チップを送付できる作品
35592 のレビュー-
星降る草原で文章量は短いながらも涙腺が緩む作品でした。 @ネタバレ開始 文章の側では結末が語られず、タイトル画面の変化によって 語り手の想いが届いたことを伝える演出がとても素敵だと思いました。 @ネタバレ終了 美しく切ない物語をありがとうございました。
-
驟雨交々突然降り出した雨。そんな中の会話を切り取ったお話です。 @ネタバレ開始 最初、何となく思い込みで、男女…恋人同士?と感じつつプレイ。すると…うん?ちょっと違う?んん???と、会話が進むたびに受け取る印象が違ってきて、最後には「なるほど~!」となりました!そして、晴れた時には何だか爽やかな気持ちになりました! 短い中で、しかも関係が不明な中で、こんなにも感情移入できるものなんだ!?と、演出の巧みさに唸ってしまいました!これまでのまつぼさんの作品の中で、一番好きです!! 個人的に、妹ちゃんの「一生ってなんだか儚い感じがするから~」という言葉が好きです。この台詞一つで、妹ちゃんの性格が色々と想像できて楽しいですね!! @ネタバレ終了 しっとりとした、でも素敵なお話でした!!雨もいいものですね!!(*´ω`*)
-
英国紳士の手懐け方タイトルからとても気になっていたので、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 もうグウィンさんのツン→デレの温度差がすごかったです(*´`*) 告白シーンでは、かわいい!かわいい!と叫び出しそうになりました! 急にデレるじゃん~~ 会ってない時間がそれなりにあった分、思いを募らせていたのでしょうか。かわいいですね。 ちょっと猫ちゃんっぽいなとも思ってしまいました。(高貴なお方にすみません) これは…タイトル通り、もう完全に手懐けられていますね!!(笑) 余談ですがグウィンさんの前髪下ろしも最高でした。 いいですよね、普段キチっとしてる方が見せてくれるオフの姿。 そして他のキャラクターも個性的で面白かったです! 個人的にはベスさんとジェラルドさんが好きです。 ベスさんは上品だし仕事もできそうだし、何より優しい…幸せになって…! ジェラルドさんはひっそり策士(ですよね?)で笑いましたw プロポーズしようと思うんだと言い出す場面では「こ、こいつ…!」となりましたw 話術がうまいとの描写もありましたが、策士ですね!! タイトル画面のイラストがクリア後では変わる所も、また素敵でした! 至高のデレ…!!! @ネタバレ終了 ツンデレ男性好きな方には是非プレイしていただきたい、至高のツンデレでした……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
「駄目人間。2―落選編―」フェス前にプレイいたしましたが、印象に残っていたので再プレイしました。 とにかくコンテストに落ち続ける人間としては共感できる部分がたくさんあります。 @ネタバレ開始 心当たりのCGが生々しいですね……。 「とっとと病院」「……な訳あるか!」の勢いが特に好きです。 エンディングは『創作神』が励まされて心に響きます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Black emotion(ブラック エモーション)全エンド回収しました!とても面白かったです~! SFっぽい設定がめちゃくちゃ好きです!!この世界観でいろんな物語が見てみたいですね…面白そう… @ネタバレ開始 ストーリーもイラストも両方含め、ホラー展開がすごく不気味で怖くて良かったです!救いはいずこ… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
煙客堂の蒐集録公開時のサムネイルにふらふらと惹かれ、我慢できずフェス前にエンディングを2つとも見届けておりました。 @ネタバレ開始 翠蓮ちゃんの正体が判明したあとに詳細を調べて、なるほどなあと感心しました。 白ルートのお話はもちろん、悲劇寄りの赤ルートも、不思議で少し怖い蒐集録の結末のひとつとして美しく、どちらのルートもとてもよかったです…… @ネタバレ終了 また別のお客さんの話が読んでみたい、連載を追いたいと心から思う、すてきな作品でした。
-
神凪ぎの島シンプルなひと夏のボーイミーツガールな作品です。 BGMのチョイスが物語にピッタリでした。 @ネタバレ開始 島も助かりミコトも外に出られるという都合の良い展開があるわけもなく どちらかを選択しなければならないことがいわゆるセカイ系らしさを演出しています。 個人的には島に残ってミコトさんと過ごすのがハッピーエンドです! @ネタバレ終了
-
クリエイターズ・デスゲームストーリーも面白くて、キャラがみんな個性的でプレイしていてとても楽しかったです。有償のおまけも最高で楽しくプレイさせていただきました。こんなにハマってしまったゲームは久しぶりで友人にも布教して回っています。原作者の茶碗蒸しさんが二次創作を許可してくださっているので、ファンアートも沢山楽しめて最高です。
-
朝と昼と夜の色キャッチコピーに惹かれてプレイして、これはもう読んで正解だったなって感じた作品です。スパイスがきいた、豊かなゲームでした。 なにより絵が綺麗。この水彩タッチでこんなに差分があるんだ! と感心と感動の数々。 優しい手触りのイラストに、無機質な室内。 そして珈琲のような苦さを感じる文体に、ほっこりするシチュエーション。甘い角砂糖と、珈琲、あらゆる場所に散りばめられた伏線のスパイスは見事なものでした。とても好きな味 こういった作品は好きなので、どんどん一気に読み進めてしまい どんどん真相に近づくにつれて、はらはらしたりそわそわしたり そんな魅力が食指を動かしたんだと思います。 夜さんの気持ち、終始理解できるところがあって、だからこそのものだったのかもしれないです。 とても素敵な物語でした。ありがとうございます。
-
茶碗蒸しは救われたいある日茶碗蒸しの概念が消えた!?これは大変!救わなくちゃ!!(混乱中) 何故茶碗蒸し!?などと考えてはいけない!考えるな、感じろ!な作品です!! @ネタバレ開始 私自身が長崎在住ということもあり、「これはがんばらねば!!」と、意気込んだところ、一発クリアーでした!やったね!!(もちろん、バッドエンドも全て見ました!) 少女のツッコミといい、テンポが最高です! そしてまさかのホワイトちゃんというオチ!?これは…続編の予感!?(笑) @ネタバレ終了 いい意味で、頭空っぽにして楽しめる作品でした~!! ああ、茶碗蒸しが食べたいなあ…!!
