ティラノゲームフェス2021参加作品
8642 のレビュー-
【百合】先輩が妹の最後の夏絵の色合いや文章がとても綺麗で素敵です! 特に夕方の時間帯の描写が印象的でした。 @ネタバレ開始 タイトル、最初はんん?と思ったのですが、プレイしたら理解できました!そういうことだったんですね…! 最後のマニキュアを塗るシーン、深雪ちゃんの反応も含めてとても好きです! @ネタバレ終了
-
兄さんとラブホに入った俺!タイトルのインパクトが強すぎます! 名前欄や俳句など、とにかく勢いのある展開に笑いっぱなしでした!! @ネタバレ開始 が、後半からは一気にシリアスになり、お兄ちゃんのことがわかってきてからは泣きっぱなしでした…! 最後のタイトル画面がまた…! 温度差で風邪引きました! @ネタバレ終了 プレイできてよかったです。ありがとうございました!
-
暗がりビオトープ読み始めると、どんどん引き込まれていくシナリオで、一気に最後までプレイしてしまいました。 ノベルと吹き出しを混ぜた表現や、シルエットのキャラクターの見せ方がとてもハマっているのが良かったです。 TIPSも丁寧に分かりやすく書かれており、内容も興味を惹かれるものが多く(得にゲームセンターのあれこれ)こういった部分も楽しめました。 面白い作品ありがとうございました!
-
ORANGE PEELオレンジピールかわいいです! 登場人物ほぼみんな良い人たちで心が洗われるようでした。 今後の作品も楽しみにしています。
-
非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore2時間ほどで読み終えました~実に現代らしい世界観、キャラクター 悩める社会人らしい仕事に対する意義を見出せないダウナーさや葛藤、それでも後悔無いように己の矜持を保とうとする社会的な風刺‥実に魅力的でした 結末もあくまで仕事の一環、と言う空気で、大きな激動が無かったのもまたこの作品らしさを表していて良かったです 素晴らしい物語でした!
-
これってモテ期ですか!?これモテクリアいたしました! めちゃんこ面白かったです!!!!! @ネタバレ開始 随所に”天使”というワードや、女の子のスチルに羽が付いたり、なんとなく、この子たちは天使なんだろうなあ、、と思いながらプレイしておりましたが、まさか最後にあんなことになるなんて、全く予想しておりませんでしたので、裁判が始まってからは衝撃的過ぎて腕に鳥肌たてて口抑えてリアルにガタガタガタガタガタガタリアルた〇し城になっておりました…!!! また、メッセージウィンドウの件も教えていただきありがとうございました!! ティラノビルダーって私が知らないだけで、まだまだ色んな事が出来るのだなあ…!!と、これモテをプレイして凄く勉強になりました! @ネタバレ終了 祀木陸さん、松岡宵さん、素敵なゲームをありがとうございました!!
-
SOGNO -Buon San Valentino-違う魅力の王子様が4人、それぞれのシチュエーションで過ごすバレンタインデー… どの王子とも甘いひとときを過ごせます!フルボイスの破壊力はすごいですね! @ネタバレ開始 一人ずつ簡単に感想を…! マーレ王子の貝殻のネックレス、一生懸命作ってくれたんだな…とちょっと目頭が熱くなりました。 テッラ王子の特上ステーキより~という言葉は、彼にとっては最上級の褒め言葉だと思ったので嬉しかったです!(確かに色気はないんですが笑) チェーロ王子はまさかの先制チョコ…!?めちゃくちゃ嬉しかったです! ルーナ王子は俺様だけどちゃんと愛情も感じられました…!でも朝御飯のくだりはフラグにしか聞こえませんでした笑 @ネタバレ終了 個人的にはルーナ王子が特に好きです…! あと、最初の読み込み中のデフォルメキャラもかわいかったです!
-
ラムネ瓶入り夏休み田舎で過ごす夏休みの魅力をギュッと凝縮したような作品でした。 まずは、とにかくグラフィックが美しかったです。背景では、家の中が一番好きでした。夏の日差しや爽やかな風を感じるようでした。人物では、じいちゃんの顔がとても好きです……!人柄の良さがにじみ出ている気がしました。 @ネタバレ開始 穏やかな表情の裏には色々あったんだろうな……と祖母の話を読んで想いを馳せました。 @ネタバレ終了 ジゲンも可愛いです。ニッコリした表情がたまりません。 @ネタバレ開始 京香さんは、だんだん打ち解けていくところが好きでした。去り際に長い髪がなびくところが、良いですね。 ストーリーでは、京香さんとのエンドが、ひと夏の大切な思い出といった雰囲気で好きでした。特に最後の文章が、じんわり胸に染み込む感じがして、素敵でした。スチルもすごく美しいです! @ネタバレ終了 このゲームの中で過ごす日々は、ふるさとの匂いがして好きでした。懐かしいような不思議な気分になりました。素敵な作品をありがとうございました!
