コメント一覧
6086 のレビュー-
そして僕らは世界を壊すまずタイトル画面を拝見して「男子高校生たちの爽やかな青春物語かな」と勝手に予想していたのですが、良い意味で期待を裏切られました。 とてつもなく壮大でささやかで、純粋で歪な「愛」の物語でした。 主人公の梓くんは従兄弟で同じ学校に通っている隆之介くんの面倒を日々見ていますが、それを象徴する「子供返りしてしまったように泣きわめく隆之介くんと、それを優しくなだめる梓くん」のシーンを見て、それが端から見ればアンバランスで今にも壊れてしまいそうな情景だった、というのがこの2人に対する第一印象でした。 また、隆之介くんの見た目が、文章からも立ち絵からも「美しい」と感じられ、心惹かれました。 最初2人は共依存の関係にあると思ったのですが何度か「世界」を繰り返すうち、梓くんの都合のいいようにふるまう隆之介くんの方が、ある意味「大人」であると感じました。 一方で梓くんは決して強くない、むしろ弱いのに強くありたいと強がる様子や自分の気持ちに言い訳を探してしまうところが人間臭くていいなあと思いました。 どうあがいても結末は同じになってしまう「世界」にやるせなさを覚え、「どうにかしてこの2人を救えないのだろうか」と切なくなりました。 時折登場する謎の男性や少女の正体も気になるところでした。 6(7)周目で雰囲気ががらりと変わります。 「相手のため」と思ってすることが「自分のため」だったりその逆も然りで、それで「世界」を壊したり救えたりするのだから「愛」や「恋」という概念はとてつもなく複雑で力があって、それでいて扱いが難しいものなのだと改めて痛感しました。 「愛」や「恋」に振り回されながらも自らの意志を貫く本作品の登場人物たちの生き様はなんて愚直で美しいのだろうと感じました。 「世界」を壊したら、待っているものは何なのだろうか、そう考えずにはいられない、人の綺麗な心も醜い心も巧みに描写された作品でした。 @ネタバレ開始 大変不謹慎ではありますが、隆之介くんの死に様のスチルがどれも美しくて好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
のけ者くらぶプレイさせて頂きました! 登場人物全員個性的で可愛く、楽しめました。 主人公だけではなく、のけ者くらぶにいるキャラクターたちも何か抱えている様子が印象的で、キャラクターの過去物語も聞きたくなるような魅力がありました…! 素敵なゲームをありがとうございました。私ものけ者くらぶに行きたい…!
-
しろもちの世界「君は?」と聞いてきた直後に「どうでもいいや!」と言ってしまう圧倒的スピード感。ゆるふわ世界と思わせておいて唐突にバトルが始まる意外性。予想以上に刺激的な世界観でした。 選んだ選択肢によって出現するもちが変わり、短いながらかなり楽しめました。 印象的だったのはしろもちが頻繁に「ありがとう」と言ってくれるところ。この表情でお礼を言ってもらえると、唐突に色々なことが起きても、何があっても良い気分になれます。「ありがとう」という言葉の強さ、そしてその言葉に説得力をもたらすしろもちの存在に感銘を受けました。私ももちと戦って「ありがとう」と言える人間になりたいです。
-
隣人と和解せよTGFのプレイヤープッシュで気になってプレイさせていただきました! えもふりで動くニアちゃんが可愛らしく、比較的無表情寄りのキャラクターでありながらも動作一つひとつの感情が豊かに感じられました。色素薄い系の子大好きです… 会話の中から浮かび上がる関係性も個性豊かで、それぞれのタイトルにも丁寧に意味が込められていて思わず溜息が出ました。 細部までこだわって作られたゲームだと思います。バッチ取得後のおまけも楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
画廊の横顔綺麗なサムネに惹かれてプレイさせていただきました。 漫画や芸術といった分野には明るくないですが、主人公の気持ちに共感できる部分が多々あって胸を締め付けられるようでした。 最後は涙が止まらなかったです。 素敵な作品をありがとうございました! -
もんだいがある▼かわいい絵とテンポの良い会話で最後まで楽しく読ませていただきました! くるくる変わる表情や音の演出が魅力的で 目でも耳でも楽しませてもらえます! 登場するキャラクター達はみんな個性的! ミノリさん木嶋くんともに 出会いから付き合うまでの展開とってもすきです! そしてカズキくん!みんなそうなんですがとくに彼の 最初と最後で印象の変わるところが とてもとても!すきです! 素敵な時間をありがとうございました!楽しかったですー! -
