heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11342 のレビュー
  • 魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    最高でした!! @ネタバレ開始 ケモみみに誘惑されてウルフくんからスタートしたのですか、もうかわいいのなんの... 可愛すぎてまじで萌えまくりました!! 本当に可愛すぎて!!!!! 発狂しかけましたね(( 筋肉もついててめっちゃかっこいいのに可愛いっていうギャップがもう!!! てぇてぇ アロウズさんが悩みをコントにしてしまうところが最高でした!! お面勝手に配り始めてあたあたする姿が本当に尊くて!! 結婚しよう!! アイギスのビジュが本当にイケメンで爆発しました!! お母様からのお許しももらってこれから結婚ルートに進もう!! そして一緒に旅をしような!! ホーク姉さんビジュ良すぎな!!! 結婚して幸せになろうね!!❤️ 擬人化の壁ドン? も最高だったし 人間の姿で飛び始めるのめっちゃおもろいしww ブロマイドの破壊力がやばい!!! ポークさんカツ連想されるの辛いだろうなww っていうかリボンついてるの可愛いし、擬人化のおねぇ具合が振り切ってて好き!! 天の声がストーリー続くように強制的に選択肢に戻らされる展開面白かったです!! @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました!!
  • ショタカレ!
    ショタカレ!
    大人びたショタっ子がいるとみてプレイさせていただきました! 全部のエンド回収するのに約1時間ほど。 立ち絵がlive2Dで動くしスチルは美麗だし、コメディ要素もあってとてもよかったです。 これが無料というのは信じられないクオリティです! @ネタバレ開始 砂山くんが大人びていると思ったら 大好きな犬のことになると沢山しゃべっちゃうし、自分なんて頼りない…と思ってるちゃんと年相応な男の子なのがとっても良かったです! しかも全キャラルートにアニメがついてるっ!? その他の攻略キャラの 鈴美くんの眼鏡姿も可愛いし、尊くんの意外に男らしい一面も素敵で みんなかわいかったです! バッドエンドも面白くて、のピ〇シブで絵を漁ってるところからは爆笑してました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    新しい視点からショーティカさんが話しかけてくれるので、物の見方が変わる一種の本を読む感覚で楽しめました。
  • ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    可愛らしいタイトル画面から、ラブコメかと思いきや、シリアスもある恋物語なのが良かったです。 美麗なスチルをたくさん拝めますし、エンディングも豊富で楽しかったです。 @ネタバレ開始 クリスさんの背中を守ってくれる頼もしさに、ジルさんのふんわりと包容力のある雰囲気、エメさんの大人の落ち着きと危うさのギャップ、アシムさんの冷徹なようでいてどこか鬼になりきれていないところと、皆それぞれに魅力があって良かったです……! 中でも、一番好きなのはリオネルさんです。あのタイトル回収はしびれますし、あの内容で「Happy End」になるのが、もう……最高です!!!自分はそこにいなくてもいいから、大切な人の幸せを願うというのがすごく好きなので、本当に刺さりました。 最初、リオネルさんのやってきたことを思うと、モニカちゃんと幸せになるエンディングはないのかなと思っていたので、攻略を見て3つ目のエンディングにたどり着いた時は感無量でした……!!本当に、こんな結末も用意して下さってありがとうございます!!という気持ちでいっぱいです。リオネルさんだけ、バッジの名前が「救いし者」なのもいいですね……! あと、シャルルお兄様もとても好きです。見た目がカッコいいですし、すごく優秀でちょっと怖いところがあるのがまたいいです……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    想像以上に鬱だった 真end見ない方がよかった…
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    続編をクリアしたのでこちらもプレイしました。 @ネタバレ開始 環くん、主人公から一切疑われずに高校生してるのに少し笑いました。馴染みすぎ。 マリ姉、一目見た時から「この人好きだな」となったんですが早々に真相を察し驚くやら恐怖やらの気持ちでいっぱいになりました。でもなおマリ姉のこと好きです。 エンド順は1→3→2→4でした。主人公くんは事件の後ゆっくり眠れていたらいいなぁと思います。優しいと思ってた人に裏切られるの辛かったろうに…。 @ネタバレ終了 続編含め、素敵な作品をありがとうございました!
