ティラノゲームフェス2023参加作品
11269 のレビュー-
六彩の魔法使いサムネに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 6キャラ誰から行こうかなぁ…と思ってたら最初の選択肢で目の色しかなかったので、ジェイド→レオ→ヴェレッド→セラス→クロノ→ニコラウスの順番で攻略させていただきました。 ニコラウスのバッドエンドが一番つらかったですね… いい子だったのに…かわいそうに(´;ω;`) ヴェレッドは自業自得なところありますけど(笑) キャラクターとしてはセラスがお話という面でも一番好きでした! バッドがないってのもあると思いますけど、星空の魔法って素敵だなぁと。 魔法を作品として世に出すっていう発想がいいなって思いました。 大体便利魔法だったり、戦うための魔法とか多いので、人の暮らしに役立つ芸術魔法?っていいなぁって。人畜無害さがよかったのかもしれません(笑) どの子も選択肢次第でエンドが分かれますけど、ジェイドがかなり極端に性格変わっちゃったので、行動や接し方の重みを感じますね… 闇落ちが切なかったです。 @ネタバレ終了 たのしくプレイさせていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
-
北限のアルバ~夏の章~夏の北海道にひかれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 北海道には行ったことが無いので、旅行している気分でとても楽しかったです。夏の北海道…!実は少し憧れます。 登場人物みんな可愛いのですが、特にソメおばあちゃんがとっても可愛くてもっと一緒にお話したいな~!と思いました。笑顔が特に素敵です!! ソメおばあちゃんのスピンオフとかあったらめちゃくちゃみたいです!…いかがですか。笑 出てくる料理もすごく美味しそう!自分も食べたくなりました。真ちゃんの料理少し分けてくれないか……とちょっと日向くんが羨ましかったです。 軽い気持ちで読み進めていたら、日向くんの人生選択が思ったより深刻で、これはしっかり向き合って読まなくては…!と気合を入れなおしてじっくり読み込ませていただきました。 この先の二人がどうなるかわかりませんが、仲良くがんばっていって欲しいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
弟友コネクトニコニコにやにやできる作品でした! 時臣君、至福の10分は熟睡できたようですね。 @ネタバレ開始 理玖さんから時臣君をみたら、弟みたいな感じだっただろうから、その距離感で行ったらそりゃあドギマギしちゃうよね~と笑顔で眺めていましたw 後日談では姉弟の仲良しな様子や、時臣君と付き合っている初々しい様子が見れて眼福でした! みんなお幸せに! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
100 years later雰囲気がめちゃくちゃ素敵でした……!! まさかのお人形さんが動かせる!? 動作の1つ1つがかわいかったです! @ネタバレ開始 お名前にもお父様の愛がこもっていて素敵ですね! 目が覚めた時ニフタちゃん1人じゃやっぱり寂しかっただろうし、お父様の見通し大正解では……! ほんとに素敵なお父様だったんだろうなあ〜 2人に出会ったことで救われて、最期まで愛情を持ったまま旅立てたならとっても美しいお話ですよね…… また会わせてあげることができてよかったです! イメラちゃんニフタちゃんには末永く仲良くいて欲しい〜! @ネタバレ終了 ゆったりした気持ちで遊べる素敵な作品でした!! ありがとうございましたm(* _ _)m
-
