ティラノゲームフェス2023参加作品
11342 のレビュー-
七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん一週間程前にふと暇つぶしに無料ゲームを遊んでいた時に望月朔さんの作品を見つけまして、最初は絵がとても綺麗だなーと思って遊んでみました。(最初にやったのは「従妹を大学へ連れて行く」)それが本当に面白くて、他の望月朔さんの作品も遊びました。まず、音楽がとっても良くて、シーンぴったりの選曲でゲームがより面白く感じるのとゲーム一周終えた後にタイトル画面に戻った時に改めて聴く音楽でゲームの内容を振り返って、それだけで感動していまいました。次に絵はとっても綺麗で、特に作画はとっても好みで最初に見つけた時はもちろん、月曜日の昼に望月朔さんの新作出るまで後学のためにも他の人のもやってみようと思って、一覧を開いたのにこれ面白そうと思ってクリックしたのが黒百合で作者を確認したときに厄災ちゃんが見えて、フリーズしましたね。(プレイ時間が長くて後回しにしたら、夜の内にファンアート描こうと思い立ってしまい、結局黒百合も他の人のもお預けになりました)そして、なんといってもシナリオがとっても良くて、どの作品も感情移入して熱中してしまいました。ついでに僕は伏線とかに気づいておらず、一喜一憂しながらゲームをしてました。(でも、従妹で厄災ちゃんネタがあることを後でブログで知り、一人ショックを受けてました。)そんなこんなで面白いゲームを作っている望月朔さんにコメントをしたいと思い初めて、月曜日にアカウントを作ろうと思った瞬間、自分が口下手で感想を言うのが特に下手だということを思い出し、悩んだ結果、ファンアートというものがあると気づき、アプリを入れて、水曜日の夜までスマホとにらめっこしてました。普段、自由帳に10〜30分で描ける絵や模写、デッサンしかしてこなかったので、結構疲れました。人差し指も摩擦でボロボロ… (受験勉強より集中した自信がある…)そして、Xのアカウントを作り、ノベルゲームコレクションにログインし、(ゲーム作りは好きなのでちょうどいいなという意味も込めて)今に至ります。長々と無駄話を語ってしまいましたが結局の所、 望月朔さんのゲームがとても面白く、感動したと言う事とこんなに面白いゲームを作られたことへの感謝の意とこれからも頑張ってほしいという応援の気持ちがこの絵には込めていると伝えたかったです。 …とここまで話したのですが正直な所絵があんまり上手く描けず、線とかくねくねで色や構図も微妙でイマイチな出来になってしまい、本当にすみません。作画とか色彩とか解釈違いとかで不快な思いをさせてしまったら本当に申し訳ございませんでした。結局の所、あなたの為に頑張りましたの自己満足でしかないかもしれないですが…
-
初めての催眠プレイさせていただきました。催眠フェチの心をくすぐる描写の数々、素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 同じ話題でも催眠のあるなしで会話が変わるのが楽しいですね。 意思や人格が消えるという描写が大好きなのでEND5が非常に刺さりました。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
点字を読めないと出られない部屋本当ためになるし楽しく覚えられました!かわいい絵柄で癒されました〜 @ネタバレ開始 いっぱつ決めさせていただきました。@ネタバレ終了
-
