heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8834 のレビュー
  • そして誰もいなくなったら面白くないですかー?
    そして誰もいなくなったら面白くないですかー?
    めちゃくちゃ面白かったです! 真実はひとつですが、笑いは数多。セーブ&ロードで選択肢全て見させていただきました。 プレイ必須な前作も入っているので、これ一本でOKなのも親切! @ネタバレ開始 油断していたら島脱出後に脳みそを使うことに。言われてみれば怪人さん怪しいとか、入れ替わりなど真面目な方向にも凄いなと。 そして犯人くんにウルウルさせられちゃったり! 笑い以外にも大満足な内容でした。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    とても面白かったです!知的好奇心を刺激される他ではなかなか味わえないテーマのゲームでした。 難解なテーマに真っ向から挑みつつ、だれでも楽しめるようなゲームに落とし込んでいるところが素晴らしいと感じました。手を変え品を変え、ビジュアル面でも工夫をして飽きさせずに最後まで謎解き部分もストーリーも楽しめました。 エピソード毎に細かく区切って部室での休憩タイムを設けているのも配慮が行き届いていると感じました。人間の集中力が高いレベルで持続できるのは15分くらいというのが定説になってきていますが、長くてもこのくらいで1エピソードが終わりますし、電子黒板やノートに都度エピソードやワード解説が追加されるため自然と脳が休まる時間が確保されるこの配慮も良かったです。 1つ目のパラドクスの時から感じたこととして、構図が非常に印象的です。抽象的な概念や思想世界のイメージも含めてビジュアル面でのインパクトがとても強く感じられました。これは文字面だけでは理解が難しいと思われる点を補足する意味でも素晴らしかったと思います。 取り上げられている命題や概念は界隈?では有名なものばかりなので見知ったものが多かったですが、私はいわゆる「知ったか」レベルなので丁寧な解説のおかげで理解が深まったものもいくつかありました。プレイ後に拝見したあとがきや参考文献などを見るにつけ、やはりこのようなゲームを作るには深い知見が必要だと感じいりました。 広く門戸は開かれつつも、非常に奥深いゲームだと思いました!
  • 空の鏡
    空の鏡
    三者三様なメンバーたちの熱い青春ハートフルストーリーでした。 葛藤を持つ若者のエネルギーの発露としてやはりダンスは鉄板だな、と感じました。フラストレーションを自己表現に昇華する気持ちが熱く描かれており、序盤から作品世界に惹き込まれました。画面全体からほとばしる青春を感じられるタイトルスチルが特に好きです。 @ネタバレ開始 無音ダンスは過去に三浦大知さんのパフォーマンスにとても感動したことがあったので、おおっ!と思って拝見しました。 @ネタバレ終了
  • 親戚の男の子を引き取った話
    親戚の男の子を引き取った話
    主人公である『ナナシジミ』さんが親戚の男の子を引き取ったお話。 動画を見る感覚でプレイできるのがおもしろかったです。 @ネタバレ開始 最初に見た幸太くんの姿が痛々しくて…胸が痛みました。 あらすじを読んだ時に「どうしてこの人は動画にするんだろう?ちょっとやばい人かな?」と思っていたのですが、プレイしたら超絶いい人でした!うがった見方をしてごめんなさい!! 回を経るごとに幸太くんの様子がよくなっていって、こちらまでうれしくなりました!特に絵!主人公が描いてあるー!と、にこにこ。 最終回では、笑顔で元気で怪我がなくなった幸太くんが見れてよかったです!! @ネタバレ終了 重い題材でしたが、とてもあたたかい気持ちになれるお話でした。素敵な作品をありがとうございました!! @ネタバレ開始 …と、思って皆さまのコメント見てみる。「ん?」となり、もう一度DLして最初からプレイ。すると、あばばばば!!?か、カレンダー!ひええ!!? そして裏(?)要素に気づき更にあばばば!!?怖!!寒気がしました!! …ファーストインプレッションは信じてもいい、そう感じました、はい。 …どうか間に合っていますように…!! @ネタバレ終了
  • 君の生に、祝福を。
