heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11269 のレビュー
  • ASY(I)LUM
    ASY(I)LUM
    謎が丁寧に作られていて順番に解いていくといずれ真実にたどりつく あなたはだれなのか? @ネタバレ開始 主人公が探偵でないのはうすすす感じてましたがまさか相棒とは・・・ 美人さんでしたね @ネタバレ終了 そう!!私は探偵だ!!
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    気になり過ぎるサムネに吸引されプレイさせて頂きました!!!!! ノベコレに出入りしてる人にはめちゃめちゃなじみのある&覚えのある冒頭からの、プレイヤーをカップラーメンのタイマー扱いは不条理過ぎて笑いました!w @ネタバレ開始 ラーメンが出来るのを待っているだけのはずなのに明らかに一朝一夕では終わらない多種多様な選択肢があり、人間の持つ無限の可能性と常識に囚われない生き方についてしばし考えさせられました(?) 何度失敗してもほとんどプレイヤーを責めることはなく、ゲーム制作をしているとむしろ応援までしてくれる主人公くんが良い人過ぎて可愛かったです。 当たり前のようにカップラーメンと会話して、直前まで喋ってたのにも関わらず平気でそいつを食える胆力はヤベェ奴だなと思いましたが(褒め言葉) ゲーム制作者の皆、作業ばっかりじゃなくてちゃんとご飯も食べようね!!!という熱いメッセージ性を感じました。いや気のせいだったかもしれない。 @ネタバレ終了 ラーメンを待つ時間でサクッとプレイ出来てとても楽しかったです!! 大変お腹がすく素敵な作品をありがとうございました~!
  • クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    前作から引き続きプレイさせて頂きました!! 今回もは~~~ちゃめちゃに面白くてクリアまであっという間でした! 専門用語が多くても分かりやすい文章と、激熱&激エモの連続の軽快なシナリオ運びは流石の一言でした!!!!マジで何食べたらこんな文章書けるんですか? @ネタバレ開始 プレイ前はヴィンスさんとマルセルさんは同一人物だと思っていたのですが、レオさんが倉庫でヴィンスさんを見かけたシーンで別人であることに気付き宇宙猫顔になりました。 (その後もしばらく二人同時に画面に出て来るシーンが無かったので若干疑いつつでもあったんですが……) ヴィンスさんの全体的に「変装」っぽいキャラデザが絶妙過ぎてまんまと騙されました!!!!笑 マルセルさんの生い立ちや大義名分のもとに「兄」の責務から逃げてしまった過去等、レオさんと重なる部分がありつつも決定的にどこかで選択肢を間違えてしまった“If”っぽいキャラ造形がめっっっちゃめちゃ好きでした。 メンタル鬼強めな人間が多いこの世界で、弱さやコンプレックスに勝てなかったどうしようもない人間臭さが大変魅力的で、これ最推しもあるな!!!とか思っていたら弟を庇って死んでしまって見事に膝から崩れ落ちました。 以前購入したアクキーを眺めながらずっと咽び泣いてる。どうして……。 前々から頼もしかった俺達のハーヴィーさん(?)がマジで有能イケおじであることが滲み出ているシーンが沢山あってよかったです。 死神もドン引きの尋問シーン、詳しく見たかったな……出来れば現役の頃のも……。 ちょくちょく名前は出て来ていましたが、まさかロキさん本人が再登場してくれるとは思ってなかったので出て来た時はマジで嬉しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!! 直接レオさんの前には姿を見せず裏で助けてくれる……本人的には借りを返す、けじめをつけるという意味合いでの参戦が、本気で戦った男同士の温度感を感じさせて激熱でした。本当にありがた過ぎる。 キャロルちゃんの為に普通に生きたいと努力する姿や、年相応の幼さを見せるレオさんも可愛くて魅力的だったのですが、やはりひとたび戦いの中に身を置くと最高にイキイキとして見えるのは、もしも復讐というきっかけがなかったとしても確かに生まれ持った彼の「死神」としての性なのかなと思いました。 相変わらずキャロルさんもレオさんも頼もし過ぎて、どんなピンチに陥っても心地よいハラハラはありつつも、終始安心して見ていられて実に爽快なクライマックスでした。 前作のロキさん戦でも同じことを思った記憶がありますね。 拳を鳴らして不敵な笑みを浮かべているのが本ッ当に似合うので、今後も定期的に事件に巻き込まれて欲しいです。 今回も好きな台詞がたくさんあってセーブスロットが足りなかったんですが、一番はやはりキャロルさんの「私は死神を好きになった時点で、もう地獄に堕ちる覚悟は出来てるのよ」がもうサイッコ~~~~~に痺れました!!!!!!!!!良い女過ぎるだろ!!!!!!!!!!!!!!!! あまりのベストカップルっぷりに歯茎剥き出しスマイルが止まりません。は~~~一生イチャイチャしててくれ。 100年でも200年でも、心ゆくまでのうのうと生き切って欲しいです。お幸せに~~!!!!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました~!!!
