heart

search

コメント一覧

63003 のレビュー
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    タイトル&イラストがインパクト大で、以前より気になっていました。 予想通りに笑ってしまう場面が多々あるのですが、展開や発想など真面目に凄いと思ったり。 あの状態でシナリオを受け取ったお兄さんを想像すると、笑ってしまいます。ボツ理由、全く同じツッコミをいれちゃいました。 楽しい作品をありがとうございました(*´∇`*)
  • アマリリスの恋
    アマリリスの恋
    『アマリリスの恋』タイトルとサムネを見たらもの凄くロマンティックな物語かと思っていましたが、5分後真実を知ってあ~なるほどってなりました。 登場人物が「かわいそうに」って言ってきて『なんで?』と思ったいたのですが、真実を知った後、私自身がそう思ってしまった事に驚きました。真実を知って可哀そうに思ったのか、みんなが可哀そうにと口をそろえて言うのでそう思ってしまったのか・・・わかりません。 ありがとうございました。
  • わたしのしたい
    わたしのしたい
    最初ヒロインの表情が怖くて結構ビビッてました。 しかし……、 ま、 @ネタバレ開始 まさか、こう来るとは……! あのオープニングから、こうぐッと浮上して、こういう結末に導かれるなんて、最初の10分まで思いませんでした。 人を選ぶというか万人にお勧めできるかというとちょっと考えてしまいますが、愛子の人生が劇的に動いた瞬間を切り取ったお話で、そこには驚きと感動がありました。最後の展開によって、自分はこの作品を好きになりました。 最後はタイトルが変わるのも素敵です。 少し現実よりに考えると、 愛子の存在はもとより、愛子の父もまた悲しいです。 色々と状況が違えば森の奥でひっそりと薬を飲みながら娘に手を上げながら暮らすということもなかったように思うので。 愛子は幸せに、 そして父にも何かの救いがあるようにと願います。 この新鮮な驚きを感じてもらうために、前情報のないまっさらな状態でこの作品を楽しんでいただきたいと思いました。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。 そして、ありがとうございました。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    青で統一されたグラフィックがオシャレで、美しい文章に惹き込まれる作品でした。 動画を使った演出、音声、BGMも映画のようでとてもよかったです。 2周目で彼女の印象、タイトルにもなっているSea glassの意味が変わるのでTRUE ENDは必見です。 クリア後はしばらく彼女のことを考えていました。 余談ですが先に七海君をプレイしていたので、温度差で風邪を引きそうになりました(笑)
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    ルーシャとカナちゃんを絶対に助けてあげたいと思いながら、分岐データをめいいっぱい使いつつ六時間プレイしました! たとえやり直せたとしても、もっと残酷な結末になってしまうかもしれない。 でも助けられる可能性があるなら絶対に助けてあげたいとキャラクターに感情移入させられる作品です。 少女の冒険譚が好きな方におすすめです!
  • Pygmalion
    Pygmalion
    少女と少年と人形をめぐる物語。 悲しいお話なのかな?と思ったら二人とも愛らしい性格で会話にほのぼのしました。 セピア調で統一された画面デザインがとてもかわいい!イラストも多数あり、単色もカラーも全部素敵…ちょっと切なくかわいいお話、ありがとうございました。
  • 実話系怪談 深海からの足音
    実話系怪談 深海からの足音
    サムネを見た瞬間から面白そうだと思っていました。 東北の漁村が舞台の正統派ホラーです。モノクロで統一された実写画像で雰囲気抜群です。 私は全選択肢を回収して10分ほどで読了しました。 私の実家がほぼ物語の舞台と同じような感じなので、想像力というより昔聞いた話や実体験を思い出して記憶力が刺激されました。 @ネタバレ開始 ドザエモンは直接私が見たことはないのですが、地域柄お話はよく聞いていたので、あの選択肢はどっちも選びたくなかったです。特にお腹。 また、右の選択肢にはかなりビビらされました。笑 @ネタバレ終了
  • バスルーム
    バスルーム
    オチが予想できなくて面白かったです。 ホラー苦手だけど、同じく苦手な人にもプレイしてほしい。
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    唐突に現れるハッピーエンドボタン!笑ってしまう。 サクッと楽しめました! おまけの闇の深さよ。 本編の時点でも薄々感じていましたが、ハッピーエンドとは…という深い作品なのかも?
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    叔父がオープンした若者向けペンション「メビウス」へ招待された俊介。 しかし事件の気配が…? 探索パートやキャラクターの立ち絵など凝っている作品でした。 パスワードは少し苦戦しましたが無事見つけられました! 見取り図の部屋がたくさんあるので、これから色々な人達が登場してさらに複雑な話になるのかな?とワクワク。 サスペンスっぽいゲームが好きなので、続きを楽しみにしております。 主人公の癖など伏線も気になる…
  • 【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    キャラクターもとても可愛く、ギミックも少し笑ってしまうようなほっこりとする物もあり面白かったです! ちょっとしたフラグでエンディングが分岐するところも見所ですね。 @ネタバレ開始 いや王子を開放する前から「王子の使い方絶対ここだろ」ってわかっていても笑ってしまいますよね、アレ。 @ネタバレ終了
