チップを送付できる作品
35591 のレビュー-
煙客堂の蒐集録ゆきはなさんの新作……!! ずっと楽しみに待ってました!! ゆきはなさんの作品はどれもシナリオが面白くて大好きで、そのうえ美麗イラストがたくさんなので、とても充実した時間を過ごせました……!!! 人形! 怪しいお兄さん! 雰囲気がもう好きですし、人形を買った男の「末路」という書き方に不穏な気配しかなくて、わくわくが止まりませんでした(*´꒳`*) (※アプデ前にプレイ済みのため、感想の中になにか差異があったらすみません;;;) @ネタバレ開始 なるほど……!! こういう結末……!! 怖い展開が待ち受けていることはわかっていたものの、先の展開がどうなるかはまったく読めなかったので、全エンドクリアした瞬間いろんな感情が駆け巡りました。 今作の雰囲気的に、赤ルートのほうがトゥルーエンド感がありそうな気がしたので、あえて先に白ルートを選択。 翠蓮ちゃんを守って元婚約者に刺され、とどめに「つまらない男」と言われたときは泣きそうになりましたが、一命を取り留めてよかった明くん……。 「つまらない男」という翠蓮ちゃんの台詞。あそこだけ見ると冷たいシーンのように思えてしまいますが、明くんの姿を見て笑わなかったことがなによりの答えですよね……翠蓮ちゃんの人としての感情がうかがえるようでした。 赤ルートを終えたあとに思い出すと、よりそう思います……。 そして赤ルート。 翠蓮ちゃんの満面の笑み()が目に焼きついて離れません……鳥肌ものの最高の演出でした……!! ゆきはなさんは、スチルの差分の使い方がとても上手ですよね……同じスチルが数回出ても使い回し感がまったくなくて、むしろ一度目のスチルを目にしているからこそ、差分の温度差で恐怖をさらに煽られました。 煙玲さんもめちゃいいキャラをしていらっしゃる……!! お顔が超絶好きなのですが、中身も超絶好きです!! 「ちょうどいい」タイミングで明くんの家に上がってきて証拠を揉み消すところも素敵でしたが、やはり最後の想い人と接してるシーンが最高でした……!! 「恋人がいる」って言ってましたもんね……なるほど…………。 あと、めざしらのときも思ったのですが料理のイラストもすごく好きです!! 全部おいしそうできれいで、料理スチルが出るたびにセーブしてスロットを賑やかにしてました……ごちそうさまです(*´༥` *) @ネタバレ終了 美しくて怖い、最高のゲームでした……!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]凝ったUIと重厚なストーリー、プレイし終わった後はひとつの映画を見たような満足感が味わえる、愛と切なさに満ちた大好きなゲームです!
-
蝉と海夏を感じる掌編でした。 一日休みが取れたら、こんな景色の海に行ってみたいなーと思いました。 でも、ホラーは勘弁願いたいですね! 瞬間的に夏を感じたい方は是非どうぞ!
-
Sweets Episodeできる範囲のことをする正義が、ここにある…… 音楽が大変にオシャ おいくらなんだろこのパフェ @ネタバレ開始 女性の顔の作りの差のつけ方に何か、癖を感じる……
-
僕の最愛の
-
異界よりの朱兄弟っぽい兄弟と、兄弟っぽくない兄弟と、兄弟っぽい兄弟じゃないやつが入り混じった欲張りセットでございました……ミドリお姉ちゃんは約束の姉。 バトル描写が文章のみでなく、そこそこ演出に振られていてテンポが良いです。 @ネタバレ開始 本編の後が本番です。全部回収しよう!!
-
代筆屋ワールドワード始終、楽しくプレイさせていただきました! 代筆屋としては、依頼人の希望に沿った手紙を書かなければいけないのですが、失敗したときも思わず笑ってしまいました。 ま、まぁその場合は主人公がクビにならないか、という心配はありますが……(苦笑)。 @ネタバレ開始 依頼人がみんなクセが強く、依頼内容も若干(?)問題のありそうなものだったので、三人目までは失敗してよかったのでは?と思ってしまいました。すみません……。 四人目は成功したかったのですが、見事に「あなたはいらない」。嗚呼。 夜道で逃げ切れたことを祈ります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
あの日に戻れたら台詞の1つ1つに心がこもっていて、主人公と一緒に悩んだりドキドキしたり、主人公の思いに共感しながら物語を進めることが出来て楽しかったです! 軽妙な会話もとても面白くて、思わずクスッと笑ったり、キュンとした気持ちになったりして、どんどん物語の世界に引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 ずっと一緒ENDでクリアしました。 前向きであたたかい気持ちになれるENDで、凄く良かったです! 自分の思いを信じて、自分で決めた選択を大切にしようという気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございます。 @ネタバレ終了
-
おさななじみ Childhood Loveほのかちゃん、可愛い!