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    美しい文章で、とても心地よくプレイさせて頂きました。 開始直後の主人公の心情描写から、本当にすっと作品の中に入り込んでいけました。 @ネタバレ開始 休む理由に思わず旅行と言ってしまって、既に終わった後に無難な報告をするところまで想像しているのに、そこでの茶道教室と出会った男性とのやり取りが、非日常的あるいは冒険のように感じて、この後どうなるのだろう、と夢中で読んでおりました。 旅先での出会いなんて元の日常に戻れば夢みたいなもので、とても危うい関係だと思うのですが、そこをお互いに分かった上で距離を測り合ったりしていたのが、すごくドキドキしましたね。互いに日常に戻った後、この関係がどうなってしまうのか分からないですが、そこを含めて非常に綺麗な余韻が感じられました。 @ネタバレ終了 抜群の読み心地でした。ありがとうございました!
  • お菓子の国のガトー・ソルシエ
    お菓子の国のガトー・ソルシエ
    とてもクオリティが高く、しかもフルボイスで、今作も楽しませて頂きました。 食べると勇気が出る魔法のお菓子、食べた人の背中を押すというのが、何だかささやかでいいですよね。男の子にキャンディをあげた流れから、最初は繁盛しているお店を舞台に客のトラブルを解決しながら姉弟仲を育んでいくのかな、なんて考えておりました。 @ネタバレ開始 カノンくんの過去編から結構重いんですよね。お菓子が甘いので油断していました。 そしてマヤちゃんの過去編で薬物依存めいた話になって、展開がエグいなぁと思いました。人に傷付けられた痛みよりも、人を傷付けた痛みのほうが、絶対にきついですもんね。 そんな二人が出会って、互いの特性が中和し合って、ちょうど良いものができる。こういう2人で1つとか、互いの足りないところを補い合うみたいな関係、すごく好きなんですよね。 マヤちゃんが一人でお菓子を作れたことにカノンくんが不安になって、逆にカノンくんが一人で作れるようになったら、今度はマヤちゃんが複雑な気持ちになって自分のしたことに気付いて、という流れが、すごく小さなことなんだけど、すれ違いってこういうものだよなぁ、って思いました。 読み終えてみると、重要なイベントがほとんど過去の話だったと思うので(だからこそ短く纏まっているわけではありますが)、個人的にはもっと今の話を読みたかったな、とは感じました。 理詰めでぐいぐい来るカノンくん、堪りませんね!「年頃の男を連れ歩きながら、ほかの男性と交際されるおつもりですか?」ぐうの音も出ない。あと身長差もいい! 同僚のお二人、将来絶対ルークさん尻に敷かれてるよな、って思いました。 この小さい帽子、可愛いですよね。実用性はなさそうですが、オシャレなアイテムです。 @ネタバレ終了 プレイ後に妙にクッキーが食べたくなって、サクサクとかじりながら感想を書いているわけですが、とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。 ありがとうございました!