  • おやすみしまのかんさつ
    おやすみしまのかんさつ
    @ネタバレ開始 個人的にはエンド みんなでおやすみが好きです。
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    1分程度で終わる、短い物語。 その短さに反して、ふんだんにつかわれた良質なイラスト。 濃縮された、甘美な果実。 このゲームが公開された2023年当時、「このゲームは今年最高の作h人であり、今後これを超える傑作は登場しない」と思っていました。 2025年2月、改めてプレイして、やはりこのゲームは傑作だと思いました。 ……レビューを読んで、改めてプレイして本来の結末を見るまでは。 @ネタバレ開始 元々この作品はハッピーエンドだと思っていました。 生存を強要して安楽死を否定する現代社会と医療に対するアンチテーゼと解釈していました。 そのため、あとがきでも上の選択肢を選んでおり、下の選択肢を選ぶとどうなるか見ていませんでした。 __僕たちの世界は反転したのだ。 私は1年以上の間、作品の本質を知らないで高評価をしていたのか。 いや、本質部分のギミックも見事だし、高品質のイラストがふんだんに使われている良作なのは事実なのですが。 正直、あのまま物語が終わっていれば美しかったものを、最高の形で裏切ってくれたな、と思いました。 まさかこんな形で、世界が反転するとは思わなかった。 @ネタバレ終了 2023年最高傑作をありがとうございました。
  • いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    こっそりひっそり年末頃にプレイさせて頂いておりました!!!!!!! 急遽空いてしまった年末年始の予定を、キービジュのイケメンお二人に埋めてもらえるなんて……!!?旅行に出かけてくれた両親サンキューなッッ!!!!!!!!!と、それはもう大喜びでプレイし始めたのですが……!! @ネタバレ開始 あれ……? なんか思ったより重いな……?(フルコンプ後並感) 途中までは良かったんです。今更勢いに任せられる程若くはない大人特有の駆け引きや、もだもだとじれったい空気感……一転、やっと想いが通じ合った後のあまあまラブラブっぷり……!!! そして安定のノルマ達成(?)の女攻めシーンの数々……!!!!二人共違ったやり方ででろでろ♡にお姫様扱いしてくれて、心身共に蕩けそうな程幸せな時間……でした……(過去形) 順当に?先輩→湊くんのエンディングをノーマル→ハッピーと見て行ったので、最後の最後、湊くんのハッピーエンド終了間際のアレで主人公ちゃんと共に一瞬思考が止まりました。 こんなにお手本のような「あっ……(察し)」が口から出たのは生まれて初めてですね!!!!! でも本当は、タイトルを見た時から薄々勘付いてもいたんですよね……。「わざわざタイトル表記を平仮名にする意味ってなんだろうね」……とか。 周囲(主に後輩ちゃん)の人の主人公への態度とか、久々に会ったはずの彼らが主人公の近況や家のことについて深く尋ねないところとか……。 勝手にいくつかの漢字を変換し続ける脳内で色々察しながらも、違和感をずっと見ないフリをしてました。 今思えば、もしかしたら最初のお母さんの電話も……?と一通りクリア後にふと気付いてしまった時は本当にぞわりとしました。 先輩の「ふわチャラ」という今まで聞いたことのない属性のあだ名を見て最初は「どういうこと???」と思っていたのですが、一晩を過ごすうちにめちゃくちゃ納得しました。 全ての手配やエスコートがスムーズ過ぎる……!コイツ、手慣れてやがんな!!!