    君の生に、祝福を。
    生きることへの悩みについて、人は定型句で返してしまうものです。 この先生が返した答え、そしてひとつの価値観を持った生徒と向き合う姿勢はいいなと思いました。 短い時間ですけど、生と死について考えさせられました。
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    今回も勿論涙涙のお話なのですが、 前回より糖度高めに感じました。 前回同様鬼晶ちゃんはマストで最初、 その次は沙姫ちゃん詩衣ちゃんの順でクリアしました。 ちょっとだけ・・・とプレイ始め、 気がつけば鬼晶ちゃんルートをクリアしており 2、3時間ぐらい時間が溶けました。 泣けるし、適度に胸キュンを接種出来るので、最高です。 @ネタバレ開始 ・鬼晶ちゃん 最初の始まり方既視感ある・・・と思ったら あら?一人暮らし?と驚きました。 お隣さんも気になる所ですが、 1周目はやはり鬼晶ちゃん一択で。笑 遊園地デート(特にお化け屋敷)も楽しかったですが その後のバトルが激アツで楽しかったです。 (でも内容は「やめて!鬼晶ちゃんのHPはもうゼロよ!」 と言わずには居られない。) 実智瑠ちゃんに貸してもらったナイフが光り、 鬼晶ちゃんが生き返ったときは涙で前が見えません。 その後の2人も微笑ましくてラブラブ加減最高でした。笑 ・沙姫ちゃん のらりくらりとした性格の沙姫ちゃん。 「この人生の傍観者」という言葉が胸に突き刺さって この子を救いたい気持ちでいっぱいでした。 「男」としてではなく「パパ」として 好きな所も、これまた胸が苦しくなりました。 胸に銃弾を受けたときは焦りましたが 無事2人結ばれて一安心。 特に鬼晶ちゃんのアシストが優秀でした。 ・詩衣ちゃん 淡々と話す感じが個人的にツボで 実は1周目から気になっておりました。 お家事情で、女の子の友達も居なくて わがままも言わないなんて健気な子なんだろう・・・。 詩衣ちゃん、葵紅ちゃんコンビ最強で可愛い・・・!!!! 見ていてニヤニヤが止まりませんでした。 このルートでは特に印象強いのは やはり葵紅ちゃんが夏生くんをかばう所。 葵紅ちゃんの優しくて熱い言葉に思わずじーんときました。 第三部の体験版で、今までの違和感が 全部伏線だった事に気が付き、のけぞりました。 早く!第三部が!やりたいです!!(超大声) @ネタバレ終了 次回作も楽しみにしております・・・!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 事故ループ
    事故ループ
    ループもの、大好きです! 自分が殺されないために、過去に起こった事故の場面にループするというお話でしたが、ミステリー要素もあり、とても楽しめました! @ネタバレ開始 主人公の俺くんが、結構なクズ野郎だったので例えミスして死んでしまってもあまり罪悪感がありませんでした(こらっ!) それでも、奮闘して未来を変えようとしている俺くんを見ていくうちにいつしか応援していました。 選択肢もちゃんと考えられていて、ちょっとしたヒントも教えて貰えて攻略助かりました! @ネタバレ終了 たくさんエンディングはありますが、難易度はそんなに難しくないのでサクサクとプレイできました!
  • 705号室
    705号室
    作者さんが実際に経験したお話。 めちゃくちゃ怖かったです(><;) 本当に怖い話が苦手な人は、夜眠れなくなっちゃうと思います。 @ネタバレ開始 弟くんの怖がり方が半端なくて、めっちゃビビりました! 子供が高熱で幻覚を見た…ということはよくある事だとは思いますが、それまでにもいくつも怖い現象があったので、よりリアルに怖く感じてしまいました。 そして「おまけ」の方の話も怖かったです…! 当時の作者くん、怖かったのにちゃんと通報出来てえらかったね…!(><) @ネタバレ終了 初めてのゲーム作り、お疲れ様でした!
  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    13時までにご飯を食べないとゾンビに・・・!? 成長期怖ッ!!と思いながら、 たらふく色々食べました。 あれもこれも食べられるので、 お腹が空いてきます。飯テロ作品です。 面白かったです!ご馳走様でした!!