対象She-11に関する記録ロボ欲がそそられてしまい描いてしまった……。 テンポが良くそれでいて描写も丁寧、SF世界観をキャラクター描写で綺麗に描き切っており、非常に読み心地の良い作品でした。 多分普段SFに触れていない方でもサラッと世界観にのめり込むことができるのではないでしょうか? それくらいに描写が素晴らしかったです。 あとは本当に個人的に感じたことなのですが @ネタバレ開始 「セカイ系」のお手本的作品であったからこそ、選択肢がみたかった……っ! バッドエンドでも良いのです……、「ここで、元のスパイの生活に戻ってしまう展開があっても……」「裏切ってシェルさんを殺す展開があっても……」というバッドエンドへ繋がる選択をした時にどのような心理描写になるのかが見たかったなあと個人的に思いました。 美少女ゲームにおいてエンディングとしてのバッドエンドは避けられる傾向はありますが、この作品ならばその演出もあっても良さそうだと思った次第です。 @ネタバレ終了 世界観、キャラクター、プロットのバランスが取れた素晴らしい作品でした、ありがとうございました! -
欠損娘を慰める -
メモリ - 学校の怪談 -第一幕に続き、この第二幕も読ませていただきました。 タイトルにある通り、今作では学校の怪談に関係する人たちが出てきます。 みんなそれぞれの思いを抱えながら行動を起こし、真実に近づいていく展開はとても胸が高鳴りました。時間も忘れて読み進めてしまうくらいです……! いつかお話の続きが読める日を心待ちにしております。 素敵な作品をありがとうございました! -
ありすすいーぱーティラノでマインスイーパー!?ホントにマインスイーパーでした。すごいです。 それだけでもすごいのに台詞枠が飛んで行ったり説明書がスマートに登場したり、ハイスペック技術をさりげなく使うおしゃれ上級者のようなゲームでした。 なのにプレイヤーが初心者すぎてごめんね、ありすちゃん…。転ばせすぎて、ウチのありすちゃんが闇落ちしたので、FAにて報告させていただきます笑 -
僕らのノベルゲームゲーム制作の楽しさ、難しさ、大変さ、苦しみ…そして喜び。そんなたくさんの感情がぎゅっと詰まった作品でした。 始まりのわくわく感、合間合間に挟まる高校生ならではの悩みや葛藤。そしてすれ違い、次第にバラバラになっていくみんな。合作の難しさ。…半ば予想はしていたのですが、みんながぶつかっていく様はハラハラしてしまいました。きっと立ち直ってくれる!…いや、無理かもしれない!?と、自分も部員のメンバーになったかのように没頭してしまいました。ああ、思い出すだけで胃が痛い(笑)。 今回、ゲーム制作となっていますが、色んな創作について勉強になるなと感じました。デートしながらの創作論には「なるほど!」と唸ってしまいました!…私もやってみようかな(笑)。 また、作中作のエレナちゃんの物語もよく練られていて、「このゲーム、やってみたいぞ!!」と感じました!そして、最後の方では涙ぐんでしまいました…。 @ネタバレ開始 文化祭後、エンドロールが流れた後の、現実的な終わり方が大好きです!! なかなか創作しなくなったり、ともだちと何年も会わなかったり…。 @ネタバレ終了 ちょっと切ないけど、でも、やっぱり創作って楽しい!!と、思わせてくれる…本当に素敵な作品でした! 個人的には、タツくんが大好きです!ああでも、みんな個性的で素敵でした!! -
きみとたわいもないおしゃべりをはいかわいい。シルクくんかわいい。その一言に尽きます。 しかも動くししゃべる。 はいかわいい。最の高。 サクっとプレイできるのにちゃんとノベルゲームとしてまとまっているのもとても良かったです。 あとシルクくんがかわいい。 -
小さなおくりもの疲れた心にじんわりしみいるやさしい童話です。和みました。 1文ごとに絵が変わるのがすごくて、デジタル紙芝居のお手本のような作品でした。 しかもボイス付。最後までナレーションが誰かわかりませんでした笑 長男さんがどうして顔布してるのか気になりすぎて、FAで妄想させていただきました。 -
泣けない兎2EDが追加されたということで、再びプレイさせていただきました! バッドエンド追加ということで、覚悟しながらプレイ。が、トゥルーエンドを目指している時はバッドエンドに行くのに、バッドを狙おうとすると中々ルートに入れない不思議(笑)。 さて、そのバッドエンドですが…やはり心に刺さるものがありました。見ていて辛かったですが、バッドエンドでだからこそわかることもある、という作りはさすがだなぁと思いました。…でもね、白夜くん、もっと幸せになっていいんだよ!!?と、応援したくなりますね。 そして、全バッドを回収した後にトゥルーエンドを見ました。…ああ、癒される。みんなかわいくて美しくて優しい…! 今後にも期待です!!素敵な作品をありがとうございました!! -
