heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8647 のレビュー
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    入りから映画のような存在感があって、作品に向き合ってどっしり腰を据えて読まなければ、と思いタイミングを見計らっておりました。 ひとつひとつの演出がとても丁寧で、優しい没入感を与えてくれるのと、挟み込まれた動画がとても素晴らしくて……。 @ネタバレ開始 冒頭の説明を聞いた後だと、ボロボロのバス停は懐かしくてなんだか安心しますね。 そこで出会ったアンドロイドのアヤ、すごく可愛らしいですが、とても強情! ずっと事実を受け入れられずに雨の中バス停でひとり待ち続け…彼女を思うと、納得できないというのも理解ができます。 それでも最後の仕事だからと、拒まれても彼女の元を訪れる雪村さん。影のあるキャラクターで、アヤさんと一緒に彼の目的が気になります。 さらに現れた第三の登場人物、美月ちゃんは声も態度も仕草も子供らしく可愛く、コロコロ変わる表情から目が離せません。ゆっきー! 可愛い! すごく似合うと言ったら全力で嫌がられそう…そしてアヤさんの鋭いご指摘。好感度が低すぎる、悲しい。 全然怖いの平気だしー(怖い)タイトル、タイトル! ホラーですよ、いきなりホラー! ホラー演出お上手でした……ああっ美月ちゃん私も怖いですよ、大丈夫! 美月ちゃんの言葉に、目頭が熱く。アヤさんはあんな感じだけど寂しいに決まってますよね。でもこれで少しだけ距離が縮まった、アヤさんの表情の変化にホッとしました。 そんな時に美月ちゃんのお母さんが、それも2度も……お母さんの死が受け入れられないというアヤさんの言葉は、自身が博士の死を受け入れられないのと重なって見えました。 雪村さんの仕事のこと、なんとなく分かる気がします。記憶を取り払って辛い記憶を無くしたとしても、その記憶もあってその人ですから…いつかは返してあげないといけない。合間に挟まるアニメーションが本当にカッコいいです。 しかし雪村のことも忘れてしまった美月ちゃんを思うと、今は仕方ないとしてもとても寂しいですね。 最後の依頼の意味と重さがアヤさんに伝わり、戸惑いながらも受け入れようとする姿に涙が止まらなくなりました。左上の数字と文字が、とても不穏なことからは目を逸らしたくてたまりません。 ……雪村さんの姿から何が起きたか想像はできましたが、アヤさんは目が悪いから、見えていないんですよね。アヤさんが博士と呼んで、そして明かされる物語、まだ名前がないアヤさんがいろんなものに興味を持つ姿、博士が困惑する姿、もどかしい気持ちになります。悲しいとすら言えない博士の代わりに泣くアヤさん、博士はアヤさんを返さなくて、手放せなくて、穏やかな気持ちになりました。でもそれにも終わりが来て、こんな別れをしてしまったら、アヤさんは博士がもう戻らないと受け入れられはしないですね。 雪村さんの、記憶を必ず返すことの意味には衝撃を受けました。そして博士とアヤさんの再会、すれ違ってしまったけど……雪村さんとアヤさん、姉弟として言葉を交わす2人に、ただありがとうと言いたくなりました。 そしてーー美月ちゃんにアヤさんが記憶を返しに、これは、やられました。そしてタイトル画面、あああ……言葉をなくしました。アヤさん、素敵に成長されましたね。 @ネタバレ終了 雨の音のように、優しくて心地よくて切ないお話でした。封じ屋やアンドロイドという目を引く設定、世界観、キャラクター、そしてシナリオ。すべてが絶妙に互いを引き立てていて、本当に映画を観ているように感じました。もっとずっと浸っていたい、そう思いました。素敵な物語をありがとうございます…!
  • ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    学園ものではあるものの、この作者さんらしい、物語でした。 それに尽きます。
  • やっぱ世の中金だよなァ!!
    やっぱ世の中金だよなァ!!
