heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11268 のレビュー
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    秋に入りつつもまだまだ暑さが残るこの頃、北海道の秋を堪能しにやって参りました! 少しずつ冷え込んでくる空気と、その中で色づいて豊かになっていく自然… 一見「ツン」な態度そうに見えても、実は…という恵介さんにぴったりな季節だなぁって感じました! @ネタバレ開始 冒頭から、ソメさんの優しさと強さに「おばあちゃんっ・・・!!!」ってなっちゃいました!! お料理出した時に、直接心の交流があった感じがしてすごく素敵で…!! 今回は特に、ワインを通して本音をぶつけ合うところにグッと来ましたっ!! あと、この作品で初めて「ケークサレ」の存在を知りました!食べてみたくなっちゃいます…!! 癒しのエナちゃん、今回はモフモフ化が始まっているだと…!? 躓いた時や悩んだ時に「次はどうしようか…」と前進しようと頑張る真さんの一生懸命さがとても魅力的で、応援したくなっちゃいますっ! 時々見せるちょっと照れた表情・・・!!いいなぁ・・・!! そして、素敵なスマイルいただきましたっ!!こんな風な笑った表情も見せてくれるんですねっ!! さりげなく思いやりや優しさ、ジェントルな一面がチラリ!! はじめ出会った時は、「これまた、今までのお客様とは違うタイプ…!!一筋縄ではいかないぞ…」っと、覚悟を決めていたのですが、もうね、ストーリーが進むたびにね…「めっちゃいいっ!!」ってなりました!!! 恵介さん、ズバッと物事の本質をついてくれるところも、さすがですっ! 「いい」と思ったところは、スッと良さを伝えて評価して、褒めてくださる… 媚びたり気を使ったりしないからこその、信頼のアドバイス…!! だからこその、真っ直ぐで仕事熱心な真さんとのマリアージュっ!! だんだんと笑顔を見せてくれることが増えていくのも、少しずつ会話で打ち解けていっているのを感じるのも嬉しい… …素直にはなれないところも、今まで夢や望み・好きなことに真っ直ぐに生きる…ということが厳しい背景があったからなのかな…と思うと、本当にこの宿泊している間の環境が、真さんの存在が、すごく大きな力になっていたんだろうな、と感じました…! 今回の一枚絵、来たーーー!!!!グラス片手に、少し顔を赤らめた物憂げな表情っ!! ……最高ですっ!! そして、今回もやっぱり………… …………ソメさんにはかなわないなぁ、すごいお方だ…………!! @ネタバレ終了 ロマンチックな季節を心からリラックスして満喫できる、素敵な時間をありがとうございました!!!
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    今回も素敵なお話でした(^^) @ネタバレ開始 恵介さん初登場の時は、感じの悪い客!みたいな登場だったので、「えっ、本当にこの方と恋愛できるのでしょうか!?」と少し不安になりました(笑) ですが、シリーズを通してプレイしてきたので「信じてるよ!きっとラブになるって!」と思いながらプレイしました(笑) 真ちゃんも、最初はおっかなビックリな接し方だったけれど、話していくうちに「あれ? 貶されると思ったのに割といい人………?」みたいな受け止め方をしてくれるので、私の方も「あら、恵介さんって実はそんなに悪い人ではないのかしら………?」と思い始めました。 本当に、そういうお話の持っていき方が上手ですね作者様………! 彼を知っていくと、段々彼もデレを見せてくれて…そこがまた良い! 「まともな男だったら、これくらいするだろう?」とか、紳士な対応を見せる恵介さん。 いやいや、そんなことありませんって!恵介さんスマート! 最初は、とっつきにくい人だと思ってたのに、段々世話焼きお兄ちゃんに見えてくるから凄い。 最後の方にはデレも見せてくれて、本当に大満足でした! エナちゃんを苦手な感じだったのも、恵介さんらしいなと思っちゃいました(笑) @ネタバレ終了 今回も食べ物は美味しそうだし、おばあちゃん最強でグッジョブでした!