就労!アクマ・デ・カンパニー作者様の最新作が気になっており、先駆けてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 サタン社長のビジュアルが大好きです……!! 両脇に天使をくっつけて阿修羅風のシルエットになるという発想に痺れまくりました。 ストーリーもサクサクプレイすることができ、中身のブラックさに反して楽しくお仕事出来ました(勤勉な新入社員の顔) 分岐のひとつひとつからこの世界の違った情報が得られて、全部のルートを遊んでよかった!と満足感でいっぱいでした。 主人公、なかなかに肝が据わっていて好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
虹色の夢今までプレイしたフリーゲームの中で最もやりごたえがあり、魅力的なキャラクターたちが数多く登場する作品でした! 普段やらないジャンルであること、大長編作品であることからプレイを躊躇っていたのですが、作者様が「人生をかけた作品」とおっしゃっていたのが印象的で気になっておりました。 いざプレイしてからクリアまでかなり時間がかかってしまいましたが、深い世界観で魅力的なキャラクターたちと過ごす時間はとても楽しかったです! @ネタバレ開始 中盤までは経営のコツ以外は攻略を見ず自由にプレイしておりましたが、自分が何となく起こした行動でイベントが進展して、仲が深まったり新たなキャラクターに出会えたりするところにワクワクしました。 後半はどうしてもスケベイベントを拝見したかったので(笑)攻略サイトの力を借り、気になるキャラたちを落としていきました! 個人的には結婚するならイシャンさん、愛人にするならラーヒズヤさん、浮気するならアルベティオさん、夢に出てきてほしいのはカル様ですね!(何の発表?) モモちゃんはほんとにいい子で可愛かったですし、アンズさんはまさかまさかでしたし、ソノ先生イベントのシゼンは切なかった… ヤクモくんを落とすためにイズモくんとデートを重ねていたら逆にイズモくんだけ攻略してしまったり。 最初はただのナルシストだと思ってたリンクを意外に応援したくなったり、危険な香りがするシーラちゃんの告白イベントがすごく良かったり。 ハルさんの恋愛エンドは何だか可愛かったですし、キキちゃんのイベントも好きです! たまたまイベントが重なってロノアちゃんが3日連続でナンパされたのもいい思い出(?)です笑 こんな書ききれないほど多くのイベントや、プレゼントのシステムひとつとってもすごく凝っていて、噂はかねがね伺っておりましたが実際に触れてみて本当にびっくりしました! こんな大作をプレイできて良かったなと、大満足しております。 FAには、プレイするきっかけのひとつとなったカルーチェ様を描きました! 迎えに来てくれてありがとう! @ネタバレ終了 何度も実際に夢に見たほど、世界観に浸れました。 楽しかったです!!素敵な作品をありがとうございました!!
-
でこれいと・でこれいしょんサムネの女の子に惹かれ、Youtubeで実況プレイ動画を上げさせていただきました。 @ネタバレ開始 ひたすらにかわいい感じのゲームなのかと思いきやしっかり重たい感情が乗っかっていて、ドット絵とのかわいさにギャップを感じました。これだけの想いをもたれたきみがトゥルーエンドでは意外と順応というか、あなたちゃんの存在を受け入れていてほほえましかったです。 全エンド回収するのにかなり周回しましたがヒントのおかげでなんとかたどり着くことができました。ヒントページのSNS風な感じもとてもかわいかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品と出会わせていただきありがとうございます!
-
自殺を止めるゲーム~最上最寄は死ぬことにした~心理描写やキャラ同士のやり取りが大変よく練られていて、また私自身、同じシチュエーションの方をカウンセリングした経験があるため、とても考えさせられました。 そして、グラフィックやキャラクターの美しさも相まって引き込まれました。 また、素敵な作品を期待しております!
