heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10036 のレビュー
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    とにかく言いたいことは、郡ちゃん大好きです。スキャラッタ大天狗笑いました。全然掠ってない…! 初っ端から個性的な登場人物がどんどん現れて、翔くんのひとりひとりへの評価の違いにも面白味を感じながら読みました。特に渉羽ちゃんへの感情は青臭くて良きもの。そして翔くんのもとに集まったのはめちゃくちゃいいメンツ。はらはらしながら見守っていたけれど、彼らが一堂に会したとき不思議な安心感が出て来ました。 (読んでいくにつれてそれもまた儚く脆いものなのかと思ったりもしました…翔くんが無意識にもこの子らをまとめているんだ…) 独特な文体と、島の閉鎖的な倫理観の中で展開される物語でした。ここからまたエピソードが加わるようで、楽しみにしています。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 加害者なのか被害者なのか、この感情はもしかしたら控えめな人間はよく考えていることなのかもしれないですね。特に小学生時分であれば…向こうも楽しくいたいだけなのだろうと思うし…恐らく…(非常に自信のないコメント) 浅生さんが登場してから、パッと場の雰囲気が変わったような感じがありました。翔くんが腹に一発入れるところが非常に好きです。笑 なんというか、彼の登場を待っている自分が居ましたね…。 ゆるゆると読んでいるうちに突然ゾッとする部分も多々あり、これがプロローグというのにも驚きました。ここからまた展開があるんですね…。逸見ちゃんの家庭のことも気になるし、途中で出て来た女性もきっと一連のことに関係あるんだろうなと想いを馳せつつ、物語の行く末を楽しみにしています。 @ネタバレ終了
  • 生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    凄い! 時間当たり満足度にしたらこれは多分グランプリだ!と思いました! 素晴らしすぎるOPから始まって、LIVE2Dで動きまくる後輩ちゃんの可愛らしいこと!! OPは立て続けに3回見ました! もっと見ます! あっという間にエンディングを迎えますが、捻りが効いています。 ゼッタイ後輩ちゃんのことは忘れませんから!!! 非常に素晴らしい作品をありがとうございます! P.S. 感想を見ていたら自分がねこのさんと全く同じプレイスタイルだったのでウケました。
  • Charon
    Charon
    王道のファンタジーモノです。 主人公と相棒?のキャラクターがとても立っており、 世界観と相まってこれから始まるであろう冒険に胸が躍りました! 続編、いまかいまかと楽しみにお待ちしています! と思ったら早速chapter2が公開されてる!! そしてこちらはプレイ時間60分ですと! 早速遊ばせて頂きます!
  • SleepGet
    SleepGet
    快眠コアラのキャラクターが素晴らし過ぎる!!! セオリーは大体押さえていたつもりなのですが、 お昼の順番が難しくて全然分かりませんでした。 @ネタバレ開始 でも、昼寝して運動して飯食うの普通の昼休みじゃ無理でしょ!! @ネタバレ終了 とても面白い企画の作品をありがとうございます。
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    非常に面白い作品でした!! 会議に参加している全員がアニメーションしており、見ているだけで楽しいです。 また、会議終盤のイベントもとても臨場感がありました。 主人公の発言機会(選択肢)は多いのですが、 どれも踊る会議を助長するもので話が進みません。 せっかくの鋼のメンタルなのに建設的に話を進める気が全くない! 「会議茶化しゲーム」「堂々巡り」とあるので、 同じエンディングに行き着くのは仕様だと理解しました。 とても面白い作品をありがとうございます。
  • ツンデレ幼馴染を幸せにしたい
    ツンデレ幼馴染を幸せにしたい
    ツンデレ幼馴染のふみちゃん可愛いよ!! テンプレっぽいリアクションがいちいち可愛らしく、 主人公のキャラと掛け合いが面白いのでテンポ良く楽しめました。 エンディングはいちゃらぶEDがやっぱり一番好みです! 自分自身がカレー好きなので、主人公への感情移入はバッチリでした。 とっても楽しい作品をありがとうございます。
  • 劇場型ムービーズB
    劇場型ムービーズB
    一本道の作品となっておりますが、時折挿入されるMissionシーンによりゲーム性があります。 舞台設定もストーリーの設定も真新しいものでしたし、 ページをめくる演出やカチンコの挿入など、演出も凝っていました。 全体的にとてもオリジナリティに溢れた作品でした! 力のこもった作品をありがとうございます。 旧verで以前クリアしたため、バッチは入手できず。ぐぬぬー!!
