heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11269 のレビュー
  • 虹色の夢
    虹色の夢
    出来ることが多すぎて見れていない内容がまだまだありますが、マジで凄いゲームでした! 今はまだ完全版ではないのですが、それでも攻略できるキャラ数が異常。十分すぎるほど遊べます。 そしてキャラAとの会話でキャラBのイベント発生条件が解放されるなど、複雑に絡まりまくったフラグ回収も面白いです。その上イベント数もめちゃ多いので、全く飽きさせない上に収集癖を刺激します。 単純にデートを繰り返すだけではなくこういったイベント回収が必要であるため、攻略する楽しみがしっかり。おかげでこれほどの人数でありながらそれぞれに個性・人間性・関係性が感じられます。 それなのに宿屋経営・育成も手を抜けず、人材雇用に改築、料理レシピや食材の解放など、こちらも攻略と集める楽しみがしっかりです。難易度選択ができるのも有り難い! シビアな経営を楽しむも良し、経営はゆるくイベント回収にいそしむも良しです! そして複数のミニゲームで遊ぶこともできます。好きな人は何度も挑戦、そうでない方はほとんどしなくても問題ないので、自分好みに楽しめます。 私は30時間ほどプレイしましたが、それでもほとんど見れていないと言えるボリューム。なのに全く飽きさせないという恐ろしさ。充実しまくったギャラリーなど贅沢要素は書ききれないので概要欄やサムネ参照! それでも足りてないレベルです! プレイ前の注意事項的な部分を幾つか。 ダウンロード版を強く推奨です。環境を整えることで快適さはもちろん、プレイ時間の大幅短縮にもなると思います。 セーブは分けて残しておく。宿屋経営での育成や金銭面、攻略対象のイベント発生条件などで「やらかしちまった!」が発生する場合があります。 釣りのミニゲームのフルコンプには条件がある。私はこれを知らずにひたすら挑戦してしまいました。一周目では狙わない方が良いです。 時間は恐ろしいほど溶けますが、それほど夢中になる面白さ。ぜひ! @ネタバレ開始 まだほとんど見れてない上に他の方のコメントの熱量に圧倒されて、コメント書けない状態に陥ってました(笑) そして他の方のFAを見て知ったパトリック人気。トランプとストーカーなイメージしかなかったので、余計に気になる……! あとはサムネで知った闇系っぽいシーンなど、あのキャラもこのキャラも本当はもっと奥深かったり、知らない魅力が隠されまくっているんでしょうね~。 私は従業員にあっさり手を出すダメ店長スタイルで、モモノスケに猛烈アタック。照れまくって可愛いのに強かったり凛々しい一面も魅力! ちょろいかと思いきや、何度デートしても進展しないぞ……? 職権乱用し経営者の都合で休ませてお宅訪問したり、既に数値はMAXだったと思いますがプレゼントとデートを繰り返してました(笑) そして一度諦め、あろうことかアンズちゃんに狙いを定める始末。アンズちゃんも最初から気になっていたからなんですけど、よく考えたら姉弟乗り換えはゲスいなと。 その後占いのヒントに気がつき、ウチの専属シェフモモノスケに慣れない掃除をさせ、自分もご一緒する職権乱用再び。なのに他のイベントが入ってしまい進展せず。ここで再挑戦すればいいのに謎の遠回りをしてやっと攻略出来ました。 アンズちゃんも攻略しましたが、まさかの内容で。今のところ恋愛ではこの二人を攻略して一周目クリア。二人一緒でラッキーだったんですかね~? あとイズモとヤクモも狙っていたのですが、確かサニーが速攻で熱出してた気がするので今回は諦めました(何故か兄弟で取り合いさせるプレイ) 確かフェス開催前後くらいに初プレイであっさり詰んでいたのもあり、今回はイージーでプレイ。私は恋愛よりも経営の方が好みのジャンルではあるのですが、見たいことが多すぎるので次もイージーですね。意外なところでデートでの話題がゲットできたり、イベントがめちゃくちゃ沢山あって楽しいです! 他の思い出や気付いたこと等を挙げさせていただきますと…… ダズに会ったら好感度関係なしにミニケーキを渡す人と化したり 神社でおみくじやご利益にケチ付けてセーブ&ロードを平気で繰り返す罰当たりプレイかましたり 一度セーブがバグって4時間が消し飛んだり(本作品だけではなく、たまにあります) アンおばあちゃんへの孝行と見せかけた報酬狙いのゲスプレイしたり タイトル画面はキャラだけでなく、たぶん時間で背景変わってたり 小さなところまでアニメーション入れまくってて驚いたり ボイスにオリジナルBGMも素晴らしいし 攻略したキャラすらスチル埋まってないし、プレゼントもゼロだしどんなけやり込み要素あんねんと震えたり ……などなど他にも色々あるはずですが、とりあえずクリアの状態でも考えるとキリが無いのでここまでに。 ファンアートはモモノスケを描こうと思って色々試してみるも、上手くいかず。ここでもモモノスケを諦めてアンズちゃんに手を出したり、イズモ&ヤクモも試しちゃいました。最終的には大好きな照れモモノスケ。シンプルな方が可愛かったのでこんな感じになりました。 @ネタバレ終了 また挑戦したいと思います! もの凄い作品をありがとうございました!!
  • Operation‡Nova
    Operation‡Nova
    サムネイルに惹かれてプレイさせていただきました。 イラスト、オリジナルBGM、UIデザインなど、すべての要素がハイクオリティで、探索パートも楽しかったです。 音楽フェス「アルカナアイランド」が開催される孤島を舞台に、個性的で可愛い女の子たちとフェスを楽しむ物語 @ネタバレ開始 だと思っていました。 色々な疑問を感じながらも読み進めたら、1周目で衝撃のラストに驚き、2周目の怒涛の展開にさらに驚きました。 それと同時に、何気ない場面にも伏線が散りばめられているのに気づいて、鳥肌ものでした。 @ネタバレ終了 あらすじからは想像できない展開でしたが、とても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    サクッと遊べて楽しかったです! @ネタバレ開始 ジャンプスケアで思わず声が… おにいさんは罪を償おうね! @ネタバレ終了 良いゲームをありがとうございました!
