ティラノゲームフェス2023参加作品
11268 のレビュー-
せんせはアタシのxxxプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 こういう子が実は真面目や優しいに弱いという属性が大好きなのとかわいいかわいいしたい派だったので最高でした! 卯月ちゃんかわいいしせんせもちゃんと先生になれたらいいなとほっこりできました 本音モードでは卯月ちゃんの背伸びした頑張りや年相応のいじらしさが摂取出来て健康に良かったです せんせ罪な男ですね、妹ちゃんと卯月ちゃんでたまに女子会しながらせんせ落とす会議とかしてほしいなと思いました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!
-
星降る夜のアクアリウム他の2作品を遊んで楽しかったので、こちらも遊ばせていただきました! てっきりコメディかと思いきや、シリアスでいい話でビックリです! @ネタバレ開始 探索形式で進められるので、臨場感がすごくて楽しめました! かわいいドット絵の海洋生物たちが可愛くて、楽しいと思いきや… しゃべったら面白い…!!ここでギャグが来るのか! ストーリーの方は、謎の青年の正体がわかった時…切なかったです…! お互いに、寂しい時に出会っていたんだね…。 世界が広まり、前向きに生きていけるようになって、爽やかな最後で素敵でした! ヒントなどもバッチリだったので、全エンド見れました!ありがとうございます♪ ストーリー振り返りで、彼の本名を入れた時の反応が可愛すぎて悶えまくりました(笑) @ネタバレ終了 とても、心があたたかくなるお話でした。探索パートも楽しく、ゲームとしても面白かったです! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます♪
-
雑コラ学園 キメラ部めっちゃ笑いました(笑) めっちゃ笑いました!!(笑)(笑)(めっちゃ笑ったので2回書きました) 最初からぶっとんでいて、「まさか、このペースで最後まで行くの!?」と思ったら… 本当に最後までこのノリで、最後まで爆笑していました~~~!!! ワードチョイスが予想がつかない言葉すぎて、もう本当にずっ~~~と面白い! @ネタバレ開始 みんなおもしろいけど、主人公が好きすぎる…!!!! キリバリくんの辛辣言葉でも、明るく流せるポジティブさに何か勇気をもらえました。 「辛辣~!」の返しが、めっちゃ好きです♥ 突然の雑コラにも大笑いし、こんな謎な選択肢は初めてです…! (そして、すっと終わる流れも大好き・笑) コメディ面だけじゃなくて、ちゃんと恋愛している流れも自然(?)な流れで驚きました。 例のエンドでの、LI◯Eのやり取りが可愛すぎる。好きを伏せ字にする人はじめてみた。 アイコンがチョコミント。大切に冷凍保存なりしてたんだろうな…!可愛すぎる。 エンドロールの主題歌も世界観とマッチしすぎていて、なぜかときめいている温かい目をしている自分がいました。 (いえ、ラブコメなのでときめくのが普通なのですが、なんか…全てが可愛すぎた。2人の幸せを願うおかんの目線になってました。 八木・矢木さん、キマイラ先生、おかげで全クリできました!ありがとうございます!!!! @ネタバレ終了 ここまでツボな作品に出会えて、私は幸せです…!! このたびは、素敵なゲームを生み出してくださりありがとうございます~~~♪
-
命短し口説けよ黒幕以前実況でプレイさせていただきました。 シロタくんがおもしれー男すぎて最高でした。 @ネタバレ開始 仮面を取ったクロっちは、それはそれは可愛いお顔でした。チョロ可愛い。 @ネタバレ終了 たくさん楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
ヤンデレくんは今日も平和選択を変えるごとに予想もしないストーリーに進んでいき、とっっても楽しくプレイさせていただきました。冷静すぎる玲くんが強い。
-
INNOCENT『ヘデラの花が枯れるまで』をプレイして他の作品にも興味がわき、本作もプレイさせていただきました。少女がいる三人家族の中に新たにやってきた人物の視点から紡がれる思い出たちはどれも優しくて、優しいはずなのに最初からずっと張り詰めたものもあって、それぞれの思い出の末尾ごとに現れる呪いのような言葉たちを容赦なくこちらの心にまで乗せられながらも、主人公と少女との交流の様子を追っていくのが最後まで楽しかったです。 @ネタバレ開始 『ヘデラの花が枯れるまで』もそうでしたが、作者さまの作品に横たわる静けさのテンポが本作でもすごく好きな雰囲気でした。あと、そちらも本作もどちらも、静謐の中にある不穏さを最初の時点から演出するのがすごく巧みでした。 