ティラノゲームフェス2020参加作品
10034 のレビュー-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to兄と妹が夜の街を巡りながら会話する物語です。 ひと癖も二癖もある妹と兄との、時折脱線しながらも続く軽妙なトークが楽しかったです。 レトロな雰囲気のグラフィックや少し気だるげで寂しさを感じる音楽と相まって、個性的な世界観が強く確立されていると感じました。 夜眠れなくなってしまった時、きっとまた読み返したくなる、そんなお話でした。 素敵な物語をありがとうございました。 次回作も楽しみにしています。
-
点鬼簿行路心底ゾクゾクする作品でした。 恐怖という意味もありますが、言葉にできない感情を揺さぶられる感覚。 開演のブザーとともに始まる物語は、まさに演劇のようです。 語呂のよい文章とでも言えば良いのでしょうか。声に出したくなる、独特の読みやすさがあります。 さらに、ボイス付きの独白には、感情の込められた「凄み」があり、一気に臨場感が高まります。 ホラーは苦手なのに頁を進める手が止まらない。 そして、影のある美麗なイラスト、特にエンディングスチルもハイクオリティ。 @ネタバレ開始 先輩の死、その理由、主人公の思い、2人の生い立ち、思い出、そして先輩の思い。 それらが現在と過去を行き来しながら少しずつ語られてゆき、2人の生々しい感情を深く味わえるのがたまりません。 読み手毎に解釈の余地があるので、色々な受け止め方がある素敵な作品だと思います。 私は、少しだけボタンを掛け違えてしまった悲劇だと感じました。 主人公の狂おしいほどの独占欲、苛立ちは、先輩の手記を見つけたことで、ある種満たされた気持ちに変わったのではないでしょうか。 Ending-Aとタイトル画面を見て、そう思いました。 @ネタバレ終了
-
ありすすいーぱーいっぱい遊ばせてもらってます、ありすすいーぱー! マインスイーパーだけでもとんでもないのに、フルボイス!しかも絵も声もクオリティ超高い! ティラノ製のミニゲームは色々あって過去にも名作が多いですが、こちらは本当にピカイチだと。 引き続き、楽しく遊ばせていただこうと思ってます。素敵な作品をありがとうございます!
-
THE MAGIC CRAFT エピソード2ティラノフェスの拍手適用前にコメントしていたようで、再コメントさせていただきます! めくる全てのページが「漫画」という凄まじい作画量に加えてクエストとクラフト満載の「ゲーム」…!!これがロールプレイングコミックですよ皆さん…遊んで…!! 前作からすっかり虜です。漫画を使った物語への牽引とクエスト形式を使った遊びへの牽引… どれくらいハマったかと言うとプレイスコア31300点。 一本道のストーリーに遊べるシステムが搭載されているのが本当に好きです… 不慣れな方はイージーで始めると良いと思います! ノーマルで開始すると序盤の敵が強くてアイテム集めが難航するかも? その場合は @ネタバレ開始 とにかくピアスオブアースを3回開発する (森の釣り池で住民に話しかけて灯台の海辺でクラゲを2回しばいたりショップで緑の石を3個買ったり) @ネタバレ終了 のが一番かなと思ったりします。 クエストでは市場のおばあちゃんの話が好きですね… あと釣りを極めたい場合は某ぶつの森より速いクリックが求められます(たぶん)。真剣勝負でしたね…… そのような感じで本編クリアにはそこまで時間はかからないはずなんですが、やり込みたくて何日かコツコツ遊んじゃいます。 制作に莫大な時間のかかるこのシリーズ、続きをゆるりと楽しみにしています!(他作品もがんばってください…!)
-
ファントムゾーン クリプトファシア導入の演出からすでに面白そうな予感。 お互いにしか分からない言語を使い、イヤーマフをしている不思議な双子・秋人と冬人。彼らが出会うのは…? 怪奇現象の起こる町を舞台にしたSF・ホラー・オカルト・ストーリーでした。 脱出ゲームやイヤーマフなどシステムが物語にうまく作用していて面白かったです。 不思議な世界を垣間見ることで、自分まで領域に入り込んでしまったような気持ちになる作品でした。 「異常」とは?「正常」とは…?とぐるぐる考えてしまいます。ここがファントムゾーンなのでしょうか…?
-
多分そんなに怖くないホラーゲームたかし… 意外と話は小奇麗にまとまっていました。
-
崇高なテロリストそういうことだよね~ってうんうん頷ける良い話
-
残り1分! 魔王城!