  • ニニニパン
    ニニニパン
    ゲームボーイみたいな画面のゲームだな!興味そそられる…と思ってプレイさせていただきました! パンを配るゲームってことですが、なにやら投げやりな依頼のしかただなぁと思っていたら、蓋開けてみたら奥深かった… @ネタバレ開始 初回はよくわからないままに1個ずつ渡して、なんだか物語が進まなかった感で終わりました(笑) 2回目からは、みんなのお話を聞かないとだめだなぁと思い、一つずつ聞いて回ったのですが、途中から雲行きが怪しくなってきて引き込まれていきました。 マル→ドドラ→エク→ルナリ→ワイザワの順番で見ていったのですが、マルのEDグラフィックが顔が怖い…!ってなりました。 あんなににこやかだったのに…途中から恐ろしい思想の闇落ちっぷりを発揮してきてて「おお…そのパターンか…」と思いました。 ワイザワのエンドイラストも怖かったですねぇ。 個人的に好きなシナリオはドドラシナリオなんですけど、キャラクターのストーリーを1キャラずつ読み進めていくと全体概要がどんどん見えてきてお話の作り方が本当にうまいなぁと思いました。 おまけもそういう角度からの切り込みかぁ…!とびっくりしましたし、机で考えるパートもあれは選択がすごく難しいなと、悩みました…。 でも、それぞれの経験や思いがあるけど、みんなが視点を変えることができれば明るい未来もあるんじゃないのかなって、そんな風に甘い期待を持ちつつ…全員村に残してしまいました(笑) 大切なのは同じ方向を向くことと、お互いを支えあっていける関係性を作れるかどうか、ですかねぇ… 色々と考えさせられる内容でした。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • だれか猫になってくれ!
    だれか猫になってくれ!
    イラストを見て、なんて可愛い猫ちゃんたちなんだろう?ちょっと疲れていたし、この機会に癒されちゃお…と思ってプレイさせて頂きました! …お気付きでしょうか?そうです、ゲームのタイトル及びゲームの概要もほぼほぼ目を通さずに起動したので、プレイして「?」と思い、漸くタイトルと概要に目を通しました… …これ、人間が猫ちゃんになるゲーなんですか?!と…(遅いにも程がある) 作者様のゲームは今回が初めましてでしたので、登場人物さんたちも完全に初めましてでしたが、可愛くて優しい人たちばかりで一気に大好きになりました!こんな悪の組織があってたまるか!私もここで働かせて下さい!!(ぇ) 悪の組織の「闇の四天王」である彼らから猫ちゃん役と飼い主役を選んで様子を見守る、猫ちゃん好きには堪らない究極の癒しゲーでした!癒されに何度も遊んじゃう自信あります!というより、自信しかないですね! とっても癒されて沼でしたので、語ります。長くなりますご注意下さい。 大事な事なので2回言います…本当に長いです!ごめんなさい! @ネタバレ開始 まず、タイトルを見ていなかった初期の印象です。 仲の良いにゃんこ写真を撮る為に、猫カフェにでも行くのかな?とか思っていたら、まさかの誰かにゃんこになれ!で度肝を抜かれました!そんないきなり怪しい薬出されて飲むなんて…正気の沙汰じゃない…!24時間も本当かわからないですし、ヒトガタのまま猫の姿になる可能性も考えられるじゃないですか?!ファイアさんと同じく大丈夫なの…??と画面前でめちゃくちゃ心配してました。…が、はちみつレモン味と聞いて私も飲んでみたくなりました!美味しそう!(単純) (ここでタイトル見て気付きました、馬鹿ですよね…すみません…) 闇の四天王さんたちの紹介、シンプルでわかりやすくて有難かったです!紹介して下さった、「イカしたメンバーを紹介するぜ!」さんに感謝いたします…!(絶対違う) お薬を飲む時の各々の反応も、にゃんこになった時の姿・反応も可愛くて大好きです! ファイアにゃん、まさかの三毛猫で少し興奮しました!(ぇ)ちょっとほうれい線があるのがファイアさん要素っぽくて好きです!あと、体が身軽に感じて喜んでいるファイアにゃんも可愛くて大好きです…! サンダーにゃん、トラネコ系がまさにサンダーさんんらしくてイメージぴったりでした!が、グラサンは予想外過ぎてつい笑っちゃいました! アクアにゃん、色合いからかブルーキャットですかね?超嬉しそうでこっちも嬉しくなっちゃいました!毛並みが良さそうなのもポイント高いです(?) ウィンドにゃん …猫に順位を付けるのは気が引けますが、個人的に一番好きなのはウィンドにゃんです!モッフモフ!猫を飼った事は無いですが、モフりながら吸えるウィンドにゃんがやっぱり良いよね!と…(??) 12通りのルート、どれも最高に癒されました…!共通して言える事は、とにかく可愛いが渋滞している!という事と、アニメーションが可愛い!!という事と、にゃんこ以外も可愛い!!という事ですね!(すでに大渋滞) ①猫:ファイア/飼い主:サンダー サンダーさんがノリノリで陽気な方だからか、遠慮せずファイアにゃんをモフモフポフポフする手がとっても可愛い…ファイアにゃんもその手の動きに合わせて耳としっぽを上下させるの可愛い…。 サンダーさん流石メカニック!手作りおもちゃマウスなんていつの間に作られたんです?どこで使う予定だったんですか?まさか…使用用途が無い状態で作られたのでしたら、開発費節約出来た=今回のグランプリを狙う必要もなかった、かもしれませんよ?!(しつこい) ファイアにゃんも猫の本能にノリノリになっちゃってかんわいい…!「…マウス君、この私を本気にさせたようだねぇ…!!」この言葉、出来るならにゃんこ状態じゃない時に聴きたかったですね…。 