コメント一覧
62493 のレビュー-
月不見月の彼女本当に感動しました‼︎ リメイクも作ってくださるようなので楽しみに待ってます‼︎
-
わけあり物件のつくりかた全て…夏の、暑さで…意識もうろうとしたせいなのか⁇ どんなに2人それぞれが別世界に飛び立っても話がしっかり噛み合ってお似合いカップルなのは…ww 短編ながら、かわいらしいイラスト、楽しい要素たっぷりで、楽しみつつ、あっという間にコンプできました! スマホからのプレイにつき、バッジ獲得できていませんが、全ED見ました! @ネタバレ開始 何より会話の言葉選びが好み過ぎて何回も吹き出しながら周回しました。 過ぎたネタを丁寧に掘り返し回収するのとかお上手です(笑) 血糊を持ち歩いているのとか、スイカ割大会のくだりとか、ミツくんが一番意識している将来がお墓探しとか、すごく好きです。 スタッフロール内でも一芝居繰り広げられていたのがすごいです。サ◯エさんのEDみを感じてしまいました。 おまけのアイテム図鑑や、EDリスト内でもゆるかわコントが繰り広げられていて、2人のやりとりを永遠に眺めていたい気持ちでした。 ミツくん、クールと思いきや、ふわふわしてて楽しい人でした。お互いがお互いの思い出を大切にしていることがよく伝わり、ほっこりしました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
おやすみ、お兄ちゃん【追加アプデ済】お、お兄ちゃーん!私コンプしたよ~~! どうも兄妹大好きマンです(突然の叫び) 本心が見えないツンなお兄ちゃんをデレさせたい、その一心でプレイさせて頂こうとしたはずが、逆にお兄ちゃんに感情をぐちゃぐちゃに掻き回されました!!憎しみ合う事と、愛し合うことがこんなに紙一重だと感じることが出来るとは。すごい…ほんとに終盤呼吸困難になりそうでした。 @ネタバレ開始 イケメンな義理の兄(ワケアリ)が近くにいるという家庭自体は夢のような設定ではありますが、お兄ちゃんへの片思いを意識する過程、告白→玉砕後の主人公ちゃんの心の動きは年ごろのお嬢さんそのもので、とてもリアリティがあり感情移入できました。 演出はシンプルなはずなのに、しっかり場面に合った場面転換をしており、ワンパターンになっていないのがすごいなぁと思いました。 (場面転換の指定って意外と同じものを繰り返し使いがちなのですが、とてもうまく使い分けられてるな!丁寧だな!と感心しきりです) セリフの間の入れ方も、工夫されていて、全体的に、動く少女漫画を読んでいるかのような感覚でした。 回収順にコメントします ED2 とにかく終盤感情をエグられ過ぎて怖くなって現実逃避しました!(現実とは!) ED1 いやいやこのままでは終われんよ!と勇気を出してお兄ちゃんちに突撃です。とんでもねえ…主人公ちゃんを遥かに超えるクソデカ感情に遭遇してしまいました!通じそうで通じない、永遠にもどかしさが続くのが辛い!→爆発!スッキリ!最高!ありがとうございます! ED6→ED7 ホラーものもビックリな恐ろしい展開!また違ったベクトルの展開が!お兄ちゃんの過去がさらに露呈するのと同時に、天真爛漫で平和的に成長したのかと思っていた主人公ちゃんにもお兄ちゃん同等の闇がある事に気づきました。 モヤっとスカっとを交互に繰り返し、恋愛的にはモヤモヤしているけれど、ED1よりも真実には近い?感じがして良かったです。 終盤の、主人公ちゃんがぶっ壊れてお兄ちゃんを誘惑するシーンが個人的に好きでした! ED3→ED4→ED5 攻略メモにお世話になりましたが、不穏なEDの中、ED3が意外と真っ当で何か好きでした。 ・総じて女の子がサイコっぽいのが好みなようで、ED7、ED5あたりが刺さりました ・いや明彦くんめちゃ良い子! ・UIやミニキャラカットインがかわいくてほんわかしてオシャレで見てるだけでウキウキしました♡ ・お兄ちゃんの抱えてる闇が何から何までおいしかったです! とにかく鉄壁が壊れた後の色んなお兄ちゃん、最高でした! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をする非常に楽しませてもらいました。 感動して何度も泣いてしまいそうになりました。
-