-
蚕の箱庭まずは一言「依存関係のある歳の差カップルもどき最高!」 最初は、幼い女の子、蜜ちゃん視点で物語が進みます。 どうやら、あまりよろしくなさそうな関係の「おしろさん」と云うお兄さんと一緒に暮らしている模様。 ある時、おしろさんに怒鳴られ、そして、シュレッダーにかけられた「あるもの」を発見してしまう。 その後、タイトル画面に戻って今度は「おしろさん」視点の物語へ。 なぜ少女とおしろさんが一緒に暮らしているのかの物語へ…。 @ネタバレ開始 御白さん視点では、蜜ちゃん視点のおしろさんからは想像つかないような「当たり前」の人間臭さが満載で、なぜ蜜ちゃんと暮らすようになったのかしっかり描かれているのが印象的でした。 あと、御白さんの「才能はあるのに使えこなせない」って云う設定も好きです。 二人のこの歪んだ関係が、大好きです! @ネタバレ終了 ツインテールが印象的な蜜ちゃんですが、寝る時の髪を下ろした姿も無防備で可愛いです。 なので、FAはおしろさんと蜜ちゃんの怪しい関係なイラストを描かせていただきました! 二人の関係が素敵!!
-
星を探して絵柄がかわいいし、主人公の名前が気になりすぎる。ご家族の名前も気になる。 裏山が結構深そうなんだけど制服におそらく足元はローファーとかなんだろうに軽々と分け入っていてすごい。クラゲちゃんの事情とかパールの探している人とか明らかでない部分もまだあるので、ルートの追加に期待したい。
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~数時間かけてコンプリートしました!…と、胸を張って言いたい所ですが、一つ、多分一番難しいであろう(?)某EDにたどり着けず、攻略に頼ってしまいました。ああ、悔しい!!>< レトロ感あふれる画面と音楽、そして内容で、終始笑いっぱなしでした! @ネタバレ開始 みよちゃんと結ばれるEDは、割と早めに見る事が出来ました。ドット絵なのにかわいくて、気がつけば、脱出よりもいかにみよちゃんを落とすか(笑)な目的にすり替わっていましたね。EDは、爽やかで達成感がありました! あと、「かみかくしの夜」のオマージュ元となった作品のオマージュも入っていて、くすりとできました!世の中実力主義や!!(笑) @ネタバレ終了 とにかく、みよちゃんがかわいい作品でした!個人的には、さげすむような表情が一番好きですね~(Mじゃないですよ?・笑) 楽しい作品をありがとうございました!! …ああ、それにしても1つのEDが…悔しい~~~!!><
-
とある惑星の記録(No.S-01)題材、内容、構成、すべてがとてもユニークな作品。 読了後、どう感じるかは人によってそれぞれ違うと思います。 ただひとつ言えることは、人間である以上は必ず思うところがあるはず。 『一度はやってみて!』と、人に薦めたくなるような作品でした。 素敵な時間をありがとうございます!
-
星を食べる子ふわふわかわいらしいお話しでほんわかする素敵なお話でしたー!! その分BAD ENDのインパクトが凄かったです。 是非全END見てもらいたいです。
-
怒ると死にます。みきぽんがもうとにかく可愛いくて可愛いです。 UIもテーマに合わせて細かく作られてて凄いな!と思いました。 ドット絵のエンディングがとても可愛いいし、 クリア後のタイトル画面も凄く可愛くて大好きです。 あれ、可愛いしか言ってませんね…(汗 「難」はもはや別ゲーですね…。 ムキにならず、と言われると返ってムキになっちゃいます。 マウスは諦めてスマホでどうにかこうにかクリアしましたが、 文字を読むどころでは無いのでただの勘クリアです(汗 でも、おまけ画像見れて幸せでした!!!
-
どたばたデートDayかわいいしウゴウゴしてて楽しい! ここのアイス屋さんで働きたすぎる…… でも一番気に入っているのはなんといってもあるルートで街に起きるできごとが「よくある」ってさらっと流されているところ! かわいい顔して世紀末なんだなあ……
-
引きこもりと侵入者引きこもりになった人の日常や心境等がとてもリアルというか生々しくて学生時代一瞬休みがちだった時のことを思い出しました。 @ネタバレ開始 引きこもりの主人公の家に無理侵入してきた女の子が、学校に行きたくないという悩みを相談するという、なかなかとっぴなお話です。 @ネタバレ終了 しかし、ほのぼのまったりウィットある文章で描かれるので安心して読むことが出来ます。 楽しませていただきました。ありがとうございました。
-
狭間の館ヒントに気づくと、トントンと選択肢を選ぶことが出来てちょっと爽快な気持ちになれました。 タイトルから場所についてはなんとなく想像がついていましたが、多くを語りすぎないが故に最後まで不思議な雰囲気を味わうことが出来ました。 短いけれども想像力を引き立てられる作品でした!
-
お前のスパチャで世界を救え長編の場合バッドエンドから見ていく主義なのですが、初めはベターエンドでした。不思議だ~。 フルコンしました。えもふり動作がかわいかったです。(*´▽`*)
-
Escape Boxとりあえず脱出した! PCを閉じ込めたのがアカネちゃんであることがかなりいい味を出していると思う。たぶんここにおけるアカネちゃんは「有名キャラクターのきぐるみを着た人物」と同じくらいの効果があると思う。きぐるみでない分こちらの方が怖いかもしれない。
-
【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク全体にかわいい雰囲気だし謎は気持ちよく解けるし快適な作品。一番いいと思われるエンディングにたどり着きやすいため、コンプのために後日談のないエンディングを最後に見ることになってしまったのは悲しい……