ティラノゲームフェス2019参加作品
3302 のレビュー-
電波男はお呼びじゃない!登場人物の掛け合いがとても楽しいADVでした。 恩田さんも上部君もどちらもとてもキャラが立っています。 超ポジティブ系電波なストーカーキャラというは初めて見ましたが、 海のように深い愛情を持っているのでなんでも許されてしまう可愛げがあります。 @ネタバレ開始 相性が抜群なのか強い愛情を受けた結果なのか、 恩田さんの心にも前向きな変化が訪れます。 恩田さんもとてもキャラが立っていました。 特に久しぶりの対面後に逃げるシーンのセリフは良かったです。 どちらが先か、究極の選択ですがやっぱりあれが後の方がマシですよね。 @ネタバレ終了 あとがきも堪能させて頂きました。 とても面白い作品をありがとうございます。
-
5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験絵の一部がじわじわと変化するのを見て、それがどこかを当てるゲームです。 昔、山手線でよくやっていたので懐かしく思いながらプレイしました。 ビルダーで作れるというのが驚きでした。 にしてもこれは難しい。 周辺視野じゃまったく歯が立たないので、 全問画面を小さく区切って複数回凝視してしまいました。 ゲームデザインはとても可愛らしく、クリア後には素敵なおまけ絵も拝めます。 脳汁プシャーな作品をありがとうございます。
-
#こっち向いて_めごちーvドット絵、素晴らしいです。 制作にどれだけかかったのか気になります…。このゲームがきっかけでこのサイトを知りましたが、他にもやってみようと思いました。まずは同じ方の別の作品を…。
-
伽藍洞の鬼灯ティラノスクリプト製のゲームとは思えないシステムでした。 さすがプラグインを多数公開されている作者様の作品だと感嘆しました。 美形人外とのコミュニケーションを売りにしたスマホゲーといった様相です。 せっかちな自分には親密度の上限解放の時間を待つのが少しだけ苦痛でしたが、 起動放置で画面を見ていたら気付けば殻炬様に愛着が湧いていました。 一気にプレイさせて頂きましたが、プレイする時間帯によってコメントが変わるとのこと。 ルームメイト~井上涼子~みたいな作品といったところでしょうか。(古い) 素敵な作品をありがとうございます。
-
イービルウィッチ2感想投稿は少し間隔を空けましたが、 前作が面白かったので続けて一気にプレイさせて頂きました。 前作と打って変わってSFアクションの様相を呈しています。 硬派な設定と相変わらずのオッパイネタ、最高でした!! ところどころ挟まれるちょっとしたアニメーションやクリッカブルシーンが憎いです。 特にクリッカブルシーンは小ネタを散りばめてくれているおかげで、 わざと間違えるのが楽しかったです。 難易度は前作よりも簡単でしたがその分ストーリーに集中できました。 解決パートの読後感も良かったです。 続編も物凄く楽しみです!! 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~とにかくアニメーションがものすごい作品。 これだけの演出を行うのにどれだけの労力が掛かっているのか想像もつきません。 ティラノのスクリプターとして最高レベルの技術の持ち主だと思います。脱帽です。 グラフィックも凄まじいレベルですし、作者さんが一体何者なのか気になりました。 凄い作品をありがとうございます。
-
#こっち向いて_めごちーvティラノスクリプトの可能性をこれでもかと見せつけてくれる素晴らしい作品です。 表現力が本当に凄い。凄すぎる。 ドットアニメで見事にめごちーの魅力を表現しています。 ゲーム性抜群で周回プレイがはかどりました。 撮影は慣れるまで相当難易度が高いと思いますが、 その分目押しができるようになってくると快感です。 スクリプトが一体どうなってるのか非常に気になりますが、 このレベルまでいっちゃうと多分見てもなんだか分からない自信があります。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
ビデオレター非常に読後感の良い掌編でした。 家族を想う気持ちが下の代へと繋がっていく感じがとても良いです。 導入から引き込まれる語り口の作品です。 個人的には子どもの名前候補の発表のところと、テロップのところがツボでした。 茶目っ気のあるお母さん、可愛すぎる! 危うく言いそびれましたが、タイトル画面とても好きです! 素敵な作品をありがとうございます。
-
ジャンケンするだけタイトル通りジャンケンするだけのゲームですが、女の子が可愛いです。 若い時にこういう茶目っ気のある女子に振り回されたかったな、と思いました。 サクッと全ENDを見ようと思ってたのですが、あいこを挟んで8連勝してしまいました。 楽しい作品をありがとうございます。
-
Rabbit Roomなんだか不思議な魅力のあるゲームでした。 既存の枠にとらわれない独特のセンスを感じました。 たまにはこういうゲームも良いです。 まったりゆるめな作品をありがとうございます。
-
#こっち向いて_めごちーvNice game,I like it!
