heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10036 のレビュー
  • ハローライブ!
    ハローライブ!
    動体視力が低いので、ハローワークの壁に何度が躓きましたが無事にストーリーをクリアすることができました。 音ゲーのようなアクションですが、リズミカルに常に選択し続けると言うよりは よく見て選ぶ感じだったのでリズム音痴な私でも楽しく遊ぶことが出来ました。 上手く応援できるとひよりちゃんの手書き風の文字でストーリーが進行していくのもあって、 何としてでもスコアを取らないと……!と頑張れました。 ひよりちゃんだけでなく、バックダンサーの方達もリズミカルに動いていて視覚的にも楽しかったです。 「スコアアタックモード」も面白かったです。 まさか、星があんな動きをするだなんて! 面白い動き方をしていて、技術面でも凄いなぁと思いました。 遊んでいて楽しかったです!
  • 花のかげになくらむ
    花のかげになくらむ
    本編終了後に表示されるサブシナリオも、愛しくて切ない話です。 たましいのなりそこないで、まがいものの白娘子が愛したものを喪い、その悲しみに心を浸し、やせ細りながら死ぬ男を見守る姿が堪りません。 …それにしても魚住冬さまの日本語の文章が美しい!プロの作家さんが覆面で参加しているのでは?と思えるほど、絵画的で練りこまれた言葉の選択が秀逸です。作品の冒頭から物語の世界に引き込まれてしまい、とっても素敵でした!!!
  • 三秒前の恋人
    三秒前の恋人
    「演出」に参加できるのが新鮮でした。 最初は「演出参加」がイメージできていなかったので 操作指示アイコン「あり」でプレイし、戸惑うことなく遊べました。 ドット絵のアニメーションが凄い……! @ネタバレ開始 プレイ直後、最初に選んだ指輪はどこに……? ここに反映されないはずが……。と言う疑問を打ち消すかのような複数の遺影と指輪。 かなりインパクトが強く、演出に参加している内に理由が解かっていった時は、なるほどなぁ。と感嘆しました。 そして最後の最後に出てきた時は、嬉しさと驚きと感動が綯交ぜになりました。 @ネタバレ終了 短い時間で大きく感情を刺激されました。 プレイし終わった後、操作指示アイコン「なし」で改めてプレイしましたが、 やっぱり凄すぎて鳥肌が立ちました。 流れていく物語にただただ圧倒されます。素敵な作品でした。
  • エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!
    エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!
    開幕第一声のインパクト……(笑) プレイ時間が短いので本当にお手軽に楽しめるコメディでした! テキストの勢いとキャラの濃さ、BGMがまたお話を盛り上げていて 笑いの疾走感が半端なかったです。 @ネタバレ開始 あの部分にボイスがついていたのにはやられました!こんなの笑ってしまう! トゥルーエンドの素面(真顔)に戻るおっさんも最高です。 バッドエンドも意外や意外、そうきたかー!で楽しかったです。 @ネタバレ終了 とても笑わせていただきました。 楽しい時間をありがとうございました!
  • Birthday
    Birthday
    バックボーンが複雑で重そうな香り……! 暗め成分が含まれており、ちょっと想像すると体が痛くなるような気がしてしまう描写もありましたが、結果「現状はきっと幸せなんだろうなぁ」と、しんみりしながら思いました。 お洒落な雰囲気の部屋と、BGM。 その中で繰り広げられるのが綺麗な内容だけではないからこそ、その中にあるあたたかいやり取りが際立っているように感じました。 ハマる人はとことんハマる系の設定と独特な雰囲気が魅力的な作品でした。
  • 和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~
    和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~
    素敵な夏の夜でした! 個性的で魅力的なキャラクター達と過ごす夏は、一味違いますね。 大本になるお話に沿って物語が進行していきますが、キャラクターによって全然違う雰囲気になるので各エンドに至るまでとても楽しかったです。 くるみちゃんが最推しなのですが、今回も無事に可愛らしさに心を持っていかれました。 が、今回はあまねさんにも心が……持っていかれる……!! しっかりと完成された世界の中でキャラクターが生き生きとしているのが魅力的でした。 これから先も、この三姉妹ちゃん達と色々なシチュエーションを楽しめることを願っています!