「どんなにゃんこもイチコロ」流石腕の立つメカニック!…じゃなくて!だからいつ使う予定だったんですか?!第二形態出来るようになっちゃってる=絶対開発費かさんでるじゃないですか?!!大魔王様もですが、節約して下さい!! 写真加工、ツッコミどころしかなくて笑いました!マウス君の表情がイケメン過ぎて…何でそうなった?ねぇ、パパラッチ君…? ②猫:ファイア/飼い主:アクア にゃんこよりもアクアさん可愛すぎじゃないですか?!目キラッキラしてる…!流石猫好き…!ファイアにゃんも撫でられてほわほわしていて美味しそうにご飯食べてて、見ているこっちが幸せな気分になります…。…ってちょっと待った!高級にゃんこおやつ?!何故本物の猫ちゃんの為にとっておかないんです?!単純に勿体ないと感じるのは私だけ?!しかも猫は舌が肥えたら普通のエサを食べなくなるって言いますし…いくらファイアにゃんとはいえ味覚えたら宜しくないのでは?! ファイアにゃん食レポ上手すぎません??それ聞いて食べたい!ってウィンドさんが言い出したらどう責任とってくれるんです?!?!(ウィンドさんに失礼) そして案の定催促っ!ほら~…だから言ったじゃないですか!(画面外から) ア!しかも悩んでるんですか?!ダメダメ!心を鬼にしないと…!猫好きでも頑張れ理性!!…アーダメでしたか…仕方ないですよね、可愛いもんね…ファイアにゃん… …からの、まさかの伸びで吃驚しました!(このポーズ、へそ天って言うんですね!初知りです!)いや、猫は液体=伸びるって言うのはアクアさんと同様存じてはいましたが、ついさっきまで二頭身ファイアにゃんを見ていたので尚の事驚いちゃいまして…!すぐには信じられないというか、体にぴったりフィットする系の着ぐるみ感を感じてしまって、輝く瞳のアクアさんが中々眼中に入らなかったですすみません! 写真加工、超可愛いです!ゆっるゆる!こんなLINEスタンプがあったら使いたくなりますね!アクアさんも可愛い! ③猫:ファイア/飼い主:ウィンド んぎゃわー!ふわふわファイアにゃんにすりすりするウィンドさん、可愛すぎか!!ファイアにゃんよりも可愛い!!(ぇ) ハートが飛ぶのもわかります!!(ぇ) 干したてのおふとんの匂い、という表現がまた可愛くて、すこです…!ウィンドさんのTシャツ…いつの間に!それもぶかぶかサイズでまたまた可愛い!(ファイアにゃんを見ろ) ファイアにゃんはにゃんこ姿でもウィンドさんの面倒を見る感じが良きですね…!そして猫になると体が柔らかくもなるファイアにゃん…!ヨガのぴょこぴょこがまた可愛い…!疲れちゃうファイアにゃんをよしよしするウィンドさん…二人の関係性良き…。二人して同時にあくびしちゃうのも激かわです…! 写真加工、まさか過ぎました!パパラッチ君が、人間を凌駕する勢いで面白くて素敵な発想と加工をしてくるので、ちょっと妬いちゃいますね…! ④猫:サンダー/飼い主:ファイア まねきねこみたいに前足がぴょこぴょこしているの良き…!ファイアさんも休日のお父さんみたいな服装で可愛いです!ファイアにゃんとサンダーさんの時みたいなぴょこぴょこの動き見れて幸せです。 そしてかくれんぼで両社共に駆け引き!ずる賢いサンダーにゃんも優秀でしたが、ファイアーさんの方が一枚上手で、流石年長者でしたね…!新型モデル「釣竿型猫じゃらし」がファイアーさんの服装と相まって、益々お父さんみが増して好きです! そしてそれに飛びついちゃうサンダーにゃんがすっごく可愛い!!!ニャーーー!!って言いながら飛びついちゃった所も、魚を前足と口でしっかり掴んで離さない所も、その後「あっ」ってなっちゃう所も、全てが愛おしかったです…! 写真加工、めっちゃ好きです!!ファイアさんのイケオジ感と、サンダーにゃんの海に似合う感じ(サングラスだからかな?)が堪らない…!いつも思うのですが、写真のタイトルも加工されるのと同時にその雰囲気に合わせた文字で書かれて出てくるの良きですよね! ⑤猫:サンダー/飼い主:アクア すっごく撫でられてる…!撫でられまくって戸惑っているサンダーにゃんが足を引っ込めていて可愛くて、私の中ではシャッターチャンスですね…。って10分間もこの調子なんですか?!アクアさん、リアル猫ちゃんなら嫌われちゃいますよ?!ほどほどに!! そしてお詫びのおやつスティック(ここでもご飯あげてる…!)に、簡単にコロッと許しちゃうサンダーにゃんが素直で可愛いです…(そしてこの時も前足だけで可愛すぎる…!)アクアさんは素直じゃないって思ってるみたいですが、素直なにゃんこの反応だと個人的には思いました…自信ありげな片目ウィンクなアクアさん可愛い…! 背後をとって飛び掛かったサンダーにゃん!アクアさんの頭の上で前足わきわき動かして髪の毛わしゃわしゃしてるの可愛すぎかっ!!!そして参らないアクアさん流石です!(冷静な様子で「ヘッドぽふぽふ」というサンダーにゃんの可愛すぎる謎行動に名称を付け躊躇なく口にし、30分延長と淡々と言い、サンダーにゃんの心配もする…猫好きとして出来過ぎてますね!心ゆくまでサンダーにゃんを堪能して欲しい…! 写真加工、すっごくポップでキュート!カラフルでめっちゃ好きです! ⑥猫:サンダー/飼い主:ウィンド …ぺたっとしてるサンダーにゃん可愛い!!ウィンドさんはいつも通りで可愛い!!(?) スティックおやつ食べる時のサンダーにゃんの舌!!!ぺろってしていて尊い!!!そしておやつを食べたくなっちゃってコンビニに行くウィンドさん、マイペースで可愛い…。サンダーにゃんも普通に送り出す所が、二人の関係性を表していて良きですね…!ちゃんとサンダーさんの好きな漫画雑誌も買って来ていい子ですし…!