  • ナツノイドコロ
    ナツノイドコロ
    BGMなし、音は効果音のみというこの作品に気がつけば引き込まれていました。私があの時いた場所は8月の公園に違いない……! @ネタバレ開始 読み始め、おねえちゃんがいないから外に出れるという主人公の言葉、軽度の暴力表現が含まれるという注意事項で、この子はもしかしなくても……と思っていました。 となると次の不安は、助けてくれたお兄さんの待ち合わせ相手がお姉ちゃんだったらどうしよう……? 流れるように「ばいばい。」エンドにたどり着きました。 嫌な予感というものがたくさんありつつも、決定打にかけるから信じたくない、となりました。 また、けしてお兄さんが大きな問題に手を差し伸べてくれないのも妙にリアルで苦しかったです。 そうだよね、お兄さんにできることの限界ってあるだろうし、それを超えちゃったらしんどいのは自分だもんね、と。しかし!熱中症の子どもに声を掛けられるお兄さん、素敵だと思います!!優しいお兄さんがいてくれてよかった!!! 続いてみたエンドは「またね。」でした。 会えたことより何より、「きにならないの?」が主人公の見た目だったことにびっくり!アルビノだったんですね。思い込みって怖くて、なんとなく黒髪の子をイメージしてました。 ばいばいエンドがどう考えてもあの子……?と思っていたので、よかった〜!!!!生きてる!!!と思ってました。再会できそうなのも凄く嬉しいです。だって再会できるということは、あの子が初めて触れてた優しさが幻では無いことの証拠だと思うから。 「ただいま。」は、く、苦しすぎる!となっていました。 お姉ちゃん、珍しい見た目の主人公が心配なのかな?とか思ってたけど、別にそういう訳では無い気がする。 思い返せば、家に連れてくる猫ちゃんは白猫ばかり、主人公も言ってたことが思い出されました。もしかして「ばいばい。」エンドはお姉ちゃんに……?最初は自分で逃げるという選択肢をしたのかも思いましたが、ここにきて白猫ちゃんたちと同じ結末をたどった可能性を少し考えてしまいました。 また、おまけシナリオや隠し要素も楽しませていただきました!! おまけシナリオでは、お兄さんやおねえちゃんを客観的に見れた部分もあって楽しかったです。 おねえちゃんのほうに出てきた同級生さん、あと一歩踏み出してくれてたら主人公を取り巻く環境は変わったのかもしれない、と思いましたが…… 主人公と比べるとお姉さんと言うだけで、あの子もまだ学生だしな、難しいよねという気持ちです。 本の方の隠し要素も、だからこそ場面が暗転というか、ぷつりぷつりと切れてたんだ!?と気が付き、面白かったです。 @ネタバレ終了 夏の終わりの寂しさなのようなものも感じる、素敵な作品でした。 ありがとうございました!!
  • 世界崩壊まであと5分【コメディ】
    世界崩壊まであと5分【コメディ】
    めっちゃめっちゃめっちゃ面白そうなので、配信でプレイしちゃうなのです! 韓国のvなので、韓国のみんながこのゲームの素晴らしさを知るように頑張りますなのです! +イラストがすごく可愛いし前作も面白そうなので全部プレイしてみるつもりなのです こんな感じのゲームが大好きなので楽しみなのです!
  • アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―
    アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―
    かるめなシナリオかなと思いきや、それぞれの過去がしっかりあり、とても面白かったです!
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    予想はできても人間こわいなぁ、と思えるゲームでした。 (変な意味でなく)楽しませて頂きました。ありがとうございます。
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    かなりゆっくり遊んでいたのですがこの度クリアすることができました! 日向君、同い年という点でめっちゃ期待して遊んだのですが本当に等身大の悩みと恋という感じでとてもとても良かったです…! @ネタバレ開始 「こんなに遠くまで見渡せてどこへだって行けそうなのに、違う世界に行くにはかなりの勇気と覚悟が必要で、半端な気持ちじゃ抜け出せない」という日向くんの台詞にグッときました。私は北海道に住んだことはありませんが、美瑛で生まれ美瑛で育った彼の心境に心を重ねることができる素敵な台詞だと思いました。 @ネタバレ終了 日向くんがずっといいやつで大好きです。素敵なゲームをありがとうございました!