ハムスターの楽園願いと祈りが詰まった優しい優しい楽園のお話で、もうめちゃくちゃに泣きました…。琴線に触れすぎて涙が干からびています。ハルちゃんのにっこり笑顔や、プンスカしたり、よだれを垂らしたり、目をキラキラさせたり、くるくると変わる表情がずっと可愛くて、たくさんのハムっ友に囲まれて、毎日あちこち駆け回って、お腹いっぱい食べて、楽しく過ごしてるのがただただ幸せで、幸せすぎるあまり涙が止まらなくなりました…。 @ネタバレ開始 長いときを楽園で過ごすうちに、少しずつご主人と暮らしていた日々がおぼろげになっていくハルちゃんの姿が切なくて…、それでも、ご主人はずっと覚えているから大丈夫だよ…と心で語りかけながら見守っていたのですが、最後はまた楽園を旅立って、世界に生まれたいと望んでくれたハルちゃんに、さらにボロボロと泣きました。ハルちゃんじゃなくなったとしても、ハルちゃんとして生きたこと、ご主人にたくさん愛された時間はずっとなくならないんだ…とハルちゃんが言ってくれているような気がします。(ハルちゃんの一人称が「ハルちゃん」なのが、愛され大事にされてきた証のようでただただ愛しかったです。)あとがきや、他の方のコメントから作品が生まれた背景を知り、作者様のハルちゃんへの愛情を強く、強く感じて、とても優しい余韻に包まれました…!素敵な作品に出会えて、心から幸せな思いです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、本当にありがとうございました。
-
とつげきスパッツァーめっちゃくちゃ面白かったでスパ~~~!!;;;; ギャグ満載&神がかったテンポの良さに加え、幹となるストーリーが骨太で胸熱で最高すぎました!プレイ前は、コミカルで軽快な世界観を想像していたのですが、部分的には正しく、でもそれだけでは語り尽くせない魅力が盛りだくさんでした…!登場人物たちの多様なバックグラウンドやときにシリアスな人間模様、スパイスとなるサスペンス要素に驚きながら、夢中になってプレイさせていただきました。ゲラゲラ笑った直後にウルウル感動する振れ幅特大級の凄い作品でした…!! @ネタバレ開始 強烈個性で異才を放つキャラクターばかり!でも彼らの等身大な人間味や成長には、普遍的で揺るがない感動ドラマが詰まっていて凄く素敵でした。なんと言っても、つばさちゃんとメルトさんが魅力溢れすぎるヒロインで大好きです!元気溌剌ガールと女王気質のお嬢様と思いきや、抱える悩みの大きさや秘めた繊細な一面のギャップもあって、ふと見せる素顔には超キュンとします…!!彼女たちの生い立ちや境遇に対する苦悩と葛藤が、ギャグてんこ盛りワールドをキュッと引き締めていて、ハヤトさんの支えと共に成長していく王道ストーリーがとっても感動でした! 美術館で二人の因縁的な繋がりが明かされた場面では、めっちゃシリアスな話や……;;;;と居住まいを正したのですが、その直後には天才鬼才鬼畜メガネの登場とともにギャグ方面に全部持っていかれ、その温度差もまたクセになる面白さでした…!といって気を緩めて笑っていると、突然また名台詞が舞い込んだりもするので、とにかく油断ならない!ハヤトさんの根っこの暖かさや力強さを見ていると、宇宙規模ならぬスパッツ規模で考えれば、自分の悩みなんてちっぽけなもんだと明るく生きていけそうなパワーを貰えます!全編を通じ、ギャグも感動ストーリーもどっちも全力なのがめちゃくちゃ凄かったです。 主人公やヒロインは勿論のこと、サブキャラも皆な凄まじい存在感を放ちまくっていました…!ただクセ強なわけではなくて、Heelキャラにも感情移入できるバックボーンがあり、全全全裸キャラも(数々の迷言の中)時折光る名言を放ち、妹溺愛性癖歪みメガネくんも何だかんだ不器用ながら暖かい人となりを感じて大好きです。悪役も、変態も、超変態も、誰も彼も愛さずにはいられないオンリーワンの推しキャラになりました!(コメント欄拝見した限りサブ人気一位のようですが私もスパッツの精が最推しです!!!) そんな推しキャラクター達から繰り出される渾身のギャグパンチが威力爆発なうえ、無数のパロディネタが雨あられと降り注ぐのがこれまたクリティカルヒットするので、プレイ中はほぼずっと笑いっぱなしでした!テキストや演出の勢いも凄まじいですし、ぱふぱふ♡なんかはスチルもあって豪華すぎる&ネタに全力過ぎると大歓喜でした!(お色気バニーもといガタイのいい親父に整骨されるあれじゃない!本当にめっちゃパフパフ♡しててご褒美が過ぎました…!)スパッツバトルシーンも激アツで臨場感にずっとワクワクでした!(MASAMIさんの実況コメントのセンスが溢れすぎている…)スパッツバトル是非、生観戦してみたいです!(あ…できれば健全な席で) 語り尽くせない盛りだくさんの作品で、長編をあっという間にクリアしてしまうほど、笑いあり涙ありトキメキありのとっても楽しい時間を過ごさせていただきました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
