズ、明かされていく真相へのドキドキ… こういった「面白い要素」がたくさん散りばめられていますが、構成が良いのでくどさがなく、複雑な世界観なのに説明が簡潔で間延びせず、初めから終わりまでずーっと面白かったです! もちろんバトルもすごく楽しくて、前作に引き続き今作も飽きることなく手に汗握りながらプレイしました。 難易度もちょうど良かったです!やっぱりギリギリで勝てた時の喜びは大きいですね! @ネタバレ開始 今作では特に新人たちの戦闘が熱かったですね! 相川くん・桧くん世代のエピソードがあってからの、新人たちだけの戦闘…ハラハラしないわけがありません。(辰木くん!やる気出しなさい!) みんな無事で良かったと安心してからの、敵の正体には仰天してしまいました。彼と辰木くんの行く末が気になるところです。 もちろん最終ミッションも熱かったです! ヒトガタとレインダストの群れ…その両方を討伐しなきゃいけないのが先輩の辛いところだぜ… 【気になったキャラにひとことふたこと】 ・佐富くん 古賀ちゃんのこと諦めない…その真っすぐさが、去る者追わずな現代社会で生きる身にはとても眩しいね。 とっても主人公してて良かった!そして、君は何者…? ・相川さん なんだかんだ佐富くんのことをしっかり見て励ましてくれる良き先輩。 しかし良いツッコミ顔である。 ・摂津くん あの柴山の兄貴にあそこまで強く言えるの強すぎて笑っちゃった。 岩切くんに対して「絶交するぞ?」が脅し文句なんだ(しかも効く) ・都倉さん 佐富くんと戦う中でのあの選択肢は本当に心臓ドキドキした… ・仙原くん 一緒にドライブできて嬉し!それで…君は何者なのかな???(泣 ・友瀬くん 前作の暴走にも納得…と思ってたらそんな次元じゃなくなってた!!!生きて~~!!! ・土間さん いやあのタイミングで出てくるのかっこよすぎる。ずるいよ。 植沢副支部長へのフランクな感じが好き。過去が気になる! ・ゼロ子 えええええ~~~~!!!でっか!!!こういう変身ってロマンあるよね。 ・辰木くん やっちゃう?臨界人デビュー ・井鈴ちゃん パリシア強かったよ!ありがとう! ・岩切くん カットインものすごくかっこよかった!!! ・吉良りん 15ターンでの戦闘中、爆発するたびに彼の安否が心配になった。スチルかっこよかったな~~!! ・鳥居さん かつては彼にあった羽。ほんとはどれだけ強いの…? ・桧くん 「おまえが死んだ日」というセリフを見た私の気持ち、おわかりでしょうか? いや、ACT1の頃からなんだか死に時を探してるような感じはしていたけれども… まさかもう死んでいるなんて思わないよね???え?嘘だと言って(震え あんまり自分を大事にしないで無茶しちゃうのも、こういう理由があったからなのね。 いやさ、何やねん員数に含まれてないって。フリーバトルでどんだけ世話になってると思ってんねん!!! (今回は相川くん&桧くんの同期コンビ+安定の吉良りんでA+撃破しました!) もう絶対この先で死ぬやん。いやもう死んでるんだけど。私が「桧くん生きて~~!」って願ってたときどんな気持ちで見てたんですか????? でも今作ではきっと大丈夫…だってキャラエピソード出てないし…大丈夫…と祈りながらの最終ミッション。 うん、そうだよね。どんなに覚悟してたって、自ら命を失うって怖いよね。その葛藤が胸に刺さりました。 今後もしかして生きる手段が見つかったりするのかな。見つかりますよね??お願いしますよ???(厄介ファン それとも…この葛藤を越えるほどの何かに出会って、決断する時が来るのかな。 どちらにせよ彼の生き様を見届けたいと思っております。続きが待ち遠しい~!! ・古賀ちゃん 新人時代の古賀ちゃんかわいい。佐富くん勧誘するときの無邪気な顔も好き。 ・鐘平さん 顔がけっこう好みだった。もっと見たかった。戦いたくはない。 あまりに長くなりそうで全員分は割愛しましたが、みんな大好きです!! @ネタバレ終了 本当に完成度が高くて驚きの連続でした。 ここから一体どんな結末になるのか…ACT3がとても楽しみです。 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