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    とても可愛らしいお話でした。短い時間ですが、ほっこりした読後感で微笑ましく暖かい気持ちになれます。 可愛らしい物語で素敵でした。ありがとうございました。
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    まず思ったのが、BGMや雰囲気がおしゃれ!で、次に思ったのが発想の面白さ!…おしゃれとコメディって同時に表現できるんだ!?という事に驚かされました! テンポよく進んで。あっという間に3つのエンドを見る事が出来ました。…が、最後の1つが中々出せない!!攻略に頼ろうかとも思いましたが、やってやる!!と、あれこれ試行錯誤して、40分程でコンプリートできました! @ネタバレ開始 本当のアイちゃん…と、その後がとても素敵でよかったです!! アイちゃんの過去が、現実にもありそうな悩みで、胸がきゅーっとなりました。ユウくん、幸せにしてあげてね!!! @ネタバレ終了 とても楽しかったです!笑って、きゅーっとなって、気分爽快でした!!ありがとうございました!!
  • Pygmalion
    Pygmalion
    どちらのエンディングも大好きです。ちょっと泣きそうになってしまいました。どちらのエンディングも素敵で、どちらもそれどれ幸せで愛おしいお話でした。 可愛らしいイラストと、音楽と、語り口にときめきました。 素敵な物語、ありがとうございました。
  • 夢の狭間で
    夢の狭間で
    記憶の一部を失った主人公が、アカネちゃんと共に学校をまわるお話。僕は10分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 気軽にプレイしていたのですが、ラストの展開にはちょっとじーんとしてしまいました。 「アカネちゃんはどんな気持ちで主人公が目覚めるのを待っていたのだろう」 等、色々と想像せずにはいられませんでした。
  • エモヂオ
    エモヂオ
    感情を自分でコントロールできる特殊な機械「エモヂオ」。人口の9割がそれを装着している近未来で、とある大学生グループの1人が「エモヂオ」の暴走により殺人事件を起こしてしまう。彼らの視点と、事件に疑問を抱いている刑事の視点で描かれるSFサスペンス物語です。選択肢はありますがエンディングは1つで、1時間半程度で完走しました。 めちゃくちゃ面白かったです!サスペンス的な展開・SF設定など自分好みだったこともあり、最後まで一気に読んでしまいました。感情をコントロールできる機械⋯⋯。30年前はスマートフォンの存在すらなかったことを考えると、もしかしたら同じような道具が開発されるんじゃないかという絶妙なリアリティがありました。 「エモヂオ」の暴走によって発生した殺人事件に関する部分も、登場人物の思惑がいろいろと絡み合っており、常にサスペンス的な緊張感が存在しているのが個人的にたまらなかったです。 @ネタバレ開始 サスペンス的なストーリー構成以外にも、「エモヂオ」の設定で考えさせられる部分がたくさんありました。ネコの死体を見てみんなで狂喜乱舞する場面とか、「エモヂオ」で発生した感情の中には自分自身の意思が入っているのか⋯⋯。印象的な場面はたくさんありました。トオルの「地獄のような葛藤をしながら生きているのが人間のサガ。だが、その葛藤の末に光を見出すことに人間の本質がある」の言葉が好きです。トオルに感情移入してしまったので、終盤のアイの反撃には自分もグサグサと刺さりました(笑)。 @ネタバレ終了 長くなりましたが、独特な設定とストーリー展開が魅力的な読み応えのあるSFサスペンスでした。素敵な作品をありがとうございました!
  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    2体のロボット「工作車」と「古代兵器」が、深夜に他愛のない話をすることから始まる物語です。通常エンド5つ、約20分で全て完走しました。 @ネタバレ開始 素直に攻略情報を見て、ようやく隠しエンドに気付きました。選択肢中に存在するギミックは初めてで、これには驚きました。明かりのパスワードに気付き、無事にバッジを入手した時は達成感がありました(笑)。ストーリーについては、個人的に2体のロボットが怖いという理由で手とアームを繋いだ瞬間は「めちゃくちゃ可愛いな⋯⋯」と萌えました(笑)。 ロボット・研究者たちの軽快な会話の節々から、何となくSF的な世界観を想像させるような部分があり、その辺りも個人的にたまらなかったです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~
    和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~
    本編プレイ後がおすすめ! お手軽&満足の内容でハマってしまいます~。ホラーが苦手な人も安心の温かいストーリー。そして三姉妹みんな可愛くて、ひとりを選べない! 実は~Summer memory~の前にこちらを見てしまい、「花火大会?」となってしまいました。慌てて見てきたのですが大きな問題がなくてホッとしました。 また会いに来ます。ありがとうございました(*´ω`*)
  • 直感探偵
    直感探偵
    一番目立つマツから、立ち絵が出てくる芋づる式にシナリオ読んでクリアしました。 やはり最後は幼馴染が勝つんや…
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    本編プレイ後がおすすめ! 今回はかなりお手軽なのに、ルート突入を確信するイラスト出現の喜び&エンディング回収の楽しさは健在ですね。もちろんみんなの可愛さも♪ 気軽に手にしやすい、とても優れたスタイルだと思いました! そしてやっぱり浴衣は良い! 和泉君も似合ってて素敵でした~。 また会いに来ます。ありがとうございました(*´ω`*)