ねくすとまんでーホラーは苦手でしたが、短いのでチャレンジしてみました…! @ネタバレ開始 お部屋を探索して、急に怖いのが来たらどうしよう…と警戒していましたが、そういうホラーではなかったようで安心しました。 最初にノーマルエンド、次にスマホエンド、その後にエンドロール、最後にバッドエンドの流れで巡らせていただきました。 色々調べられる場所があったので、色々調べていたらノーマルエンドを結構繰り返してしまいましたが、棚の上のスプレーには「お?」と思わされ、そこからすぐに糸口が見つかりました。 まさかのクモさん…!クモさんお顔がお可愛いですね…! ハエトリグモさんは益虫なのでよく逃がしていますが、こんなふうに恩返しに来られたらちょっと怖いかもしれませんね。 でも仕事に行かなくて済むのはハッピーなのかな?と思ったりもして。 @ネタバレ終了 さっくり遊べて楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
つきのりんかくをなぞるホラーは苦手でしたが、短めのゲームだったのでいけるかな?と思い恐る恐る遊ばせていただきました…! @ネタバレ開始 2つ目の道が張り紙だらけで赤になった時滅茶苦茶怖かったですうわ~!ネコちゃん……。 じわじわと来る不気味な怖さが、なんとも余韻を引き、美しい文章や思い出と恐ろしい情景の温度差に風邪を引きそうではありますが、じつに味わい深く、面白かったです。 怖いなと思いつつ、満月、三日月、新月かな?の3種類のシーンでのそれぞれのテキストの違いも拝見させていただきました。 とっても細かい変化を丁寧に織り込んでいて、やりこみ甲斐がありました。 説明の少なさが、想像力を掻き立て、怖くもあり、綺麗でもあり、なんとも不思議な心地です。 @ネタバレ終了 怖かったですが、全部のエンドを見ることが出来て良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ジャックポットラットダークでほの暗いテイストのイラストに惹かれて遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 1周目は心のままにプレイして、1人エンドに行きました。 1人エンドを迎える直前「うわ!今手を引けた!」と気づいたものの間に合わず、悔しい気持ちでいっぱいになりましたが、選択肢からやり直せて、すぐにラックラットさんも連れ出すことが出来ました。 という進め方をしたので、最後に処刑2つを見てしまったのですが、逃げ出す博打に出た展開もあるのだというのを支えに、コンプリート致しました。 処刑を免れたからと言って、この先のお二人にはまだまだ苦難はあるのでしょうが、少しでも良い未来に辿り着いてほしいなと、ひっそり祈っております。 @ネタバレ終了 読了後の余韻が大変良く、充実した時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
おちない ゆめのはなし夢であるが故にカオスで、ギャグからシリアスまでバラエティ豊かな作品でした。
-
カニカニじゃんけんレトロでカートゥーンな雰囲気で可愛い!と思いプレイさせてもらいました! @ネタバレ開始 わぁ…!滅茶苦茶煽られる…! とても吃驚しました。可愛いカニさん、煽り力高い…! 右のメーターは何だろうな?と思っていましたが、なるほどそういうことだったのですね。 最後の選択肢のボタンから溢れる怒りのオーラはまさに、煽られ続けた気持ちがありありと感じられて良かったです。 そして3つの結末は、コミカルで可愛らしい絵柄から色気を感じるエンドイラストがどちらも素敵でとっても好きです! @ネタバレ終了 短くさっくり遊べて、とっても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】たくさんのミニゲームで、個性豊かなハムスターたちと戦う、ノベルアドベンチャーゲームとは思えない楽しい作品でした! @ネタバレ開始 チート屋さんは使わずに、ヒントを頼りにコンプリート出来ました! 個性的なハムさんたちはどの子も魅力的ですが、お気に入りは砂漠ハムさんとおばけハムさんです! 何度挑んでもウラさんに勝てない…!と思い、ヒントを見て「うわ~!やられた~!これが盲点か~!」と思いました。 