袋に入っちゃってお尻としっぽしか見えないサンダーにゃん可愛い~~~~~!!その様子を見ながらアイスを食べるウィンドさんも可愛い…! 写真加工、これは完全に予想してた通りでした!加工前から見えてましたよ…!(何故か得意げ) ここに来てようやくパパラッチ君と発想が一致出来てめっちゃ嬉しかったです!それにしても、これを応募するんですか?猫要素皆無な写真になってません?!?!これには参加賞も納得しちゃいますね…。そしてこれをスマホの待ち受けにするという大魔王様…本当にそれでいいんですか?と尋ねたくなっちゃいますね…! ⑦猫:アクア/飼い主:ファイア 目を瞑って耳がピコピコ動いているアクアにゃん…!フォルムも含めて全部好きです…!そしてアクアさんは頭がキレるので、なかよしコンテストグランプリを狙ったポージングをファイアさんに提案する様子が、にゃんこ姿でも違和感なくて微笑ましくなります(想像の写真も可愛い)。 あ~~~アクアにゃんのドアップ堪りませんね!!全くにゃんこっぽくない所がアクアさんの考えらしくて良きです!ファイアさんも茶目っ気がキュートで、この組み合わせ最高です…!失敗に終わっちゃう所も含めて、ファイアさんらしくて良いですね…! 写真加工、このタイミングで?!となったのでどんな写真が出来上がるかと思ったら、かわいいいいい!!!パパラッチ君優秀!!!ほんわかした加工も超ナイスです!!これはグランプリ間違いなし!そう思ったらやっぱりグランプリで全俺が沸きました!!やったー!!! ⑧猫:アクア/飼い主:サンダー サンダーさんの猫の撫で方、ちょっと強めですよね!でも悪くなさそうなアクアにゃんの表情良きです…!溢れ出る生活環めっちゃ家感あっていい~~~~!!これはまごう事無きアットホームな職場!(職場とは?) ここでお掃除ロボ?!?!ルンバだから「ルンルン3号」なんですか?1号2号は…?壊れたんですか??とにもかくにも、象が乗っても壊れない、は要らない耐久度過ぎて…。そこにコスト費やすんじゃない!でもハタキ持ってるサンダーさん可愛くて好きなのでok!(??)アクアにゃんもルンルン3号に乗って満足そうでにこにこしちゃいます…。 あ~~~~ハタキについ飛んできちゃうアクアにゃん可愛すぎる!!!!!足!足可愛くないですか?!?!そんなアクアにゃんに驚いているサンダーさんも可愛い!なんだここは天国か?!?! 写真加工、まさか過ぎて吹き出しました!アクアにゃんの残像が、まさかの悪霊…!!サンダーさんの表情も地味にツボです(笑) ⑨猫:アクア/飼い主:ウィンド ウィンドさんが飼い主だと、ほわほわしていて癒されますね…。アクアにゃんも表情は変わりませんが、お花が飛んでいるのとしっぽが地味にゆらゆらしている所から、嬉しそうなのが伝わって来て良きです…。 そしてここでも提案してくるアクアにゃん、優秀過ぎて頭が上がりませんね!得意げに説明しているアクアにゃん(ウィンク可愛いです!)も、お話を楽しそうに聞いているウィンドさんもベリーキュートでにやにやしちゃいます…。実行する前のうきうきした二人の様子…可愛すぎますね…。…アクアにゃんの前足合わせてるの可愛い…!実行している時のアクアにゃん可愛い~~~~~!!!お目目閉じてるのずる過ぎる……あ~~~癒される……。ずっと見てられる……。 写真加工、ウィンドさんのミスでどうなるかと思ったのですが、これも凄く良くないですか?!このゲームをプレイしている私なんか、心の中では常にこんな感じですし(??)、グランプリも狙えますよ!…ですが、残念ながら佳作…!後一歩でしたね!次こそグランプリをこの二人で目指して欲しいです! ⑩猫:ウィンド/飼い主:ファイア ファイアさんのあったかくて優しい撫で方にウィンドにゃんも満足げ。ほわっほわ…羨ましい…私も触りたい…(ぇ)。「ふみふみ」かわよ……それを見守っているファイアさんも優しい目つきですこです……。そして眠っちゃうウィンドにゃん!あ~~マイペースさが猫ちゃんぽくて本当に良きです…可愛い…ウィンドにゃんの下の毛布(?)になりたい人生だった…(ぇ) お父さんなファイアさんも優しくて好きです!あ~~~~~~お団子状態のウィンドにゃんを起こそうとするファイアさん良~~~~!! 写真加工、これは任せて下さい!私も予想していました…そして、見事予想通り―――だけど質感が思った以上に渋い!!!予想はしていましたが、意外性にやられましたね……流石パパラッチ君…侮りがたし…!(そしてこれも応募するんですか?!撮り直しましょうよ?!?!加工しすぎて猫要素皆無ですって?!?!)そしてやっぱり「参加賞」!ほらぁ、だから言ったのに…(誰か止める人はいなかったのか…)。声が届かないのがもどかしいですね…! ⑪猫:ウィンド/飼い主:サンダー サンダーさんがなでなでするんじゃなくて、まさかのウィンドにゃんがすりすりしているじゃないですか?!なんだこの状況、至高じゃないですか…うらやま…! サンダーさん、唐突に何やら怪しげな悪の組織らしい道具を取り出したかと思ったら、「漆黒のネコ邪らし」…?いや、だから…いつ使うつもりで作ってたんですか?開発費…デザインも凝ってそうでかなりかかってるんじゃ…?ウィンドにゃんもほわ~と嬉々として聞いているだけですし、圧倒的にツッコミが……いない…! そんな怪しいねこじゃらしに向かって行くウィンドにゃんの足元にはリモコンが ?!一体なんのリモコン…?って思っていたらまさかの扇風機!モフモフしているからか、風に頭部の毛があおられている様子がさらに可愛さを際立たせています…! 写真加工、このタイミングで?と思ったら、何だこりゃ?!