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手色んな意味で最高でした 布教しておきます。
-
Like a Lilac@ネタバレ開始 トラウマで夜も眠れません!!!メタいもの好きな人はものすごくおすすめ。 サムネに裏切られるとんでもホラー展開です…! いやー完全に感情揺さぶられました! ひまり→はるか の順に進んだんですが、ある意味1番いい流れでゲーム出来たなぁと思います! 最初「ひまりは完全に主人公のこと好きだからヒロインだ!かわいいし✨」くらいでデートして、 最後の告白シーンまで来たら負けヒロイン臭がして「おや?」と思いながら告白を受け入れたらまさか即殺されるなんてwww はるかが本物の彼女でヤンデレだったんだろうなぁ、でも殺すなんて演出が派手過ぎないか?とその時は思ってたんです。 でもはるかが「そういう人」だとシナリオを追うごとに暴かれていくとは…!! こう考えたらひまりと行った映画、あと「家族には記憶喪失の件もあり連絡をとってない」と挿入で強調かれていることが圧倒的伏線だったんですね。 はるかを本物彼女だと思って2週目。デートではるかが手を繋ぐのを躊躇わなかったり主人公もノリノリだったので、最後の告白シーンまで信じて疑いませんでした。 はるか告白シーンは先にバッドエンド見とこうかなと、まず告白断ったんですがそこから記憶を取り戻したかどうかの選択肢が。 特に聞かれた意味も分からず、「思い出した」を選んだら心中エンド。どういうこと?? 告白シーンの残り二択を選んでいき、新しいエンドの解放。 ここからどんどんピースがはまっていって怒涛の展開!!ミステリー小説じゃん!!!! 「お父さんどこー?」とかのLINEや娘の殺害シーンなど寒気が止まりませんでした。 はるか告白OK後、2人で暮らしてる時にピンポン来たから「あーはるかが奥さんに殺されるのかな?」とか思ってたんですけどまさかのはるかが殺すとは??えっどんだけはるかやばい人なの??と緊張が高まったまま3週目へ。 3週目はひまりもはるかも居ない場所に向かうと???が出現。 1~2週目では「2人がいない場所選んでも何も起こらないのかな?」と思ってたからそこも綺麗に伏線回収してくれて丁寧なマップ作りに感動しました! はるかの家で地下が出てくるところもゲーム要素マシマシですごくよかった…同じアイテムも何回かクリックするとコメントが違うのもやり込み要素がすごい!!! 主人公が記憶取り戻せないながらも娘と定期的に会うように… はるかさんとの会話の中で出たしずかちゃんの伏線も回収。 名前を入力するところにしずかちゃんが元から入ってるのもものすごく粋でした。きっとまだまだいろんな隠し要素があるんでしょうね?? そして特殊エンド!!!! 2人交互にデートしたら特殊バッドエンドとか出るのかなぁと思ったら 1人とデート即拘束とは!!想像以上でした!! 非常にメタくてトラウマ級!! 君と彼女と彼女の恋、を思い出しました。プレイヤー泣かせ!!!! 永遠の娘からの説教。浮かぶ忘却ボタンで「いつでもこのトラウマタイムから脱出出来るけど、忘却するのはあなたのクリック次第なんだよ」とプレイヤーへの皮肉まじり。 えっもしかして忘却したの主人公のせいもあるの??主人公がなんで記憶喪失したのかも非常に気になりました。 全体的に強い印象を受けて!!! まじで鬱ゲー好きな皆やるべき!! 1回やったら一生トラウマ!!と思いました。 鬱ゲー好きに紹介したいのに、それを言ったらネタバレになってしまうっていうアイロニーに苛まれておりますww
-
押し倒していい?~強い女とヘタレ浪人の恋愛絵巻~楽しく遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 ・お鈴ちゃんルートから始めたので、初見お竹さんに「こ、こんな性格だったんや?」 ・忠さんいい男じゃないですか… お顔は…ありますか… ・今、なにかの.exeを実行して顔を眺めながらこれを書いています。この後が楽しみです。 が3大ワクワクポイントでした。 @ネタバレ終了 このゲームに出会えてよかったです、ありがとうございます。
-
和紙全エンド見て回りました。和紙と民話の親和性が驚くほど高いですね!人形の表情は光と影と角度によるものかもしれないですが、微妙な差異に想像力をかき立てられて、ほの暗い因習の世界にグイグイ引き込まれました。エンドのバリエーションが多くてとても楽しめました。素敵なゲームをありがとうございました。 …前にツイートでお伝えしてましたがフェスが始まったので改めてこちらに書きました。 by ウニクリのketata
-
