heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10034 のレビュー
  • 押入れ
    押入れ
    スタート画面から予想のつかないエンディングにちょっぴり笑顔になりました。潔く素敵な終わり方ですね。
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    過去作品をすべて遊んだわけではないのですが、こちらを遊ばせていただきました。 ある青年が不死身になった話ですね… 残酷な実験に身の毛がよだつ思いです。 live2Dで動くキャラクターもよかったです。感情が上手く表現されていると思いました。
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    ティラノスクリプトはノベルゲームを作るソフトだが、なんとマインスイーパーも作れるという恐ろしい事実に気づかせてくれた作品です。しかもフルボイスでUIの凝りようが凄い。マインスイーパーが好きなので、完全攻略バッチ目指して頑張りました。でも失敗しても良い物が見れます。ありすちゃんかわいい。 正直退院後で松葉杖生活なんだからそんなに急がなくても連絡入れれば相手は許してくれるよ…… 無理しないでありすちゃん……と思っていたのですが、人間は非合理的な生き物で世の中には説明がつかないことが沢山あるのです。時間を守りたいありすちゃんを手助けする為に我々はひたすら爆弾処理に励めばよろしいのです。 可愛らしく面白い作品でした。ありがとうございました。
  • 多分そんなに怖くないホラーゲーム
    多分そんなに怖くないホラーゲーム
    ホラゲ?…ああ、奴はいい奴だったよ… 一番好きなシーンはビームです。
  • ブルームバーナの恐ろしい風
    ブルームバーナの恐ろしい風
    雰囲気の良い作品でした。彼の最後は、きっと悲しいものかもしれない。
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    一気に最後までプレイしてしまいました。 描写が丁寧なので、登場人物たちをとてもリアルに感じられました。メイン以外のキャラクターについても印象深く、特に隆之介くんの担任は心に残りました。 @ネタバレ開始 教師という仕事に希望を持っていたはずの彼女もまた被害者だったのだなと……。もちろん、彼女の行いは「正しい」と言えるものではありませんでしたが、彼女にとってはあれが精一杯だったのだろうと思うと、切ない気持ちになりました。 グラフィック面では、キャラクターが付けているアクセサリーにこだわりが感じられ、「あのキャラクターと同じアクセサリーを付けている!」等と気づけたのも嬉しかったです。 後半、タイトル画面が変わった後に伏線が回収され、謎が解き明かされていく展開には夢中になりました。特に感銘を受けたのは、梓くんと隆之介くんと邑井さんの関係性です。 梓くんが自ら幸せから遠ざかっているのが切なすぎて、もう全部忘れてもいいんだよ。幸せになっていいんだよ!!と思ってしまいました。 報われてほしい!と思いながらプレイしていたので、最後はとても辛かったですが、しばらく考えて、あれもまた一つの美しい終わり方なのかなと思いました。邑井さんと幸せになってほしい……! @ネタバレ終了 プレイしてしばらくはドキドキが止まりませんでした。素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 毒味メイドと嫌味シェフ
    毒味メイドと嫌味シェフ
    両片想いの2人のやりとりが可愛くて、終始笑顔になれる作品でした! お互いに喧嘩をすることがコミュニケーションの一環になっていて、このままではいけないと心ではわかっていても一歩踏み出せない… そんな甘酸っぱい2人がとても可愛かったです! そして、2人の背中を押してくれる陛下のキャラの強さ…!セリフがクセになるものばかりで、とても面白かったです! 2人が幸せになれるように導いてくれる、愉快で素敵な陛下でした。 イヴァンさんとサシェちゃんも、応援したくなる素敵なキャラクターでした! クリア後のおまけも充実していて、とても満足感のある作品でした。 グラフィックの美麗さはもちろん、世界観に合った見やすいUIなど、細かい部分まで作り込まれていて素晴らしかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 告白するまで@1分!
    告白するまで@1分!
    1000回あかねちゃんに告白できるゲームはおそらくこれだけだと思います。おっぱいはコンプリートした。
  • 〇〇って知ってる?
    〇〇って知ってる?
    この切り口は新しいな!とノベコレニュースからやってきました。 予想通り面白かったです!主人公とプレイキャラクターを分けてるところも斬新だし、安全圏から主人子ちゃんを眺めるという完璧な怖くないホラー要素で守られてる構成が皮肉訊いてるなとにやけてました。
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    某作品のオマージュです。っていっても元ネタバレバレですけれどw 殺人鬼によりじわじわと減っていくメンバー。 疑心暗鬼にとらわれ始めるキャラクターたちが見事にえがかれていました。 まだ全部のエンディングは見てないんですが、またやりこもうと思います。
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    大変面白かったです。 ウェブサイト系のホラーって面白いものが多いよねみたいな軽い気持ちでプレイを始めたのですが、いつの間にか本作の世界にのめり込んでいました。とても引き込まれる文章で、あっという間の1時間でした。 最初の文章がこのノベコレというサイトに掲載されている状況にマッチしていて、虚構と現実の境が融解しているような不思議なリンク感があるのが好きです。某掲示板独特の空気感だったり、現実世界のあれこれだったり。 日記の写真の背景による雰囲気作りもとても素敵です。 @ネタバレ開始 謎の日記を読んだことで始まる怪奇現象!お前も道連れじゃあ!!からの2週目で画面がああなってびっくりしてしまいました。そこから始まる内容は怖いというよりはやるせない。プレイ後に重くのしかかる感触がしました。あの時ああしていればもっと違う結末にいけたのかなって。この2週目の内容を踏まえて1周目を思い返してみるとまた別の感情が湧いてきますね。きっと現実でも似たようなことは起こっているのだろうということが怖かったです。 3週目の演出も好きです。 @ネタバレ終了 2週目が終わると同じデータではもう二度とこのゲームは遊べないのでしょうか?