確かに、そのねこじゃらしは武器っぽいから勇者と魔王的な写真に加工されるんじゃないかとは思ってましたが、まさかの波動と加工の質感に笑いが込み上げてきました…好きです…! ⑫猫:風/飼い主:アクア どちらもも幸せそうで私まで幸せになります…(すりすりアクアさんもウィンドにゃんも良き…!)。アクアさんの猫ちゃん説明のお陰で私もより想像しやすくなるので有難いですね!…癒されるのすっごくわかります…! 眠くなっちゃったウィンドにゃんは、ファイアさんでさえ起こせなかったというのに、眠気を取っ払える奥の手があるんですかアクアさん?!それは一体…と思ったら、アレだ!!またたび!!あのウィンドにゃんがはしゃいでいる…!かなり貴重では?!やっぱりアクアさんの猫好きは頼りになりますね!そして、ここで漸く「合法」「ヤバイ薬」等…悪の組織っぽいワードが聴けて、そういえばワルッと団だった!と思い出す事が出来ました、有難う御座います! 写真加工!!!!!うわ~~~これ好きです!!やっぱりこの二人の組み合わせ好きですね!ウィンドにゃんのふわっふわ感も、アクアさんの魔法使い感もめっちゃ好きです!そして、「このぬいぐるみプレゼント」!!正直、20万円よりも個人的には欲しいですね…!最高です…欲しい…!!!! 大魔王様は、例えグランプリが取れなくても褒めて下さる、(衝動買いさえなければ)最高の上司ですよね…!参加賞で終了した時も、「スマホの待ち受けにしていい?」「近所の猫好きさんに自慢していい?」と尋ねてきてくれますし、優しくてあったかいです…!一生付いて行きます、ボス!!(???) また、「ねこねこタイム」っていう名称が可愛すぎます…本当に悪の組織なんですか…?? まさかの審査委員長に思わず二度見しました!まさかリアルで審査されていたとは…恐れ入ります!その審査結果、私も納得で大好きです! @ネタバレ終了 長々と失礼致しました…!癒される素敵なにゃんこ作品を有難う御座いました!
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    魔術×恋愛×ファンタジック社会問題!! ……ファンタジック社会問題!!????? 商業レベルのビジュアルや甘い恋愛を匂わせるスチルの中、作品タグの「ファンタジック社会問題」が異様なオーラを放っており…… しかし読了した時には私も真剣のこの国が抱える問題を考えていたし、その中で生きていく2人に思いを馳せずにおれませんでした。 @ネタバレ開始 (クリア後から2日ほど経過したら逆に煮詰まってしまったのですが)魔界から漏れた魔素を使って発展していること、魔術が使える使えないで人生が左右されてしまうこと、そしてそれが当たり前になっていること…あまりにも社会問題すぎて世界観に脱帽いたしました…… その中でリシュアちゃんもトヴァルさんも恐ろしく優しい心の持ち主で、その柱には遠い地で療養している魔素自体が身体に毒だった大事な人の存在があるのかなあとか、魔術学校には行ったけど魔術は好きじゃないと言うジェイさんが幼少からずっとトヴァル一家と共に居るのはかなりドラマなのでは…とか、魔術学校すら行けなかったのにあんなに良い子のレナートくんの半生はいかに努力まみれか…とか、本当に色々考えてしまうんですううう!!!!! 「しっとり、コミカル、ちょっとハラハラ」のハラハラのフラグが立ったあたりで家事が入ってしまい、うおおおんこの優しい人たちに何かあったら僕は私は俺は……という感じだったのですが安心安全のななづこさんシナリオというか、むしろ糖度たっぷりで帰らされて僕は私は俺は……… 魔物が沢山攻め込んでくるとか魔導師でも倒せない奴が出てくるとか、そういう発展をしないのが本当に胃に優しいです。 それだと単なるファンタジーになってしまうので、この作品は始まりと終わりでとりまく環境が変わらないけど格差を愛と研究で乗り越えていく過程を見せてもらったまさに「ファンタジック社会問題」を取り扱った作品だなあと改めてしんみりするのでした…… しかし本来の見せ場とズレてしまうのですが、ジェイさんとトヴァルさんの関係が良すぎて呻きました…「お父さんが困った時は誰がお父さんを助けるの?」からの「……ジェイかな」で私は胸を抑えて倒れ( 本当にトヴァルさんは優しいけど苦悩も多そうなので(劣等感とか色々と越えてきたのだろうか、その上で)ずっと見守ってきたジェイさん…推せてしまう…… 一番にならなくていい、いつも近くに居る方がいいとレナートくんの背中を押した話も、魔力格差で照らし合わせるならトヴァルさんにとってはジェイさんのことかな?と思ってしまったり…違ったらすみません… トヴァルさんに休みをあげたい……(魔素を一旦落として奥様に会いに行ってほしい……) リシュアちゃんの研究が上手くいってほしい……(ついでに悪用されないでほしいし上級層から反発されても負けないでほしい……) くっ…結局のところ私はリシュアちゃんが一番崇高だなって思ってますね……世界の宝!! レナートくんは最後の「スケベ」の話(超語弊)で自分も触れたいと思っているあたりでやっと自分の欲を出してくれた!!と思ったのでそこが一番好き… @ネタバレ終了 リベヒロ・はこみこのどちらもプレイ済の私にとって今作は両者の総決算のような上質な時間でした!!一本道で1時間なので気楽に読むことができますし、UIはもう意味分からんほど丁寧ですごいので……(iPadでプレイしましたがサクサクでした!)Tipsが横からニュッと出てくるのテンション上がりすぎる。 コミカルシーンの「カコンッ」の効果音も好きです笑 あとギャラリーでスチルを見るとその時にかかってたBGMが再生される配慮!そして一部背景も自作とのこと…すご…… 素敵な作品をありがとうございました!!