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    タイプの違う三人の女の子達と花火や夏祭りが満喫できる、楽しい作品でした。 キャラが立っていて、とても魅力的です。 個性がはっきりとしているので、本編未プレイでしたが戸惑うこと無く遊ぶことが出来ました。 立ち絵も豊富で、表情だけでなくポーズも変わるので画面に動きがあって楽しいです。 そして、要所要所で表示されるスチルもまたキャラクターの魅力が詰まっていて、とっても素敵でした。 イラストを見た時から思っていたのですが、やっぱりくるみちゃんが好きですね! 最高にかわいい!!推しです!!
  • NOVA
    NOVA
    すごく絶望的な状況から物語は始まりますが、それでも諦めずに頑張り続ける主人公とスミレが素敵でした。心を打たれるストーリー。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    タイトルのイラストが秀逸でずっと気になっていました。 イラストの厚塗りのタッチが作品の少しダークな雰囲気に合っていてとてもよかったです。 @ネタバレ開始 ちょっと怖いホラー系の作品かな、と思ってプレイしましたが、作品を読み進めていくと淡い恋愛のすれ違いが描かれてキュンとなりました。 劇中にボイスを使用された箇所は、内容も含めてドキッとして心を鷲掴みにされました。 また、主人公が持っている紙芝居が遺品であることが分かると切なくなりました。 個人的にエンドAの終わり方が美しくてとても好きでした。 @ネタバレ終了
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    タイトル通り、とある惑星の記録の物語で、3人のキャラクターを介して世界(惑星)の歩んだ流れを見ることが出来ました。 各々の時代で関わりあったキャラクター達は、それぞれの環境や目的が大きく異なっているのですが、それがまた「長い時間が経っていることにより変わったから」と言うのが容易に想像が出来て、時間の流れを表しつつも雰囲気が異なる記録を見れることにより、常に新鮮な気持ちで楽しく見れました。 ブラウザでプレイしたのですが、最後の最後が「あれ?」と思い……ダウンロード版でプレイし直しました。 納得の素晴らしい演出でした! 演出と言えば、タイトル画面が科学館とかで見れそうな雰囲気で、惑星感凄いなぁと思いました。 BGMも作品の雰囲気にあっていて、没入感が増しました。 私が見たものはほんの一部の短い記録でしたが、確かに心に残って記憶されたと思います。 この記録を見れて良かったです。
  • なつのかわにうかぶ
    なつのかわにうかぶ
    凪ちゃんッッッッッッッッ(クソでか大声) 凪ちゃんと春海くんがまた再会できるなんて前作ファンにはたまらなく嬉しい展開でした!!!続編バンザイ!!!\(^o^)/ 前作の儚く繊細な美しさはそのままに、夏特有の切なさが加わってとってもエモエモ作品でした…作者さんの塗りがめちゃくちゃ好きなのですが、今回もとっってもキラキラしててなんだろう…このキラキラだけで恋を味わえた気分です…(?) 前編ボイス付き、スチルいっぱい!!アニメもあり!!とっても贅沢な作品で、作者さんの愛がめちゃくちゃ詰まってるな~~と感じました! @ネタバレ開始 春海くん!!!??めちゃくちゃおとなになって落ち着いたな!??!??声もめっちゃ落ち着いている・・・・・やばいっすね色々感慨深くてあ~~ってなってました・・。いいね・・・・・・ 凪ちゃんは相変わらず天使だなあ~~~~はしゃいでる凪ちゃんめっちゃかわいいしでも悲しさを秘めている凪ちゃんもめちゃくちゃ良い・・・ EDのタイトル回収がめちゃくちゃ見事であ~どっちもええな~~と唸りました。でもやっぱり切ない・・・・・・・・なんとかして現世で幸せになれねえか・・?????うお~~ん。゚(゚´Д`゚)゚。 どうかふたりが来世で幸せになれますように・・・・・ @ネタバレ終了 とても美しくて贅沢な時間でした、ありがとうございました!!!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーターに閉じ込められる緊急事態発生! 一緒に居合わせたみよちゃんと課長と力を合わせ、主人公はエレベーターから脱出できるのか……!? プレイヤーのリアルなイケメン度が試されるゲームです! 徹底したレトロ風の演出、性格によって変わるみよちゃん&課長の態度、その性格ならまぁ仕方ないなぁ的なエンディング各種、コンプまで楽しませていただきました! @ネタバレ開始 これはベストエンド行けただろうと思ったら『おしい』エンドになってしまい、そんなバナナ……!と攻略サイトに頼らせて頂きました。 ベストエンドの条件を知り、『なるほど……これは男前だぁ!!』と ちなみにベストエンド取得後の全エンディングを回収したのですが、一番最後にプレイしたへんたいエンドはみよちゃんの態度にドMな自分はゾクゾクしてしまいました……。そして課長のイケメンっぷりがベストエンド~スタッフロールと同じくらいインパクトありました!@ネタバレ終了
