ティラノゲームフェス2020参加作品
9927 のレビュー-
GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -最高にロックなゲームでした! アツくて青春どまんなかのストーリーが最高で、 あっという間にエンディングまで完走させて頂きました。 メチャクチャポップでキャッチ―なキャラグラフィックと 魅力溢れる描写のおかげでキャラクターの活き活き度が凄い! 祟姉妹とかキャラ立ちが半端ない! ちな俺ゆらさん派! くっぴーのキャラも最高でした。 いきがって、強がって、でもしっかり女の子してる。 可愛すぎる! 添い遂げたい! でも個人的には一番愛すべきキャラクターは主人公でしたね。 好きなことに真っすぐで、責任感もあって、努力を厭わない。 ストーリー展開がとっても面白かったのも主人公の魅力によるところが大きいと思いました。 部長の活躍がもっと見たい! 主人公もいつかマルメロと会える? ガラクタ・ロッカーズの今後は!? もっともっとこの物語を味わいたいと思っていたので、 続編が制作されるようでとっても嬉しいです!! 制作は大変でしょうが、ぜひぜひ頑張ってください!! とってもアツくてロックな作品をありがとうございます。 欲を言えば、挿入歌のムービーとエンディングのムービーは タイトルから見られるようにして頂けると嬉しかったです。 (セーブも忘れてグイグイとプレイしたので、直前セーブのために2周目に直行しました) -
一恋超おもしれー!! 確実にこれプロの息抜きでしょ!というのが率直な感想です。 たまに出没する本職の方のオーラが画面からプンプンしてます。 サービス精神旺盛ですし、プレイ時間あたりの満足度が本当に最高! @ネタバレ開始 名前「一目ぼれ」に代表されるこういう自作を突き放す感じのセンスは大好きです。 食パンギャグでわざわざ一枚絵を用意するところがまずスタートから最高でした!! 「乙女ゲームを愛する!」というのも良かったです。 @ネタバレ終了 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。 サクサク遊べる短編なので、万人におススメです! -
嘘つきジョアンナと春の雪1つ1つのエピソードの描き方、お話の展開、演出が秀逸すぎます。 なんて素晴らしい物語なのでしょうか。 語彙不足で上手く表現できないのがもどかしいです。 エンディングを迎える頃には涙を流しておりました。 タイトルもこれ以上ないくらいピッタリです。 @ネタバレ開始 一つ一つのエピソードに一切の無駄がなく、 様々な出来事が暗示的に描かれているのが特に凄いな、と感じました。 (全ての表現をきちんと受け取れている自信もありませんが) 最後にまきおくんがやってきてからの演出・グラフィックも非常に良かったです。 エンドを見た後には過度な演出がなくさらりと変化したタイトル画面に戻るのも憎らしかったです。 普通ならドヤぁとばかりにピアノ曲でエンドロール流しそうだもんなぁ、と思いました。 @ネタバレ終了 非常に素敵な作品をありがとうございます。 -
創作のライン本作はアンケートフォームにアンケートを送ってまでが「ゲームプレイ」ですので、 プレイ前にreadmeを読み、プレイ後にアンケートを送るようにしましょう!! なお、ゲーム本編ですが、推奨通りヘッドホンでプレイしました。 こ、怖っ!! @ネタバレ開始 「振り返る」の演出がこんなに怖いとは。 強がる主人公とかふすまとか、その辺も怖さを増幅していたのかと。 ホラーは基本的にあまり怖いと思うことは少ないのですが、本作はとても!怖かったです。 @ネタバレ終了 試験的で興味深く、かつ面白い作品をありがとうございます。 アンケート結果をどこかで公表して頂けると嬉しいです!! -
申刻〜サルコク〜生活にとても密着している感じのホラー作品で、怖かったです。 ホラー作品は音楽なし+リアルな効果音+実写というのが相性バッチリだと感じました。 描写や説明の分量もくどくなくちょうど良かったように思いました。 現在は5つのストーリーのうち1つのみ公開中ですが、 残りのアップデートもとても楽しみです。完結が待ち遠しい! -
和泉くんと三姉妹。~Summer memory~本編の方ではエンディングコンプ難民となってしまいましたが、 今作は無事に4回のプレイでロードすることなく全ED回収できました。 本編のファンディスク的な作品となっていて、 たくさんの3姉妹のイベント絵が拝めて大満足でした。 3人(4人?)とも魅力的ですが、やっぱり私はくるみちゃん派です! ちなみにNORMALルートでやまさきさん作のセツカ絵が拝めたのも嬉しかったです。 セツカ可愛いよセツカ!! また気が向いたらこんなイメージの続編を作って頂けると嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございます。 -