(歓喜) どうせ皆最後にはいなくなる、と心のどこかでは思っているのに、自分に寄って来た誰一人雑に扱うことなく丁寧にお世話して送り出すなんて、本ッ当に病的なお人好し過ぎて……!! そして蓋を開けてみれば、優雅なエスコートの裏でドタバタ大慌てで準備してたという裏話が可愛すぎました。沼。カ~~~ッ!!不意打ちで引ん剥いてやりてえな!!(?) ご実家方面で大変不穏な影はチラチラしておりますが、この先はどうか今までの分も報われて幸せになって欲しいな……と思いました。 隠し事の内容がちょっと察しがつくだけに、めちゃくちゃ不安なんですけどね……。 先攻(?)の先輩がだいぶ好きだったのでどうかなあと思っていたのですが、湊くんもめちゃくちゃ好きでした!!!!!!!!!何?!??!?!?あの可愛い生き物は!!!!!?!??!? 年下幼馴染男子のお手本か君は!?!?!?!?!?!?!?ありがとうございます(ありがとうございます) 自分はもう大人の男であることを随所でアピールしつつ、年下幼馴染ゆえの飾らない言動やストレートな甘え方がお姉ちゃん属性の女にもクリーンヒットするという末恐ろしい男。 成り行きで実家で二人きりになってしまった時は、本当にドキドキしてしまいました……。 彼の気持ちを受け入れるか否かのシーン、どちらを選んでもドえっち(諸説あり)なのは予想外で大喜びでした!! 翌日朝っぱらからリビングで……っていうのも最高に背徳的で、隙のないドスケベポイントの数々に歴戦の乙女ゲームの先輩はやっぱちげえなと思いました(褒めてます) すごい細かい話なんですけど、主人公ちゃんの年上風の吹かせ方とか風呂上がりにすっぴん風メイクをしちゃう感じとか、見栄っ張り年上成人女性の行動の描写がクッッソリアルで笑いました。 度々湊くんの理性を揺さぶる言動を楽しんでいたことといい、主人公自身は「そういう機会」があればいつでも彼と一線を超えられたんだろうな~って……。ヒェ~~~生々しくて最高ですね!!!!!!!! サイドストーリーの電話中のtkb攻めは本当に心から神に感謝をしました。時にはやり返されるのも、またよし……。 湊くん、クールそうに見えて内面のモノローグがだいぶおもしれー男なのめちゃくちゃ好きです。区画整理……。 そしておそらくバレているかとは思いますが、湊くんのお兄さんも飄々としている良い眼鏡(?)で死ぬほど……ッ好きでした……!!! 医療家系の長男としてこれまで色々なプレッシャーや我慢をして来ただろうに、それを一切感じさせることなく湊くん達に世話を焼く(面白がっておもちゃにしているとも言う)大人の余裕がとっても素敵……!何故彼は既婚者なんですか?(澄んだ瞳) 既婚者だからこその余裕と魅力なんだとは思いますけども!!!!けどもねえ!!!!!!! コメント欄を覗いてちらっとお見かけした程度の情報なのですが、もしや続編の制作予定がおありで……!?!?!?!? プレイ中にこれ絶対続きあるよね!?いやあってほしいよ~!!!!!!と泣きながら床を転がっていたので、機会があれば是非よろしくお願いいたします!!!!!! このままでは湊くんも先輩も、本当の意味で報われることが出来ない……そんなの辛すぎる! いや……ある意味その負い目や罪悪感も、精神的女攻め展開の一助にはなっているのかもしれませんが……(圧倒的カス発言) 現状出されているヒントでも推察はある程度可能ですが、純粋にストーリーとして気になる、顛末を知りたい部分なので、いつか続きを見られたらハッピーです!!! @ネタバレ終了 作者さんの作品を毎作コンプする度に思いますが、クリア後にタイトル画面が変化する仕様がプレイし甲斐があってめちゃ好きです!! 今回も素敵な作品をありがとうございました~~~!!!!!