2画面分かれてると、つい自分の画面しか見なくなっちゃいますからね……この仕掛け、とても賢い……。 個人的に一番苦労したのが、森のかくれんぼでした。 ちょっとズルして選択前にセーブしてやっとクリアできました。 恋愛ENDを迎えられた時の達成感はとても気持ちが良かったです。 バグ報告になってしまうのですが、 Microsoft edgeのブラウザでプレイしたのですが、クリア後に続けて「はじめから」をプレイした時に、前の周のクリアデータが残っているみたいで、ミニゲームを始められませんでした。 例:全ハムに会った後EDを迎える→はじめからプレイする→森を選択してもミニゲームクリア後のテキストが表示される。 ゲームブラウザそのものを更新して読み込み直したら改善されたので、最後までプレイすることは出来ましたが、念のためご報告を失礼いたしました。 @ネタバレ終了 どのミニゲームも面白くて、結構しっかりやりこんでしまいました。 充実した時間を過ごせました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
うどんVSラーメン勢いがあるゲームで楽しかったです! @ネタバレ開始 どの結末もカオスで衝撃的でした。 @ネタバレ終了 短い時間の良い息抜きになりました。 面白い作品をありがとうございました!
-
タレラのケーキ所持金によってお話が解放されていくという仕掛けが大変興味深く、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 それぞれのお仕事のアニメーションがとっても可愛い! たびたびケーキを作ってみましたが、売れなかった時の悲しさたるや…。 結局、タレラさんの想いとは裏腹に、サクサク進めるために暗殺稼業に手を出して、そうして進めれば進めるほど、折角足を洗ったはずなのに、また一層後戻りできなくなっていく変化には、選んでしまったプレイヤーとしても、うしろめたさと言いますか、胸が詰まるような気持ちになりました。 チャプター1の時は自分のケーキを美味しそうに食べていたのが印象的だったので、チャプター2では自分のケーキへの言及ががくっと減っていて、寂しく感じますね。 黒服さんの無事をひっそり祈っております…! ままならない人生を描いたビターな作品ですが、ともあれ大変充実した時間を過ごせました。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
パワハラ課長が捨てられた!?コミカルなタイトルながら、しっかり事件と謎解きで、手軽に遊べてとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 メッセージウィンドウのボタンもオリジナルで細かく、コンフィグのサンプルテキストまで変えられていて、とっても丁寧な作りと小ネタにクスリと笑えました。 人物名が役職で表示されていたのも、人名を覚えるのが苦手な人間には大変助かりますね…! 失敗しても選択肢にさっと戻る仕様が、全END回収しやすくて、こちらも大変助かりました。 そして、BAD ENDそれぞれにちゃんとその後の会社の様子が登場するのが、なんだか嬉しかったです。 おまけでは、よく聞くビジネス用語の解説などされていたのも面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
英国紳士の手懐け方なんと軽妙で、機知に富み、そして甘美なイギリス文学でしょう。 冒頭から"何かそれっぽいことを言いたかった感"がすごいですが、それくらいリアリティというか、イギリス文学の世界観を表現しようという気合をとても感じたのです。 @ネタバレ開始 グウィン様、確かに客観的な第一印象は最悪だと思います。でも、ヒロインのフロウ(親しみがわきすぎて、こう呼んじゃう)が物申すことをわかっているからか、それともプレイヤー(私)が安全な席で見ているからかもしれませんが、あまりにも登場のしかたが鉄板で最高すぎて「ヨッシャーキター!!!!」と思ってしまいました。笑 フロウも、身分は高くないとしても、聡明で良識があり、友愛の心と自立した精神を持つ、非常に好感の持てる女性です。それこそジェイン・オースティンのヒロインに通じるものがあると思いました。 