heart

search

コメント一覧

63004 のレビュー
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    本編プレイ後がおすすめ! 今回はかなりお手軽なのに、ルート突入を確信するイラスト出現の喜び&エンディング回収の楽しさは健在ですね。もちろんみんなの可愛さも♪ 気軽に手にしやすい、とても優れたスタイルだと思いました! そしてやっぱり浴衣は良い! 和泉君も似合ってて素敵でした~。 また会いに来ます。ありがとうございました(*´ω`*)
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    怒らせると死ぬ奇病になってしまった幼なじみの美喜ちゃん。 彼女を救うには愛が必要で……。 ユニークな設定にぐっと心をつかまれました。 美喜ちゃん、とてもかわいいですね。 見た目だけではなく声もかわいい。話し方もかわいい。 とくに、ごめんの時のお顔が。なんていうか、いじらしくて。 Live2Dで動くところもよかったです。 私はどんくさいので、時間内に選択肢を選ぶ自信がなくて「易」からはじめたんですが、なんとか「普」まではだいじょうぶでした! 死んじゃってもリトライ機能があるところが親切設計で、何度も助けられました。 @ネタバレ開始 選択肢もさることながら、選択肢が出る直前の英字がツッコミどころもあって面白かったです。 コメディタッチのお話でしたが、主人公が自分の本当の気持ちに気づくところや、ラストシーンにはぐっときました。 クリア後のタイトル画面のご褒美感がすごかったです。 ふたりの未来に幸あれ……! 「難」クリアは、何度か挑戦したのですが私の反射神経ではまったくついていけず断念いたしました。 おまけを見られる裏技希望です! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました! 次回作も楽しみにしています。
  • ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    後日談大好き人間なのでとても楽しめました。ルーシーとナルガさんでめちゃゃにやにやしてしまった ナルガさんイケメンすぎるんだー(n回目
  • まもののたおしかた
    まもののたおしかた
    スタッフロールを見てクリアしましたー。 素敵なゲームでした。 設定はありがちなんですけど、一味違うゲームで、いろいろ考えさせられました。
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    いやーあの展開からハッピーエンドになるなんて…! というシナリオが2作入ったゲームです。 ちゃんとハッピーエンドになります! すごい!! 兄弟合作でゲーム作るなんて楽しそうですねー、作風が違うのもまた面白い。
  • 風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    3人の若者が、自分の本当にやりたいことを探していく物語。僕は40分ほどで読了できました。自分の趣向に合う部分が多かったこともあってか、大変印象深い作品となりました。 @ネタバレ開始 本作品の大きな魅力の1つとして、リアリティのある描写があげられると思います。キャラクターはみな等身大で親近感が持てましたし、展開も「新入社員あるある」が満載です。先輩の悪口に神山が同意してしまうシーンなんかは、身に覚えがありすぎてちょっと苦しくなりましたし。金田のネクタイが微妙に曲がっているのを見た時は、芸の細かさにちょっと感動してしまいました(笑) なお、写真画像を背景として使った点も良かったと思います。 特に素晴らしいと思ったのは、本作品のテーマでもあろう「夢」についての描写です。理想と現実のギャップに悩む彼らの描写は圧巻で、何度も心揺さぶられました。例えば、 「安心しているんだな、僕は。彼女のようにならなくてよかった、と。履歴書に空白を作らなくてよかった、と。」 という神山の独白には、魂を感じました。個人的に、この発言には神山の色々な思いが込められているように感じるので、額面通りにとるのもちょっと違う気がします。が、それでもこれは彼の本心の1つであると思うし、実際、夢にはこうした側面もあると思います。ここらあたりから「彼らは一体どんな答えに辿り着くのだろう……」と気になって仕方がなくなり、夢中になってプレイしていました。 その後の展開も、素晴らしかったと思います。思い切って夢の舞台へ身を投じる者。やり方を変えながら夢を追いかける者。そして、明確な夢がなくても、今いる場所で頑張って喜びを見出していく者。どのあり方も、きっと正解なのだと思います。彼らの頑張る姿は最後までリアルに描かれていますが、そこには作者様の温かいまなざしが注がれているようにも感じられました。同じような経験で悩んだことのある、というか、現在進行形で悩んでいる僕としては、大変励まされる思いでした。 主要キャラクターは3人ともとても魅力的ですが、1番好きなのは金田です。彼が祖父との思い出を話すシーンは、ちょっとウルっときてしまいました。また、彼が酔っぱらった岬さんの言いなりになってしまうシーンも大好きです。英語で歌うシーンは、カオス過ぎて吹き出してしまいました(笑) なお、1番自分に似ていると思ったのは神山です。彼の行く末は特に気になっていたので、彼が見せてくれた最後の笑顔はとても印象に残りました。 演出は総じてハイセンスで、フリーゲームとは思えない出来栄えだったと感じます。挿入歌「よわむしスクートニプ」が流れるシーンは特に印象的で、まるで映画のワンシーンを見ているかのような心地でした。ラストシーンも、めちゃくちゃお洒落ですよね……! 「風待ち人 夢追い人」というタイトルもぴったりとハマっていて、制作者様のセンスの高さを至るところで感じました。 イラストは、岬さんの立ち絵が特に好きです。彼女がタバコを吸っている立ち絵は、とても素敵でした。余談ですが、最初は年下にしか見えなかったはずの彼女が、後半はちゃんと年上に見えてきて、その点にもちょっと感動してしまいました(笑)  @ネタバレ終了 総じて、全ての面でハイレベルの作品であり、特にシナリオは心に深く残りました。素晴らしい作品をありがとうございました。