こころのしおりマイペースに少しずつ読み進め、あとがきを含めて全て読み終えました。 一部連作と呼んで差し支えないほど関連性の強い作品もありますが、 基本的にはすべて独立した作品で、ジャンルも多岐に渡る物語の詰め合わせです。 掌編だけあって展開は早く、中には少し強引で性急に感じてしまう作品もありました。 とはいえ突拍子さはなく、物語の都合で登場人物が動かされているような印象も受けません。 これはたとえ出来事の展開が多少は急なものであっても、 心情の変化については丁寧に説得力ある理由付けがなされていたからではないかと思いました。 多様な登場人物が登場するので、中には自分と考え方が大きく異なる人物も当然にいます。 しかしそういった人物も「自分とは価値観が違うだけの血の通った人間」だということが強く感じられました。 ちなみにプレイ環境にもよると思いますが、各話ごとにカーソルを重ねることで概要が表示されます。 短編とはいえ全20話も読むのは億劫だと感じている方も、気になったものから読み進める親切設計でした。 また各話ごとに英題のサブタイトルが存在しているのですが、 それらも単なる翻訳でなく、まさしくサブタイトルらしく各作品を主題とは別の形で表現しているものになっています。 中には言葉遊びのようなものもあり、気付くと思わずクスリとしてしまうものもありました。 音楽も自作ということで、おだやかなもの、切ないもの、激しいものまで、 当たり前といえば当たり前ですが、使いどころもバッチリで気分を盛り上げてくれます。 一部作品は物語選択時のジングルも特別になっており、ここにも細やかなこだわりを感じられました。 @ネタバレ開始 特に印象的だった二つの作品については、ネタバレ注意で個別に感想を。 偶然ながら、どちらも記憶にまつわるものでした。 ◇9話「二十歳の涙」 記銘障害という具体的な言葉は、恥ずかしながらこの作品を読んで初めて知りました。 ただ認知症の方は記憶がなくなっても感情は残る、というのは実際にもよく聞く話でした。 しかし、世間ではなんとなく負の感情についてばかり語られることが多かったように思います。 不快な思いをさせてしまうと、その事実は忘れても感情としては残って積み重なっていく……と。 ところが本作ではそれを逆手に取るような形で、快い感情もまた残って積み重なって残るものだということが示されていきます。 現実にはネガティブな面が注目されがちなものに対して、ポジティブな面を強調していく。 それによって物語としても温かみを感じるものになっているのが、非常に巧みな作りだと感動しました。 第20話読了後のエンディングロールで流れる後日談(?)を見る限り、 二人の関係はその後もまだまだ続いていたというのが心から嬉しかったです。 ◇第20話「こころのしおり」 それまでの19話分を読み終えることで開かれる、満を持しての20話目。 意外にも始まり方は他のお話と特段の違いがなかったので、少し肩透かしを食らったのですが、 最後にまさかあのような演出につながるとは……。 これは間違いなくノベルゲームという媒体だからこそ出来る作品、体験だと感心しました。 単話の物語としても非常に出来が良く、それだけでも締めに相応しい作品に違いありません。 ずっと主人公の痛みや歯痒さが十二分に伝わって来ていただけに、 こちらもじれったさが高まっていたところでのクライマックスは遂に……という思いがありました。 あえてここまで、というところで物語を一旦閉じたのも良かったです。 エピローグでもすべては明言しないことで、却って心地よい余韻が残った気がしました。 ◇音楽について こちらも一応、ネタバレの範疇としてここに。 私が特に好きだなと感じたのは「そよ風のささやき」と「雨あがりの空」です。 困難や悲しみに立ち向かう中で希望が射し込んでくるというのが個人的なツボで、 まさしくそんな情景を音楽で表現されているように感じからというのが理由になります。 特に「そよ風のささやき」は「二十歳の涙」の印象深いシーンで流れただけに、 相乗効果でこの曲の印象も強く残りました(もし曲を間違っていたらすみません!)。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
豆カスちゃん -豆知識とカスみたいな嘘をランダムに語る少女-豆カスちゃんがとっても魅力的。 カスの嘘さえ言わなければ美少女! カス知識が目立つけど豆知識も半分くらいは知れてとっても教育的なゲーム。 嘘だけ話すお姉さんよりよっぽど厄介! あまりレビューにカスとか書くの良くないかも。 仕方ないか、そういうゲームだし @ネタバレ開始 バッチにまで仕込まれた豆カス……コレどっちなの豆カスちゃん!? 私の予想は「カス」!