  • voice ~私たちの選択~
    voice ~私たちの選択~
    最初に、成瀬君ルートから始めました。 表情の変化、瞳の動きなどとにかくすごくて、文章を読みつつも、つい お顔に魅入ってしまい、バックログ機能に頼る事がたくさんありました ( *´艸`) 少しづつ距離が縮まって、恋人になった後も、夢を追う事でぶつかる現実や、恋人との差…様々な事に悩みながらも、前向きに頑張る主人公さんが素敵でした。 恋だけではなく、友情の描写も素敵で、ともちん、しおりん、良雄君、 成瀬君の四人で仲良くわいわいしているのが楽しくて、課題で一緒の チームになると、自分もやった!という気分になってプレイしていました。みんなの掛け合い大好きです!(*'▽') 夢あふれる学生さんの、青春と苦悩、登場人物達の頑張っている姿に、前向きになれました! 素敵なお話をありがとうございました~~!!! @ネタバレ開始 成瀬君ルートで、学校に関係がばれてしまった時に、代表を辞めると言った時のまっすぐさに、彼の秘めた熱さを感じてドキドキしました! 主人公さんが成瀬君の未来を考えて、突き放さなければならなかった展開もとても切なかったです…! お互い思い合っているのに好きだからこそ、お互いに我慢して、それぞれの夢に向かって頑張る…素敵な関係だと思いました。 ミオ先生のルートでは、生徒と先生という関係から、どうなって行くのかな~と、ドキドキして読み進めていましたが…バイト先に先生が来た時には、え!まさか先生が!?嬉しい!…と、あっという間にまた沼でした(笑) ずっと、大人の余裕と絶妙な距離感にくぅ~ってなってました(≧▽≦) こちらのルートでは進学を選んだ主人公さん、一人で頑張ろうとする姿を 見守る先生、そんな中で隠されていた独占欲を見せられた時には、心臓鷲掴みでした…/// どちらのルートも、二人の素敵な未来を予感させるEDが見れて良かったです!! 最後に、店長かわいいですね…こんなにかわいい人だったとは…! 無理もないです、ミオ先生の魅力を前にしては、ああなってしまうのは仕方ない(`・ω・´) タイトル画面の表情や目線が変わる所も、ドキッとしました!本当に細かい所まですごい作品でした!!! @ネタバレ終了
  • vanilla
    vanilla
    せ、青春だー! 胸がきゅっとなる特有のむずむずする擽ったさと少しの気恥ずかしさ、そしてときめき。 タイプが異なる二人の可愛い女の子との会話ややり取りに思わずにやけてしまいました。 キャラクターが大きく表示されている時の距離感が何とも言えませんね。素敵です。 二人共笑顔がとても可愛らしい! 短い時間で青春の美味しい所を楽しめる楽しい作品でした。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    作品を構成しているその要素、全てのクオリティーがとても高い作品でした。 プレイ後は良い意味で重いくらいの充足感に満たされました。 @ネタバレ開始 ちょっと変わってる表現だなとか、面白い演出だな。とか思った最初の印象は、本当に作品を知らない"外側"からの視点だったんだなぁと。 物語を全て見た後に改めて見ると、各々が様々な"意味"を持っていて、ちゃんと"理由"があったりなぜそうなのかが全部繋がった瞬間、凄いなぁと思いました。無駄や横着がない。 @ネタバレ終了 目にするもの耳にするもの、そのどれもが物語と密接になっていて、丁寧に作られている凄い作品でした!
  • 贋作のゆりかご。
    贋作のゆりかご。
    短時間でひきつけられた作品です。 静かな語り口で淡々と語られる物語と、画面が次々に移り変わる演出が魅力的です。 @ネタバレ開始 完全な真作なんてこの世界にないものの、追い求める気持ちは分からないでもないので、何とも言えない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 1周目終了後の演出には鳥肌が立ちました。 強く余韻の残る作品でした。ありがとうございました!