  • +fence
    +fence
    年の差恋愛をえがいた作品。 心理描写が細かく丁寧で、とても感情移入できました。 @ネタバレ開始 年齢だったり親戚だったり、様々な障害を『fance』として表しているんだなと思って、表現力がすごいと思いました! リスクが無いならフェンスを飛び越えていきたい……そんなもどかしさが感じられました。 『wall(壁)』ではなくて『fance』を使用されているのも、向こう側が見えているのに手が届かない感じがして、なおさら心苦しくなりました……! エンドの展開、「もしも桜さんと少年が同じ年代だったら」の世界線かなと勝手に想像して、生まれた瞬間にすでに様々な『フェンス』があるんだな……それの有無でこうも世界が変わるのか……としんみりしました。 @ネタバレ終了 恋が終わったり始まったり、それが続いていくのかなと思う作品でしたが、ともあれみんなの幸せを願う内容でした!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    癒されました~!猫好きにはたまりません₍⸍⸌̣ʷ̣̫⸍̣⸌₎ @ネタバレ開始 最後の場所が難しくてしっかり3周しました。 Special Thanksにまたほっこり… @ネタバレ終了
  • savon
    savon
    ゆったりと進んでいく物語。 不思議で幻想的な演出と映像から始まり、ミズキさんからの献身を受けて癒されて……けれどなにか謎があり、どのような展開になるのかなと気になって読み進めていきました。 @ネタバレ開始 まさか、ゲームのキャラとして作られた存在だったとは……! 愛するように作られた存在にとって、それを自覚した時、悲しさや寂しさを感じながら、それでも愛そうとしてくれる想いに、こちらまで悲しさや愛しさを感じました。 全エンド見させて頂き(答えのおかげです、ありがとうございます!)、『忘れない』のエンドで、最後にミズキさんが「またね」と言っているのが印象的でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    本当に怖かったです。 身の毛がよだつ………まさにそんなお話がいっぱいでした! @ネタバレ開始 ちょっと昔、昭和のレトロな時代背景で、昔聞いたことあるような花子さんの噂から、今なら絶対NGなセクハラオンパレードな職場環境のOLの話など、昔あるあるにちょっと懐かしみを覚えました(笑) おばあちゃんのおつりのお話は本当に怖かったです(><) @ネタバレ終了
  • 二郎と三郎
    二郎と三郎
    サムネに惹かれてプレイさせていただきました。 さっぱりよくわからない状態で週かいしましたが、 @ネタバレ開始 やっぱり皆さんのおっしゃるように多重人格なんでしょうか? 作者様の解説が気になります(笑) なんとも言えない怖さがあり、楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • スウィートフォンデュの蠱毒姫
    スウィートフォンデュの蠱毒姫
    やはり、絵が美しすぎるのとダーク要素を含みつつも、スッキリとした落ちに引き込まれずにはいられませんでした。 途中、途中で幕が下りることで、まるで演劇でも見ているかのような錯覚に陥ります。 素敵な作品をありがとうございました。
  • LENS
    LENS
    ゲームが進むにつれて、不穏な空気が流れていましたが、とても優しい気持ちになれるストーリー展開でした。 1本道ルートなので、迷うことなくプレイできますし、途中で写真を撮る演出が凄く凝っていらっしゃって、魅力的です。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 吊り餌
    吊り餌
    予想と全然違うゲームでした! @ネタバレ開始 私、この人たちすごい浮気でもしたクズ男なのかしら?とプレイ前(Xでお見かけした時)思ってたんですけど。 説明読むと無断侵入か〜どっちにしろ〜ってなって、最初の画面で規約や説明などを確認。 不穏な画像などになんだろって思って吊るしました。 簡単につるせちゃった… @ネタバレ終了 クリックはできたはず…?と思いつつ、予想外の考察系の作品。ありがとうございました…!
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    明るめのホラーとは一体……?と興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ホラーが苦手でゲームも下手なので迷わずEASYでプレイさせていただきました。クリアできるか不安でしたが難易度選択のおかげで時間制限に余裕があり、同時に推理パートで二人が考えをまとめてくれるのでしっかりとストーリーを追いつつ最後までクリアすることができました。途中で収集した手がかりがわからなくなってもメニュー欄から何度でも詳しく見ることができ、まさに至れり尽くせりの親切設計に存分に甘えさせていただきました。 ホラー演出に関してですが、個人的にはかなり怖かったです。突然響く激しいノックやドアスコープから見える不気味な顔などの直接的な恐怖演出はもちろん、薄暗く時間の止まった部屋の雰囲気や徐々に明らかになっていく事件の全容などじわじわと怖さを感じる演出もあり、最後までドキドキしながらプレイしました。特に開けての声がゲームをクリアした今でもたまに思い出すほど怖かったです。 とはいえ主人公二人が強メンタルな持ち主のため常に安心感があり、怖がりな自分としては非常にありがたかったです。 好きなENDはEND1とEND10です。END1では無事に脱出も出来たしかえちゃんもきっと成仏できたのだろうな……としんみりしていた後の、二人の再会のスピード感に笑いました。二人には是非おいしいラーメンを食べていただきたいです。 END10はまさか本気で踊るとは思っていなかったので自分で選択しておいて思わず「えっ?!」と声が出ました。千羽ちゃんも止めずに踊るんだ……。二人のノリの良さとBGMに自分は一体何のゲームをプレイしているのかわからなくなりかけましたが、最後普通にホラーなBADENDで終わるところも笑いました。まさかホラーゲームでここまで笑う日が来るとは思いませんでした。 FAは楽しかったEND10をイメージして描かせていただきました。鮫口探偵と助手になった千羽ちゃんのその後のお話などがあれば是非見てみたいです。 @ネタバレ終了 ホラーあり、推理あり、笑いありの盛りだくさんで楽しいゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • まっちょのなく頃に