そして本作の場合、その静けさの中で二律背反する優しさと棘がこちらの心も優しく撫でたかと思うと突き刺してくることを繰り返していて、作中でどんな展開があろうともいつだって最後には「つらさ」がずっと余韻として残りながら積もっていってページを捲る(=クリックする)行為が、作中の少女の成長とも重なっている感じもするというか。 表面的な言葉の優しさに反する支配的な感じ(=「お前はきょうからこの家の子供だ」的な父親のセリフ)を主人公が受け取るところから最初の記憶が紡がれるのも、全体を俯瞰し直すと本作がどういうものなのかというのが既に現れていて、ひたすら言葉の重さを味わえた作品でした。 「そうやって たくさんの いつも通り から『できる』を探して ひとつひとつを大切にしていけたら きっとすごくステキだ。」だとか、主人公が少女に掛ける言葉だけはずっと本当に優しくて呪いにはならないものだったと思っているのですが、結局その言葉たちよりも人生を縛る呪いの言葉が勝っていってしまう怖さというか。 @ネタバレ終了 あと、弟として主人公が家に来たときに少女が無邪気に発する、「弟と何々したい」という願望も、世間並によく言われてそうなものとはいえ、ある種の「対象の私物化・支配」を顕在化させた希望の言葉なんだろうなあとふと思ったりもしました。本来はそこから交流を通していろいろが芽生えていくものだとは思いますが、本作の場合は既にそこに停滞したものがあるという救いのなさがあったり。 グサーッと刺さる余韻があってすてきな作品でした。 面白い作品をありがとうございます。
-
君焦ガレ夜明ニ葬ルさくっと読めるプレイ時間で人間の恐ろしさ、狂気、捜査に携わる者のかっこよさといったサスペンス要素をがっつり楽しめる作品でした!! キャラクターイラストやスチルがとても魅力的で、UIもシナリオに合ったかっこいいデザインで素敵でした! 現在公開されている続編?関連作?をプレイする前に…!と前から気になっていたこちらの作品を遊ばせて頂きました! 初っ端からかなり猟奇的な事件のお話、からの教会での出来事にとてもわくわくしました。 @ネタバレ開始 とにかく私はマリ姉めちゃくちゃ怪しいな…と最初から疑いました。 先に小さい額縁の方を選んだので、弟の話が出てきて余計に疑いが深くなりました。タイトルがタイトルだしね……。 そして明らかに怪しいお薬を出し始め、最初にエンド2にたどりつき…… やっぱヤバイ人だった!!(歓喜) 虚ろな表情の「僕」くんの姿に興奮しましたありがとうございます。 そしてたどり着いたエンド3。 は、春田くんかっけええー!!!マリ姉の焦った表情もたまらねえ。 終わり方も爽やかな感じで良かったです。 ただ、このエンドだと春田くんがどうやってマリ姉にたどりついたのかがはっきりとは分からず続きが楽しみになりました。 次にエンド1に辿り着き最初に見るべきエンドだったな…!と思いました。 四肢の写真残してたり笑顔で四肢をお墓に捧げるマリ姉のヤバさが引き立ちますね。 エンド4(エクストラモード)を見て春田くんがプロの方だったことがわかり、事件の経緯もはっきりしてすっきりしました。そして高校生だと思っていた春田くんの喫煙スチル…!これは惚れちゃいます。 マリ姉の供述が一貫していない、と報告書にも書かれていましたが、「僕」が弟と重なる部分もあって足以外も利用したくなっちゃったのかな…? システム面として、エンド3→エンド1の順で読了するとエクストラモードが消えてしまってもう1度エンド3を見なければならなかったので、システム変数を使った方がプレイヤー的に楽ではあったのかなと感じました。 @ネタバレ終了 面白かったです!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
削除者- Deleter - Episode0 ~ 命の輪飾り ~雪野鈴竜様よりご紹介いただいてプレイしました! 削除者シリーズは本作品が初めてです。 2時間程度でのクリアでしたが、短い時間の中でも世界観を自然と理解することができました。 キャラクターごとに詳細な設定があり、それぞれのエピソードでとても感情移入しちゃいました。 これからエピソード1,2もプレイするのが楽しみです。 制作に携わった皆様、楽しい作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 お気に入りのキャラはリオちゃんです✨ 負けず嫌いながらも、仲間の強さや自分より優れている部分は素直に認めることができて、自分たちのために散った仲間の想いを無駄にしないという強い意思にジーンときました
-
Night to Reticleすべてにおいて最高でした! 全部性癖に刺さりまくりで繰り返しやりたくなる作品です!