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    とっても素敵な作品でした……! 冒頭で伝わってくる家族の仲睦まじさにほっこりしながら読み進めた物語は、最後まで心をあたたかくしてくれる素敵なお話でした。 本当にあっという間に終わってしまう短いお話なのですが、個人的にキャラクターデザインが物凄くツボで、魅力的すぎるのもあってとても印象に残りました。 あとがきにあった、各キャラクターの設定等をとても見たくなりました!知りたい! 語りが優しい感じの声で、それもこの作品のあたかさの一つなのかなぁと思いましたが、VOICEROIDなんですね。 全然違和感がなくてびっくりしました。 短い時間でとても魅了されました。 素敵な作品でした!
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    歩行と会話の心地よいリズムが織り成す、メロウで気怠い音楽のような、とても素敵な作品。 ノベルゲー制作の参考に…と思い、軽い気持ちで始めたが最後。インディゴブルーな深夜の空気感がめちゃくちゃ好みで、ラストまでクリックする手が止まりませんでした。 「選択肢なし」の作り、ゆるやかに絶え間なく続く兄妹2人の会話、古き良きADVを思わせるUI、メロウなループトラックが見事に融け合っていると感じました。キャラクター2人の優しさが自然に滲み出るようなテキストも沁みました。 小説好き、映画好き、深夜のファミレス好きの方にも、ぜひプレイしてほしいです。
  • Gift×Gift
    Gift×Gift
    数多のヤンデレによって調教済みの私がプレイしたせいか、お三方とも超優しいし、むしろ心温まる純愛だよねこれと思いました。エンドによって少々突飛な行動もされる時がありますが、全て愛ゆえですから。一途!!  主人公が恋した勇者様がただのシルエットの時点で、行く末を察しました……。 @ネタバレ開始 この作品で一番の極悪人に感じたのは主人公でした。ルートによって勇者を自分の懇願で生かしてもらったのに忘れるし、あまつ殺していいよだし。(操られた)勇者のせいでピンチになったとはいえ、ものすごい速さの掌返しするし。結局、捨てられちゃった(と思い込んでいて)駄々こねてただけなのかなと思ったり。 アージェ様の愛情表現分かりにくい、リューゲうさんくさすぎて絶対途中で裏切ると思ってごめんなさい、てるてるぼうずにするラスメル可愛い。 ラスメルのバッドエンドが最高に好きでした。逃れられない眷属最高。 三者三様の愛に埋められて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    大変面白かったです! 世界観がとても練られていて重厚なシナリオですが、親近感のわく文章が読みやすく夢中になってプレイしました! イラストも幻想的で色彩がとにかく美しく、どのスチルも美麗でキャラクターの魅力がよく伝わってきました。 以下、語彙が足りないですが攻略順にキャラの感想を。 @ネタバレ開始 フェルシニーさんはこわい人でしたが、それゆえにEDが一番印象に残りました。ED3がとても美しかったです。こわい台詞のひとつひとつにゾクゾクさせられて良かったです。 ロクスさんは外見からして美麗で頼もしくて優しいという完璧イケメンでした。彼のルート以外でも色々仕事してくれていて格好良かったです。「俺の運命」って言葉はずるい!!かっこよすぎる! カナちゃんはツンデレっぷりが可愛かった!!彼のルートで分かる真実には驚かされ、深い愛情を感じました。EDでの直球な台詞にキュンとしました。 ルーシャさんは最推しです。共通ルートからどんどんモナカちゃんに感情移入して絶対に守りたい…!と感じ、EDでは色々大変だろうけれど幸せになってくれて良かったです。 キスのくだりのお茶目さと真っすぐさが最高でした。髪サラサラ素敵。 クリスもとっても可愛い&救ってあげたくなるひとでした。くるくる髪や喋り口調や寂しがり屋でかまってちゃんなところ可愛い(想像できないくらいの寂しさだったと思いますが) @ネタバレ終了 恋愛を楽しむだけでなく、逆らえないように見える運命や境遇とどう生きるかなど考えさせられるシナリオで勇気をもらえました。 世界観を理解しきれていないところも沢山あると思うので、 また是非プレイしたいです! 素晴らしい作品をありがとうございました!