    楽しかったです~ありがとう御座いました。 タイトルが「やっぱ世の中金だよなァ」ので、主人公は金の亡者や悪人などと思いましたが、実際、皆いい人です~~ 特に!!!!!!!!! @ネタバレ開始 守くん~かわいい~強欲やら世界征服やら言いつつ、主人公のこと好きだそうです~守End一番好きです~ 成海End、一番タイトルぽいEndですけど、本当の成海もういません。 他の6つの柱のことも気になります~ @ネタバレ終了 カニ。。。美味しいですね~~~
  • 雨夜の山荘で君は惑う
    雨夜の山荘で君は惑う
    楽しませてもらいました! かまいたちの夜好きとしては、絶対にプレイしたい作品ですよね! やっぱりこのクローズドサークルの空気は良いですねえ(探偵脳)。 @ネタバレ開始 というか、ジン君が凄く好きです(*'▽') 山荘に旅行に行くなら彼のようなタイプですよね。 知識豊富、冷静、検死が出来る、あと途中で死なない(重要) 本当に最後まで頼りになる人でカッコよかったです。 推理面は私はあるい程度情報集めてから本格的に考えるタイプなので。 一回目の犯人当ての時はまずはスルー。失言には気づきませんでした。 そんな事よりもユヅキちゃんを口説く選択肢に夢中でした(*'ω'*) 2回目は首無し死体が出た段階で即犯人は目星がついてました。 さすがに、ミステリー好きからすると、首無し死体は入れ替わりを疑う要素ですからね。 でも、バッドエンドの生首の演出はよかったなあと思います(*'ω'*) 個人的に一番今作でよかったと思うのは、尺の適切な長さと難易度です。 長すぎるミステリーは情報量が多くなり疲れてしまいますが、この作品はそんな苦痛はありませんでした。 難易度も難しい箇所は主人公達が説明してくれたので『分からなくてつまらない』がなかったのが、非常によかったと思います(*‘ω‘ *) ミステリーを作るのは大変だと思いますが、これからも応援してますので頑張ってください(>_<)
  • 愛しのリョーくん
    愛しのリョーくん
    プレイさせて頂きました! スチルを見た限りラブラブな二人の物語のようなのでワクワクしながらプレイし始めました。 @ネタバレ開始 が、おまけスチルを見てビックリ!!(笑) これはもしかしてもしかすると、と思いながらコンプリートしましたが、なるほど・・・ 主人公は妄想を大爆発させているストーカーだった・・・ってことですよね!? でも、ゲームなのでこれはこれでアリだと思います。 作者様の策略に完全にはまってしまいました(笑) @ネタバレ終了 楽しませて頂きありがとうございました!
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    各部屋に散りばめられたヒントを解きアイテムを入手しながらの進行。 そしてラストにて、タイトルのAMNNESIAにも秘められた意味があり驚きました。@ネタバレ開始 時計塔の前に現れる天使の像では何も起こらなかったので、リロードしてしまったら最初に戻ってしまい、再度やり直しましたら天使の像の羽の部分に仕掛けがあったのですね。 各部屋の問題を次々に解いていくうちにはまり込んでしまい、時間がかかってしまいましたが無事にエンディングまで辿り着けました。ミステリーの様ではありますが、ラストシーンはとても素敵でした。
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    ピクトグラムの独特の雰囲気に目を引かれてプレイしました。 ピクトグラムは絵としてシンプルな分、登場人物や状況など自分で思い描く余地が大きいのは楽しいですね。 そして、最初はそんな「記号」のように映っていた物語の世界が、 ストーリーを追ううちに様相が変わってゆく… 物語も演出もとても好みで楽しませていただきました。 素敵な作品の世界に没入する贅沢なひとときをありがとうございます。
  • タイトル未定
    タイトル未定
    潮の香り漂う素敵な物語でした 日常ちょっと不思議系かなと思ったんですがそんなチャチなもんじゃなかったぜ…! 世界の解像度が高い美しい文章がとても心地よく キャラクターが喋りだすと彼らは確かに生きていると感じるリアリティがすごいです…生きてる… 主人公が冒頭から抱えている 明かされない心の内と 久しぶりに再会した家族や幼馴染との距離感 その二つが合流するタイミングが最高に完璧で構成力の高さに唸りました 何気ない描写の一つ一つからノスタルジーが溢れ出していて 日常をこんなに肌触り良く描けるものなんだなと震えました…! タイトルもお見事すぎて!そうくるかー! 後日談まで楽しかったです 大満足でした!素敵な時間をありがとうございました!
  • かよわき天使
    かよわき天使
    突然、目の前にあらわれた謎の美少女・アリアさん……いったい彼女の正体とは? プレイ時間は30分弱ですが、主人公の心情が丁寧に描かれており、 しっかりとしたメッセージ性のある作品だと思います。 男女共におススメできる作品です!
  • ごーすとあいどる!
    ごーすとあいどる!
    突然休養したアイドルの秘密が描かれる物語です。 残虐な描写やグロテスクな表現はありませんが、心理的にインパクトのある結末が存在します。 特定のエンディングで、作品タイトルに込められた意味が明らかになるシーンが印象的でした。
  • 一寸先はゆりっ!
    一寸先はゆりっ!