-
北方騎士団面白かったです。 特によかったのは @ネタバレ開始 男なのかい?女なのかい?どっちなんだい? というところです。 エンドを見ていくたびに謎が解けていく感覚が面白かったです。 @ネタバレ終了
-
追憶への帰還ご確認ありがとうございます。 こちらこそ、言葉足らずで失礼しました。 以下、当時発生した不具合の仔細を記します。 @ネタバレ開始 一度パス入力画面を開くと前の画面に戻れず、正しく入力してもまた同じ画面が表示されて動けない状態でした。 この症状について「進行不能」とお伝えした次第です。語弊が生じる表現だったようで申し訳ありません。 再プレイしたところ、当該箇所での不具合は解消されていました。 初回のアプデ前にも同様の不具合が最初の部屋でも起こることがありました。 発生条件がわかりませんが、こちらでも再検証して同様の不具合が発生した場合はまた改めてご報告いたします。 @ネタバレ終了 この度はご対応ありがとうございました。
-
My Sun Flower配信で音読実況プレイさせてもらいまいました~! 二人の静かな会話とBGMの盛り上がりが重なっていて短編ノベルながら雰囲気がとても素晴らしくとてもとても満足感がありました…! @ネタバレ開始 物語の途中、ベルがオスカーの代わりに約束の場に現れたことが明かされますが、二人の回想を得たあと、同じ構図でも表情やバッグの持ち方など細かい部分が変わっていて、ヴァジルとオスカーの会話から、ヴァジルとベルの会話への切り替わり、もういなくなってしまった人を想って残された二人が話をする、という光景が鮮明になっていて…。それに気づいたとき、こ…心が…きゅっとなりました…。つ…つらい…。 ヴァジルの恋心の自覚の仕方がかっこよかったです…、そりゃ元カノも勝てないなってなる…。 @ネタバレ終了 正方形のゲーム画面も珍しいな~と思いつつ、イラストとの相性が最高ですごいなと感じました! 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
座敷童カレシILOVEラーメンリリースおめでとうございます! 実況配信で遊ばせていただきました! マリリン!マリリン!のテーマソングのインパクトが大きくて印象に残りました! 各キャラのボイスもスチルもたくさんあって素敵な作品ありがとうございました! ラーメン作りも楽しかったです!! そしてプレイ後はめっちゃラーメンが食べたくなりましたw
-
マリアナホテル情報を基に分類するタイプのゲームが好きなので、気になりプレイさせていただきました。各キャラのデザインが凝っていて素敵でした! @ネタバレ開始 どの水深が後に来そうか予測して、上手い割り当てを考えるのが楽しかったです!おまけのセナさんの泥団子エピソードでギャップ萌えしました。 @ネタバレ終了 楽しみながら深海生物について知ることができました。素敵なゲームをありがとうございました!
-
7夫人の手記ゲームを実況・プレイさせていただきました! わざわざ手記に書いているので、それぞれの夫人の本音が垣間見えて面白かったです。 @ネタバレ開始 あれだけ露骨に主人の男が悪役していると、実はなんか背景あるのでは...とか勘ぐりたくなっちゃいました。 @ネタバレ終了
-
ヤンデレお兄さんに束縛監禁されちゃうゲーム!これだ…!私が求めていたのはこういうキャラだ!!!!!! だけどごめんねお兄さん(?)、私は他のゲームもやる。 でも君のことは忘れないよ多分。 こういう感情モロにぶつけてきてくれるキャラってなかなかいないから貴重な供給源です!好き!
-
恋斗くんと遊ぼ!恋斗くんで遊びに……恋斗くんと遊びにきました!! ボイスついてる!!スゲー!!推し先生たちのコラボでHAPPY…… @ネタバレ開始 初手『押し倒す』で笑っちゃいました 展開が早い!!いいぞ!!! そしてまごうことなきお触りゲーム!!いっぱい楽しませていただきました! どのエンドもかわいいねえ……恋斗くんの喋り方がかわいいんですよね。柔らかいしゃべり方の男子、大好き。 ボイスが乗ってより生き生きしてますね…すごい… ご褒美スチル多くないですか!!?やったぜ 主人公との体格差、いいですね~~… セーブのタイミングや会話ゲージ非上昇のときに知らせてくれるの、めちゃくちゃ親切だ…プレイヤーに優しい……好き…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
そふと いなー たーもいるこんにちは!全てのエンディングを回収できました。生命のことや感情のことなどたくさんのことを考えさせられる作品でした。シナリオもとても良いですが、特にイラストがとにかく可愛かったです!友達に紹介したいなと思いました!素敵な作品をありがとうございました!
-
お化け飼育中@ネタバレ開始 猫又可愛い…。自由奔放なのも良き。 吸血鬼かっこよかったです!猫又と1.2を争うレベルで好き! 一周目の一番最後に餓鬼が出てきて背筋が凍りましたね…動きがリアルすぎて… @ネタバレ終了 すごく面白いです!可愛い系も格好いい系もホラー系も揃っているので大満足です!