-
食糧天使良くも悪くも命の重みをしりました。 @ネタバレ開始 エンディング的には2が一番すきですかね。 幸せにはなれていますし。犠牲は出てしまっていますが。 @ネタバレ終了
-
「君も助けてくれないんだね。」このゲームに救いは! @ネタバレ開始ありません!!@ネタバレ終了 ずっと主人公の行動が、気持ち悪い〜ギィーーーー @ネタバレ開始 お隣さんを理不尽な状況から救い出すわけでもなく、大丈夫?大丈夫?休んだほうがいい、つって!お隣さん家の惨状を知ってるのに家に帰って休めとか笑まあ真エンドで主人公のクズさが浮き彫りになるんですけど@ネタバレ終了 お隣さんも境遇が境遇なだけあって、、、こんな主人公が隣に越してきたことが運の尽きか… @ネタバレ開始 いやまああの一族の血筋であること自体が人生\(^o^)/オワタかもな… うーん、彼女の身体の特性を生かして、体鍛えて武器の扱いも習得して、素性隠しながら町の人をブッ〇していけば、いい町、いい神様になっていくんじゃ…ナイデショウカ…もうさ、燃やしちまおうぜこんな町@ネタバレ終了 感情移入しすぎる自分は、最初から感情をできるだけ無にして、ポチポチ進めました。でも、こんなに感想書いちゃうくらい感情が…揺さぶられましたね… 作者様ありがとうございました
-
虹色の夢超大ボリュームの…超大作…!凄すぎる…! 如月様ファンの皆様のお噂はかねがね伺っており、 END数やイベント数、キャラクター数からして 物凄い作品なのだろうなと思ってましたが…物凄い…! まず恋愛×経営SLGとして完成されている事から、 作り方がさっぱり分からない自分には尊敬するばかりです! 魅力的な皆さまもた~くさん…ま、迷う…誰を落とせば!? 料理や接客のお仕事をしながら、恋の成就に奔走できる~! R-15表記が嬉しい~ありがとうございます!(*ノωノ) 皆さま魅力的なので迷うところですが……っ ハルさんが!!!!!好きでした!!!!! ビジュアルも性格もボイスも……好きだー…っ…!! クールな印象からの微笑みが良すぎて…本買っちゃうっ! 衣装もとてもお似合いでニヤニヤしちゃいそうでした(笑) しかし弟くんのサニーも!ぐっ…サニーも可愛いよぉお…! 弟ポジションが嫌だと思うサニーくんの赤面に胸キュン…。 ちょっと眉を寄せて目を逸らしたお顔が…格好いい~…! 1対1で会話出来るシーンがあるのが嬉しい!臨場感…(萌) まだまだ遊びどころがた~くさんなのですが、 感想お伝えさせて下さい…!(●^o^●) 素敵な作品をありがとうございました★ そして制作お疲れさまでございました…! 今後のご創作活動も応援しておりますっ!
-
就労!アクマ・デ・カンパニー新入社員です。男主人公も女主人公も可愛くて最高でした。 @ネタバレ開始 社長の後ろの天使たちが気になっていたのですが、まさか取り付けているとは思いませんでした。その発想力に感服です。 エンド5のエピローグが一言だけなところとか非常に興奮しました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
千年の魔女まるで大人向けのおとぎ話でした。 流麗な文章としっとりとした音楽が世界観とマッチしていて、没頭して読みました。 そしてノベルゲームらしくないデザイン!!本を読んでいるような感覚でとってもよかったです。 ファンタジーっぽくありながら、テーマが私たちの身近なもので、村の閉そく感や因習もしっかり表現されていて読みごたえがありました。 それから、作者さまの三人称と一人称の使い分けが素晴らしい!!登場人物たちに寄り添いながら、でも客観性は損なわれず舞台設定が特殊ですが混乱やおいてけぼりになることなく読むことができました。 印象的な台詞が多くて、書ききれません。 @ネタバレ開始 体に欠陥を抱える人が長寿になり、魔女がいるという不思議な世界ですが、彼らが抱える葛藤は私たちの世界と何ら変わらず、とてもメッセージ性の強い物語でした。 クラウちゃんとアレシオが魔女なんだろうな、というのは早い段階で気づいたのですがそれでも3章からの物語展開はドキドキでした。 嘘つきの魔女が、自身と向きあってからつく嘘は虚構を現実にしてく力があるんじゃないかなと思わせるラストがよかったです。 最後、背伸びをしてキスするシーン、とってもかわいかった!!からの大嫌い発言にもだえました。 ソレラちゃんの純真さも、クラウちゃんの不器用さも愛おしくて彼らが支えあいながらも幸せに暮らしていくことを願ってやみません。 @ネタバレ終了 読み応えのあるお話、ありがとうございました。美しい文章とストーリーでした。