-
My fireうう、切ないよぉ...!! 短い時間で心を揺さぶられました。 どこかノスタルジーを感じるBGMとグラフィックでグッと世界観に引き込まれ、その後は急加速する物語に引っ張られて、気づけば走り終わっていました。 丁寧で表現力豊かな情景描写や生生しい心情描写とSF要素が組み合わさって、リアルだけれど現地離れした浮遊感もある不思議な読み心地でした。 @ネタバレ開始 靑炭が空へ還ってゆくシーン、添乗員さんの瞳を通して描かれるのが凄くオシャレで印象的でした。 @ネタバレ終了 心に残る物語をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-気になったのでプレイさせていただきました。 ジズリさんの看病とはいったい…と、 ファンタジーの街並みの皆さんかわいい! @ネタバレ開始 とても悲しい過去があったのと、 それを受け止めてくれたルゼの強さと優しさに涙です。 他の関連作品もあるようなので、そのうち遊んでみたいと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
とつげきスパッツァースパッツでどう戦うのかと思っていたら本格的なかっこいい技が出てきて驚きました。炎系の技は映えるなと見ていて思いました。 @ネタバレ開始 ダイジェストで出てきたキャラも面白そうな技を使ってきそうでどう戦うのか見てみたい気持ちになりました。 校長とお兄ちゃんが思いのほか強かったり、先生もスパッツで戦い出したり男性キャラもかっこいい人が多くて楽しかったです。 (仮面つけてたときは言われるまで気がつかなかった) スパッツって便利なんだなぁと遊んでいて思いました。力の一端が欲しくなりました。 最初にメルトEND 迷いました。エンデイングどっちもよかったです。 シリアスなのかとおもったらギャグも多めでキャラの成長も見られて楽しめるゲームでした。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます!!
-
「君も助けてくれないんだね。」今日から寝られない
-
でこれいと・でこれいしょん全エンド回収込みで3時間ほどプレイさせて頂きました! あなたちゃんの突き刺さるようなモノローグ、可愛いドット絵、何よりエンドがいちいち素敵でした… @ネタバレ開始 そしてトゥルーエンド!!!最後に遭遇したのですが、いい意味で予想を裏切られる爽やかな読後感でした。 辛い境遇の中でも優しくあり続けたあなたくんに、きみちゃんが「生きて。」と言うシーンは目頭が熱くなりました。 向き合えた2人のこれからの人生(?)に幸があり続けますように… @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!!
-
「君も助けてくれないんだね。」最悪や…sorry…
-
MonstrousParkプレイさせていただきましたー! 何を言ってもネタバレになる気しかしない……w @ネタバレ開始 雪子さんを誘って瞬殺されるアルカーさんに思わず吹き出して笑ってしまいましたw 絶対あのピエロが支配人だろと黒幕だろ巨悪の根源だろと思ってましたがまさかあの人が……! @ネタバレ終了 遊園地の表含め裏方も楽しませていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
断罪室Ⅱ前作をプレイして非常に良かったので今作もプレイさせていただきました! 今作はキャラクターにボイスがあるということもあってよりキャラ自身の心情や気持ちの勢い等が感じ取れて話に聞き入ってしまいました。 @ネタバレ開始 特に判断のフロア、菊の部屋は個人的にかなり長考しました。 というのも両者とも殺意はあれど淡々と話をする方と熱意がある方とだったので「どちらの殺意がより強いか」という点で悩みました。 結局自分は復讐を認めてしまったわけですが、後の会話を聞いて「なぜ彼女らはここに来たのか」など数々の疑問が溢れました。しかし事実を知ることは叶わない。そこに何とも言えない残酷さみたいなものを感じたのでなんだか新鮮でした。 @ネタバレ終了 無料版しかプレイできていませんが有料版もプレイしてみたいと思いました! 素晴らしい作品ありがとうございました!!
-
大蛇の楼閣面白かったです! @ネタバレ開始 なぞなぞの画面がまた出ると思っていて、やらかしました。でも、攻略している方の画面だけ見て、なんとかクリアしました! EDがすごい凝っていて、素敵でした。江戸川さん、ぼやっとしていて、有能だな~。 @ネタバレ終了
-
想い出眠れぬ夜に読ませていただきました。 美しい調べと波の音が耳に残る、優しい物語です。 登場人物の女性たちの柔らかく可愛らしい表情も相まって、終始安らかな気持ちで読ませていただきました。 登場人物皆がずっと優しい語り口で、激しさのようなものがない分、かえって、込められた想いの強さや純粋さが感じられるようでした。 @ネタバレ開始 最後のおまけとあとがきを読んで、登場人物や作者様方に幸いあれと思わずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 遊ばせていただき、ありがとうございます。
-
キミまで700km温かくて優しい恋の物語!!そして、広島ツアーが楽しめるっ!! なんて素敵な作品だっ!!! @ネタバレ開始 心が明るくなれる素敵なエンドがグッときました!!! 過去と現在がリンクしていく描写が、とっても好きですっ!!! そしてね……クリアした時に上に表示される見出しが、「キミまで0km」になっているところがね……「うぉぉぉぉ!!」ってなりましたよ… おまけのストーリーで薫さんの視点から物語を覗けるところも素敵っ!!! 作者様の描かれる「観光×恋愛」の描写が大好きですっ!!! 一緒にいろいろなところを巡りながら、温かな愛、互いの思いを感じていき、 スポットごとにエピソードや文化、背景を知りながら、二人の思い出ができていくこの感じ!!たまりません!! 大ボリュームで充実の用語集っ!! 言葉や文化、グルメまで盛りだくさんっ!!! 観光ガイドブックを読んでいる気分になってワクワクしちゃいますっ!!! @ネタバレ終了 広島を満喫できる素敵な時間をありがとうございましたっ!!!