現代とは異なる時代を扱う作品において、価値観をどう描くかは難しいと思うのです。やはり読むのが現代人である以上は、現代の人に共感されるものにしないといけないでしょうし、かといって時代の先を行き過ぎた考えが描かれても不自然になってしまいます。その点、このシナリオはとても自然でスッと入ってくる感じがしました。 グウィン様の朗読を聞いたフロウの心躍る様子がとても鮮やかで、自分にも重なり共感しました。強烈に「何かを見て心が震えたとき、感じた思いを表現し、その対象を存分に褒め称えるためにこそ、知識と教養と語彙が必要なのだ……」という気分にさせられ、(私の憑依した)フロウがその熱をグウィン様への手紙にしたためるイベントが脳内で発生してしまいました。笑 フロウが家庭教師になる夢について明かしたときの、それぞれの対応も印象的でした。 グウィン様の発言は確かに手厳しいものでしたが、デビュタントの場でかけられた言葉とは少し違って見えました。 フロウの夢を否定するものではなく、むしろ彼女自身を案じているように感じたのです。 また、ショックがないわけではないにしても、「彼の言った言葉は客観的な事実」と受け止められるフロウにも強さを感じました。 ここからのエンディングへの収束も非常にドラマティックで、ふたりの心の動きも丁寧に描かれているし、最後のグウィン様の台詞も冒頭の姿からは考えられない素直なもので、プレイヤーは拍手喝采でした。 サブキャラも非常に魅力的でした。 「乙女ゲーの主人公と、攻略対象の兄弟の絡みはロマン」と思っている私にとって、弟さんはこれ以上ない働きをしてくれました。私の中でTGF2024最優秀助演男優賞受賞です。ベスも可愛らしくて、素敵な友だちでした。赤毛のアンの、アンとダイアナのような関係性が微笑ましかったです。 グウィン様の立ち絵がまさに英国紳士でイメージ通りでしたし、くまのこ道さんの音楽は私も好きなので、グラフィックやBGMも楽しめました。 イギリス文学には少々の心得が……あると自分では思っていたものの、そうでもないかもしれません。大学時代、英文科の授業を受けていたのですが、持ってるのはふわっとした知識だけで、自力で最後まで読んだのはジェーン・エアだけなんです(そう思っていたら、ジェーン・エアと思われる本をフロウが読むシーンが本当に出てきてハッとしました。ガヴァネスのお話ですもんね)。高慢と偏見はキーラ・ナイトレイさん主演の映画を観ました。嵐が丘は漫画だけ読みました(原作は挫折……)。いろいろ読んでいればこの世界観の解像度が、もっと増したのかも。でも「あの頃親しんでいた、イギリス文学の世界だ!」とすごく思えて、愛おしいです。 ハートフォード伯爵夫人になったとしても、どうにかしてフロウが夢を叶えることはできないだろうかと思いましたが、彼女なら何らかの形で実現してくれそうな気もします。だってあの強く優しくしなやかな心を持ったフロウですから。 @ネタバレ終了 とてもすばらしい読書体験(あえてこう言わせてください)を得ました。 心からの拍手を送ります。
-
将軍捕物帳こんにちは、SOALのスカと申します! 駐車場レーサーズを先にプレイさせていただき、 そこでお見かけしたキャラクターが気になり過ぎていました! @ネタバレ開始 びっくりしました! まさか…泣かされるとは思ってなかったです…! 最後の盗吉の涙にやられちまいました…! 双子村??なぜ??と思ったのですが、その謎はすぐに解けました笑 でも盗吉が紛れやすいからというだけの理由ではなく 舞台背景を活かしたストーリー運びでめちゃくちゃ良かったです! シャッフルゲームは団子屋のおかみあたりからついていけなくなりましたが、 ゲームオーバーしてもすぐにリトライできる長所のおかげ&勘でなんとか最後まで見届けることができました! たぴおかばーちゃんたち、動きやばすぎ…! 江戸時代風だけど、テレビとかもあるようで不思議で魅力的な世界観でした! キャラクターデザインやネーミングセンスも癖になります!素敵なセンスだ…! 正体がバレて苦悶の表情を浮かべる盗吉が毎回たまらなかったです笑 しかし…素顔がめちゃくちゃイケメン…笑 @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました! めちゃくちゃ楽しかったです!