  • ミスれない選択肢がここにある
    ミスれない選択肢がここにある
    マドンナと初デートするお話。 選択死とは上手いこと言ってるなと膝を打ちました。
  • 夢の花は
    夢の花は
    イラストがとても綺麗で、プレイ開始直後に表示される複数のイラストに目を引かれました!心洗われるような優しいお話で読後感がすごく良かったです。 @ネタバレ開始 エンディングは2つですが、ちょっとした行動の違いで印象が大きく変わります。 上から順番に読ませていただきましたが、最後に良いエンドが見れて大満足です! 自分と直接関係のない他人でも、人それぞれいろんなものを抱えていて、大切な人がいる。 そんなことを気づかせてくれるストーリーでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 彼女を取り戻すために、僕は……
    彼女を取り戻すために、僕は……
    プロポーズしたその後何者かによって殺されてしまった彼女を救うために"あること"をする主人公のお話です。最後までプレイしてどういうことかを納得するとともに少しぞっとしました。短いながらも良くできているストーリーで感動です!ありがとうございました!
  • BLOOD NIGHT QUEEN
    BLOOD NIGHT QUEEN
    ダークファンタジーな世界観に惹かれてプレイさせていただきました。ノベルゲームですが、途中で何度か戦闘が入ります。戦闘方法はシンプルで、表示されるマークを素早くタップしていくものなのですが、簡単そうに見えて意外と難しく何度もゲームオーバーになってしまいました。戦闘の直前で説明される通り、セーブは欠かせません!「ああ…やばい!やばい!」とハラハラドキドキしながら楽しくプレイさせていただきました。面白い作品をありがとうございました!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    絶賛の並ぶ感想欄に期待MAXでプレイしました。期待を裏切らないどころか遥かに上回るおもしろさと感動…どうもありがとうございました。 たった2行のメッセージフレームにコンパクトに収められた文章が、どんどん繋がって連なって、どこまでもドラマチックに広がってゆく様は圧巻の一言。 なんてくどい感想は不要ですね。プレイして絶対に損しない、むしろプレイしないと損するゲームです。 FAは、プラネタリウムの場面がミラーボールのようにきれいだったので、2人に人類の文化の極み「カラオケ」を楽しんでもらいました。余韻ガン無視ですみません…。
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    女中の浮世という女性が、眠れない主のために、 小話をしてくれるのですが、その内容が怖い話がメイン、 というちょっと変わった短編ホラー。 世にも奇妙な物語のように、オムニバス形式で、その都度、 お話の中の主人公が変わっていくのですが、終わりに近づくにつれ、話の内容が怖くなっていき、先がどうなるのか引き込まれる内容でした。 女中浮世のイラストも美麗で、その分余計に話の怖さを引き立てます。 話中のイラストもきれいで、話の内容をイメージするのがわかりやすくてよいです。 怖い話をぎゅっと詰まった短編のオムニバスにして、美麗なイラストともに 楽しむことができて、よかったです。 製作者さん、素敵怖いホラーをありがとうございました。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    主人公の僕・課長・みよちゃんの3人が、エレベーターに閉じ込められてしまったことから始まるアドベンチャーゲームです。選択肢によって主人公の性格が決まり、それによって様々なエンディングを見ることができます。全12エンド。途中からヒントを参考にして、約1時間程度でコンプリートしました。 めちゃくちゃ楽しかったです!グラフィック・システム・演出など、細かい部分まで昔のファミコン風に作られており、懐かしさを抱きながら夢中で周回しました。エンディングによって主人公の言動が大きく変わったり、オートセーブなど親切な設計もされているので、周回も全く苦になりませんでした。 @ネタバレ開始 最初のエンドは「うっかり」でした。確認するのも面倒だし、いろんなボタンを押してみようと思った結果、ついやってしまいました⋯⋯。全編を通じて、みよちゃんのリアクションも可愛かったです。なかなか辛辣な言葉を吐く場面とか、デレデレしているリアクションはもちろん、「けっこんエンド」のエンディングは思わずガッツポーズをしてしまいました(笑)。個人的には「しゅせんどエンド」のイケイケな課長も好きです。 @ネタバレ終了 隅々まで作り込まれた大満足のレトロ風ゲームでした!素敵なゲームをありがとうございました!
  • あさ、おきたらシ×タでした!
    あさ、おきたらシ×タでした!
    32歳の主人公・ブラッドがある日の朝、目覚めたらショタになっていた!それから妹のクローディアと一緒に遊園地に行く物語です。選択肢はなく15分程度で読了しました。プレイ後、関連作があることが分かりましたので、『オティリーの世界』と『カフカの世界』も読みました。 @ネタバレ開始 2人のコミカルなやり取りが楽しい作品でした。特にしっかりと子供を演じているブラッドが面白かったです。相手が何も知らない人間ならともかく、事情を知っているクローディアに対してしっかり子供を演じるブラッドは、なかなかの強者だと感じました(笑)。 作中でいろいろと気になる描写がありましたので、関連作も読んでみました。明るめの今作とのギャップに驚きつつ、二人ともお互いに愛憎の入り混じった捻くれた部分があって、その辺りもいろいろと考えてしまいました。 最後のオチもすごく好きです(笑)。クリア後のタイトル画面は一見すると怪しさ満載ですが、とにかくブラッドがめっちゃ渋い!格好良い!と思いました。ありがとうございました!
  • Two people one animal love
    Two people one animal love
    面白かったです。短編にしてはよく作りこまれたホラー作品で、 選択肢がない故に、読み終わった後の考察で、あれこれと何が真実なのか考えてしまいます。サクッと読むことができ、最後にゾクッとさせられる、そんな作品でした。作って下さりありがとうございました。