睡蓮と色この度ついに完結編を拝読させて頂きました!!! @ネタバレ開始 いつの間にか随分楽しそうに人と触れ合うようになった碧衣さんの成長ぶりを見て、最初の京都旅行の頃を思い返しながらとても感慨深くなりました。 しかもそれは浅葱さんに影響を受け、愛するがゆえの結果だと仰る……愛では?! いや、まごうことなき愛なんですけれども。でも浅葱さんの言動を参考にしたとか待ち受けの話とか、それ全部直接本人に言ってあげて欲しかったなあ!!!!絶対喜ぶからあ~~~!!!!!!!!!!!(ローリング床) 前回までの内容だと、浅葱さんの感じている通り比重としては彼の方が重めの愛情を抱いているように見えていたので、実際のところ碧衣さんも十二分に彼のことを愛しているし、人生に多大な影響を受けている存在であるということを知られてとても安心しました。 それでもやはり浅葱さんの方が粘度の高い愛だとは思うので碧衣さんがこの先そこに追い付ける、もしくは理解して寄り添える人間であることを切に願ってしまいますが……。 今までいくつも言葉を噛み殺して来た二人が、今回のお話でどうしようもなく大きな一歩を踏み出すことが出来て良かったです。 最初の話の頃だったらほぼ勢いで北海道に行こう!とはならなかったし、本音も言わないままだっただろうな~というのはなんとなく分かるので……。 旅行の話が出た時に、薄暗い靄の中にようやく一筋の光を見出すことが出来たようで、勝手に一人救われた気分になってしまいました。 二人同時に歩み寄ろうとした気持ちがやっと触れ合う距離まで近付いたからこそ、彼らは通じ合えたのだと思います。 なんと形容すればいいのか分かりませんが、好き放題悩むだけ悩み抜いたおかげで掴めた結末だとも思うので、二人の人間的な弱さも狡さも駆け引きも、全てが通るべき道程だったと強く思います。 これまではずっと一人だった(私には各々の気持ちが一方通行であることの比喩に見えていました) 帰り道の「駅」に、「二人一緒に」と思えたエンディングが本当に本当~~~にすばらしかったです!!!!!! 浅葱さんの「ずっと隣に並び立ちたかった」がこの二人の在り方と、この物語の本質が込められたとても美しい一文で痺れました。毎度のことながらすっと染み入る素敵な文章が、お見事です……! たとえ非日常に浮かされての行動だったとしても、京都でのお二人が崖から転げ落ちて、互いに触れ合うことを選んでくれていてよかった……。 あの日の奇跡に感謝しかありません。この物語は結局それにつきるなと、読み終わってからふとそう思ってしまいました。 重度のCP厨ゆえ、読み手として自分が観測出来る部分がここで終わってしまうのが非常に残念でなりませんが、出会い、成長、対比を描く一つの物語としてはこれが最も美しい幕引きだったと思います。 まあそれはそれとして!!!!未だに彼らの結婚式に参列する気満々の私は、いつの日か続きを拝読出来ることも熱望してしまいますがねえ~~~!!!!!!!!(アルティメットチラ見) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 この物語を最後まで見届ける事が出来て良かったと、心から思います。
-
歪んだ世界で読書でも【永久非公開】視点や着眼点が面白いなぁと思いました。 AIできれいなイラストがこんなに作れるようになってるんですねぇ… 驚きました~ ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
-
自称お助けキャラの末路とても深みのある世界観と多くの個性豊かな登場人物の人間関係が楽しめる一作でした。「親友とヒロインをくっつけて、永眠しよう!」というキャッチコピーに集約されているように、表面的な明るい雰囲気の裏に隠せないダークさが溢れていてプレイ冒頭から強い興味を惹かれました。最高青春計画!とか言ってる主人公の名前がもうだって。。。 ゲームシステムはカレンダー進行型×マルチエンドのADVです。学校内の場所を選んで各キャラに会ってイベントを進めるこの形式、懐かしみを覚える超正統派でとても好きです。メインストーリーの他にもストーリーを深く堪能するためのサブストーリーもたっぷり用意されていますが、各イベントが短めにまとめられているので全く中だるみすることなくプレイできました。 