-
縁距離レンアイ完全版配信おめでとうございます!これからも応援しています。
-
代筆屋ワールドワード面白かったです!登場するドット絵の女の子が全員可愛くて、目の保養です。 目押しが下手でも、チートモードで成功パターン全部見れるの親切で助かります。完成度が高い&気軽に遊べる、可愛らしいゲームでした! @ネタバレ開始 とりあえず配信者くんはヤバすぎるので反省してください……笑 @ネタバレ終了
-
図書館の季節に閉じこめた作者様の作品は本当にゲームデザインが良いです。 何度プレイしても楽しめます。 @ネタバレ開始 2人の関係を勘違いしたまま読み進めましたが 真相が分かったら、なるほどと納得しました。 @ネタバレ終了 無駄がなく(文章が読みやすいため)内容が入ってきやすいです。 ラストまでプレイしたら、じーんと染みる素敵な物語でした。
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-3作とも一気にプレイさせていただきました。 前2作にも言えることですが、洋画を見ているような感覚で物語にのめりこみやすく、そのうえで細かい動作は文章中心ながら破綻がなく非常に読みやすかったです。 今作は最後まで物騒たっぷりだった前2作と打って変わって平穏(?)な世界で、彼が守ってきたものの尊さを感じられました。 と同時に、銃や刃物相手に素手で全勝するイケメンをずっと見ていたくもあります。 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
ジャックポットラット独特の設定に、惹かれます。 豊富なイラストで楽しめました。 @ネタバレ開始 特に良かったのは先輩の手を掴むところですね。 (1回失敗しました……) 待ち受けるのは死かと思いましたが、この 2人ならどこでもやっていけそうな終わり方が素敵です。 @ネタバレ終了
-
赤ずきんは何も知らない
-
猿の夢初のノベルゲームでこの作品をやりましたが、いやー、すっごく楽しかったです! 早乙女君がどストライク過ぎてやばかったです @ネタバレ開始 まどかちゃんが早乙女君の家に行く決心も素晴らしいですし、早乙女君の日記を見た時目がウルウルしていました。 トゥルーエンドの行き方に苦戦していた私はたこてい様の攻略サイトを閲覧させて頂き、トゥルーエンド到達しました! 早乙女君の泣いてる姿が可愛いなぁと思いつつ早乙女君の気持ちも少し分かるような気がしましたトゥルーエンド攻略後タイトルが変わっておりとても驚きました、とても可愛いかったです。 あとがきのイラストの早乙女君やまどかちゃんオカ研のみんなが可愛くて大声で「可愛い過ぎるだろ!!!」と叫んでしまいました笑 @ネタバレ終了 とても素敵な神ゲーをありがとうございました!!! 下のイラストはアナログでかいた心中を求めてる早乙女君です!(字が汚なくてすみません)
-
しあわせの代償絵柄・キャラのデザインがとてもかわいらしいです。 プレイ中、キャラクターに感情移入しました。 @ネタバレ開始 不仲になっていく過程が丁寧に書かれていて 胸が痛くなりました……。 クリア後の絵で切なくなりました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
画力よ上がれ!プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 どうやったら絵が上手くなるのか、自分が知らない情報も入っていてとても勉強になりました。 画力が下がってしまった絵をあえて描くのがすごいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
テンジシツ以前からTLで進捗を拝見しており、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ミステリアスなショタ天使とくたびれたサラリーマンが美術館でふたりきり?!とキャッチーな出だしからは想像もできない、切ない感情に満たされた作品でした。 各キャラクターにそれぞれ太陽、月、流星というモチーフがあり、それに沿う形で物語やBGMなどの演出が効果的に展開されていくのが印象的でした。 個人的には天使ちゃまが大好きです。絵画であるがゆえの不自由さ、産み出してくれた作者への執着を強く出してるキャラクターですごく良かったです。 恋愛という一種、醜い部分を持つ感情から生み出された存在が本来生殖能力を持たない「天使」であり、その絵の名前が「憧れ」なの、本当に業が深すぎる。自分がそう生まれ付いたからには絶対になれない、絶対に叶わないものへの羨望や執着を描くことで生まれた絵。勿論、それ自体で願いが叶うわけもなく、天使自身がその無力さを嘆き、それを反転させた激情が明らかになるシーンは最高でした! また皆さん仰っていますが絵がむちゃくちゃ綺麗!本来動くはずのない絵画が動くというのも、この物語を踏まえて考えてみれば皮肉のようにも、希望のようにも思えます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!