惑わしミンクス不思議と惹きつけられる魅力の少女。タイトル画面で、目が合った気がしました…30〜40分ほどの時間の中に閉じ込められたボーイミーツガール。対象12歳以上に一筋縄ではいかない予感を感じつつ…プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不思議な力を使って相手を意のままに操る凛音ちゃん…なんというか、運転手さんを従わせるやり方がカタギのモンじゃないんだよなぁ〜……と不穏な気配を感じつつ、それでも朝起こしに来てくれて可愛いし(この時のスチルの美しさ・可愛さ…!)お洋服選ぶ時はデートみたいで可愛いし…このまま住み着いちゃってもいいのでは……などと考えていたところ、実は相当黒い力の持ち主と言うことがわかり、納得。 年齢にそぐわない落ち着きや人を使い慣れているところも、なるほどと言う感じでした。斗亜くんの方で抱える秘密は何だろう?と気になりながらも、「いつも選択を間違う」と自覚しながら、それでも選択を繰り返していく…そうしてたどり着いたのが、二人の少し歪んだボーイミーツガールなのかなぁ、と思いました。 その後の二人がどう過ごしていくのか、想像の膨らむラストなのが物語にピッタリな気がしました! エンドロール後に明かされる斗亜くん側の事情に、「おばあさんに手ぇ出すのだけは許されませんよ!?」と思っていましたが…その後一瞬現れた少女の姿に、全て因果応報……(無言で頷く…)最後の最後に真実が断片的に描かれるのが、映画のラストのようでいっそう作品が心に残りました! @ネタバレ終了 少女の秘密、斗亜くんの秘密…気になることを追いかけて、一息に読み進めました。素敵な作品を、ありがとうございました!
-
アンドロイドのお使い魔導物語 魔導師の塔というゲームが昔好きだったので 画面写真等に興味を持ちプレイしました。 内容は3Dマップ形式のRPGという感じです。 随所随所に魔導物語テイストを感じつつ、メルヘンでビターな物語が楽しかったです。 王道をなぞりつつの、ラストの衝撃の展開には良い意味で驚かされました。 @ネタバレ開始 あれはあれで、悲哀を感じさせられて個人的には好きな展開でした。 @ネタバレ終了 FM音源なBGMも雰囲気づくりに一役買っておりよかったです。 全体的に丁寧に作られた、素敵な作品でした。 ありがとうございました。
-
雪消えタイトル画面に惹かれてプレイさせていただきました。 エンド4,5あたりからじわ泣き、TRUEで普通にダバ泣きでした… この短さで感情移入して泣けるというの、シナリオ力(ぢから)を感じる作品ですごいなぁと思います。 冒頭の引き込み方も、読ませる力のあるテキストもすごく良かったです。 @ネタバレ開始 三冬くんが男前で、まぁしのぶちゃんも男前で 平和な世界だったらどれだけよかっただろう…みたいなことを思ったりしました @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験プレイさせていただきました! ダークポップな世界観がピンクホルマリンさんらしくてとても素敵でした! @ネタバレ開始 普段の態度や女癖についてはまぁアレですが、モデルや演技になるとちゃんとスイッチが入る所がやっぱりプロなのだなと思いました。 プロフィールを見る限り、家庭環境とかも色々あったんだなぁ……と感じています! @ネタバレ終了 鳴也くんのキャラデザ……ショッキングピンクのセミロングヘア、長いまつ毛のお目目が素敵です! 個人的にはカメラマンの信藤さんもどストライクです…… 素敵なゲームをありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-キャロルちゃんとレオさんの平和な日常が見られて楽しかったです!! でもレオさんが輝いてるのはやっぱり、死神モードのときなのも事実なので…… ぜひこれからも赤いセ〇ムとして活躍していただきたいです。(?) 密かにニーナちゃん推しなのでまた何らかの供給があることを願っています笑 おふたりの末永い幸せを祈っています!! (フェスが始まったので、再投稿させていただきました。)
-
追想改稿
-
ランダム物語懐かしさを感じるゲームシステムに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 運命の最初の物語、住んでる村の人達からもある日やってきた子どもにも嫌われた挙句殺されて森に捨てられました。悲しい… 遺体が見つかったことが不幸中の幸いでした。 パターンはどれくらいあるのでしょうか?元となる文章にも複数パターンがあって楽しいです。 @ネタバレ終了 結果は乱数で出されたものであってプレイヤーとは何の因果関係もない、と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、私には徹底的に不幸な物語が紡がれてしまったので運命を感じずにはいられませんでした笑 占い感覚で遊ぶことができて楽しかったです。素敵なゲームをありがとうございました!