きみとたわいもないおしゃべりをヌルヌルと動くLive2Dが素敵な作品です。 可愛らしいグラフィックのスムーズな動きを楽しめました。 どのくらいの手間が掛かっているのかは想像できませんが、 このアニメーションのおかげで受け手への印象は強まっていると感じました。 プレイ後のあとがきも良かったです。 今後のご活躍も期待しております!! 素敵な作品をありがとうございます。 -
夏休みの行方~妖精を助けたら夏休みが無くなりそうな件~(改)キャラクターのイラストが可愛らしく、しかも凄く動くので驚きました。 3人が同時に表示されてアニメーションする光景はとても圧巻でした。 途中で出てくるちびキャラのアニメもとても良かったです! @ネタバレ開始 WinのDL環境下ですが、キャラクターが文字の手前に表示されてしまい、 ちょこちょこ進めてはバックログでテキストを見るのが少し辛かったです。 (いくつかの作品で見受けられるのでもしかしたらスクリプトの問題かもですが) @ネタバレ終了 ファンタジーな世界観やミニゲームも面白かったです。 無事に各キャラのEDを拝見して、素晴らしいエンドスチルを拝めました! 素敵な作品をありがとうございます。 -
新しい日常といつもの場所コロナ禍においても前向きに生きよう、という姿勢が感じ取れる作品でした。 あまり多くを説明せず、端的なメッセージを綴られることで逆に心に響きました。
-
私が『ヤンデレ』になった理由ヤンデレゲーの中でも(たぶん)珍しい、闇落ちした過程を描いた作品となります。 凄く「ありそう」な設定と展開で、納得しながらプレイさせて頂きました。 エンディングからおまけまでの部分が敢えて描かれていないのも、 読み手側の想像力に任されている感じがあってとても良かったと思いました。 @ネタバレ開始 主人公はちょっと鈍感で配慮がなさすぎなよな、と @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
第12動画欠番【完全版】こんなゲームに出会えるとは…とても楽しかった。求めていたゲームに出会えました。素晴らしい作品をありがとうございました。
-
一恋一目ぼれ、そしてその後のスピード感!胸キュンだけでなく爽快感もありました…! 立ち絵はなく、たくさんの美麗なスチルで構成されているので、とても贅沢な気持ちになります。 キャラクターも個性の塊だらけ、そしてどのルートも乙女ゲーム愛が詰まっていて、楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 個人的に占くんがお気に入りです!登場シーンのカメラワークで、「きゃっ、ぶつかっちゃった♡……ドクロ?」と少しずつ服装が分かっていくのも面白かったです。 隠しキャラの彼!!じわじわ近づいてくるシーンは、インパクトが強く、声に出して笑いました!ルートでは、「なんて言ったのかな?」というセリフがあったのですが、バックログを見ると…!? 鹿吉くんもQくんも容姿や服装からは想像もつかなかった展開で、面白かったです~! @ネタバレ終了 -
お前のスパチャで世界を救え面白い! -
初恋の後悔プレイさせていただきました! 主人公、「まこ」くんこと玉木悠太くんが成人するまでの心の揺れ動きを丁寧に描いたお話でした。 以前私も玉木くんと同じようなことを考えた経験があり、他人事とは思えませんでした。 @ネタバレ開始 クラスメイトたちとあまりなじめず冷めた目で見てしまったり壁をつくったりしてしまう高校生活。 なぜ玉木くんがこうなってしまったのか、小学校での出来事を振り返ることでその理由が判明して、彼の辛さにすっかり共感してしまいました……。 友人がみんなやさしい子たちで、玉木くんが完全にぐれなかったのは彼らのおかげだなと感じました。友人に恵まれましたね、玉木くん。 かさくんや倖成くんみたいなお友達、私も欲しいです。 彼が少しずつ成長していき、人に触れるようになったとき、そして好きな人ができたとき、私もとても嬉しくなりました。 恋情に関する考察、とても面白かったです。 玉木くんの人生の一部をのぞかせてもらった気分です。 これからの彼の旅路に幸あれと願うお話でした。 そして、迷いながらも前に進む勇気の大切さを感じました。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました! 次回作も楽しみにしています。 -