  • 月光の約束―異世界の旅路外伝2―
    月光の約束―異世界の旅路外伝2―
    主人公は女性、幼なじみは男の子を想定してプレイしました。ロンドンを思わせる街を舞台に、ミステリー・サスペンス・友情・胸アツが詰まったストーリーが楽しめて、おもしろかったです。 @ネタバレ開始 私はシリーズ初プレイだったものの、それでも前作の登場人物が助けに来てくれる展開にはたいへん燃えさせていただきました。(Ci-enのティラノビルダーテクニック記事を拝見していたので、見覚えのある人や風景がたくさん見られて、違う意味で感動がありました笑) また構成も王道で、某商業乙女ゲーみたいなたとえになってしまいますが、何度も時空跳躍して最後につかんだ運命は非常に尊いものだと感じました。 やっぱりファンタジーにアニメ演出は映えるな。と思ったのでちょっとやり方を勉強してきます!w @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • ASTROALICE第一章
    ASTROALICE第一章
    とにかく絵が綺麗! とっても雰囲気のある作風で、背景も夢の中みたいに綺麗でした。 登場人物もすごく可愛くて魅力的で、しかもぬるぬる動くLive2D! 見ているだけでも楽しかったです。 @ネタバレ開始 湖の中もとても幻想的で綺麗でした♪ @ネタバレ終了
  • 恋愛シンドローム
    恋愛シンドローム
    絵も綺麗、ボイスも付いていてすごかったです! 攻略キャラもたくさんいて、色んな男性と恋愛できて豪華でした。 @ネタバレ開始 好きなキャラは幼馴染の伸ちゃんです。 幼い頃から主人公スキーで、迎えに来てくれたり一緒に学食食べたり、付き合う前からラブラブ! 主人公の悪口を言う女の子たちに詰め寄るところで、「おお!?」と思ったのですが、BADENDでうわあ!となりました。 そんな重い愛も大好物ですv 夏樹先生も大好きですv 初めて会った時はツンツンだったのに、どんどん仲良くなっていく所は少女漫画好きには萌えでしたv 黒崎さんのエピソードもよかったです! 心に傷を負っている黒崎さんを、主人公が一生懸命前向きにさせてくれる感じがとってもよかったですv @ネタバレ終了
  • イナスト!
    イナスト!
    獣人君の恋愛青春ストーリー! 2人とも爽やかで『青春してる!』って感じがとてもよかったです! イラストがとても綺麗で、清助君の照れ顔可愛かったですv
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    北海道・美瑛での暖かい交流や癒やしのスローライフの物語とっても素敵でした!冒頭から、北国の情景が生き生きと伝わる描写に惹き込まれ、実際に地を訪れたかのようなワクワク感に包まれます。背景含めひとつひとつ手描きのイラストにただただ見惚れながら、作品世界に溶け込むようにじっくりと堪能させていただきました…! @ネタバレ開始 「春の章」という響きから、春爛漫な華やかな雰囲気の作品をイメージしていたこともあり、雪解けを待つような静かな空気感での幕開けが、凄く印象的でした。始め読んだときは、丁寧な描写にただうっとりしていたのですが、物語を一巡して改めて読み返すと、「待ちわびた長い冬の終わり」が、なんとなく、隼人さんの人生に長く影を落としていた過去とも重なって、季節だけの話じゃないようにも思えます。美瑛に降り立って、真ちゃんと出会って、雪解けした隼人さんの心境変化にどこか通じることころがあるのかな、と勝手に想像し、このプロローグが物語の期待感を高めるとともに、作品を締めくくるエピローグの役割も担っているようにも感じられました。作品の雰囲気がふわっと香る情景描写が、本当に素敵でとても好きです…! 数行読んだ時点で好きだぁ…//と心掴まれ、そこから先も、自然豊かで長閑な風景、癒やしのペンション生活、暖かい地域交流、美味しそうな料理の数々など、憧れのスローライフがこれでもかと詰まっていて、ひたすら感嘆の連続でした。