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    予想以上に面白かったです。 らぶしる… ハッピーエンドがトゥルーではなく、???エンドがトゥルーなんでしょうか。 なんにしろ本音でぶつかってきたアイちゃんが可愛かったー! 今後大変そうだけど、頑張れ主人公!
  • さよならキャットボックス
    さよならキャットボックス
    プレイしました。かっっっわいい。 24歳でこのフリッフリでカラッフルな服装……逆にイイ! とか思っていたらまったく別の方面からやられました。賛否分かれそう……。しかしまああながち低年齢向けのファッションも主題的には捨てたものではなくて、大人なのだから子供を産み育てるべし、という責任からの逃避願望の表れなのかな、この子供向けの服装は。精神的にまだ子供でありたかった人の話と捉えると、子供が嫌いという性格も同族嫌悪の意味で理解しやすいですし……うーむ分からん! ただ一つ分かるとすれば、とても面白かったということです。ありがとうございました!
  • つくもと夜の屋台
    つくもと夜の屋台
    200ダウンロード突破しました。 有難うございます。
  • ヤンデレバレンタイン 欠損少年編
    ヤンデレバレンタイン 欠損少年編
    えもふりで動く少年が可愛いですねー!! でも欠損してないよなー、どういうことかなーと思ったら、そういうことでしたか… しかしかわいかったです…かわいい…
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    プレイしました。さっ、桜井お前……見損なったぞ。 静謐な作品でした。文章やイラスト、音がそれぞれ主張しすぎないことで、作品全体にうまく調和がとれていたように思います。それゆえ物語に入り込みやすく、人物にも愛着が持てました。テンポもとてもいいのでスラスラ読み進められます。本日休業のケーキ屋さんで大爆笑してしまった。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    おばけの学校で3日間教師として働くホラー育成ゲーム。 @ネタバレ開始 不気味なチャイム音が良い味だしてます。はじめに苦手な(怖い)ものを聞いてきて、あとからそれが出てくるってシステムが面白いですね! あと、フロッピーディスク06の黒猫の話は笑いました。たしかに怖いけども・・・!笑 あの話はオチが面白いしネコちゃん可愛いしで大好きなので、何度も見ちゃいました。 @ネタバレ終了
  • チームワークだ クイズ大会
    チームワークだ クイズ大会
    もう、出だしから好きです。笑 キャラが皆濃くて、面白かったです。チィ!
  • 篠目村
    篠目村
    ストーリがじわじわくる怖さで、テンポもよく面白かったです。 素敵な作品を有難うございます。
  • はんぶんこ♡きっす
    はんぶんこ♡きっす
    可愛い二人から想像もつかない展開に・・・。 面白かったです^^
  • 崇高なテロリスト
    崇高なテロリスト
    プレイしました。牛も魚も卵も食べます。調べによると「むしゃむしゃしてやった。後悔はしてない」と供述しており…… 家族の会話もそうですが、何よりタカコとの会話の流れが非常に巧みだと感じました。典型的な人間関係の不和をああも短く、そして強烈に描けるのは凄まじいです。SNSのコメントひとつとってもどれもリアリティのあるもので、言葉選びの大切さと言葉自体の重みを感じました。統一感のあるグラフィックも素敵です。
  • 多分そんなに怖くないホラーゲーム
    多分そんなに怖くないホラーゲーム
    感想は、タイトルの通りなんですが・・・。 色々なところで、笑いがあったり、『あっ!言われてみればそうだった!』みたいなところもあって、面白かったです。 @ネタバレ開始 確かに、あいちゃんとたかし君は、会話してなかったなぁって、そこ怖かった瞬間でした。 それから、走って逃げる場面の焦り感がBGMと画面が揺れることで、リアルに感じられました。 happy end見れて良かったです。 @ネタバレ終了 たかし君のヘナヘナ感に、癒されました。 ありがとうございました。
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    モノクロの画面とBGMがない静かな始まりでしたが、キャラクターの掛け合いがその分際立ったように思います。 個性強めのキャラクターの会話が面白く、あっという間に読み進めていました。ミチヲ先生がお気に入りです。 シリアスなシーンでは演出が美しく印象に残ります。3部作ということで残り1作で明かされる謎も気になります。 続編、楽しみにしています。
  • 能面な、先生
    能面な、先生
    タイトルに惹かれてプレイいたしました。 人間関係の葛藤と主人公の心理描写が巧でした。 素敵なゲームをありがとうございます
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    怖かったです。 怖そうなので、明るいうちにプレイして正解でした。 得体の知れないモノへの恐怖みたいな感覚です。 グイグイとストーリーに引き込まれていく、先が気になるゲームです。 状況の表現などが、プレイヤー側にはありがたいほど恐怖感を与えてくれます。 追加のシナリオ楽しみです。 謎な部分も多かったので、真相がわかるのかも楽しみです。 ほんと、ゾワっとしました。