実はフェスの初期の頃にプレイした時は先を急いでほぼ最短ルートで真エンドを見てしまったのですが、改めて再度プレイした際には漏らさず各キャラの複数EDを堪能してから真エンドを味わってみました。やはり様々な結末を経てからこその感動がありました。ゆっくり作品世界を堪能するが吉だと思います!世界観やストーリー設定が非常に凝っていて、登場キャラもイベントスチルもエンディングもたくさん用意されていて、クリア後のおまけも多岐に亘るのでになるまで遊べる一作だと感じました! @ネタバレ開始 ちなみに個人的にはマドカのキャラデザが非常に好みで超カワだと思うのですが、他の方の感想を見る限り意外と同士が少ない印象で驚きました。超カワだろー! @ネタバレ終了
-
炎獄学園マノモノス個性豊かな魔者たちのビジュアルに惹かれてプレイしました。全員とっても魅力的でしたが全般的に殺傷能力が高すぎるため、学園生活はマジモンのドキドキハラハラでびっくりしました。 共通ルートが終わったら即ルート分岐が始まる点においても、選択肢をミスってもすぐに選択肢に戻ってくれる親切設計が有難かったです。キャラによってストーリーのテイストが全く異なり、各ルートともとても面白かったです。イベントスチルは塗りが素敵で数もふんだんにあるのでとっても嬉しくなります。 @ネタバレ開始 みんな魅力的なのですが、個人的には初めにプレイしたヘルピエル先生に一票です!癒し~。 @ネタバレ終了
-
パラレルワールド・ラブストーリーズ色々な世界線を見られて楽しかったです。 @ネタバレ開始 最後のエンディングは見られてないのですが、一番好きな世界線は、クローンを作るエンドでした。 自分の娘を犠牲にしてしまった後に、後悔して涙するけれど、師匠は全部お見通し。ちゃんと対策しておいてくれるのが、凄く好きでした。 どの世界線でも2人の関係がなんだか好きでした❤️ @ネタバレ終了 追伸:アドバイスのおかげで全部見ることができてバッジもゲットできました! ありがとうございました!
-
暗黒SNSしりとり短いホラーノベルですが大変おもしろかったです めちゃくちゃ不気味…… @ネタバレ開始 ルールが明確に明かされないところが輪をかけて怖い…… 「いじわる」のあとがあまりにも不穏だ…… しりとりに勝てばほんとに出られるのでしょうか……? すっごく気になってしまう…… そして待ち子が誕生した時はめちゃくちゃゾッとしちゃいました…… 怪異であり人怖でもあったなあ…… 生かさず殺さずただしりとりをさせるためのいのち…… @ネタバレ終了 こわーーーい!!!! しりとりを題材にこんなに怖いお話が作れるなんて感服いたしました、ありがとうございましたm(_ _)m
-
Dear Journey:Happy Birth Dayピコピコと穏やかで明るいBGMとドット絵で描かれるカナイとお世話ロボットのシェリーの物語。 身の回りの世話だけでなく、ココロにも気を配ってくれるシェリーは、カナイの誕生日にプレゼントを贈ろうと……。 @ネタバレ開始 まずは服……おお、タイトル画面まで変わった! 先を見据えたセリフにしんみりしつつ。 デバイス、グッズ……それぞれ探索時のテキストが違うのが細かい。 それぞれに未来に備えての意味があるのも良かったです。 直して、一緒に。そう言えるカナイは優しく強く、いい子ですね。 シェリーは良い子育てをしているようです。 旅人さんもたくましく、優しい人のようで、……羊、食べたい……。 世界は大変ですが、 @ネタバレ終了 とても温かい作品でした。
-
僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますかとってもよかったです! 好きな女の子に好きになってもらうために、ハイスペック男子を目指す男の子! 運動も勉強も苦手なのに、がむしゃらに頑張る姿が素敵………! @ネタバレ開始 初め、いきなりハイスペックゲージがボーンと出現した時は思わず笑ってしまいました。 話が早くて助かる………!!(笑) 彼をハイスペ男子にするべく、選択肢を選ぶのがとても楽しかったです! 主人公ちゃんも、最初はダサカワなまなぶ君が迷走してても優しく対応してくれていて、そこも推しでした! 最後、ED4のヒントを見てプレイしたのですが、ハイスペゲージが大打撃を受けて「そうきたかー!」とニンマリが止まりませんでした。 @ネタバレ終了 季節を巡るごとに成長していく灰須平君を見るのが、とても楽しかったです!