-
「かして。」ゲーム実況させていただきました とても面白かったです 特に最初の流れは本当にホラーを感じさせるいいゲームでした 他の作品のプレイもとても楽しみです ありがとうございました
-
ヤンデレくんは今日も平和@ネタバレ開始 盗撮写真のところすごい刺さりました…かわいい…Sっ気のある玲くんカッコイイ…ファンサがいい…
-
ハムスターの楽園かわいいハムちゃんに惹かれてプレイいたしました。 @ネタバレ開始 ハルちゃんがとってもかわいいけれど、切なさも感じられる作品でした。ハムスターのみんながご主人を大切に思う気持ちだったり、別れを悼む気持ちだったり、切ないけれども、「どうがみんなが幸せであってほしい」という気持ちになれる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
メルティ・エレベーター以前【裏がある夢の店】も実況させていただいておもしろかったので、 こちらも実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 主人公のストレスいっぱいの生活を送っている感じが、THE現代人だなぁと思いました。 不思議なエレベーターで向かう先も、待ち受ける結末も、 端から見ればバッドエンドですが、主人公にとってはハッピーエンドなのかなぁ...。 5Fのはなたばフロアは衝撃的でした。笑 エレベーターに乗らない結末が、なんだかホッとするような、これでいいんだと思わされて好きでした。 @ネタバレ終了 また他の作品も実況プレイさせていただきたいと思います。 楽しいゲームをありがとうございました。
-
怪異ジャッジ
-
ハーレムなんてあるわけないじゃないですかタイトルにハーレムと付いているし、ちょっとエッチなのかな?と思ってプレイしたら、 @ネタバレ開始 エッチどころか死人が出ていて、ビックリしました。各キャラクターのバットエンド、そして女王陛下エンドが大好きで、とても面白かったです!物語の構成がよく、ストーリーもとても良かったです。ありがとうございました。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-ゲーム実況でプレイさせてもらいました ハンコを押すか押さないかで人間の規格が決まると言う余りにも責任重大な事を任される事になるゲームです @ネタバレ開始 この先ゴリゴリネタバレなので注意してください 全エンディングをしっかりと見ました まさかの学校の教室でこの重要な事をやる事になるとは、、、 何故学校の教室でやるのか?と疑問に思いながら資料を見たこの個体は人間で良いか人間じゃないかを時間をかけてやったら最初のエンディングにたどり着くのに50近く掛かりました 資料の中にはこれγなの!?やうわって言葉出てしまうような個体の資料もあります 特に困ったのは損傷の激しい現人間を手術した結果面積の99%をγパーツに変えたγ個体 最初はγだろ!って思いましたがもしも脳は現人間のままだったら?て言う考えが脳をよぎってこれでもかってぐらい迷いました 書類だけでは分からない事が他の個体でも沢山ありそうゆう個体の書類を見ると直接会いに行って話を効きたいと何回も思いました 最初はEND3にたどり着きました 新しい人間と職員ちゃんに言われて出てきたのが黒いスライムで?になりましたね αでもγでもβでも無い!?って この黒スライムはゾンビ見たいな習性持ってるし 非常に不気味でした ENDに関しては非常に考えさせられる物ばかりでゲームを終えた後はしばらく考えて考察何かもしてました END1は一見平和で平等な世界が待ってるけど新人間や職員ちゃんの言葉で行きたくないって思いました。 争いや不平等などは無くなるけど性格の個性や外見の個性も無くなりそうで最早人間所か生物ですら無くなってしまいそうで不気味度だったら上位の方です END2はこの後の3もそうですが謎が多かったですα関係のENDはα個体が元々スライムのような生物で人間を模倣したのかな?