    まっちょのなく頃に
    どこかで聞いた事のあるようなタイトルと、マッチョと相反した二人の女性の素敵な笑顔が大変気になり、気付いた時にはプレイしていました…サムネバキューム感ハンぱないですね…! 何気ない日常を送っていた竜一君が、ある事を切っ掛けに筋トレをし、そこから彼の生活が急展開する――。そんなお話でした。 作者様のマッチョシリーズは何分初めましてでしたので、真剣にプレイさせて頂きました。そして3エンディング全て拝見致しました。 @ネタバレ開始 何もわかりませんでした(ぇ) わかったのは、セルジオ・オリバさんが実在した伝説のボディビルダーだという事と、チンニングというトレーニング方法と、モストマスキュラーという決めポージングでした。あ、カブトムシの腹みたいだ!はボディビルの掛け声で有名ですもんね!ドシロウトの私でも知ってる事が出て来て嬉しくなりました!(チョモランマ級だ!もそうですもんね!) ヘンタッキー、食べ放題時間無制限で500円なの最高過ぎますね…。赤字経営にならないのはマッチョ肉さんのお陰なのでしょうか?倫理的に宜しくはないかもですが、私もどちらかというと魅根ちゃんと同じ意見になっちゃいそうです(ぇ)。増殖する→記憶が消える→痛み無し、なら問題なさそう(洗脳済) 琉花ちゃんが実験体として飼っているサトゴンちゃん君は、世間で大変人気のある犬種なので個人的には実験体にするのは惜しいですね…。倫理観を取っ払ってしまえば、それこそマッチョ肉みたいに増やして売りさばくとか…人気があるので値が張りそうですし…。そうしてある程度お金を稼いでから実験に――あぁでも、竜一君に薬を投与する為にはそんな時間かけられないですもんね…?うーん流石琉花ちゃん!飛び級1才児だけある…よく考えているなぁ…尊敬します!(洗脳済2) 1つ目の選択肢で辿り着けるエンディングが、他の2つのルートと少し違うif世界な感じが特に面白くて好きですね!訳あってぽっちゃりに見せていただけ…。薬の成分量によってはその人(犬)と相反したスタンドのような幻覚が見える所も、一気に画面内が賑やかになった感じがするのも、大変楽しかったです! 2つ目の諦めちゃうルート…!はじめから鍛える、で竜一君がマッマとお話する前の台詞がこちらで流れた時は鳥肌が立ちましたね…まさか闇落ち筋肉増殖ルートの台詞だったとは…! 3つ目の本命ルート…。理解しようとしっかり読んだつもりでしたが、全くわからなかったです…筋肉への修業が足りませんでした…!豊竹さんはあっという間に筋トレに支配されて増殖ルートを辿っていたのに、竜一君は6月の例の日まで耐え続けていたの…シンプルに意志の強さが成し得た力でしょうか?だとしたら、相当格好いいですね竜一君!そりゃあペタちゃん・魅根ちゃんに好かれちゃいますよね…!また、脂肪吸引されかけた魅根ちゃんが咄嗟に取り出したフライドチキンの骨で切り離すシーン…超格好良くないですか?ペタちゃんの最初の骨がしなる程の張り手の威力もそうでしたが、骨で切るのはガチで凄いです…ヒロイン強い…!竜一君の進化したパワーも凄まじかったです…汗のパワーもヤバ過ぎますが、心臓無くても無問題な所が一番人間やめてる感が出ていて…まさに脳筋でした。ペタちゃんと魅根ちゃんの竜一君を取り巻く恋模様もしっかりここで回収されたので大満足です!ゴールデンジムに新婚旅行はパワーワードすぎる…。 凄みのペタちゃんのスクリプト書き換えやツインドリル、そして最初の張り手…。ナイフなんていらなかったんじゃ?と思わずにはいられませんでしたね… そしてまさかの魅根ちゃん尻エンドへと着地…。流石に予想出来ませんでしたね…!この後魅根ちゃんがどうしたのか気になる所です…デカ石さん、ちゃんと活躍されたでしょうか…?因みに、私はペタちゃん派です!ぽよ可愛い! @ネタバレ終了 大変面白いゲームを有難う御座いました!
  • I kill you
    I kill you
    MMO題材は、それだけでも親近感のあるテーマですが、 憧れに近づこうとする、恋だけではない感情が、 二人の関係性をとても魅力的にしてくれました。 王道かつ、ここぞという時の綺麗なスチル、とてもよかったです! ありがとうございました! @ネタバレ開始 私は、学校という場所は、ランダムで集められた集団を長期に渡り監禁し、 共通の思想を植え付ける洗脳施設だと思っています。 そんな場所で皆が皆、仲良く出来るはずなどないのです。 馴染めない人は、それこそ外に踏み出すべきだと思います。 相性の悪い人ばかりの閉鎖空間に閉じ込められるのは、心を殺すのと同義です。 外を見れば、相性のいい人はたくさんいます。 そして最も身近なものこそネットだと思うし、 MMOならば感覚を共有しやすく、親しみやすい良いツールだと思います。 ネット越しでも人は人、繋がれます。 主人公も、瀧君も、抱えるものはあったけれど、それを乗り越えられるものもある。 よい時代です。 かくいう私も、昔MMOをやった事がありました。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 PKがいたので、私は戦いました。 すると、後から高レベルのプレイヤーがやって来ました。 そして…、 私がPKと勘違いされました…。 ころころされました…。 乗り越えられませんでした…。 @ネタバレ終了
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    和紙に筆で描かれた水墨画のような超格好いいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 後日談まで一気にプレイしちゃう程先の気になる素敵なお話でした!お話読了後も、バッジ集めに熱中しちゃうくらいミニゲームが楽しかったです! バッジ取得から感想投稿に時間がかかってしまったのは、その楽しいミニゲームを堪能し過ぎるあまり、本編の記憶が一部飛んでしまい(ぇ)、再度本編をはじめから履修し直していたからですすみません! …結果的に、一度最後までお話を読んだ後にもう一度読んでから気付かされる点も沢山あったので、逆にラッキーでした!有難う御座います!(?) @ネタバレ開始 所々、ご先祖様と似たような運命を辿っているのも、また宿命なのかなと思うと感慨深いです…。 