優しい水彩風の背景をじっくり眺めているだけで幸せですし、真ちゃんの料理シーンはあまりの飯テロっぷりにお腹が空くのはもちろん、イラストを肴にお酒まで進みそうです…!笑(SNSで再現料理の写真を何度かお見かけしたことがあったので、これは作りたくなる食べたくなる…となおさら大興奮でした!) そんなスローライフの中に描かれる、真ちゃんと隼人さんの恋愛模様も最っ高にキュンキュンで…!恋愛作品には珍しく、”今恋に落ちました”な瞬間がないと言いますか、本当にゆっくり自然に近づいていく二人が、少しの焦れったさも含めてずっと尊かったです…!隼人さんを気に掛ける真ちゃんの気持ちの揺れ感が(ブーケを作る場面の「本当は誰か贈りたい人がいたのかな…」などなど)凄く伝わってきますし、隼人さんも、真ちゃんと新しい体験をする毎日を心底楽しんでいる様子で、早くくっついちゃえ、とひたすらもだもだしていました…!(ソメさんと一緒に援護射撃を送りたいです!) 近づきつつも微妙な距離感の二人だったので、隼人さんがカメラを手にしながら涙を流すあのシーンがきたときは、ついに隼人さんの心の内にぐっと近づけたようで感極まりました…!あとからSub Storyも拝見し、想像以上に重たい過去を抱えていたことを知って、どばっと辛さが押し寄せたのですが…、真ちゃんの前でようやく泣けた隼人さんを思うと、美瑛に来て、真ちゃんと出会えたことは本当に隼人さんにとって幸運だったんだなと…。(隼人さんの、そこそこいい大人だけど、精神的にはちょっと脆くて、支えを必要とする感じが堪らなくすきです…!) 無事二人が想いを伝え合って迎えるEndingはどちらもとっても素敵でした!; ; 隼人さんのスーツ姿のギャップがとにかく格好よかったですし、顔に土を付けて野菜を抱える姿も幸せそうで。美瑛に"滞在"していたころの隼人さんは、薪を割っていても、苗を植えていても、どこか浮遊感というか、生活に馴染まない高等遊民っぽさがあるように感じていたのですが、美瑛に移住した隼人さんからは、地に足ついた"暮らし"を実感できるのがエモエモで感動でした…! プレイ後は作品を振り返ってほくほく浸りながら、もれなく「北海道 美瑛 観光」でグ◯って憧れを募らせています…!魅力的なスポット&グルメが多すぎて、北海道に住まわれている作者様が羨ましい限りです;;;;; @ネタバレ終了 素晴らしい作品と素敵な時間をありがとうございました!
  • Gabriel
    Gabriel
    宗教系の物語が大好きなのでとても話に引き込まれました!! ガブリエルさんがとても可愛らしい!!
  • ガ珍ポ!(ゲームクリエイトリフティング)
    ガ珍ポ!(ゲームクリエイトリフティング)
    プレイさせていただきました! すごく面白かった~~~!!!!しかも充足感!!!!! めっちゃくちゃ豊富な漫画やアニメ・ゲームのネタ!! ちょこちょこ頭を出してくる、ノベルゲームメタネタ!!!! ギャグとしてテンポもボリュームも最高です!! ストーリーもちゃんと面白くて、そしてちゃんと熱血もの!!! びっくりするほど全部クオリティが高くて、タイトルでなめてると椅子から転げ落ちます(私は転げ出た) @ネタバレ開始 なんだかんだ全員いいキャラでいいクズ!! 潔いクズ!!!! だからこそなのか、特に女性陣3人の友情が固く結ばれていく姿は心を熱くしてくれました! あと、修造かっこよくないかこいつ……?は?気が利くし心広いし体力あるし自分に厳しいし最後も応えてくれるし、は???? くそ、ムキムキキャラって好きになるんだよな、かっこよく見えちまうんだよなぁ……ソニックブーム大火事の主犯なのに……! とてつもなく楽しくゲームプレイさせていただきました! ありがとうございます!!! @ネタバレ終了
  • ASY(I)LUM
    ASY(I)LUM