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    5日後に墜落する宇宙ステーションの中で、墜落までの日々をお仕事(荷物の取捨選択)したり、AIと話したりして過ごすゲーム。 舞台が宇宙ステーションという大きな変化のない場所ですが、背景の宇宙の煌めきで時間の移り変わりや世界観の広がりをこんなにも表現できるのか、とびっくりしながらプレイしました。 なにより、AIのナーヴァシアンちゃんが可愛い。 とにかく可愛い。 @ネタバレ開始 「動かない視点」も、いるかが生命維持装置につながれているために自由に動けないからという理由がるなど、何もかもがすごくうまくはまっていてすごいと思いました。 トゥルーエンドになかなかたどり着かず、ノーマルエンドを何度も見ることになりましたが… ナーヴァシアンちゃんを何度も泣かせることになってしまい、EDを迎えるたびに心が痛みました。 しかしトゥルーエンドも切なく、ナーヴァシアンちゃんに寂しい思いをさせてしまう罪悪感たるや… @ネタバレ終了 作者様の攻略方法を見て全EDクリアしましたが、どれもこれも切なくて、でもまたナーヴァシアンちゃんに会いたくて、何度もプレイしたくなる作品でした。 関連作もぜひプレイしてみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    多くのキャラクターが登場しますが、容姿や特技、性格などの特徴がしっかりしていてみんな魅力的でした。しかも素敵な声で喋りまくる! なので「この人誰だっけ?」に陥ることは無いと思います。 プレイ時間の目安は3~4時間ですが、小分けプレイで手軽に楽しめるタイプ。一話数分と短く区切られている上に、システム面の配慮も抜群です! そしてギュッと詰まった内容でテンポ良が良く「もうこんなに進んだの?」と思うほど時間の流れを早く感じました。なのに満足感もしっかり! メインメニューの画面もデザインが良くて、色々といじりたくなる要素がたくさん! クリア後にしばらく遊んでました(笑) @ネタバレ開始 自室でみんなとあいさつしたり、写真を観たり。そして辞書のボイス凄い……! 好きなキャラボイスをこれでもかと堪能できる底なし沼でした(笑) 特に好きなのは特技がのび太なのにハイスペック少女、蛍ちゃん! 白夜丸くんも下町感溢れる気持ちの良い青年って感じで大好き。いや待て、好きと言えば他にも~となってしまいますが(笑) だがしかし羽沙子ちゃんは嫌い(キッパリ)。でも見た目は大好きなの、なんか悔しい! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    可愛さ全開、コメディ全開でとっても面白かったです! OPから豪華で笑ってしまいました! @ネタバレ開始 黒電話お父さんの時に「ブラック」の文字が出てましたが 後半でびっくり。え、あ、そういうこと!? 良い意味で、騙されました。笑 @ネタバレ終了 ヒントも、完備されていてとっても助かりました! 隅から隅まで面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    いい意味で騙されました! 黒いスライム可愛いです。弟君推しです。 呪文に悩みましたが、何とかコンプしました! 素敵な作品をありがとうございます!
  • マイハハ
    マイハハ
    ヒロシ君隠し事多すぎ! ま、お母さん怖いもんね。隠したくなるよね。 と、完全ヒロシ目線で楽しませて頂きました! 無事トゥルーエンドまでたどり着けたのでよかったです! 楽しい作品ありがとうございました!
  • どうわかいだん
    どうわかいだん
    短い時間で楽しめるお手軽ホラーでした。 どれも怖かったのですが、 @ネタバレ開始 ヘンゼルとグレーテルが一番怖かったです。 @ネタバレ終了 童話がもとになっているので、コレがアレでアレがコレでと推理しながら読むのが楽しかったです。 ありがとうございました!