ロストフレンド両ルートともプレイさせていただきました。 お話を読み終えた今だと、タイトル画面の碧人君の表情は全く違う印象を受けます。 きっと自分が近しいと感じている人にこそ、手を差し伸べることが難しかったりするのだと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
でじゃびびっど!ノーマルエンドとハッピーエンド、どちらも究極の愛の形ですね~。いろんなことを考えてしまって片方には決められず、両方トゥルーだと思いました。贅沢すぎ! しっかし、夢を思い出しながらツンツン愛里ちゃんと接するの大変だろうなぁ。私ならめっちゃ気持ち悪い顔になってドン引きされそう(笑) 写真対決やおやつのシーンも好きだし、イラストもすごく良い。特に振り向きの一枚絵はどんなシーンか知ると、かなり来るものがありますね。コメント書きながら見てるのですが、もう言葉になりません。 素敵な作品をありがとうございました! -
愛しのフランケンシュタイン終わりが見たい、見たくないと思う作品でした。とりあえず4つほどエンディングを見ましたが、他のが見たいのでもう一周します。世界観やキャラクター、セリフの言い回しすべてがツボでした。また、チュートリアルの挟み方やミニゲームの仕込み方など、ゲームを作っている最中の身からとしても勉強になることが多かったです。ゴーストとミゲルさんがめっっちゃすきです。愛おしいです。素敵な作品を生み出してくれてありがとうございます。作品に出会えてよかったです!! -
エルシェの少年ヤンデレ系なゲームは初めてだったのですが、思った以上にすんなりと受け入れられたというか、没頭してしまいました。 それぞれに事情があってのこの関係。まさに狂気。 ですが、不思議と怖いとは感じませんでした。むしろ、独特の美しさを感じました。この後、二人がどうなっていくのか想像するのも楽しいですね。 あと、リオくんかわいいです!! -
片恋スターマイン主人公ちゃん(桃耶ちゃん)がとんでもなくかわゆい~!! ウインドウの横にいる桃耶ちゃんの表情やお洋服が変わるのを楽しみにプレイしました…(特に糸目の表情とビッキー耳が可愛いです…) もし自分だったらどうするだろう? と思ったり、逆に桃耶ちゃんだったらどうするだろう、どうしたいのだろう? とも考えながら読み進めていました。 ただ単に「好き」という感情で片付けられないような、ちょっと大人な恋愛模様のように感じます。そういうところがお話に深みを与えているのかも。 気軽な気持ちで読み始めたら、どっちのルートも涙腺破壊されまくってやばかったです…。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 >紫希せんぱい! 良い意味でお金持ちっぽくないってなんだ…!?(笑) 桃耶ちゃんの言葉に思わず笑ってしまいつつも、紫希先輩のルートを読みました。シッカリした人で、何だかいつも憂慮なさっている…序盤はこんな印象でした。 桃耶ちゃんが一生懸命に積極的な言葉を投げ掛けるところは、本当に頑張っているんだろうなあと思いました。やっぱりその、どんな形でもいいからという気持ちがワッと出て来ることも往々にしてあると思うのですが、それをちゃんと伝えられるところが凄いなあと…! そしてしっとり流れるタイムリミットまでの時間…翔くんと一緒にお店に入るところ、何やら自分のことのように心が痛んでじわっとしていました。そしてEND3でアホみたいに泣いておった…こういうダイレクトなのが一番きますね… >翔くん! こちらは逆片恋ですね! こういうぶっきらぼうでいてハートが熱い男はハチャメチャにいいぞ…と思いながらルートに入りました… 序盤はなんだか紫希先輩が出て来ると、やましいことをしているような気分になってドキッとしたりもしました。途中からずっと滝の涙です……保湿てぃっしゅが足らん……このまま順風満帆にいくとは思っていなかったですけど、ここまでおつらいとは……! 落ちたビッキーくんの挿絵がほんま涙腺にダイレクト攻撃してきました…紫希先輩も良いこと言いなさるでぇ…! 翔くんは二面性というか三面性くらいあって、とても面白い子だなと思いました。モテるのもわかるぞ…(そして紫希先輩がモテるのもわかる) どちらの恋も桃耶ちゃんによってこじれ、また桃耶ちゃんのおかげで本当に幸せになれたという気がします。三人に幸あれ…! @ネタバレ終了 -
タイトル無し音も光も何もない…そんな世界に目覚めたら──。 何とも不思議な感覚でした。 削除したくない!と、抗おうにも抗えず、残ったものは…。 プレイしてみて、「自分とは…」と、しみじみ考えてしまいました。 こんな作品もあるのだな。ゲームならではだな、と感じました。 決して嫌な気持ちにはなりません、とだけ。 不思議な時間をありがとうございました。

富井サカナ/DIGITALL
仏
黒豆
徒然雑記
深山宵
さむいそら
雨宿りん
がるふ
やまさきこうじ
丹綿樫