    ありがとう『探偵バッジ』システム ありがとう『探偵バッジ』システム ありがとう『探偵バッジ』システム 本当にありがとう『探偵バッジ』システム いつも謎解き脱出の類はシナリオや脱出の先が気になっても謎解き苦手すぎて泣く泣く諦めたり、諦めることになるんだろうなあってプレイを控えるまであったのですが…… ありがとう!!!!!!!!!!!! 『探偵バッジ』システム!!!!!!!!!!!!! 段階的に「今」必要なヒントを見るまたは初手回答を見ても怒られないので本当に甘やかしていただきました… おかげさまで気になるシナリオとその結末を楽しむことができました!! @ネタバレ開始 青い林檎が怪しくも綺麗で、手にするたびに確かに進んでいると実感できて良かったです!あと棚に資料を置いていくのも同じく記憶のパズルピース集めのようでした。 謎解きはやっぱり探偵バッジにおんぶにだっこだったのですが、君、ワトソンくんだったのね……!!そうと分かればバッジに助けられまくった罪悪感は全部チャラです笑 とはいえ回答見るたび悔しい気持ちが滲みまくっていたのですが、ブレスレットで使う文字が限定されるギミックはすごかったです… 焼け跡と火事前を行き来するのは心がつらたんでしたが、不幸中の幸いか死者が少なかったそうで…そこを彷徨ってしまうワトソンくん、優しい男か シリーズ初プレイだったため鏡に映ったシャーロック様がマジで自分のことだと思い込みましたが、シャーロック様はそんな振る舞いしませんって一瞬で分かるネタばらし後日談も良かったです笑 そして前作への繋げ方が鳥肌でした……!! じゃあ俺はどこ行ったの!?と思ったらふおお……!! @ネタバレ終了 謎解き玄人も謎解き初心者も遊べて素敵です! 写実グラフィックもたくさん楽しめます。 ありがとうございました!
  • 恋する郵便屋さん
    恋する郵便屋さん
    ほんわかしたタッチのイラストに、やさしい気持ちの詰まったストーリー、一冊の絵本を読んだ気分です。 @ネタバレ開始 切ない物語ながらも、誠実なふたりのやり取りがとても心地よく、癒されました。エンディングで笑い合うリオンさんとセアラちゃんに救われた気分です。 そしてリオンさんまさかのケモミミだった……!好きです! 職務に真摯に向き合う彼はとてもステキだなと思いました。 いつか奇跡が起きて、ふたりがもう一度めぐり合えることを願わずにいられません。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • 華に伏す
    華に伏す
    プレイさせていただきました。 イラストの色使いが個性的で素敵ですね…! @ネタバレ開始 一回目で脱出はできたものの、謎が謎のままでした… 全エンドを見終えて、途中の文章も見返してみて何かを召喚して肉体に定着させようとしている…?という感じでした。 それに黒髪緑の目の肉体が必要なのかな…と。 最後神社にたどり着くところを見ると神様的な何かなんでしょうか。 最初は刑事の地図拾ったがめちゃめちゃ怪しいんですけど、最後まで見ると神父の方が断然怪しく感じてしまいますね(笑) 全部わかってるんじゃないかなって思うところがところどころあるような気がします。儀式の首謀者は神父なのではなかろうか…。 @ネタバレ終了 どこかで何がどういう事だったのかわかるといいなぁと思いつつ… 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • 教室からの脱出
    教室からの脱出
    サクッとプレイさせていただきました。 シンプルでストレスなくてすぐクリアできました(*'ω'*) 途中からなぜかアイテムのところ開くと背景がなくなってしまって読みづらくなってしまったので、それだけ気になりました。 深読みしてしまうたちなので、名簿とかから何かシナリオが…と何度も見返してしまいました(笑) 楽しませていただきました。 ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • ex.
    ex.