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    長編好きとして絶対読みたいとは思っていましたが、冒頭がどんな感じか読もう――と開いたはずが、気付けば2時間が経過していました。 テンポよく読み進められるシナリオ、惹きつけられる設定盛りだくさんの魅力的なキャラクターたちが繰り広げる正統派異世界恋愛ファンタジー。 長編RPGが好きな人なら、きっとドキドキが止まらず、ノンストップで読みふけってしまうと思います。世界観も丁寧に説明されるため分かりやすいのですが、随所に謎が散りばめられており、考察をするのもとても楽しかったです。 シナリオに関しては掛け合いが楽しいのもありますが、挟み込まれる地の文が美しく、繊細に心の動きを表現していて、読みながらキャラクターに共感して何度も泣いてしまいました。 シリアスな設定がありながらも重くなりすぎなかったのは、ユイナちゃんの反応がいちいち可愛くて、場を和ませてくれたからで、ヒロインとしても主人公としても大好きです。 憧れの王子様……とはちょっと違うけど真面目で慕われている王子フィン。 豪快で爽やかで、いい兄貴分かつ騎士という美味しいポジションのレオン。 ミステリアスで中性的、少し言葉がきついけど悪い人ではないマオ。 恋愛要素のあるゲームだと、大体好きなキャラが1人固定になりがちなのですが、3人ともキャラが立っていて、みんなお気に入りです。 サブキャラも個性的で、特にリリちゃんが可愛かったです。ユイナちゃんとの乙女コンビに終始癒されました。 そして圧巻のスチル量。差分も豊富で美しい。コミカルで可愛いイラストや、美味しそうな食べ物もいっぱいでした! これから読む方にネタバレをしたくないので、細かい感想は伏せさせてください。 @ネタバレ開始 いきなり知らない場所に来て、言葉は通じないし、崖から落ちちゃうし、魔物には襲われるし、たらい回しにされるし、憧れだった王子さまはなんか想像と違うし――極めつけは「魔王の討伐に行け」こんなのユイナちゃんでなくてもブチギレ案件ですね! 異世界召喚系RPGが大好きなのですが、召喚された人たち順応しすぎだよなぁ、と常日頃思っていました。なので、カラッとしつつも、おかしなことにはちゃんとツッコミを入れるし、嫌だと思ったことはきっぱり断るユイナちゃんは好感が持てましたし、普通の女の子らしさが出ていて良かったです。 童話や王子様に憧れるけれど、女の子らしいことが苦手。王子様に憧れはするけど、肩を並べたい、友達になりたい、王子様と添い遂げるのは特別な女の子という、そんな一面も好きです。これから「大好き」と思える人に出会うんだなぁと思うとニコニコしちゃいます。色んな人が彼女の世話を焼いたり、背中を押す気持ちが理解できます。 それでも自分を守ってくれて、手を差し伸べてくれたレオンが魔物と一人戦う姿を見て、次は助けると言い切る強さもある。ヒロインが推せる作品って本当にいいなぁと思いました。 恋のお相手に関して、印象的にも設定的にも、攻略前の推しはマオでした。 すべてのルートとオマケも見ての推しはフィンですね。 みんなそれぞれに良さや好きポイントはあるのですが、フィンはエンディングを含めたシナリオがツボだったのと、お互いにあまり良い印象でないところから、徐々に距離が近付く感じがとても良かったです。 攻略順は、フィン→レオン→マオでした。 フィンに関しては真面目なキャラなのかな、と思っていましたが、仕事や勉強をサボったり、絶対褒められていない言葉をかけられて喜んだり、難しい話を聞いて寝たり……。見た目はとても美しく王子様なんですが、いい意味で王子らしくないところが良かったです。 毎回ユイナちゃんを「勇者」って呼んで、ユイナちゃんが怒る掛け合いが可愛いなーと思ってみてました。意外と趣味が合うし、息ぴったりなんですよね。 最初の印象がお互いに悪かっただけで、徐々に打ち解け、素直な言葉が出てくるまでが丁寧に描かれていて、こういう恋愛ものが好きなんだよ…と終始頷きっぱなしでした。 楽しそうにお祭りの準備するみんなとユイナちゃんを見て複雑な顔をするフィン、ランタンが舞う幻想的な夜空の下で「叶わないでほしい願い」に気付くユイナちゃん。じれったいけどそこがいい! フィンルートはエリン君がいっぱいシナリオに関わって来るのですが、彼もフィンに負けず劣らずとても良い子で素直で。弟キャラ好きとして、彼との恋愛も読んでみたかったなぁと思いました。きっと可愛いカップルになったと思う。 フィンが一番好きというのは、彼の人柄やイベントシーンがいちいち美味しいのもあるのですが、切なすぎるエンディングが決定打でした。 マルと対峙する最後の分岐からは、書いていた感想が叫びとか呻きになってしまっていて、上手く言葉にならないのですが、別な世界に生きるうえに、身分の違う恋愛の切なさと、勇者になったユイナちゃんの心を折るような展開にやられました。 