  • 寝衣戦士ヨシオ
    寝衣戦士ヨシオ
    プレイさせていただきました!! クセの強すぎるキャラたちとの掛け合いから始まり、 一気に「寝衣闘争」の世界に引きずり込まれました!! @ネタバレ開始 たまに礼儀正しいセリフが入るところがツボです。 フフフ。こんにちは。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!! 私のネムティスも喜んでます!!
  • 出口のない世界で
    出口のない世界で
    実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 最後までプレイしたのですが、思っていた以上に重めの内容だったので、1人ずつ動画をあげることにしました。笑 まずは秋川怜のお話の動画をあげました。 読んでてツライツライ...そして実際にこういう経験をしている人がいるんだろうなと思うとさらに...。 伊ノ原侑理のお話の時にやたら現実に戻るなと思ったんですが、話しながら目線を合わせに来ているからということなんですかね。違かったらすみません。 (もし合っていれば)めちゃくちゃ細かいなと思いました! @ネタバレ終了 続編も必ず実況プレイさせていただきます。 ありがとうございました。
  • 華やかな宴
    華やかな宴
    すごく良かったです! こういう登場人物たち、好きです!
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    春、夏に続き今度は秋のペンションそよ風にお邪魔させていただきました。 今回もとても素敵でした!穏やかで色鮮やかな秋の自然と登場人物たちの優しい心の交流、そしておいしそうな食事に大変癒されました。 背景やUIも春・夏とはまた違った色鮮やかさがとても可愛らしく、見ているだけで楽しかったです。 @ネタバレ開始 今回のお客さんである恵介さんですが、初登場時は大変失礼ながら「ちょっといやな人だなあ」とあまり印象は良くありませんでした。しかし真さんとの交流を続けていく内に優しい部分が垣間見えるようになり、周囲に対して気を遣う人だからその分気を張っていてツンツンしているのかなと印象が変わっていきました。 ワインの勉強をする真さんに快く協力したり、良いと思ったことは素直に良いと評価する真摯な姿勢が恵介さんの良いところであり、ある意味での弱点なのではないかと感じました。真面目で真っ直ぐであるせいで自分の挫折に真正面から向き合って傷つき、それでも自分の小説に対する情熱に誠実だからこそ捨てきってしまうこともできずに悩んでいたのではないか。そんな風に考えてしまいました。 そしてそんな恵介さんだからこそ、前向きで真面目な真さんに惹かれたのではないかなと感じます。ツンツンだった恵介さんにひるまない真さんに、ソメさんとの血のつながりを感じてちょっとほほえましかったです。 秋のグルメもどれもおいしそうで素敵でしたが、個人的にはかぼちゃが好きなのでかぼちゃのポタージュが気になりました! どちらのエンドも希望がある結末だと思いましたし、真面目な真さんと恵介さんが選んだ道であるなら大変でもきっと素敵な未来が待っていると確信できました。 最後になりましたが作中に出て来た青い池が気になりクリア後に調べたのですが、本当に絵画のように綺麗で驚きました。北限のアルバを通じて北海道の魅力をまた一つ知ることが できて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 夢にまで見たアイドル
    夢にまで見たアイドル
    夢を追い続けることは大切なことですね…。 もちろん夢を叶えられるのは一握り、だけど挑戦するのは誰だって出来るんだってことを思い出しました。 もし叶えられなかったとしても、でも諦めなくてもいいんですよね。 タイトルのキラキラで可愛い感じから始まり、キャラクターの表情の変化などの演出も凝っていてとてもよかったです。 しかしエンド2にはびっくりしました…w