と私は思っています白い球体に職員ちゃんが取り込まれたと思ったら職員ちゃんは学生服だし夏休みだしタイムスリップでもした!?って言うぐらい状況が飲み込めない物でした 少なくともあの職員ちゃん「後輩ちゃん」は本人では無いと感じます END3はスライムが黒になってゾンビの世界になりましたまさかの職員ちゃんが銃を渡してくるとは、、、 わざわざ銃を私ってことは職員ちゃんは諦めてるのかな?って感じます END4は一番の癒し枠でした 心は暖まるし職員ちゃんをお世話するのもされるのもどっちでも良いな~って思ってましたがそれで良いのか?って感じる自分がいました猫になるか人間を止めて飼育係になるかの2択猫になって意識があるのかどうかとかも気になりますし END5は一番最悪な終わり方です 他のENDは大体5分ぐらいはあると思いますがEND5は1分ちょいぐらいしか無いのも異質ですし職員ちゃんの新しい人間が来ましたよすらも無くいきなりしばきにくると言う動物の怖さが出てきていると感じます END6も謎が多いですが 職員ちゃんをスキャン?「でもEND6のタイトルから頭撫でてる?」した個体が極端すぎる考え方する終わり方謎が多いですが彼?なりに世界を見た結果あんな考え方になったのかも END7はまさかの激アツ展開 急に知らない天井見知った顔が出てきたら改造されてるししかも職員ちゃんによって最強に 一体職員ちゃんにどんな変化があったのかそもそも世界を支配すると言うゲームの魔王みたいな事を思ってるしほんとに職員ちゃん?って思う変化が起きてました END8は全ての書類にハンコわ押すことで到達できる物だったので一番ヤバいだろうと最後に取っといていましたが実際はハッピーなのかどうかは分からないけど職員ちゃんのあの笑顔見たら頑張って行くかって気持ちにさせられました 今までマスクしていて表情が分かりずらかったのもありますがほぼ感情を出して来なかった職員ちゃんが感情を出してくれた事が嬉しかった END1とは反対で人間と言うか生物らしく自由に生きていくけど険しい道を通るEND8どっちが幸せかは人によりますが私は職員ちゃんと一緒の8ですね そして職員ちゃんはから少女に名前が変わったときに職員ちゃん学生!?と驚きました「このシーン見るまで勝手に大人の女性だと思っていました」そして恐らく人間じゃない生物との会話でのカラーヒヨコの話や じゃんけんで決めた特別職員の話などで色々と考察していました 他のENDも色々と考察しました 結果的に主人公目線だと人によってハッピーエンドは変わるけど私はEND8とEND7がハッピーかな? 職員ちゃん目線だとEND8だけかな? @ネタバレ終了 色々と考えさせられました 素晴らしい作品をありがとうございました
-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」前作に続いてプレイさせていただきました! 相変わらずの小説を読んだようなしっかりとしたテキストと、臨場感のある音声がとっても魅力的でした。 今回の目次は前作と違ったタイプの穴あきになっていて、お話を読むことで少しずつ埋まっていくのがわくわくしました。 怪話2より先に奇天烈相談ダイヤルを遊んでいたこともあって、これもしかしてあの怪異では!? そうか、この怪異ってこういう成り立ちがあったのか、などの楽しみ方ができました。 どの話もとっても面白かったのですが、個人的には廻葬列車が一番印象に残りました。 @ネタバレ開始 綺麗に話がまとまりそうだったところを、どちらも願わない最悪な結果になったのがホラー映画特有のBADENDみたいで面白かったです。 あと全話見た後に解放されたシークレットの話で、今まで読んできた話の主人公らしき人物たちがいたのがテンション上がりました! 男1、女1は前作の婚前旅行の2人なのかなと思ってみたり……。 @ネタバレ終了 今作は胸クソEND多めな印象だったので、自分の身心と相談しながらゆっくり遊ぶのがいいのかなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!