二人に幸せになってほしいと思いつつ、互いのことや、大好きな人たちのことを思うと別々の道を歩むしかない。異世界ファンタジーの王道ですね。 感想になってないですが、クリア直後の私の叫びだけ置かせてください。 『トゥルーエンド、素晴らしかった!! 耳飾り!! ワンピー!!! 大人になったユイナちゃん!! 再会、できたんですよね!? できた、できたよ!!(思い込みたい) 二人で笑顔で再会して、たくさんたくさん思い出を語り合って、ずっとずっと幸せに生きてほしい……。頼むよぉおおおお!!!!』 以上です。お目汚し失礼しました。 トゥルーも良かったですが、IFも心にグサグサきました。 こんな調子でフィンに感情移入しすぎてしまって、レオンとマオルートでも、いつもフィンの表情が気になってました。好きです。 次に見たのがレオンルート、サンドイッチの人です(魚のあら煮サンドはあかん)。 サンドイッチお兄さんとの恋愛は、ちょっとおとなっぽくなるかな? と思いながらのスタート。 豪快なところもありつつ、言葉選びが優しく、紳士的なところも好印象です。 三人の中で、一番ユイナちゃんに優しく、いつも味方になってくれるのですが、多分それにも理由があるのだろうなぁと思っていたので、ワクワクしながら読み進めました。 いつもみんなに囲まれ、頼りにされていて、人柄もよく男らしい……すごくいい人なんだけど、どこか影があるなぁと。 思い出作りのサンドイッチから、一気に不穏になり、これまでの彼の態度を見ているからこそ、素っ気ない言葉などに度々心が抉られました。 彼の力になりたいのに願いすらも分からず、ミカさんという心強く乙女チックな精霊さんと協力しなんとか頑張ろうとするユイナちゃんの健気な姿にじんとしました。 保護者目線から、次第にユイナちゃんを女の子として意識するような発言が出るようになっているところ、最高に良かったです。 正体や目的が明かされてからの「君に嫌われるのが怖かった」にやられました。 そして、記憶を失ったユイナちゃんが自分のことを思い出したあとの「俺にとって生きるって君といることなんだ」は反則です。これで二人の幸せ祝福できないヤツおるん? と思いました。 最初、レオンを救うために聖剣を使うのかなと思っていたのですが、ユイナちゃんがそれをしなかった理由が良かった……。 最後に魔王――いえ、マオ。 三人のコミカル立ち絵好きなんですけど、マオは魔王ツノのオーラ漂っている姿が最高でしたね。共通ルートでマオのポイント高かったのもその影響があります。 マオは同郷ということや、放っておけないユイナちゃんの性格もあり、ずっと保護者として立ち回りつつ、時折放たれる容赦ない毒舌やツッコミのギャップが好きでした。 二人のやり取りはどれも好きなのですが、イチゴのくだりは特に良かったですね。平穏に暮らしたい、そのためにユイナちゃんには帰ってほしいと言いつつ、彼女と関わるようになってから、いろんな人との交流ができて、やれやれと思いながらも心の底から嫌がってはいないところや、子どもや困ってる人には優しい彼の人柄がいい……。 文句言いながらも周りのお世話をしてしまったり、一緒に行動してくれる系苦労人が大好きなので、マオルートは終始ニヤニヤしていました。 「全ルートでそれぞれにドレスユイナちゃんが拝めるのか!?」と大興奮だった私ですが、まさかまさかのドレスマオちゃんが見れるとは……作者様、ありがとう。 マオルートはシリアスな展開がないわけではないのですが、前二人に比べて癒しが多かったなぁと思います。駆け落ち的エンドな流れも素敵で、一緒になったあとどんな家庭を築くかまで想像できてとても美味しかったです。 ココアさんの上でキスを迫るところとか……最高に可愛い。 全ルート堪能したあとの「ぱんこ」ですが、シリアスファンタジー大好きな私が歓喜しました! 続編……おばあちゃんになっても待ってます!! 最初にシルフに説明をされた時から、オーナーはリリちゃんかな、と思っていたので、心の中でガッツポーズきめました。 なんとなく、レオンの謎だけあまり明かされてないなと思っていましたが、彼が真相に深く関わっているからなのかなぁとか、考察大好きの血が騒ぎます。 @ネタバレ終了 全てのシナリオを読み終わった最初の感想は「誰かとこの興奮を分かち合いたい」でした。 三人の素敵な男性との恋愛模様は、ユイナちゃんが恋愛慣れしていないこともあり、その初心なところが堪らなく素敵でした。 恋愛としての完成度も高いですが、異世界ファンタジーとしても楽しめましたので、そちらが好きな方にもお勧めします。 共通ルート以降も時々既読のシナリオをスキップさせてくれるうえに、まとめがされている親切設計で、シナリオのテンポもよいため、プレイ時間を見て尻込みせず読んでほしいなと思います。 最後に作者様へ、愛がたっぷり詰まった素敵な作品、堪能させていただき本当にありがとうございました!