-
メルティ・エレベーターかわいい絵柄とホラーがうまくあいまって、何が起きたか理解できたときにじわじわと恐怖が襲ってくるのが絶妙でした。 とても楽しかったです!!
-
うさなでーるかわいすぎる! うさぎがずっとかわいくて笑顔になりました!
-
厄災メモワールめちゃくちゃ遊ばせて頂きました!!(ブース時にお約束させていただいたの、遅くなってスミマセン!) @ネタバレ開始 パスワードをいれて、おまけ画面を開くぐらいにはほぼエンドを網羅させて頂きました!!(笑) でも、みんなと結ばれても真実を見てもバッジが手に入らなくて…まだ未実装だったりしますか? 仲間は二人いる…!絶対に!(でも一人でもバッドスチル回収にはなる!) あ!これだけ言わせてください! シュネーさんと結ばれたら、めっちゃセクシースチルでてくる!!みんなみて!!(笑) 物語もゲーム性も私は結構好きで、めちゃくちゃ面白かったです! @ネタバレ終了 女の子たちのストーリー背景も、家の探索の感じも面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
雪の黙、雨の響、ふたりぼっちの僕ら。純文学のような世界に浸れる作品でした。 殺伐としたシーンもあるのですが、テオくんがコハルちゃんをからかってるところや、コハルちゃんのあまりにも可愛い反応に和みました。 ディストピアの中での『ありきたりな日常』が尊かったです。 @ネタバレ開始 二人の過去はつらいものでしたし、どちらにも『元々のテオ』が関わっていたというところは衝撃的でしたが。 そんな環境から離れ、これからを生きていく選択をしたことにホッとしました。 二人とも目を離すと羽ばたいてしまいそうな儚さを感じたので、じつのところ、たくましい部分もあってよかったです。 彼ららしく歩んでくれますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
セカンド・トゥルース物語の【真実】を紐解いて見てきました…! @ネタバレ開始 私、実は何も考えずにジンくんサイドから見ていたのですが、作者様おすすめ的には正解だったのですね! 次にアイくん→マミちゃん(この時マミちゃんを最後まで見ても別ストーリーが発生しなかったため、もう一度アイくんサイドを流して物語を進めました) 壊(アイ)して、の表現や真実とマミ、嘘。すべてが計算尽くされていてとても満足感のある作品でした!! @ネタバレ終了 すごく考え抜かれて綺麗にまとまっている物語で、素敵な作品でした。ありがとうございました!!
-
まっちょのなく頃に『ひぐらし』を食べきった後、残ったのは『ひまんじ』だった……。 どこかで見たことがあるようなキャラ達やセリフがカオスに盛り込まれており、会話と展開も理解しようとすればするほどわけがわからないのになぜか問題が無くて面白く、想像できない展開が次々と起こっていき解決していくサマはすごかったです。 つまり、めっちゃ笑いましたw 筋肉は正義。 ゲームのデータファイルがこっそり(?)「マッチョがないてるよ」になっているのも、クスリと笑いましたw 面白い作品をありがとうございます! 以上です!