  • Re:quiem[Shall We Dance?]
    Re:quiem[Shall We Dance?]
    イラストやUI、ボイス、すべて素敵でした! 真人くんがとても好みだったので最初に選んでみました。まだ一人しかスチル回収できていないので、またプレイしようと思います。つららちゃんとラビリアンがとってもかわいいな~と序盤ほのぼのしていたのですが、まさかあんなことになってしまうとは…短い中でも魅力がぎゅっと詰まっていてとても楽しかったです!!
  • 人のココロがわからない
    人のココロがわからない
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    今度は夏の北海道を満喫させて頂きました! 夏の北海道、いいですね! おばあちゃんとエナちゃんに今回もとっても癒されましたv そして北海道の美味しいもの、高級食材などを飽きちゃうほど食べれちゃう日向くんちが羨ましかったです(笑) @ネタバレ開始 今回のお相手の日向くん。 見かけがちょっと怖そう?と思いきや、めちゃくちゃいい人…! まだよく知らない頃に、道を歩いてたら困ってるんじゃないかと声をかけてくれた時は、なんだかすごく感動しちゃいました。 それから徐々に仲良くなっていく過程が凄くよくて、日向くんがんばれ!と応援してしまいました。 後半、日向くんが将来の事や牧場のことで悩んでいる時、めちゃくちゃ感情移入してしまいました。 日向くんがどんな答えを出すのか凄く気になりましたが、どちらを選んでも日向くんがちゃんと考えて答えを出してくれたので、私の中にもスッと心に入っていきました。 真ちゃんと日向くん、2人がお互いとてもいい刺激を与え合っていてとても素敵なカップルだと思いました。 @ネタバレ終了 今回も素敵なストーリーをありがとうございました!
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    もかんちゃに紹介されて今プレイしてみました 深層心理の部屋に入りアイテムに触れては情報が入っていく感じ すごい作りようだなと思いました 絵も可愛くて、もかんちゃが描いた手のシーンのところはエグかったですね 最後、ハッピーエンドで最高でした ありがとうございました
  • dependence
    dependence
    I liked the character design, it's very cute, so I decided to play. I didn't expect the story to develop the way it did. I thought that if I helped the bunny then I would save him from the wolf... but I think somehow the bunny was even stranger than the wolf. I didn't expect that plot twist! It was very interesting.
  • 君といつかの再会を
    君といつかの再会を
    インパクトの強い冒頭シーンから始まる、緊張感の持続が巧みな作品でした。 イベントや登場人物の背景情報提示のタイミングや、学校での描写パートと電話パートが交互に来る点などがお話にメリハリを生んでいます。 何よりも、一見平穏な日常場面の中に不穏の種を仕込むような文章がとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 最初の回想からして、「これは、私が後になって生み出した、妄想、だと思われる。」という文章が挿入されるように、主人公に信頼できない語り手の側面がある点も緊張感の維持に大きな役割を持っていたように感じました。 現代シリアス路線で物語が進んでいたので最終盤の展開は意外でしたが(ニヤをずっと疑っていました)、冒頭をはじめとして叙述的な面での仕込みも上手で、中心の仕掛けには風邪明けの描写まで全然気が付きませんでした。 「純粋な存在」というのは、「庇護」や「憐み」といった語との親和性が高い印象があります。 この言葉を用いる時、そもそも無知であるか、害を成しえない存在として侮っているかである、という側面も確かにあるかもなと、この作品を読んで思っていました。 @ネタバレ終了 タイトル画面の空の色と肌や服の色とのバランス感も薄幸な感じできれいです。 制作ありがとうございました。
  • Night to Reticle
    Night to Reticle
    このゲームほんとにもっと評価されるべきだと思います...!今までで一番好きなカプかもしれない。 性描写が直接的だけどそこが良い 性癖ドストライクでした...
