heart

search

コメント一覧

6079 のレビュー
  • メモリ - 迷い犬 -
    メモリ - 迷い犬 -
    サムネイルの雰囲気に惹かれて、エピローグまでプレイさせていただきました。 忘れないことが当たり前という非現実的な世界観を、百合子や先生をはじめとするキャラクターたちが、切なくもあたたかく彩ってくれているように感じられました。 第一幕ということですので、続編も読ませていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
     立ち絵を逆にして話を進めるという斬新さにまず驚きました。  プレイ時間は1~2時間の長さで気軽にプレイできましたし、何より話の進むテンポが良かったです。    色々と突っ込みたいところがありましたが、それを許さない、そんな暇など無いと、怒涛の文章の嵐はこれまた清々しさをもっていたので、むしろ突っ込みの方が不要と思いながら終始ニヤニヤしながら、最後までプレイしました。  最後のエンディングはおぉ……と目尻を熱くさせてくれました。  そういえば、すべてを終わらせた後にOPに注目すると色々と気づかせてくれたのも楽しかったですね。  笑いあり、シリアスあり、涙あり、面白いゲームをありがとうございました!!  
  • GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    海外の児童書のようなイラストと雰囲気が魅力的な作品。 押せ押せなくっぴーちゃんにやられ気味な主人公…かと思いきや、案外我の強いタイプだったので二人の掛け合いは見ていて楽しかったです。 バンドを題材にした作品なだけあって、使用されている楽曲もどれも素敵でした。 @ネタバレ開始 クスと実力のある自信家が好きなので推しはノイズになりました。ごめんよロッカーズ…。 くっぴーちゃんに挑発され、生徒達の前でアカペラで歌いだす主人公がかっこよかったです。
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
    す、すごかったです……。 まず、UIなど画面構成が素晴らしいな、と思いました!ピンクと黒のでまとめられた画面がオシャレで、カッコよかったです……! また、地図の演出ではプレイヤーも脱走のスリルを感じられて、凄く良かったです!途中に出てくる選択肢も、難易度が丁度良かったです! 30分程度でクリアしたのですが、シナリオがとても丁寧に作られていたので、読後の満足感がありました。 そして、主人公くんがイケメン……!!「彼を逃がさなければ!!!!!!!!!!!」という使命感に駆られました笑 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    プレイさせて頂きました!どちらのルートも素敵でしたが、個人的には翔くんが特にツボで、前作二作もすぐにプレイしました。どの作品も工夫があって、イラストもとても可愛らしいです。桃耶ちゃんの前では空回りしてしまう翔くん、どうしたって応援してしまう…好きです。 #片恋スターマイン
  • 堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    曼殊沙華と、たくさん出てくるペンギンたちがとても可愛かったです。 @ネタバレ開始 可愛かったけれど……全体的にやはり、えげつないというか怖いと言うか、絶望的な世界観でした(そこが良いのですが)。 前作時よりも、曼殊沙華に感情があって、人間らしくなっていたのが感慨深かったです。 人間ではなくなっていたのに人間らしくなったと言うのも皮肉な話ですが、どんな形であれ、二人が幸せになれてよかったなぁと思います。 妄信的に一途なアル君が特に好きです。あそこまで誰かを想い、想われてみたいなと想いました。(だいぶ物騒ですが(笑)) @ネタバレ終了 純愛でした……!