正一さんのお父様がご病気で亡くなられたのが、セキさんのご両親が疫病で亡くなった事と重なったり…。雅照さんから受け取ったカギを、継巳君はうっすら記憶であったとしてもちゃんと大切に保管していた…それが、しろ君がお父様から貰った梟のからくり箱を大切に持ち続けたみたいな感じと重なったり…。そうでなくても、その梟のからくり箱にカギを入れて保管していたって所が最高にエモくて…!!キョウ君も継巳君も大好きです!! お茶碗の持ち方は遺伝なのでまた違いますが、それでも正一さんと継巳君に受け継がれているのがほんと素敵です…!時代は移ろいでも、血は遠くなっても、あの頃から変わらずに兄弟としてしっかり繋がっているように感じて…! 雅照さんの言葉のお陰で、継巳君が小説を書き続ける事が出来ていた事と、その書き続けていた小説のお陰で、雅照さんが思い出す切っ掛けになったという事…。互いにそうしていなければ絶対に始まらなかった物語、という関係性も最高に好きです…!それもこれも、商人さん含むご先祖様たちの助力があってこそですが…! 光也君に憑依していた春告さんが、資料室で懐かしそうにペラペラだまし絵について語る所も地味に好きです。あの時キョウを助けたんだよなー!みたいな、そんな嬉しさが伝わってきます。 春告さんといえば、商人さんと詠ちゃんの会話後の、春告さんの「心配するだろ。…相手が」の下り、めっちゃ笑いました! キョウ君が記憶を思い出したタイミングもめちゃ好きポイントです。「2963」「昔同じものを見た事があるだけさ」「からくり箱と額の傷が知ってるよ。」ちょっと私の妄想になりますが…セキさん、自分でこんなにヒントを口にしていて、キョウ君が思い出せていない訳がない事は恐らく知っていると思うんですよね! 春告さんは案外思い出してるんじゃないかと言いますが、セキさんもとっくに知っていながらわざと嘆くフリをしていたんじゃないかなぁと…。素直にお礼が言えるキョウ君を知っているからこそ、キョウ君から素直に「思い出した」と話し出してくれるのを待ってるんだろうなって…。…キョウ君がそう自らが口にするのは苦手だって知っていながら、です。そう考えるとやっぱりちょっと意地悪ですね!全て私の妄想ですが!) 先祖様のお話で所々に入るムービーが、水墨画のように描かれた絵を動かしているかのようでとても綺麗で見入っちゃいました…!人物であれば、紙芝居のような味がありつつも動きに目が釘付けになりますし、情景であれば、例え色がわからなくても自然とどんな描写であるかスッとわかる程場面の動かし方が秀逸で…とにかく素晴らしかったです! 読了後のタイトル画面が、継巳君が書いて出版した本になってるのも鳥肌立ちました! クリアするまでは、タイトルをクリックすると、言い伝え・記憶としてそこにふわっとあっただけで形には残っていない=羽となって散らばっていった、みたいな演出でした。…が、クリア後は色が付き、明確に書物として形になってそこに存在する=もう消える事はそうそうない、という力強さを感じられて堪らないですね…!桜の花びらが散っているアニメも、動く梟さんも好きです…!(このゲームを継巳君が書いた本目線で見ると、中にある後日談も、あの商人さんと過ごした夜の夢の話を思い出して書いたのかなぁと思うとニコニコしちゃいます) 戦闘系のミニゲームの、背景がサッサッサッと描かれて完成してから始まる表現が凄く好きです…!そして凄く動く…!水墨画のような絵を動きのあるイラストに落とし込む技術力が純粋に訳分からなくて好きです!後、戦闘訓練で商人さんと戦えるのも、商人さんを使って戦えるのも個人的に有難かったです!商人さん格好良い…! 「後日談・夜梟伝 失」のセキさんとキョウ君の一枚絵が、角度も構図も格好良くて大好きです…!あと、場面「共闘」で2人が仕留める為にその場に登場した瞬間のイラストもめちゃ好きです!一瞬しか見れないので、何度も場面選択で「共闘」を繰り返し見て堪能しています(笑) 開け方を思い出した…!と継巳君が言った時の外れ選択肢「0296」が地味に好きです…。私自身「読み方なんぞ…?」とわからずに選んだが故に、(脳内で森進●さんのモノマネをしたコロッケさんボイスで再生された)おふくろさんに、正一さんと同じくツボに入りました…!!(正一さんは私と違ってツボが浅かっただけだとは思いますが…!) 個人的に、正一さんの金髪時代のお話や正一さんが着物の人から聞いて書き留めていたお話が気になりました…!にしても、正一さん…チャラ男時代があったんですね… また、ショタ継巳君の着ていたdooooooogTシャツが可愛くて欲しくなりました。センス良き…! @ネタバレ終了 全く纏まらず、かなりとっちらかった文章になってしまいすみません…!ご先祖様のお話も、今のお話も大好きです!高難易度のミニゲームもやりがいがあって何度も挑戦したくなるくらい楽しかったです! 素敵な作品を有難う御座いました!
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    気になってプレイさせていただきました。 ハンコを押すだけといっても重要な任務…プレッシャーがかかりました… @ネタバレ開始 資料はなかなか衝撃的な写真も多く、人道的にこれはあかん…とか思いながら。いや、これは夢があっていい…!!って思うものにハンコ押していったら、見事ににゃんこになりました(ノ´∀`*) 何個かエンドをみたところでロボに根絶やしにされる率が高くなってしまって、攻略を見てしまいました… 一番好きなのはやっぱりエンド8ですかね。 不完全でもいいから一生懸命生きるというか、それが人間の魅力なんじゃないかなと思います。つい最近も思いましたが、不完全だからこそ関係性が生まれ、絆が生まれ、かけがえのない人ができていくのではないかと… …でも猫耳生やしたり、しっぽ生えたり、頭だけにゃんこになったり… 可愛いんですよねぇ(笑) 叶わないからこそ魅力があり、憧れる…つまりそういうことですね(*´艸`*) @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • 歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    視点の面白い作品だと感じました。 自分が実在しているのか、仮想なのか。 どちらであっても、それを証明する術もない。 けれど世界が歪んでいる事には気付いている……。 色々と考えることのできる内容でした! 生成AIの特徴をうまく盛り込んでいる点もすごいなと思いました。