  • Touka
    Touka
    シンプルなデザインで、 物静かな雰囲気が魅力的でした! @ネタバレ開始 カエル(?)とのバトルで、 50発近く打ち込んだのですがGAMEOVERになってしまい、 「核砂糖の色が」とあったので待って見たり、 右のボタンを押したりもしたのですが、 カチッと言うだけで変わりは無く・・・ 戦い方のヒントをもう少し頂けると有り難いです・・・!! @ネタバレ終了 後半のストーリーも気になりますので、 時間を見つけて再挑戦したいと思います・・・!!
  • 暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~
    暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~
    高嶺の花過ぎて、1人ぼっちの菫ちゃん。 思わず話しかけてしまう所から話が始まりますが、 この子知れば知る程、世界が広がっていて とっても魅力的な少女です。 菫ちゃんのちょっと抜けている所や意外と庶民的な所も 親近感が湧いて好きでした。 @ネタバレ開始 ラスト2人はどうなってしまうのかちょっぴり ハラハラしましたが、落ち着く所に着地してくれて ホッとしました。 きっとすぐに、菫ちゃんの隣に立てる気がします。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • メモリーガール【12/12更新】
    メモリーガール【12/12更新】
    街の中を練り歩いて彼を探すのに、 「悲しい。どうして。」という感情が付き纏うのが 不思議でたまらない作品でした。 @ネタバレ開始 めもりちゃんが虚空を見つめているのは そういう性格じゃなかったんですね・・・。 ロストくんという存在が側に ずっと居てくれて良かった・・・。 @ネタバレ終了 切ないけど、本当に素敵なお話でした。 おまけも気になりますので、今後のアプデが楽しみです! 素敵な作品を有難うございました!
  • さくら色メモリーズ
    さくら色メモリーズ
    会話中に鳴り響く効果音と集中線の嵐! まるでアニメを見ているような感覚で楽しむことができる作品でした。 読み終わるまで1時間かからなかったくらいだと思います。 コメディ色が強く、とにかく最初からぶっ飛ばしまくり!! 視力検査ネタにはゲラゲラ笑いました(笑) その他にも怒涛の勢いでネタが繰り広げられ、立ち絵はさほど動かないのですが、アニメーションでバタバタしている図が思い浮かんでいました。 ツッコミの速度もバッチリ! @ネタバレ開始 半面、後半はだんだんとシリアスな展開に。 シリアスながらもネタをかっとばしてくれるので、重い運命を前にしても気持ちが暗くなりすぎることがありませんでした。素敵! そして最後の選択はまっったく予想していませんでしたので「!?」と焦りまくりました(笑)面白い仕掛けです!! そして私の最もお気に入りは、エピローグです。 切なくもドラマチックなBGMとマッチして、余韻に浸りながらしっぽりと読める素敵なエピソードでした。 @ネタバレ終了 作中の桜の色味がとても綺麗でした。 クリア後にタイトル画像見ると、心がほっこりと温かくなります。 素敵な作品をありがとうございました。