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    目が覚めたら異世界にいた主人公と、その国、あるいは世界に根付く歪みのお話でした。とっても面白かったです、他に言葉が出ないくらい面白かった……。 主人公のモナカちゃんは選ばれし人間ではなく、彼女がただひとりの人間として、或いは世界に紛れ込んだ異物として、正しいと思うことを選んでいくことで状況が変わっていきます。 1、2周目は、少しずつ理解を深めているはずなのに、むしろ混乱していくことの方が多かったです。けれど、何度も周回して最後の真実にたどり着くことで、今までの全てが一つの絵を結んだ瞬間はとても感慨深くため息をつきました。緩急も絶妙で、先が気になってついつい夜更かしをしてしまうほどでした。 登場人物もみんな魅力的で、特に、他人に何かを押し付けることなく、エゴを理解してなお自分の望む結果を得ようと努力するモナカちゃんの姿はとても素敵だなあと思います。私はめちゃくちゃモナカちゃんを応援しながら遊んでいました。 攻略キャラの中ではフェルさん推しです。序盤のスチルがとっても美しくて、すこーんと沼に落っこちました! @ネタバレ開始 でも、その沼の先は地獄だったぜ……。確かに地獄なんだけれども、それでもただ自分のあり方を貫こうとする姿がかっこ良いなあと思います。 また、ロクスさんの存在はモナカちゃんにとってもプレイヤーにとっても、あの世界そのものにとっても拠り所なのだなと感じました。 @ネタバレ終了 世界観はとてもしっかりしていてブレがなく、作中だけでわからない設定ももっと知りたいとなるくらい魅力的な世界でした。私はこの世界の聖書がまるっと読みたいです。 また、文章における表現もとても美しく感じました。特に終わりが近づくにつれて畳み掛けるように連なっていく登場人物たちの言葉がとても印象的でした。 素敵な作品をありがとうございました! これからのご活動も陰ながら応援しております!
  • こと国シスターズ!!
    こと国シスターズ!!
    かわいいイラストに惹かれてプレイしました。 かわいくて個性的なキャラクター、ポップ過ぎないシナリオ、その他作品に合った演出がドストライクでした!また声優さんの演技やOPやカットインなど全体的にとてもクオリティが高く、圧倒されました。 自分はクリアに6,7時間かかりましたがどのエピソードもテンポがよく、何より三姉妹がかわいくて飽きずにプレイできました。最初システムがよくわからず飛ばしてしまったエピソードもありましたが、クリア後にまとめて読み返せる機能が解禁されたのでありがたかったです。 キャラクターの中では特にカリナちゃんが好きです。天真爛漫で人懐っこいだけでなく芯がありときどき見せる頼もしい姿に惹きつけられました。番外編でカリナちゃん限定エピソードがあれば有料でも読みたいです! 今作でNutrientsさんのファンになったので前作もプレイしようと思います!
  • 食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~
    食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~
    ゆる~っとしたキャラが多くてほのぼの楽しめました。 色々な会話からそれぞれの関係が分かってくるのが面白かったです。 キャラは敵組織のメンバーが可愛いです! エンディングがたくさんあるのですが、コンプが難しくてなかなか全て見れず…!
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    青が印象的で、映画のような作品でした。 視点が変わると作品の雰囲気ががらっと変わってとても面白かったです! @ネタバレ開始 彼女の生活は充実しているように見えますが、 見えないところに本人にしかわからない苦しみたくさんあって 心の複雑さを感じました。 @ネタバレ終了 彼女はどんな人なのか、色々想像しながらFAを描かせていただきました。
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    丁寧な心理描写と、深まる謎に引き込まれる作品でした…! 少し精神的に不安定な隆之介くんと、そんな彼を助けようと奮闘する梓くんのお話。3時間ほどで読了しました! 依存と、親愛と、パラドックス。 哲学的・SF的要素も自然に物語に絡んでいて、エンディングを向かえた後の余韻がすごかった… 読みやすい文章で、心の動きをスッと受け取ることができました! 音楽も相まって、静かで落ち着いていて、キャラの心に寄り添うような作風が印象的でした。 時々入る時間のカットインの表現とか、選択肢が出てくる時の表現など、細かい演出も緊張感とおしゃれさがあってとてもよかったです! @ネタバレ開始 邑井ちゃんのこと、私はもうひとりの主人公だと思ってるんですが、彼女のエピソードもとてもよかった… 恋心を持っていて、でもそれを凌駕する梓くんの隆之介くんに対する親愛を目の当たりにして、それでも梓くんの力になりたいと思う献身的で強い人…すてき… @ネタバレ終了 終盤の展開が特に好き…もう一回エンデイング見たいな… 素晴らしい時間をありがとうございました!