    登場人物全員がビジュアルや性格共に魅力的です。選択が非常に斬新で、教室内を廻ってどの女の子と会話するか選べます。その子特有の会話ができたり親睦を深めることができます。 @ネタバレ開始 ・サンゴさん:初々しい反応の全てが可愛いです。さすが後輩キャラです。手を握ってあげた時の反応が本当に可愛くて尊過ぎました。 ・ミカリさん:終始おっとりしていて、彼女のワールド全開で癒されました。 ・ナツメさん:きらきらして明るくかわいいです。和菓子が好きと笑顔で語る姿が好きで、私も一緒に和菓子パーティがしたいと思いました。 @ネタバレ終了 アップデートされたらまたプレイしたいと思います。素敵な作品をありがとうございます。
  • 4月、図書室を出る。
    4月、図書室を出る。
    15分で読了いたしました。短い中にも作者の主張や思いが込められていました。当たり前だけど大切なことに気付かされる作品です。八王子咲さんは心から「世界シリーズ」を愛しているファンの鑑だと感じましたし、とてもしっかりした人だと思います。素敵な作品をありがとうございます。
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    END1→3→2→4→Extraの順で進めました。全エンド回収しやすいガイド機能が付いていて非常に親切で、スムーズに攻略できました。最後のルートは総当たりかな・・・と予感していたタイミングでの助け舟だったので痒い所に手が届く素晴らしい機能だと思いました。 丹羽所長の職場で活躍する描写がとてもリアルで、仕事ができる、他の人を気遣える素晴らしい上司だと感じました。プロフィールにはリーダー向きではないと書いてありますが、努力で補っているのは逆にすごいことだと思いますし、やはり理想の上司で間違いないと思いました。 @ネタバレ開始 入社前から丹羽所長は私のことを知っていたのに、特別扱いしないように気遣ってくれていたことを知ってさらに所長のことが好きになりました。 雛子さんパートもExtraでしっかりと描かれており、罪悪感なくすっきりとエンド4を受け入れることができました。私、丹羽所長、雛子さん、みんなの未来が開けたような気がしました。 スタッフロールはこれまでの二人を総括する内容でジーンときました。エンディング後にタイトル画面が変わる演出にグッときました。 ps:丹羽所長と二人になったら北海道の話だけは気を付けないといけませんね。それにしてもタンス裏のネックレス作戦は賢いです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 花枕(第一章~第二章)
    花枕(第一章~第二章)
    30分程で読了いたしました。怜人君と水菜さんの関係性・空気感に愛おしさを感じました。友達とも恋人とも違った絶妙な感じがたまりません。また流れるような二人のやり取りが非常に楽しいです。怜人君の思考がいい意味でフラットで、主人公に共感しながら読み進めることができました。 @ネタバレ開始 水菜さんの弟のために動く怜人君に心を打たれました。創作活動で他人の人生を変えることはなかなかできることではありません。まだ駆け出しの彼がそれを為し得たこと自体、相当に凄いことだと感じました。小説家の夢に本気に向き合えない彼ですが、彼にはまだまだできるだけの力があるのではと強く感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • エソラノコト
    エソラノコト
    プレイさせて頂きました。 まず、タイトル画面がおしゃれでビックリしました(*’▽’) そして、ゲーム全体の雰囲気が奇麗でした。 静かな中に、熱い想いのあるお話でした。 @ネタバレ開始 天使のハシゴのイラストが1番好きです! 私も見かけると出来る限り写真撮っています。 イラストが素敵すぎました、光が本当の光の様に見えました。 見入ってしまいました。 ストーリーは、切ないですがきっと、また会えると信じています(T_T) @ネタバレ終了 9月にアプデ予定みたいですが、今回公開分の感想を書かせて頂きました。 素敵な作品を遊ばせて頂きました♪
  • けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみユーフォリア、私も編入したいです。 けもみみだけでももう十分素晴らしいのに、ケモ化しちゃうとか、ここは天国ですか。ありがとうございます。全国のケモナーを代表して心からの感謝を捧げます! @ネタバレ開始 どの子もステキで目移りしちゃうのですが、シロウくん可愛かっこいい……。オオカミが好きなので最初から目をつけてましたが、学ランなのがまた素敵、もう、一生眺めていられます。 あああ、シロウくんっ! の耳をぴこぴこやりたい!! 花の香りがするモコちゃん、さすがヒロイン。合間合間に挟まるミニキャラがまたえらいかわいい…。 シロウ君の一線引いたところは、これぞまさに一匹狼だなと。でももったいない、こんなにクールで綺麗なイケメンなのに! 泣いてケモノに戻っちゃうモコちゃんをみたい……さぞかしフワフワなのでしょう。なでなでしたい。 シロウ君、妹ちゃんにはやはり優しい。ふふ。3人でお買い物なんて微笑ましい。 素直になってきたシロウ君が不器用可愛くて、私はもう胸がいっぱいです。 