-
怪異ジャッジ・イリュージョン怪異ジャッジシリーズだー!!やった~~~!! 今作も素晴らしいです!演出の力の入りようが特にすごい……! @ネタバレ開始 ハートビートの幻覚が一番怖かったかもしれません…さすがトラウマを与える怪異…!! いやでもペーパーフェイスも怖かった…!『つくりかた』が出てきた時点で無邪気な恐ろしさに心を打ち抜かれました。そういうの大好き。 原怪異たち、無害化した姿がとってもかわいいんですよね。UFOキャッチャーで集めたい感じ……もちもちしてそう。 いつものようにタイムオーバーもしっかり回収しました。ぷにぷにの生き物になったハマメさんかわいいね!!改造されちゃった姿もかわいい! プリンセスに取り込まれても若干自我がありそうなの怖すぎる!!原怪異の容赦ない仕様、恐ろしくてときめきます。ありがたい。 カスタマーサービスは特に向き不向きでそうですからね……怒鳴り声に耐性がないと本当につらい。やはりここはホワイト職場のワルッと団とかね、どうですかね。 おまけ・裏話コーナーのミツルさんのページ、『アキライト』におや?となりました。イイネ…ハマメさんが救ったことによりうまれた友情や~~!! このシリーズの怪異になってしまった人々、どこかしらに必ず共感できる苦しみがあってウワ~~となると同時に楽しくなります。そして後日談で彼らに救いがあることににっこりします! ところでハマメさん、毎回めちゃくちゃ体張ってますよね…なんか、こう、長めの休暇とか……怪異が発生した?あ~…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
忌み子実況させていただきました。 イラストが好みだったた、かつタイトルが気になりすぎてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 双子の姉妹が忘れ物で廃館に行くのはホラーではよくある流れだとは思っていましたが、まさかの「両親が亡くなった現場」でもある場所に再び行くことになるというのは衝撃でした! 探索パートで初手で裁縫道具をゲットできたので、即死は免れましたが(後から見させてもらいました。結構エグイ死に方でしたね)鬼ごっこパートでは2択がことごとく外れてやられまくりました・・・ ストーリーも双子だから忌み子であるというのもわかりやすかったですし(昔は畜生腹とか言われたらしいですね)妹が姉を探し続けているというのも非常にわかりやすかったです。 また、日記の仕打ちのすさまじさがここまでの怨霊を育てたのだと思うと納得の内容でしたね。 お姉ちゃんとリリアナちゃんが互いに色々と話せていればもうちょっと変わったのかもしれませんが、時代的に難しかったとかあったのかなぁ?と感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
チルする5分はじめまして!めのうといいます。 リラックスできる雰囲気だなあと思い、 囁き声にて、実況動画にさせていただきました! (動画は9月8日23時投稿予定です。問題がある場合は削除いたしますので、教えてくださると幸いです) タイトルがランダムに表示されて、ご縁があった物語と出会うことができるのが面白いなあと思いました! 本屋さんでなんとなく手に取ったものをよんでみようかなあというときの気持ちに似ていました。 @ネタバレ開始 私は「悩み疲れて、猫と化す」を読ませていただきました。 おばあちゃんとのやりとりが、とても心あたたまるお話でした! また元人間のねこ目線での行動や気持ちがリアルで、くすっとさせられました。 疲れていても読めるようなちょうどいい長さで、優しい気持ちになれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をどうもありがとうございます!
-
配審配信で楽しませていただきました! ネムちゃんが凄く可愛くてよかったです✨ @ネタバレ開始 ネムちゃん達の故郷…?で一体なにがあったのか ニュースで騒がれている行方不明事件になにがどう関係してるのか たくさんの気になる事があって、次作も楽しみです…!! 個人的にひとりかくれんぼルートが好きです! 叫びポイントが多くて勝手に楽しみまくってました @ネタバレ終了 遊ばせていただきありがとうございました!!
-
賽の目クライシスHELL今作もすごく面白かったです! 前作よりいろいろパワーアップしてて楽しめました! @ネタバレ開始 10連実装は驚きました!めっちゃ便利で大興奮です! エンディングも前作より複雑になっていて、収集がすごく楽しかったです! Aルート(5.6エンド、4面ダイス)の、どっちに転んでも…、っていうのが緊張感あってドキドキしながらプレイさせていただきました。 学ラン秀雄やショタ化おじさんと眼帯お嬢がめっちゃ可愛かったです! 番外編も充実してて、秀雄や庚たちの過去が知れて満足感がありました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
じごくのインターネッツ実況プレイさせて頂きました! ホラーのタグ通りドキッとしてしまう部分もありつつ、ポップで可愛い文体のおかげでプレイしてて楽しかったです