-
咲みと残り香『添い寝屋さん』の彼とのお話ということでねむりんに会いに行きました。 序盤はちょっとだけ非日常感がある彼とのデートと言う感じでしたが、選択肢以降からは、あっ朱華さんのお話だっっ!!と一気にその世界観に引き込まれました。 音や声、画面演出等いたるところにこだわりが詰め込まれていて本当に綺麗でした。その綺麗さと毒のあるお話が引き立てあっていてとても素晴らしかったです。 もちろんキャラ達のビジュアルもこだわり抜かれていて良かったです!!! 素敵な作品ありがとうございました~
-
剛くんと一緒短編を求めていてプレイさせていただきました。 気楽に遊べたのが、とても良かったです。 @ネタバレ開始 筋肉がらみの話題には、思わず笑ってしまいました。 太陽くんのビジュアルがとても好みでした。 短いですが、CGがあるので満足感がありました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
空と海過去作品がとても面白かったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 まりあさんのビジュアルがとても好みですが、されたことを思うと胸が痛みました。 厳しい現実が語られ続ける中、まりあさんとのCGありの交流には和みます。 (シンプルではなく、主人公がまりあさんに複雑な愛情を向けているところがとても良かったです) コンプリートしましたが、今回も救いがなかったのが素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
図書館より愛を込めてコンセプト、キャラクターデザイン なによりも図書館というモチーフに惹き込まれて プレイさせていただきました。 図書館のように静かな雰囲気で クリックして選んでいくシステムは まるで背表紙のタイトルに興味を持ってじっくりと選んでいくような そんな魅力がぎゅっと詰め込まれていました。 @ネタバレ開始 本と魔女と運命。 本の数だけ物語があって、本の数だけ知識があって それと同じ様にその数だけ結末がある。 人生を本に例える――そんな巧みな繋げ方と ループを繰り返すことで見えてくる本質が うまいものだなあ……と舌を巻くばかりで どんどんと興味を持っていく様は 主人公と同化しているような感覚でもありました。これはすごい……! さすが結末……終点の魔女。 最初は自分で本を選び、結末を選択するのだとばかり思っていましたが どんどん選択肢と可能性が見えてくるというスタイルも面白い…… 特に『銀のナイフ』のシーンの演出はゾクゾクしました。 画面突き破ってくるのでは? プレイヤーにも訴えかけているのでは? という臨場感 そしてそういったループを経て、あんなにバッドエンドを観測していた魔女、マギエさんが 運命を書き換えて送り出すというのは予想もつかないものでした。 同時にやってよかった……という達成感。 あとめちゃくちゃファンタジーだとおもっていたのに 現実世界とリンクしていたところにも驚かされました。 何度も「すごいな……」と感じられる良い作品でした。とても良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。出会えてよかった……!
-
ミステリーツ!*消えたケーキの謎*はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。ミステリーツ!*消えたケーキの謎*を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 ケーキが消えたと聞いてかわいいほわほわしたお話だと思っていたらケーキとは関係のないところでほんとにマジもんの警察案件だらけで裏切られました!笑 キャラデザがみんな素敵です!個人的にティッキーが一番好きです。紫の炎がきれいで好きで惹かれました……。あとスーツもいいです。 それぞれ深めの闇を抱えていて、登場人物たちの背景や、思っていること、考えていることがもっと知りたくなりました……! 読み上げていてナックとオーディのかけあいが楽しかったです!ありがとうございました!