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    前作『落とし屋・麒麟』に続きプレイさせていただきました! オシャレなBGM、「あ、今グラスの中で氷が動いたな」とシーンを想像する効果音。そしてあまりにも、あまりにも素敵なイケオジ。 映画のワンシーンを見ているようで、あっという間のひと時でした。 @ネタバレ開始 とにかく男さん(念のためお名前を伏せておきましょう…!)がかっこよすぎます…! イケオジとお酒を飲むシチュエーション……良すぎる、 おまけのタッチ機能……良すぎる(死亡フラグ)、 おまけの帰り道……よよよ良すぎる(フラグ回収) 短い中でものすごくドキドキして、でも本編ラストで物騒なあのニュースのクレジットを考えると……。 背筋の凍るような、でもそれがこの方の抗いがたい魅力だとひしひしと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!またたびたび一緒にお酒を飲みに通いたいと思います…!!
  • 自称お助けキャラの末路
    自称お助けキャラの末路
    とても惹かれるキャッチコピーでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ずっと療頑張れ!なんとかなってくれ!とプレイしておりましたので真エンド嬉しかったです。先延ばしって言い方が元気くんの今までの末路を知っている故の言い換えで健気だなぁと元気くんに対する愛情を感じました。 真ルートのここでサムネのスチルが来るのかと膝を打ちました!この手が隠されていてこの手があるだけでこのスチルの 来るまでの文脈もあるかと思いますが、一気に印象が変ったものだなと感慨深くもなりました。 療くんは綺麗なだけの人ではないのでしょうが真エンドの不穏に感じる言葉も事件も元気くんには届いた真っすぐな愛情だったので未来が望める結末に至ることができて大満足です! おまけだけでもひとつのゲームになるくらいボリュームがすごい! 惜恵さんが普通に学生していた過去があってそれが普さんがいたからなんだと知れて嬉しくも悲しくもなりました。 円ちゃんの澄子ちゃんに対する執着はありつつそれが全てではなく、明るい女の子であったり 療くんに元気くんのやろうとしている事を伝えるルートではあわあわしたり思いやりや優しさがわかってとても人間らしい子で良かったです。 素敵なゲームをありがとうございます。@ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    夏が終わる前に!と行ってまいりました! 北海道の夏いいですよね…過ごしやすくて!旅行で行くなら夏と決めているのです。でも宿の経営側からするとハイシーズンで忙しいのか!なるほど!と真ちゃんとソメさんの会話に妙に納得してしまったり。 @ネタバレ開始 日向くん、ぶっきらぼうに見えてとても親切な好青年…あんなにラベンダー畑が似合う男他にいます?? プライベートの髪をおろした時のギャップだったり、真ちゃんがいなくなった後にボソッと赤面しながら呟くのとか、とても…良い…! 色んな表情を見せてくれますが、特に歯を見せてニッと笑うお顔が好きです! 他にも喰いっぷりの良さとか、ぽろっと出てくる方言とか…魅力を語りだすとキリがない!! 夏グルメもどれも美味しそうだし(ミルクシェイクが飲みたい~!)、ステンドグラスも夏らしく涼やかでいいなぁと思いました。 そしてエナちゃん…君はいつも抜群なタイミングで現れてくれるね…! 最後の決断は本当に難しい問題で…牧場も好きなのは間違いないだろうし、芸術の道に挑戦したい気持ちも捨てがたいだろうし… でもどちらのENDも素敵でした!牛たちの傍で素敵な笑顔を見せるのも、真剣な表情で彫刻に向き合う姿もとても彼らしいなと思いました。 サブストーリーでは彼の苦悩だったり、仕事への向き合い方がより詳細に描かれていて、きっとどちらを選んだとしてもすっごく悩んだ上で且つ後悔しない選択をしたんだろうなぁと改めて感じられました。 @ネタバレ終了 短い夏という季節の中に北海道とイケメンの魅力がギュッと詰まった時間を過ごすことができました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ねじまきマキナ
