heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3295 のレビュー
  • たとえ明日が晴れなくても。
    たとえ明日が晴れなくても。
    非常に感動的な作品でした。 ゲーム冒頭に唐突に突きつけられる宣言と彼女との日常に大きな隔たりがあるため、 プレイ時間1時間程度で話をまとめるの無理だろ!と思って読み進めましたが、 終盤に物語が大きく展開してウルトラC的な着地が見られました。 個人的には結構現実もこんな感じだと思っているので納得の結末です。 ED間際やED後の演出は特に目を見張るものがありました。 渾身の1枚絵と声優さんの熱演、そしてボーカル曲が素晴らしいです。 プレイ後に他の方の感想も見たらやはり触れられていましたが、 BGMのチョイスが素晴らしかったです。 どれもシーンに合っていてかつ名曲だらけ。 卓越して読みやすいと思ったフォントやイラストにマッチした背景も良かったです。 あとがきフェチなので作者様のあとがきにもものすごく満足しました。 作者様の思い入れの深い作品というのは遊びながら伝わってきた通りでした。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    ギャルゲでありがちな女の子に朝起こされるというシーンに特化したゲーム。 十人十色の女の子が主人公を様々なパターンで起こしてくれます。 多くの創作者の共同作品になりますのでよくまとめ上げたものだと思いました。 『ゲーム間違えたかな?』と思うような印象的なオープニングです。 実はこの作品には壮大な物語の背景があり、そちらも楽しく読ませて頂きました。 作者様のHPで制作裏話も興味深く拝見させて頂きました。こちらも面白いです。 面白い作品をありがとうございます。
  • 横行する饅頭、独白する人鳥。
    横行する饅頭、独白する人鳥。
    画面構成や音楽、演出、テキストの全てにセンスがほとばしっていました。 非常にエネルギーの強い力作です!! 画面のど真ん中に縦書きという思い切ったレイアウトの中で詩的な文章がつづられます。 圧倒的な世界観は必読の価値ありですが、 作者様のHPの注意書きの通り人を選ぶ内容となっております。 倫理観のないアングラ世界が苦手な方は避けた方が良いかもしれません。 私はそんなに苦手な方ではないつもりですが、 遊びながら常に心がぞわぞわとしておりました。 背景やキャラ立ち絵、豊富なグラフィックなども臨場感を掻き立てます。 EDはそっちがHAPPYでそっちがTRUEなんですね、うーん、考えさせられました。 商業では成り立ちにくいような非常に尖った作品だと思いました。 貴重な作品をありがとうございます。
  • 花とポンちゃん
    花とポンちゃん
    後に出された作者様のゲームを遊び、すっかりファンになったのでこちらもプレイしました。 (申し訳ありませんが、2020年以降公開の作品の感想はフェス開催後とさせて頂きます) 後の作品群に比べるとかなり短めとなっていました。 でも冒頭のイベントスチルで、早速のちの片鱗を感じさせていただきました。 テキストも好きですが、作者さんの画風も凄く好きということが再確認できました。 作品制作・公開をありがとうございます。 これからも是非楽しませて頂けると嬉しいです!!
  • むち。
    むち。
    短い作品でしたが楽しませて頂きました。 クリア後のおまけも親切、丁寧に作られていたと思います。 まず、導入シーンの演出が印象的でした。 @ネタバレ開始 プレイヤーも主人公と同様に無知な状態でスタートし、 「悪事」に加担することになります。 この手順を通じて、無知であることが時に罪深い行動を取らせることを 明快に証明しているように感じました。 @ネタバレ終了 とても素晴らしいギミックだと思います。 面白い作品をありがとうございます。
  • 初雪が降るころ
    初雪が降るころ
    ハコニワ観測所様へ プレイして頂きありがとうございます…! 現在初はハコニワ観測所様に特製オムライスと 温かいコーヒーを淹れてご来店を心待ちにしておりますよ! ハコニワ様のアイコンの可愛らしいねこさんに自分も癒されています。 嬉しいお言葉大切にさせて頂きます。 ご感想ありがとうございました!