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    春の章に引き続き、夏の章も楽しくプレイさせていただきました! ……と言っても、感想の投稿までにかなり間を開けてしまったので、2週目を遊んできたのですが……2週目でも、にやけは止まりません! @ネタバレ開始 夏の恋は、同じ地で暮らす同い年の男の人ということで、ひたすらニコニコしながら2人を見守っていました。 パッと見、怖そうに感じてしまう日向くんですが、割とすぐにその印象が覆っちゃうのが、本当に微笑ましいです。 牧場の牛乳のお話をした時に表情が崩れるものそうですが、真ちゃんを心配して車を止めてくれるところとか。 その後も、タメ口を提案してみてくれるなど初々しさの残る様子を沢山見てくれて、ときめき以上に微笑ましさを感じています。あと気持ちの良い食べっぷり。真ちゃんも、さぞかし作りがいがあるだろうと思うとニコニコしちゃいますね。 2人の恋は爽やかな風が似合うと思っているのですが、その爽やかな風になって2人を見守りつつ、背中を押す的な意味でからかいたいなと思ってしまいます。 1つ目のENDは、正直、今は良くてもいつか日向くんが後悔する日が来るんじゃないだろうかと少し怖くもあるのですが、きっと隣に真ちゃんがいて、支えてくれるのだろうなと。 後日談では、「どうなっても知らねーぞ?」にしっかりときめいたのですが、牛さんに邪魔されていて、私の口角が上がりっぱなしでした。 ソメおばあちゃんが、幼い頃のふたりは、お転婆真ちゃんが日向くんを振り回していたと教えてくれましたが、これからもそうなのだろうと思うと、たまらなくニコニコします。 2つ目のEND、心のどこかでずっとそんな予感はしていたし、覚悟もしていたはずなんですけど…… それでもちょっぴり、寂しいものは寂しいですね!! ずっと、日向くんにはやりたいことを探してみ欲しい気持ちはありつつ、それはきっと、少しの間だとしても距離的な意味で離れ離れになる未来だと思っていたので…… とはいえ、やりたいことを探して見てほしいと思っていた私としては、楽しそうに学ぶ日向くんを見れて、とても嬉しいです! ですが!私の一番好きなイベントは、告白キャンセルイベントでして…… 告白の仕方も初々しくてニヤニヤしてたのですが、「あっ、撤回されちゃった……」と少ししょんぼりしてみたり。 恋心を自覚した真ちゃんからすると、本当にたまったものではなかったと思いますが、日向くんの誠実さを感じられてすごく好きな場面です。 彼が誠実なのはお仕事への姿勢を見て知っていたつもりですが、あらためて真ちゃんにも誠実に向き合おうとしてるんだよねと思えて、2人を見守り隊としてはただただ微笑むしかできませんでした。 @ネタバレ終了 春の章に続いて、優しい気持ちになれる素敵なお話でした。 素敵な物語を、ありがとうございました!
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    他実況者様がプレイされていたサムネを拝見し、気になったのでプレイさせていただきました! 僭越ながら人間を選ぶ立場に立たせていただいたのですが、中にはこれはアリなのでは?と思ってしまうようなものもあり、人間の在り方を考えさせられました。 @ネタバレ開始 一発目に何も考えずとりあえずハンコを押し続けたところ、まさかの初っ端からクライマックスでした笑 職員さんとの関係性も分からないままだったので驚きの連続でしたが、そこから先はひどく詰むこともなくプレイできました! END7だけは自分の運が悪かったのか⚠マークが複数個出てくるまでに時間がかかり何度かやり直ししましたがそれでも3-40分程度で全エンドクリアしたように思います。 END4の人類猫化計画には大いに賛同してしまいました!あんなかわいい猫ちゃんになれるなら喜んでなるしお世話係も喜んで全うします( ´艸`) @ネタバレ終了 素敵な作品と出会うことができてありがとうございました! これからも作者様のご活躍を祈念いたします。
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    新しい人間を作るゲーム。 ランダムで出てくる要素を取り入れるか取り入れないかでが決まります。 (例Aの要素をたくさん選ぶとAの要素を持つ新人間が産まれます) 要素は基本は3種類だけれども出てくる要素はAの要素を持つBなどわりと複雑でそうきたかっというものも多くて要素を読むだけでも楽しかったです。 さくさくっと許可とスルーを選択していくだけなので簡単に新人間が決まるもののそれによって発生する未来が多岐に渡っていてまた不吉なものも多くさくっと決めてしまうこととの落差がすごかったです。 重さと軽さのバランスがちょうどいいゲームで意外性だったりな驚きが好きな人におすすめです。
  • みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよ
    みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよ
    サムネのとっても可愛いユキちゃんに惹かれてこちらにやってきました! @ネタバレ開始 起動時からめっちゃ可愛い!  UIのデザインも素敵です! 演出設定でパーティクルの有無や、文字の色などまで変更できてびっくりしました!! 技術がすごい……!! ゲーム内で概要等を確認できるのも嬉しいです。 とても分かりやすくまとめられていて、すごいなあと思いました。 ユキトくんがめちゃめちゃ可愛くて倒れました……。 可愛すぎます……。 これは完全に雪の妖精です……。 若王子さんのビジュアルもめっちゃ好みです! パンチラを阻止する展開がすごく楽しいです。笑 パンチラしてしまっても、すぐに選択肢まで戻してくれるので、気軽にパンチラできるのも嬉しいですね。 送風機のところで、みんなユキトくんのスカートをガン見していて笑いました。笑 (パンツは死守できました!)も好きです。笑 背景イラストもめちゃ凝っていてすごい! すれ違いながらも少しずつ距離が近づいていくふたりが良い〜! ユキトくんが若王子さんの控え室の前に立った時、扉に影が映る演出も好きです! と思っていたら、激ヤバ展開になってビビりました……。 建物の図?もすごく分かりやすいです! あれ……?となってからの、犯人選択画面にドキドキでした……。 その後のあの人が怖すぎです……。 あの台詞はそういう意味だったのかとなるシナリオもすごいです! そして、ユキトくんの素顔もめちゃくちゃ可愛い! 最後の最後にパンチラの危機が迫ってにっこりしていたら、選択肢に笑いました!! エンドロールもめっちゃ素敵です! おまけのあの姿のユキトくんも良い〜! 漫符などの演出も可愛く、イラストも盛り沢山で、見ていてとっても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 吊り餌
    吊り餌
    実況プレイさせていただきました! 1度普通にプレイした動画を投稿して、 そのあとにレビューを書かせていただこうとしたところで、隠し要素の存在に気付き、再度プレイしました。 @ネタバレ開始 ブログや動画を全部見て、考えれば考えるほど混乱しました。笑 なので他の方たちのネタバレレビューを見て答え合わせ...「なるほど!!」となりました。 ブログや動画など作り込みがスゴく、プレイしがいがありました。 @ネタバレ終了 ぜひまたホラーゲームの制作をお願いします!笑 最高のゲームをありがとうございました。
  • 宇宙をゆく僕と猫
    宇宙をゆく僕と猫
    かなり前にプレイしたのですが、好きな作品だったので今回改めてプレイしました。 @ネタバレ開始 ほのぼのディストピアの名前通り、かわいい雰囲気ながら感じる管理社会の空気にSF好きとしてテンションが上がります。そしてネコちゃんが本当にかわいい!何かあるたびに鳴き声をあげるネコちゃんがすぐ好きになります。 そして突如崩れる日常。主人公はあくまで一般市民の少年で、生き延びる為そしてネコちゃんのために何かを選ばなくてはならないシチュエーションがとても好きでした。でもこんな状況でとてもネコちゃんを見捨てられません! そして明かされるネコちゃんの真実。自分の見ているものが真実とは限らない、これぞSF的展開の好きなところだなあ…と思いました。タイトル画面の演出などもあって、より衝撃的でした。 シスターの言葉に抗い、自らを危険に晒して大切なネコちゃんを守ろうとする主人公の強さが感動的でした。たとえ実在しないものであっても、ネコちゃんは確かに主人公に強くさせてくれる大切な存在なんですね…。 あと好きなSFの趣味が作者様と合っていて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なほのぼのディストピアをありがとうございました!