-
遠い海のアリア非常にお勧めです! グラフィックが、グラフィックが尋常じゃなくお美しい!!綺麗すぎる! 海の中での会話シーンでは背景ともマッチしていて本当に綺麗ですし、 イベントスチルはもう卓越して綺麗です。 テキストを読む手を止めてグラフィックに見惚れてしまったのは1度2度ではなかったです。 素晴らしい!ハラショー! 片方のEDで流れるエンディング曲も非常に素晴らしいクオリティでした。 雰囲気と合わないから実装されなかったのかと思いますが、 CG、動画、音楽鑑賞の機能がなかったのが悔やまれます。 (直前セーブで代用しましたが) あまりの素晴らしさにグラフィック面ばかり言及してしまいましたが、シナリオも良かったです。 ルートは2つありますが、どちらも甲乙つけがたく素晴らしい結末となっています。 プレイ時間は1時間弱ですが、ただただ眼福のグラフィックと感動のシナリオが楽しめます。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。
-
一触即デス!ZOMBIEGIRLテンポの良い作品でとても楽しませて頂きました。 「しーちゃん」はゾンビながらとても可愛いです。 口に布を巻いた姿も主人公じゃないけど萌えキュンでした。 状況が状況なので完全ハッピーがないのは仕方ないですね。 にしてもこのゲームをイラスト含めて8時間で作っちゃうのは凄すぎです。 仕事が速い! 楽しい作品をありがとうございます。
-
泣けない兎ハルノサクラ様 ゲームプレイ長いものを遊んでくださってありがとうございます! 立ち絵はとても素敵に個性的に書いていただきました!楽しんでいただけていたら幸いです!
-
泣けない兎プレイしました。やっとプレイできた……。 プレイ時間に対してかなり多くのキャラクターが登場していましたが、豊富な立ち絵のおかげで混乱することなく進められました。SEも細かくつけられており、作品独特の雰囲気、臨場感が一層引き立てられていたように思います。
-
惑星ホテルとにかく美しい世界観が印象的な作品でした。 統一感のある音楽と絵、フォントのおかげですぐに作品の世界に没入できます。 絵本のように、ガラス細工のように綺麗で美しい! グラフィックと細かい動きはとても丁寧で幻想的な雰囲気を醸し出しています。 ストーリーもロボットたちの感情が感じ取れて切ないです。 あまりうまく表現できないので、サムネの雰囲気が気に入ったらとにかくプレイしてください! 余韻の残る作品をありがとうございます。
-
オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム恵とエイミの掛け合いが非常にハイセンスで笑わせて頂きました。 基本的にはギャグテイストで物語は進行しますが、 小さい伏線がエンディングに向けて爽やかな感動とともに回収されます。 起承転結もしっかりまとまっておりテンポ良く楽しめました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
むかしむかしあるところにボザ・一発ネタ作品です。 気持ちいいほどの疾走感を味わえました。 予想外の展開に衝撃です。 まさかそういうオチだとは。 意表を突く作品をありがとうございます。
-
アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~正解の選択肢を選んだ場合にのみ話を進めることができる推理ゲーです。 やっぱりシルエットキャラは大好きです。雰囲気が出ていました。 推理の難易度もちょうど良く、シナリオもとても納得がいくものでした。 キャラクターが良かったので、私もシリーズ化されたら嬉しいです! 面白い作品をありがとうございます。
-
毎日地獄の底にいる>富井サカナさん、感想ありがとうございます! 熱量を感じて頂けて嬉しいです! いやー色々ムシャクシャしていたのでやってしまいました。はっはっは。 西山さんは混じりっけなしに性格が悪い子で、 その癖、悪のカリスマ的魅力が有る訳でも無い一般人? なので、 此れは絶対に嫌われるし、胸糞悪くなるだろうな……。 と思って、公開した後、ビクビクしていたんですが、 サカナさんが驚いた様に共感の嵐に私もビビりました。 いえいえ。根明なのはとても良い事です。 正直言って、羨まし過ぎて剥げそうです。 やったぜぃ!(ガッツポーズ) 嫌悪して貰おうと思ったキャラを嫌悪して貰えるのは、 作者冥利に尽きますね! ありがとうございます! 一番怖いのは「無関心・無反応」ですからね……。 そんな奴居たっけ? が一番怖い……。 わぁい! 納得感の有るエンディングと言って貰えたぞー! 西山さんね、やっぱり手放しで祝福されていい子では無いし、 かと言って脳内で呪詛を吐いてるだけで、 あくどい事をやってる訳でも無い子を、不幸のズンドコに叩き落すのもなぁ……。 どの辺を落としどころにしようかなぁ……と考えて、 小瀬君が「あぁなった」ので、良かったです! いぇーい! 実は私も後書きフェチです! 毎回書いております! 愛だの恋だのも実は嫌いじゃないんですが、 其れは他に上手い人おるしな……という考えでこうなりました。 何でこうなった。どんどん中和してって下さい! @ネタバレ開始 えっ、富井さん、小瀬君に共感したんですか……? 明るいキャラクタ―像が一切合切想像出来ない陰キャなので 「もうサイコって事にするか」と開き直ってサイコにしたんですが、 意外と、外れて無かった……? リアル小瀬君、居なくも無かった……? おぉ……。 @ネタバレ終了 いえいえ! 此方こそ感想ありがとうございましたー!