  • 初雪が降るころ
    初雪が降るころ
    ほっこり温まるお話でした! ふたりとも笑顔がステキです。 そしてだいふくちゃんのふくふく具合がとってもキュート。 みんなかわいい。
  • エマルジョン ~ アラサーOLとクレバーヤンキー
    エマルジョン ~ アラサーOLとクレバーヤンキー
    この作品は完全に私のツボにハマりました。 メチャクチャ面白かったです。凄く好きです。 OLとヤンキーのボーイミーツガールもの。 平常運転でカオス気味かつツッコミどころ満載なノリの作品です。 本当にニヤけてしまうシーンのオンパレードでした。 主人公はクレバーというよりうんちく少年でところどころ地の文?独り言が面白いです。 凄くキャラ立ちしています。 @ネタバレ開始 グッズを売っているお店のシーンやOS起動シーンの唐突感が面白かったです。 あとところどころメタ的に作者が顔を出してくるのも良かったです。 個人的にはそれなりに難解と思われるクイズに、 普通に初回で全問正解できたので雑学王っぷりを発揮できて満足でしたw ららさん、あのキャラで下着派手めってなんか萌えますなぁ。 紙やすりの名言は知らなかったので、結構心に響きました! 佐野主人公なの?佐野の行動選択肢で選べるの!?とか思っていたら、 同じ場所で「トゥルーエンドへ」って選択肢見て吹き出しました。 しかもその選択肢選んだら過去に遡ってるし! @ネタバレ終了 印象的なシーンのオンパレードだったため、 少々取り乱しながら脈絡ない感想になってしまい失礼しました。 初めての作品とのことでノベゲ好きからすると掟破り的な部分もあるとは思いましたが、 それが型に嵌らない個性的な魅力に繋がっていると思いました。 一方で某救出のシーンの演出は結構上手な匠の技を感じました。 とても面白い作品をありがとうございます。
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    めちゃくちゃいい話でした! どうして視点が固定されているのかというところにもきちんと意図があり、 素晴らしい演出だったかと思います。 @ネタバレ開始 こういう形で「主人公的な存在」が報われる話は珍しいと思うので良かったです。 冒頭出てきた大学生のシーンはグラフィックを使った演出がとても効果的で、 思わず登場人物と同じようなリアクションをしてしまいました。 その後出てきた夫婦の反応にも自分のことのように感じました。 @ネタバレ終了 意外性もありほっこりする作品をありがとうございます。
  • かくしてボクら兄妹は
    かくしてボクら兄妹は
    とても楽しく遊ばせて頂きました。 キャラクターや背景のイラストがとても可愛らしくスタイリッシュでした。 兄が妹に見られなくないものを隠していく、といった一風変わったゲームです。 テキスト量は多くなくサクサクと遊べます。 若干の違和感を持ったままゲームはEDを迎えますが、 その違和感はおまけで無事に回収されます。 @ネタバレ開始 最も大きな違和感が主人公の見栄だった、というのは良かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
  • Hello Goodbye
    Hello Goodbye
    新作が公開されたので記念にプレイさせて頂きました。 とても面白い発想の作品だと思いました。 説明が極端に少ないですが、独特のテキストと秀逸な選曲で雰囲気が出ています。 もう少しヒントがあればより親切かな、と思いました。 残念ながら結構プレイしましたがコンプリートに至りませんでした。 (傾向を上手くつかめなかったようです) とはいえ、実験的な作品をありがとうございます。
  • 今日、学校に行きたくない。
    今日、学校に行きたくない。
    新作を公開されていましたので、記念にこちらを先にプレイしました。 掌編ノベルです。 いじめられている女の子が主人公となります。 @ネタバレ開始 個人的には小中高いずれも無理してまで学校に行く必要は全くないと思っているので、 そういった方向性のお話で納得しながら読み進められました。 現実を取り戻すエピローグが良かったです。 @ネタバレ終了 作品の内容に合ったトーンのイラストの印象が残る作品でした。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 四十九日後の屋上
    四十九日後の屋上
    屋上のフェンス越しで語り合う男子高生2人のお話です。 印象的なイラストとノスタルジックなBGMをバックにストーリーが進行します。 全部で5つのエンディングがあるのですが、 選択肢毎に全く違った話が展開され、どれも楽しめます。 他の方も仰ってますが、フェンスを挟んだ2人がどちら側にいるのかが分からない、 展開によって変わってくるところがイラストと相まって秀逸だと思いました。 面白い作品をありがとうございます。
  • 初雪が降るころ
    初雪が降るころ
    富井サカナ様へ プレイして頂きありがとうございます…! 現在初は富井サカナ様に特製オムライスと 温かいコーヒーを淹れてご来店を心待ちにしておりますよ! ご感想を読んで、自分も沢山サカナ様から温かい気持ちを頂きました。 嬉しいお言葉大切にさせて頂きます。 ご感想ありがとうございました!
  • 人ひとりを救うチカラ
    人ひとりを救うチカラ
    edがそれぞれあって楽しめました! イラストも凄かった!
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    富井サカナ様 ゲームプレイ、そして感想ありがとうございます! セツカ気に入っていただけてとても嬉しいです! 歌、ちょっと恥ずかしいですが気に入っていただけたなら幸いです。 ゲームプレイありがとうございました!