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    序盤から勢いがすごかった……!!主人公の女の子があの手この手で籠絡しようとするスピード感。ハイテンションのあとのふっとしたシリアスに弱いので後半もとても面白かったです。七海くん……
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    前作を2作ともプレイしていたので、今作もプレイさせていただきました。 みんな20歳超えたんだなぁ…としみじみ思いながらプレイしていました。 主人公の桃耶ちゃんが相変わらずかわいいです。 テンポが良くすらすらと読めるので、もっと長く読んでいたいなと思えました。 @ネタバレ開始 シキ先輩ルートを先にプレイしました。 初見がEND2だったのですが、バッドエンドが予想外でかなりびっくりしました。 END1は花火がまた最後に出てくるのが良かったです。 キャラはみんな好きですが特に翔くんが好きです。 記憶喪失も予想外でしたが、選択肢がいいなぁ…と。 あとメガネになっていたのが個人的に良かったです。 @ネタバレ終了 FA失礼しました!
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
    兎に角愛里ちゃんがかわいい。ツンデレかわいい。 Twitterで作品の出来るまでの思いのたけを見ていたので、完成品をプレイしたときはなんだかこみあげてくるものがありました(笑) @ネタバレ開始 そして、そして本当に、ラストは泣きそうになりました。 まだ、完全な幸せには届かなくとも、幸せへの道はまったく閉ざされていないのだという不確かな救いに対してまっすぐな愛里ちゃんも素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な物語、ありがとうございました!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    設定やキャラクターがとても魅力的です。また立ち絵の表情が豊かで見ているだけでも楽しめます。特に男性キャラクターに惹かれる要素が多く、続きがとても楽しみです!伯爵さんが好きだけどユーリスさんもマシュー君も好きです。エポニーヌちゃんもかわいい。正義ぶってるユーリスさんが崩れていくところを楽しみに更新をお待ちしております。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    まさに点を線で繋いでいく物語でした。続きが気になってどんどん話に引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 コピー人間であるシロエが、徐々に感情というものを知っていくシーンは感動しました。シロエは元々人間そっくりに作られていたけれど、クロハとの出会いが彼女を本当の人間にしたのだと思います。人と人が存在して、初めて人は「人間」になるのかなぁと考えさせられました。 クロハの言葉は一つひとつがとても綺麗で、読み手の私にも刺さるものが多かったです。 特に、人間が物語を想像する理由の話は読んでいて震えました。それぞれが自分の中で意味づけを行うことで、それを心の支えや力に変えていく。自分勝手などではなく、それが生きていく方法の一つなのだと思いました。 シロエがクロハに会えなかった時はとても悲しかったですが、主人公の顔を見て想いが溢れ出したシロエの涙に胸が熱くなりました。 また、ラズリとの関係性も魅力的でした。主従関係ではあるもののお互いの気持ちを思い合っているところが多々感じられました。彼女のおかげで最後にクロハと同じ宇宙に行くことができたシロエは、幸せだったと私は信じたいです。 壮大な宇宙の物語であり、一個人の人生の物語でもある、とても素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 この作品に出会えて良かったです。ありがとうございました!
  • 病菌暗黒郷
    病菌暗黒郷
    ぞわぞわ来る怖さ、と言うより、じっとりジメジメ来る怖さな作品でした。 いやぁ鏡見れなくなっちゃったよね! 個人的には謎の女子生徒さんが非常に印象に残っています。 えっそんなことしちゃうの最高じゃんとか最初思ってました 最初は……。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    二つの視点から物語を見ることで、かなり印象が変わる作品でした。 シーグラスという海に放棄されたガラス達をあえて好む人も居る世の中。 彼女の人生はまさしく「シーグラス」でした。 流れてくる映像や背景等も統一感があって、作品にグッと引き込まれてしまいました。 短いながらも、心に残る作品でした。
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    可愛いヒナちゃんと可愛いけどかっこいい猫さんの、のんびりとしていて、何処かじっとりとした怖さを感じられる作品でした。 作者様の作品に出てくる猫さんは皆可愛くてかっこいいですね 良いぞ! 真夜中のお散歩のあの人も出てきてプレイ中とってもウキウキでした。
  • しろもちの世界
    しろもちの世界
    じわじわくる可愛さと絶妙なゆるさが特徴的でした。 可愛いけど、何故だろうこの手放しに可愛いだけで済ませられない雰囲気は……。 最終的に白いもちもちが手元に欲しくなりました。 あとベイブレード。