    ねじまきマキナ
    フェス2023優秀賞受賞作品。Live2Dの動くイラストやUI、ボイスなど贅沢で流石のハイクオリティー。 三部作の完結編ですが、こちらだけでも問題なく楽しめます。前2作は一周を手軽に遊べる名作なので、先行味見プレイとしてもおすすめ。 今作は早押しゲームがあったりで苦戦しましたが、それでも全回収3時間弱。 複数視点、マルチエンド、ほのぼのコメディからシリアスまで味わえるストーリーも素晴らしいです! @ネタバレ開始 やっとプレイできました! いや~良かった!! 普通でも魅力的なキャラ達なのに、あの動きとボイスで更に強烈! 早押しはマウスを諦めて液タブを使ったため、そこそこスムーズにでクリア。 攻略のお世話になったのですが、パスワードを入力するところ(マキナちゃんと喋るボタン)を見つけるのに苦戦しました(笑) マキナちゃんの名前、そうだったのか! と驚きました。 薬草の調合や涙の出し方も個性と言いますかクセの強さと言いますか……好き! ファンアートはお得意の待ちを描かせていただきました。ゆるイラストも可愛くて好きです! 今回も素晴らしい作品をありがとうございました!
  • VictorySouls
    VictorySouls
    カードゲームはルールの把握が大変でこれまであまり遊んでこなかったのですが、こちらのゲームはとってもわかりやすくて夢中になって遊ばせていただきました! リアルラックが低すぎるのか、私に戦略性がなさすぎるのか、ノーマルでもかなり手こずりましたが……w 真剣勝負ができてとてもやりがいがありました! BGMも素敵!音量バランスを気にかけてくださる配慮も見えてとてもありがたかったです! 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただきましたのでご報告させていただきます! かなり手こずりましたが本当に面白かったですw いつかベリーハードにも挑んでみたいと思います!! 改めまして。素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 噫、井戸に流るる
    噫、井戸に流るる
    あそび始めた時は「ほ、ホラーじゃないよね!?」とびくびくしていたこのゲーム。読み進めるとすごく心温まるお話でした! @ネタバレ開始 山に1人、しかも変な声してる、怖いよ、井戸に近づかないでよルウちゃん!と思ってたのも束の間。えっ、引き上げれちゃうの? ルウちゃんのペースに流されるパイセン、二人の会話がおじいちゃんと孫(仲良し)みたいに思えてホッコリしていました。 しかし平和な時は長く続かず。司会者さんたちが乗り込んできた時は、なにを〜!?と思いました。許可も取らない司会者さんたち、怒られて当然だもんとプンプンしてました。許可取り大事!許可得られなかったら強行突破しない!! 司会者さんもですが、滅んだ村の人たちに対しても「これだから人間って……」と思っていました。 どうして、神様の大切を奪った自分たちが守られると思ったのか。誰かに良くしていただけること、当たり前ではないし、当たり前だと思わないようにしなければと思いました。 しかしその後すぐ、人間大好きターンがやってきました!!そう、ルウちゃんです。 ところどころズレてるところはありつつも、とてもいい子なルウちゃん。誰かを傷つけるのは人間かもしれないけれど、その傷を癒すのもまた、人間なのだと。 音にのって、パイセンの喜楽の尾っぽを取り戻したルウちゃんは、間違いなくキラキラ光るアイドルで、とても眩しかったです。 そして泣かせに来るエンディング曲。何度も何度も聞きました。慈希依くんにも二人の舞や唄が届いてるといいなとか、このあと2人はまた会えるんだろうかとか。 エンドロールが終わってからのタイトル画面にも泣かされる、素敵なゲームでした。 @ネタバレ終了 心温まるお話を、ありがとうございました!!