  • なんでも代行いたします
    なんでも代行いたします
    ちょっと不思議系のお話でした。 なんとも皮肉が効いているエンド2が一番好きです!
  • 夢の狭間で
    夢の狭間で
    短いながらもまとまりのある良いお話でした。 せっかちなのでエンドを見るまで2周掛かってしまいました!
  • あのこのおっぱいをもみたい
    あのこのおっぱいをもみたい
    タイトルの欲望に負けてついプレーしてしまった。まんまと罠に掛った感じですねぇ。作者の思惑にはまった気分でした。 いや自分がアレなだけですがwww
  • バスルーム
    バスルーム
    バスルームで周囲がやたら気になる男の話。振り返るとそこにあった物は…。って感じでした。先が気になる展開は良いと思いました。
  • 東京都心パーファイブ
    東京都心パーファイブ
    飛距離を競うゲーム。というより東京の一風変わった旅行ゲームと言った感じ。何となくですがプロゴルファー猿の必殺技を連想しました。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    『おとこまえでしんせつ』がどうしても『おとこまえでんせつ』に空目してしまう!(?) ファミコン風のADVゲーム。 世代の人はタイトルおよびその出現の仕方を見て、おそらくナム〇ットのハードケースが頭に浮かぶと思います。 非常に完成度……いや、この場合は再現度でしょうか? が、高いです。 文字が出るピコピコ音など細かいところもしっかり作りこまれています。 システムも内容もとても面白かった! 因みに一応結婚エンドまでは自力で攻略したのですが、DL自体は大分前にしていたのでVer1.0でバッジ取れませんでした……。 なぜプレイする前に調べなかった、俺!(白目)
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    日常で聞く自然音をBGMにし、静かに心に響く物語。 美麗な絵も音楽も作品を際立たせていると感じました。 おまけも含めて、複数視点で同じ出来事を表現しており、物語の深みに誘われて一気読みしました。 エンド1と2が両方好きです……。 気になる点もあるので、考察も楽しめるかも!?
  • 真夜中アリス
    真夜中アリス
    まず、さみしいお話だと感じました。 ぬいぐるみ=自分との対話をしてもなんになるのか… 上手く解決できず、幼稚な主人公は、もう少し大人にならなければならないのでしょうが、大人になったらぬいぐるみと対話できなくなっちゃうのかなと思うと切ないですね。 …ちなみに、実はプログラミングで詰まってる時って猫に話しかけると、対応思いついたりもするんですけどw
  • もしもあなたを骨まで食べ尽くすことが出来るのなら
    もしもあなたを骨まで食べ尽くすことが出来るのなら
    夜那ちゃんが病んでしまった過程が悲しいです。 彼女には幸せになってほしかったなあ…
  • ダークネス・ボーイフレンド
    ダークネス・ボーイフレンド
    強気女子×メンヘラ男子と聞いて黙ってはいられませんでした。 すごく好きです…単純なジャンルとしてだけではなくアリスちゃんと汐音君だからこその物語性を感じました。 この二人はもちろんなんですが飛鳥ちゃんがとても推しです! 理解のある女友達…最高ですよね…(ぐっ この演劇部私も入りたかったです。絶対楽しい。 キャラクター達がとても生きていて、また会いたいと思わせてくれます。 と思っていたら派生作品があるじゃないですかやったー!こちらもプレイしたく思います! ありがとうございました!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    ティラノでマインスイーパーが作れる!?すごい!!!! と感動してマインスイーパー下手くそなのに熱中しちゃいました! ゲーム自体も可愛いで溢れていて楽しかったです! 腕は初級でもいっぱいいっぱいになるレベルなので完全クリア目指してこれからも遊ばせて頂きます。 遅刻ばかりさせてごめんねありすちゃん…。
  • 我らはスイーツハンター!
    我らはスイーツハンター!
    最初「野生のお菓子!?」ってなりましたが、プレイしていても「野生のお菓子ーー!!」ってなりました。 野生のお菓子、狂暴です。こわい。 しかしお菓子大好き男子はかわいいですね。 おいしそうなお話をしているところなんて最高です。 私もお菓子が食べたくなりました…
  • このボタンを押すとテュティパティし出す
    このボタンを押すとテュティパティし出す
    ボタンを押すことでコマ送りのように進んでいく斬新なゲームシステム…プレイヤーは最もシンプルな形でゲームの当事者となる…! エンディングテーマがすごくキャッチ―で、誰もが覚えて一緒に歌ったりハモったりできる名曲。その長袖さえも…