2人でプレゼント買いに行くときの私服、私服!! あーっ!!(歓喜) いやはや私、シロウ君にもですが、モコちゃんに惚れそう……そして、めぇめぇっていう相槌!? かわいすぎか!? ヒーローショー誘ったらついてきてくれるシロウ君可愛い。彼の一面が知れて幸せです。 器用でないだけで、しっかりしているし常識人なんですね。おうちのことも大変なのに一人で頑張って、一人でなんでも背負おうとして…。 こんなに距離近くて雑念捨てられるわけないですが……もう。 そこからの『アンタの傍にいる』は反則ですが。 そしてモコちゃん、冷静だし強い! やはり可愛いは正義。 ーーシロウ君、あなたは反則です!! スチル、スチル最高!! シロウ君いい旦那さんになりますよね、2人が幸せで私も幸せ。照れないで堂々としてるシロウ君が好き。甘々で、した!!  初回でベストラブエンドは運命感じます。 キツネさんとワニ君も、むしろ全員気になるので二周目も楽しみます! @ネタバレ終了 種族ごとの違いやテーマがしっかりしていて、ふわふわした世界観と良質で幅広いケモを堪能しつつ、甘い恋愛ができるボリュームたっぷりゲームです…!!  ファンタジー、恋愛、ケモノっ子が好きな方には猛烈にプッシュしたいです。
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    アレスくん可愛い……可愛い……ウチにオイデ……(yes美少年noタッチ!! 主人公のお姉さんも言ってましたが、アレスくん人生何周目? 人間が出来過ぎている……。 成長したら神になるの? いや、既に神か(落ち着け こんな素敵な立ち絵が数クリックしか使用されないのはもったいなさ過ぎる!! グッジョブでございます! それにしても、アレスくんの美貌にもビックリですが……作者さまの作風の広さにも脱帽です。母標との温度差がエグイ……! 主人公のテンションの振り切れかたと、アレスくんの魅力が楽しい短編でした! 長めのカップ麺の待ち時間に是非とも!(アレスくんが可愛すぎて、麺がのびても責任はとりません
  • インビジブル
    インビジブル
    とんでもない大作でした!!! もう全てにおいてクオリティーの高さがすごい!UIや背景、音楽、イラストといったものが既に商業レベルです。声優さん達も熱演で、どのキャラクターのお声もよく合っていました。 しかし、何より凄かったのがお話でした。お話の緩急がちょうどよく、ぐいぐいと読者を引き込んでくれるので、長編にもかかわらず少しも息をつく暇がありませんでした。 ミステリー要素、アクション、キャラクター達の成長、ギャグ、どれをとっても非常に丁寧に描かれていて素晴らしかったです。つぐみちゃんのツッコミには散々笑わせてもらいました。とにかく魅力的なキャラクターばかりなので、どの子にも愛着が湧いてしまい、最後にはもう全員好きになってしまいました。 キャラクターは多いですが、それぞれに複雑な過去があり、どの話も胸を打ちます。また、そうやって過去が明らかになることで全体のストーリーの印象ががらっと変わり、事件の見方も変わったりします。これほど設定が細かく複雑であるにも関わらず、一つ一つ謎が綺麗に解かれていくのは圧巻でした。 @ネタバレ開始 一体どんなラストになるのかハラハラ見守っていたら、全く想像できなかったどんでん返しで、顎が地面に落ちる衝撃!!! ラストの分岐では蓮君のスチルで胸が締め付けられて・・・。しーちゃんエンドを見て感極まり、その後に別エンドを見てみんなとの会話で何とも言えない気持ちに・・・。にしても坂倉先生、色々とずるいな・・・!!! つぐみちゃんはどうなっちゃったのかなとドキドキしながら最後の解放されたお話を読んだのですが・・・もう・・・もう・・・色々と今までのことが思い出されて胸がいっぱいで。 感動のスチルをしばらくじーっと見つめて一人うるうるしながら拍手していました。 @ネタバレ終了 このように感情移入できるのも、やはり長編の良さだなぁと。読後に余韻がある、とても読み応えのある作品でした。週末に一気にプレイすることをお勧めします!
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
     周回要素をうまく組み込んだゲームです。この作品に仕込まれたギミックがよくできていて、しかもそれに自然と気づくようにできています。プレイ時間は短いにもかかわらず、とても楽しませてもらいました。面白かったです! @ネタバレ開始  リビーさん、主人公が記憶喪失でもすぐに対処するあたり、できる人だって感じがします。リビーさんと主人公の生きる世界が、トゥルーエンド後もずっと平穏なものでありますように。 @ネタバレ終了
  • 恋廃トンネル
    恋廃トンネル
    1時間で全てのエンドを回収いたしました。イラストおよびボイスが可愛くドキッとしました。どちらのヒロインも、強く、歪んだ、主人公への愛情を抱えており魅力的でした。女性の恋愛感情のもつれをリアルで丁寧に描写されていました。 @ネタバレ開始 どのエンドも素晴らしかったですが、"ショウガイの恋人エンド"に痺れました。 玉緒さんは計算高く魅力的なキャラクターと感じました。自分の手を汚さずに恋敵を退ける姿が印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。