-
TELL ME YOUR NAME色んなキャラクターと交流したり、戦ったり、素材を集めたり……色々な楽しみが詰まっていて面白かったです。自由度が高く、好きに行動できるのがいいですね。 最初は要領が分からず、マルコくんと勉強ばかりしたり、最初のコインで回復アイテムと間違えてなぜかピンクジェリーを買ってしまったりと迷走しましたが、無事に7日目でクリアしました。クリア後、色々と試すためにもう一度プレイしました。 @ネタバレ開始 先生が意外と強くてビックリしました。先生を連れて行くとウィノラちゃんがハチマキ?みたいなものをするところとか……芸が細かいです! ある程度強くなったら、ソフィアちゃんを連れて素材を乱獲するのが楽しかったです。最後には強い敵もワンパンで倒せて爽快でした。 完成した私が、お目々キラキラで驚きました。可愛かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
在庫がなくなる前にコメント開放されている事に気が付き、 遅ればせながら感想送らせていただきます・・・! 文字だけの世界なのに、こんなに面白いダンジョン探索RPGに 出会ったのは初めてです!!!! 素材収集が出来る、敵と戦える、 アイテムを時には使って、自分の強化の為に装備が必要。 攻撃力、魔力要素があって、こんな贅沢な事ありますか!? RPG大好きマンなので刺さりに刺さりまくって めちゃくちゃ面白かったです。 私は無事脳筋店員になりました!!笑 素敵な作品を有難うございました!!
-
スルトツェ骨董店の手紙怪しい叔父さんと今どき中学生の真琴ちゃん。 不思議なお店に誘われていきます。 @ネタバレ開始 全てのエンディング回収してやるぞー!と 意気込んでいたのですが1つがどうしても分からず。 選択肢全ての組み合わせを試しに試したのですが どこかに隠しボタンの様な物があるのでしょうか・・・? ヒントがあると助かります・・・! @ネタバレ終了 まだ、この物語の真相に辿り着けてないような気がして すごくモヤモヤしております!! トゥルーがとても良いと聞いてますので 物凄く見たいです・・・!!ぐぬぬ・・・!!
-
ファンタジー世界であった怖い話恐怖体験REALからやって参りました。 あの妖怪大戦争テンションで来たので 意外とホラーでビックリ。 ファンタジー要素もあるので ホラーが少し緩和されて、読みやすかったです。 @ネタバレ開始 まずは手始めにバジルさんのお話から。 怪しい村、そして村人。 洞窟に行き、何も分からず剣を振り下ろしてしまいました。 申し訳なかったな・・・と思い、再度もうひとつの 選択肢を見ました。 あの村は、近寄らない方が良いですね・・・。 お次にシヴィルさん バジルさんの二の舞にならないよう、 エリックくんを正気に戻し、無事生還しました。 人を狂わせるあの宝石・・・ どれほど魅力的なんだろう・・・。 最後にヘンリーさん 駄目だよ・・・セドリックくん・・・。 それ絶対本物のローズさんじゃないよ・・・。 と思いながらも、幻だと気がついてからは 優秀かつ大活躍なセドリックくん。 君は、これから新しい幸せを掴むのだよ・・・。 そして、最後は自分の加護の力にビックリしました。 俺、ツエーだったのか・・・。 @ネタバレ終了 ファンタジー世界のホラーという発想が 斬新で、とっても面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
-
ラムネ瓶入り夏休み「ラムネ瓶入り」という題名がうまいですね。 期限があり儚いものだからこそ思い出は美しくなるのだと思わされます。 はっきりと言葉にならない心の動きを体感させるようなゲームで、書かれているもの以外の情報が絵や音楽からちゃんと入ってくるようでした。
-
ノブヲをプロデュース!全9エンドプレイさせていただきました。作者の方天才だと思いました。こんなにも色んなハッピーエンドの形があるなんて・・・!!最後まで笑わせていただきました。もれなく全てのエンドが好きです。 人間、過去を振り返ってみると、思い人が1人なんてことは全然ないです。そして様々な分岐点やイベントがあったわけです。そこを上手に上手に拾って、ノブヲという一人の人間の人生を紡ぎ上げている点に大変感動しました。もっと色んな方にプレイして評価されるべき作品だと思いました。どのエンドも素敵ですが、一番好きなエンドは『運命のラストチャンス』です。人生をやり直したことに必然性を感じさせるところが溜まらなく好きです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