いちごみるくとあそぼうよフェス用の再度コメント失礼します……!!! 絵柄とドロドロげな雰囲気に惹かれてプレイしたのですが、とても素敵でした…! 仄暗い乙女ゲーム・そこそこに闇が深い乙女ゲームを好きな方は是非是非プレイをお勧め致します…!! 語彙力が死ぬぐらいに素敵です。 演出面が凝っているのもさながら、個人的にみるくくんの性格がとても好きでした…!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
お前のスパチャで世界を救えこんにあ~!!にあちゃん可愛いです! 丁寧に作りこまれた画面と文章で Vtuberさんや配信等にあんまり詳しくない私でも とても楽しく遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 ?エンド、主人公が職場でしっかり挨拶しているのに 成長を感じてぐっときました。 エンド画面もうわ~~ん良かった~~とほっこりです! @ネタバレ終了 推しはかたラーメンさんです! 某エンドのかたラーメンさんが最高です…! -
かぎっこかっっっっっわいい…!!!!これは…色々目覚めてしまいそうな… 2人ともとっても可愛かったです~~! 台詞のふきだしやシステムアイコンもポップで可愛くて好きです。 主人公の性格が選べるのも新鮮で楽しかったです。 @ネタバレ開始 成長した二人も可愛い男の子からかっこいい男の人になっていてドキドキでした。 個人的にはアヤトくんのがっちりした体と照れ顔と最後の表情にときめきました…! @ネタバレ終了 -
さらば劇薬終盤の怒涛の展開がすごかったです。。 演じることで飲み込まれていく怖さも感じられました。 @ネタバレ開始 エンディングのスタッフ欄にはびっくりさせられました! おまけシナリオは本編と雰囲気が変わり、 舞台をニコニコ(ニヤニヤ?)しながら見ている観客の気分でした。 @ネタバレ終了 イラストの色合いが美しくて好きです。 特にマチネちゃんのスチルが美しい…! -
そして僕らは世界を壊す世界観にぴったりなBGMと効果的なSEですっかり物語に引き込まれてしまい、プレイ後はしばらく放心状態でした。 とにかく心理描写の細かさがすごいです。 @ネタバレ開始 序盤では、梓くんには見えてしまう、隆之介くんに対する周囲の人々の本心が、始終チクチクと胸を刺すような表現がされており息が苦しくなりました。 また、隆之介くんへの気持ちが愛か依存かで悩むシーンも印象的でした。 依存していることを認めたくない感情が、そして認めたくないと思っている時点で事実が明らかになってしまうような、あの感じも見ていて辛いものでした。もうそれは『愛』でいいじゃないか!と言ってしまいたくなりましたが、そう簡単になものじゃないんですよね。確かに愛はあったと思うのですが…… 個人的に一番好きなシーンは「殺さない」の選択肢を選んだ後のところです。 「普通じゃないぼくのために、普通じゃなくなってくれたこと」が嬉しかったという隆之介くんの言葉が忘れられません。 「だからこのまま終わらせる、自分が普通じゃないうちに」と言っていたことから、「自分が普通になってしまったら、梓くんを置いていってしまうことになる」と考えたんでしょうね。梓くんが「どんな隆之介くんでもいい」と言っていたのもとても切なかったです。 邑井さんのエピソードもすごく良かったです。 梓くんとの関係が徐々に見えてくるようになっており、それに伴って彼女の想いがプレイヤーである自分にも流れ込んでくるような感じがしました。二人が幸せになる道も見えていたけれど、最後は梓くんのことを思って彼を過去へ送り出した邑井さんの気持ちを考えるといたたまれないです。 『世界を壊す』ことの意味を理解したときはもう、本当に悲しかったです。 隆之介くんを救いたい梓くん、梓くんを救いたい邑井さん。 この二人の思いが報われて欲しかった…… @ネタバレ終了 自分の中では一生忘れられない作品になりました。 素敵な作品をありがとうございました! -
でじゃびびっど!

街八ちよ
中華料理1号店
快亭木魚[mokugyo games]
きつねのてぶくろ図書館
さむいそら
梅ヶ枝
藤本カンナ
アングラ人鳥歌劇展
N/P PROJECT
やまさきこうじ
たつみ@Vtuber
鳥迷亭
縁ちよ
坂田 春人
らばいす