heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8631 のレビュー
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    サヤカありそうw
  • 魔法学園 進級試験
    魔法学園 進級試験
    程よいゲームバランスで、育成ゲームに慣れていなくてもクリアすることが出来ました。 お金稼ぎのミニゲームも凝っていて楽しい! 育成で上げたパラメータは最後に行われる進級試験(パズル風のターン制バトル)の能力値になるため、「能力を最大値にして挑む」「低く調整してギリギリの勝利を狙う」など違う遊び方で何度も楽しめる作りになっていると思います。 また、シーンの節々でプレイヤーのことを考えているなと良い意味で痛感しました。 @ネタバレ開始 バトルで、ひょっとしてマス目のカドが最強なのではと思い移動するとワシの遠距離攻撃を喰らったり……。 @ネタバレ終了 同級生たちの会話も話しかけるたびに違っていて、とても親しみを持ちました。 中には前作のキャラも登場しており驚いた反面嬉しかったです。 魔法学園での生活はやっぱり憧れです。とても楽しい一カ月を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    ショートケーキをプレイしたので、そのままこちらもプレイさせて頂きました。 非日常的ななにかが起こるわけではないですが、逆にそれがいいですね! @ネタバレ開始 とは言え、この物語の二人にとっては十分『非日常的』なんでしょうね、それほど親しくもない異性とたまたま共通の友人がいて、その結婚式に出ることなんてそうそうある事ではないですもんね。 そして、この二人の関係はいつか恋愛に発展していくんだろうな~、なんて思います(^^)
  • 兄さんとラブホに入った俺!
    兄さんとラブホに入った俺!
    @ネタバレ開始 お馬鹿でえちちなコメディストーリーだと思っていたら、後半からそれぞれの人物の心情や葛藤がひしひしと伝わってきて、すごく引き込まれました! 兄弟でずっと幸せでいてほしいです泣
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    嗚呼っ!この作品のTRUEエンドが好き好き大好き 眠れなくほど好き!
  • 籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    緑髪の素敵な青年に魅かれてプレイしました! 冒頭から演出に惹き込まれました! ホラー苦手な私としてはなかなかに怖かったですので好きな方には是非やってほしいです。 綺麗なイラストも豊富で和なUIも素敵でした。 @ネタバレ開始 トリカゴさま、最初の印象は穏やかでほんわかした感じだったのですが あっという間にその印象は崩れました……(笑) 特にエンド2のトリカゴさまのイラストが可愛くて美しくてカッコよくて不機嫌そうで好きです! 永遠にトリカゴさまと遊ぶのも悪くないのではないか……などと思ってしまいました。 シリーズ物のようですので次作も楽しみに致しております! 黒猫が気になる!怪しい!← @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    TRUEエンドすきです!!!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    ちまっとしたアニーとクロやお部屋のイラストがとても可愛く、 アニーとクロが過ごす日々がゆったりと流れていくのが体感出来ました。 同時に少し嫌な予感もして、ドキドキしながら読み進めました。 アニーはとっても純粋な良い子で、クロも優しい心の持ち主なのが 日記や絵の動きから伝わってきました。 また物語が進むにつれて、アニーも子どもながら色々と考えているのが分かりました。 @ネタバレ開始 そして物語の終わり。 彼女はエンドロールで示唆されていたように色々なものを見て聞いて食べて過ごしていくのだろうと 希望に溢れた思いになりました。 クロとはもう会えないのかな……と一瞬寂しい気持ちになりましたが最後でほっこり。 また隠しルートでは裏に隠された世界観のことがよく分かり、 真に自分らしく生きられるようになったであろうアニーのことを想い、また嬉しくなりました(勝手な私の祈りではありますが……)。 @ネタバレ終了 システムが大変整っていてUIも綺麗で感動しました。 創作文字も雰囲気がよく出ていました。 とてもかわいくかつ考えさせられる作品をありがとうございました!
  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    女の子全員魅力的で皆良い…し、文章のセンスが高くてすごく主人公のモノログに共感できる…と思いました。 とても良い刺激をありがとうございました!!面白かったです!!