兄と妹のなぞなぞ遊び!兄妹で仲良くなぞなぞしてるほのぼのとしたゲーム…ですが、なぞなぞは難しかったです!最後の方はほぼヒント頼りでした!笑 頭をひねりながら、楽しくプレイさせていただきました! 正解不正解以外にも色んな反応があって面白かったです。妹ちゃんの返答例には唸らせられました。やっぱり子供は頭が柔らかいですね…! (反映できてなかったみたいなので再投稿させていただきました 重複していたら申し訳ありません)
-
ラムネ瓶入り夏休み夏休み、祖父の住む田舎を訪れた少年の物語です。 ふたつENDがあり、どちらも体験いたしました! 美しいイラストがひと夏の思い出を情感たっぷりに表現しており、ひじょうに没入感が高かったです。 @ネタバレ開始 最初に見たのはじいちゃんルートです。 じいちゃん、渋くてかっこいいですね……! 若い時はさぞかしイケメンだったのだろうなあと妄想がはかどってしまいました。 一人暮らしの祖父を気遣う主人公、素直でよい子ですね。 猫好きとしましては、主人公になついてくれるジゲンがとてもかわいらしく、心癒されました。 もうひとつのルートは女の子と出会い少しずつ距離が縮まっていくお話で、何かが始まる予感にドキドキしてしまいました。 京香ちゃんの立ち去るシーンで長い髪が余韻として残るところが好きです。 夏祭りでの着物姿、髪飾りをつけているところなど、ぐっとくるシーンがいろいろあってひきこまれました。 これが主人公の初恋なのかな?なんてこれまた妄想してしまいました。 来年もまた会えたらいいですね……。 @ネタバレ終了 ラムネを飲んだあとのような、甘く爽やかで清々しいお話でした。 情緒あふれる素敵な作品をありがとうございました……!
-
陽崎レモンの色づく先に主人公サイドとヒロインサイドの視点両方で物語が進む形式が非常に特徴的で珍しい作品と感じました。爽やかで苦いというシナリオの説明の意味が各ルートをプレイして感じることができました。また、町を丸ごと舞台にして、その場所での思い出をしっかりと印象付ける作りになっており、作者さまの強いこだわりを感じました。 素敵な体験をありがとうございました。
-
断罪室一周は短いですが、だからこそ管理人さんの「私たちはいつだって全てを知ることは出来ないのです」というセリフが意味を持ちます。 どの番号のお部屋も「もう少し聞けたら」と思うのですが…どれだけ聞いても、きっと『全て』にはならないんでしょうね。 選択後も余韻のある作品です。 本編に比べて、BONUSはのNG集にはクスッとしました!
-
デスゲームは始まらない目が覚めた主人公は奇妙な施設に閉じ込められていた。人間の業と本性が詰まった極限のデスゲームが今まさに始まろうと──しませんでした!! そんなハイテンションコメディーです。1時間ほどで完走しました。 前作『わたしの素敵なおうじさま』はジェットコースター型のサスペンスでしたが、こちらはリニア級の超スピードで駆け抜けていくハイテンションコメディーでした。いやあ、たくさん笑ってしまいました(笑)。 特にすごいと感じたのは画面デザインと全体の演出でした。制作者様のオシャレなセンスをひしひしと感じるデザインはとにかく格好良かったですし、何よりコミカルな部分をより加速させる動的演出も素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 最初のエンドは9でした。「デスゲだ。デスゲをさせろ!」と己の血が騒いだので、そちらを選んでしまいました(笑)。 メインヒロインの伊代も魅力的なキャラクターでした。デスゲ運営を速攻で一網打尽にする武力があり、さらに家事も得意なのに、どこか天然な部分があるのが本当に可愛かったです。「永久就職」という選択肢は己の本能に従って、2秒以内に選ばせて頂きました(笑)。 主人公も謎な部分が多過ぎて面白かったです。能力も財力も明らかに平凡じゃないし、終いには手刀や爆破もお手の物。もし、伊代と主人公がガチでデスゲの運営側に回ってしまったら、冗談抜きで最強なんじゃないかと考えてしまいました(IFルートではその片鱗を見せてくれましたね)。 ピクトグラムやおまけの部分など、細かい部分まで作り込まれていて、最後の最後まで楽しむことができました。素敵な作品をありがとうございました! ラストは大きな感謝を込めて、この言葉で締めさせていただきます。 「爆破オチなんてサイテ──!!」
-
smile怖いのが苦手なので導入で既に震え上がってました笑 最後の謎解きがかなり苦戦しましたが、なんとかクリアできました! @ネタバレ開始 タイトルの意味も理解できました! 最後の展開にはびっくりです…! @ネタバレ終了 謎解きの難易度はほどよい感じだと思いました!また失敗してもやり直しが容易で、快適にプレイできました。面白かったです!