    度々お見かけして気になっていた作品を滑り込みでプレイさせて頂きました!! @ネタバレ開始 毎回思っていることですが、シンプルなのにとても分かりやすい、無駄のないおしゃれな画面デザインがすごいです……!! 情報を極限まで減らして伝えたいことをより強調する今作のような構成や手法は、私には絶っっっ対出来ないので尊敬しかないです。本業デザイナーさんとかですか……? タイトルの時点ではスルーしていたのですが、最初の「恋人生活を終わらせる」という表現でもしかして、と思いプレイしたら思った通りプロポーズのお話でガッツポーズをしてしまいました!! 彼が初めて作ってくれた記念日がプロポーズだなんて、素敵過ぎる……!!! でも、彼女目線だともうちょっと普段から色々言葉や行動にして欲しいな~と思ったりしてしまいそうですね。 普段の淡泊な感じからのいきなりのプロポーズは、極端すぎて心臓に悪いよ!!!!! でもそういうところが好きなのも分かるな~~!!!!!!(?) お話を聞いてくれた友人さんなど、彼らの周りは良い人ばかりの優しい世界でほんわか致しました。末永く幸せになって欲しいです。 数年単位で前のことだったので気付いたのはおまけコーナーでだったのですが、作者様の過去作とリンクするお話だったんですね!?懐かしい~! コーヒーとケーキを用意して、久々に再プレイしたくなりました!! @ネタバレ終了 おまけまで含め、短編ながら濃密な時間を過ごさせて頂きました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 新人魔王の懐事情
    新人魔王の懐事情
    お金をなんとかやりくりしようと頑張る新米魔王を描いたほのぼのとしたゲーム。 出費はできる限り抑えたいけど将来や機能性を考えると中々削るわけにもいかないという大きな買い物をする前に付き物の悩みにとっても共感できました。 @ネタバレ開始 大きな買い物での思わぬ増額(30万+5万ゴールド上乗せ)は比較的すんなり払う気になるけれども金額の安い食事配送手数料はケチりたくなる心境すごく良く分かります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    清廉さと毒々しさを併せ持つ不思議なタイトルが気になりプレイさせて頂きました!! 人魚、人魚姫がモチーフになった作品が大大大~~好きなのですが、その中でもなかなか見かけない系統のお話でとても新鮮でした!! @ネタバレ開始 作品としてのTrueはEND1なのかなと思いましたが、リゼルさんを看取ったマーメイドさんが存外強い瞳をされていたので、繰り返す悲劇と追って来る王子に絶望しても、「命を喰らって生きる生き物」としての覚悟や、矜持のようなものを感じました。 おかげで全てのエンドを見た後も後味は全く悪くなく、リゼルさんと同じく、彼女の道行きの安寧を願ってしまうほどでした。 どれだけ死んでしまいたくても、その度にどうしても人間に救われてしまうことがマーメイドさんの業ならば、それを終わらせてくれようとする王子の存在はある意味救い足り得るのかもしれないな、とも思いました。複雑ですね……。 登場人物全員誰も悪くないけど、全員が悪くもあるような。三すくみの構成がお見事なお話でございました。 最も死に近い場所で僅かな時間を共に過ごしたリゼルさんとマーメイドさんの間に芽生えた絆がもの悲しくもあり、美しくもあり……彼女らのやり取りの一挙手一投足がとても神聖に見えました。 リゼルさんも普通に幸せになれる道があればよかったのですが、優しい世界でおばあちゃんに会えたので、それもまた一つのハッピーエンドと言えるのかもしれません。 余談ですが、本編とバッジのギャップにめちゃめちゃ笑ってしまいました。 会いたかったよお~~!!おばあちゃ~~~ん!!!!!;;;; @ネタバレ終了 短編とは思えないストーリーの重厚さで、とっても面白かったです!! 素敵な作品をありがとうございました~!
  • ここからだして
    ここからだして
    短いながらもしっかりホラーサスペンス……! 1周目はサクッと脱出してしまったのですが、二周目は…… だいぶドキドキしてしまいました…… 直接的な描写は無いものの警戒心が働きまくる怖さでした…… @ネタバレ開始 遊ぶ前は、タイトルはネコちゃんの気持ちなのだと思っておりましたが…… ネコちゃんと一緒に、遺品として脱出した感じなのかしら…… 閉じ込められてしまったもの同士、協力して出られたんだと思うとエモいものがあります…… @ネタバレ終了 ほんとに5分位で終わってしまいますが、とっても印象的な脱出ゲームでした!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m