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    >さりのさま プレイありがとうございました! キャンプ用の小さいコンロ持って、海べりでふたりで袋ラーメンとかつくって食べてみたりとかしてるかもしれませんね。 バッドエンドも多いのですが、とにかく可愛くなるように頑張りました! >ねこの/milkcatさま プレイありがとうございました! 翔一には感謝ですねw 一生足向けて寝れないレベル… リエッタちゃんは手回し充電くるくるやるのも楽しみなんだろうなあ。 >九州壇氏さま 淡々とした普通のやり取りを描きたかった…それでいて可愛い感じにしたかったのです。 伝わったようで良かった!! プレイありがとうございました! >たぬささみさま プレイありがとうございました! 作っていて私もラーメンが食べたくなりました…w スマホ風のギミックにはこだわってみました。ギャラリーとかも作っていて楽しかったです。 これから二人にはいろいろ起きると思いますが、きっと乗り越えてくれると思います。
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    >あびさま ぷれいありがとうございました! きっと彼女の書いた物語は完結すると思いますが…彼女にとってのハッピーエンドはどういう形になるのかはわかりません。 ただきっと夢を見ながら終わりを迎えるのだと思います、たぶんそれが幸せなんじゃないかな。 >九州壇氏さま プレイありがとうございますー! おおっ、同じテーマ! 遊ばせていただきます! ちなみにトマトジュースは温めてコショウなどを入れてスープにしてもおいしいそうですよ。たぶん三月ちゃんは家に帰るとそれも飲んでる。 >ユウさま 実はキャラデザもしたし、そこからシルエットのキャラクターを配置するのもいいかなとかいろいろ考えたんですが、あえて立ち絵のないゲームに挑戦してみました。 プレイありがとうございました! >お茶漬けソフトさま プレイありがとうございました! トマトジュースは現実の三月も好物だったりします。もう現実で会うことはないのでしょうが… 作中でも語られているように、ありがちな物語ですが、意外性を感じてくださったのは嬉しい。 >みづしきさま そういう意味のタイトルです!! まさしく青春をしている学生さんのお話…なんですがちょっとだけ普通とは違うのがSFなところです。 プレイありがとうございました!! >gawaさま 将来の夢だとしたら、少し寂しい思いをしながらも、彼女は前を向いて歩くのだと思います。 実際は……ですけれども。 プレイありがとうございました! >hiyokko 夢を夢と気づくことは少ないので、きっと幸せなラストを迎えるんじゃないかなと思います。 でも夢はきっと彼女にとっては現実と変わらないものなんじゃないかな。 プレイありがとうございました。 >βββさま プレイありがとうございます。 あえてビジュアル面はシンプルにして見ました。 逆に想像力を掻き立てるかなと思ったのですがどうかな… >富井サカナさま ともすればわかりづらくなりそうなストーリーなので、気を配って書きました…伝わったようで嬉しいです。 プレイ後にタイトルを見ると「そういうことか!」ってわかるようにしました。 こちらこそプレイありがとうございました!
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    >紅音久遠/tai_さま キツイ終わり方と言うか、メリーバッドエンドを多く書いてみたかった感じですねー。 結果的には普通にバッドエンドなものも増えてしまったんですがw 音楽素材を選ぶのは苦手なのですが、雰囲気に合っていたようで良かったです。 >ユウ様 勇者って決して華々しいだけじゃないよね…というか、ゲームでも「一度出立した勇者が、ユーザーの手によってゲームオーバーになって以降、ゲームを起動されなかったら裏側ではこんなふうになっていたのかもしれない」みたいなことを考えて作りました。 ファンアートありがとうございます。 エリエスちゃんは健気だけどちょっと病みやすいw >ハコノネコさま エリエスを可愛いと言ってもらえてうれしい! 唯一のヒロインなのでかわいくなーれ☆と思いながら書きました! コンプありがとうございます! 天候が変わるシーンは印象的になるように頑張ったので、拾ってもらえてうれしいです。 >同人サークル『Nutrients』さま 突然の不幸は誰にでも起こりうることですが、そのあとの葛藤などもうまく書けていたかな…ちょっと自信ないんですが、それについて少し考えていただけたようで嬉しいです。 不幸に陥れば卑屈になりやすいのですが、主人公が前を向いてゆくシーンはがんばって描きました。…結果はともかくとして。 >ゆしまさま ハッピーエンドもバッドエンドも印象に残ればそれは嬉しいです。 とはいえバッドエンドの方がインパクト強かったかなーとは思ってます。と言うか確かに若干狙ってましたね。 >富井サカナさま フルコンプありがとうございました! ひねくれ者なので素直に強い勇者が描けないのですw 鬱ゲーなんだけど、ちょっとした希望を持たせて、そこで落とす、っていう鬼畜を繰り返してしまったので、メンタル削ってしまってすみません… その分、ハッピーエンドは印象に残ってくれたらなぁとも思います。
  • ウデナガール
    ウデナガール
    冴えない主人公が屋上に先輩を呼び出して告白するお話です。 BAD ENDでは先輩のクールっぷりが遺憾なく発揮され、あっさり撃沈します。 TRUE ENDではこんなのありかよという怒涛の展開が起こります。 クライマックスシーンはツッコミどころ満載で声を上げて笑ってしまいました。 な、なんでもアリとはまさにこのことか!! よくよく考えたら意味不明な設定と、そのネタでここまで読ませるのは凄いです。 不思議な世界観が構築された面白い作品をありがとうございます。