  • 八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    ミステリー×日常の短編ノベルゲームということで、 ミステリーと言えば、殺人や事件などをシリアスな雰囲気を連想したのですが、それとは打って変わって、作品の雰囲気がすごく平和的でほのぼのとしているので、どんな結末を迎えるのだろうと気になり、プレイさせていただきました。 魅力的なキャラクターの立ち絵はもちろんのこと、使われているBGMや効果音など、とてもお洒落で雰囲気もとても好きな作品でした。 また短編ノベルのため、サクッとプレイできたので、気軽に犯人当てをしたい方 や話や展開が重くないミステリーを好む方にお勧めの作品だと思いました。 一つ気になるところとして、コンフィグでBGMや効果音等を最初の方に調整していたのですが、新たなBGMや効果音等が流れだすと、音が急に大きくなったので、タイトルに戻って確認した所、コンフィグの設定が初期化されていました。
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    プレイさせていただきました。 キャラクターの立ち絵や差分、加工された背景や熱さ、寒さを感じさせる効果音に加えて、消えかける時のエフェクトなど様々な演出に目を見張るものがありました。 また、ストーリーは電車と人の様々な思いを綴った切ないお話で、各章のエピソードを読む度に心にジーンとくるものがありました。 @ネタバレ開始 後半には、怒涛の展開から絶体絶命のピンチ、出会った仲間の思いを紡いで、最後にはトキゴエ列車で巡り合った人と別れ、そしてハッピーエンドを迎えました。時間を忘れるほどあっという間の時間でした。最後の二人の挿入絵にはとても感動しました。 いまひとつ残念に思うのは、ホラー演出においてです。完全にわがままだとは思いますが、悪霊たちの声にもっとバラエティを増やしていただけると嬉しく思います。 BGMや驚かすための効果音などで絶妙に怖い雰囲気を作り上げていますが、悪霊たちの声がワンパターンもしくは聞いたことのあるものであった場合、、驚きや怖さは半減してしまいました。 @ネタバレ終了 他にも個人的にあまり脱出系のゲームを攻略サイトなしでクリアすることは無かったのですが、丁寧にかつ親切な仕様で設計されていたので、誰でも楽しむことができるゲームだなぁと感じました。 特にゲームオーバーや一部ルートの回収を迎えた後、探索のデータを引き継いだまま、探索パートに戻れるという仕様は、いちいちセーブデータをロードし直すというストレスが無い点において、スムーズにゲームをプレイさせるための良い仕様だと思いました。 作品全体を通して、素晴らしいクオリティでした。ありがとうございました。
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    気軽にプレイし始めたら謎解きが難しすぎて気付いたら夢中になってました!! プレイ時間30分と書いてあるものの自分は1時間以上かけてようやくクリア出来ました @ネタバレ開始 Annieの日記を読んだ後に地図?を開くと字幕が無くなるといった現象が起こりました。 あと、エンディングの独特な世界観は新鮮でとても素晴らしい作品でした! @ネタバレ終了
  • 2 / 5 Frontier
    2 / 5 Frontier
    ゲームのヒント @ネタバレ開始 無重力室で進まなくなった!→テトラの肩を叩いて気付いてもらおう! 戦闘一回目(恐竜)→攻撃に耐えて下さい。→身を守る(逃げる)を二回連続で選択 戦闘二回目(恐竜)→ナンバー32を意識。戦闘内での数字はダメージ数なので、16ダメージのたたかうを二回連続で選択。 戦闘(神?)→ゲームオーバーは無いので色々やってみて下さい。 答えも書いておきます→ハオン→オクト→テトラ @ネタバレ終了 不具合報告ありましたら宜しくお願い致します。
  • 「あなたへ会いに」
    「あなたへ会いに」
    全シナリオ制覇しました キャラ一人一人が作り込まれていてそれぞれの感性がありキャラが立っていました イラストの完成度も素晴らしく、様々な表情の立ち会いが用意されていました シナリオはエログロくてシリアス展開が良く、一つ一つのシナリオごとに時間を忘れるほど作品に入り込んでしまいシナリオを重ねるごとに心臓の鼓動が増していきました 作品を手掛けている作者さん、絵師さん、スタッフさん、心より感謝しています 素敵な作品をありがとうございました
  • ぼっちを助けてください
    ぼっちを助けてください
    守ちゃん可愛い!!!楽しかったです!
  • DELFLORIA
    DELFLORIA
    続編お待ちしております。
  • ワイの名は。
    ワイの名は。
    豪華小林ワールドがそこには広がっていました。 小林先生の知識の織りなす独特な世界観が最高です。 豪華小林ボイスが追加されたらまたやりたいと思います! 感動をありがとう!!
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    大好物の水平思考ゲームに脱出ゲームの香りまであるという贅沢さに惹かれてプレイ開始、 ゲームのシステムはシンプルでストレスがなく、 アンドロイドのキャラクターも絵が可愛く会話がユーモラスで、最初の遊び方説明パートから、ぐいぐいと物語の世界に引き込まれました。 こういう世界観や物語が大好きです。 本の続きが気になってページを繰るのがもどかしく読み進むような、楽しい謎解きをありがとうございました。
  • Unlucky Fashion Labo
    Unlucky Fashion Labo
    小さい頃に着せ替えゲームで遊んだ記憶を思い出しました!イラストもポップで可愛かったですし、楽しかったです!
  • 故郷からの便り
    故郷からの便り
    @ネタバレ開始 短いお話で完全には理解できなかったのですが、地球?にいる少年と異世界にいる王族の子が文通しているゲームなのかなと思いました…妹さんの文章が可愛らしくて癒されました。