コメント一覧
6029 のレビュー-
暗がりビオトープ非常に味わい深い、素敵な作品でした。 登場人物達の関係や、懐かしさを感じさせるゲームセンター等々じんわりと胸に来る。 要所要所に挟まるTipsのおかげで世界観を深く知ることが出来、当時生きていた人、今を生きる人にも楽しめると思います。 個人的に昔ゲームセンターによく行っていた身なので、主人公の気持ちがよく分かる……。 素敵な時間をありがとうございました!
-
TELL ME YOUR NAMEティラノでRPG?!と気になりプレイさせていただきました。 本当に戦闘は「ティラノなの?!」というくらい本格的で、難易度もそこそこあってやりがいがありました。最初昼間のが簡単とは気づかず、「生きてくれー!」と半分神頼みしながら戦っていましたw戦闘中何度も回復してくれたシスターさん大好きです……いっぱいおいしいもの食べて……。 他のキャラクター達も個性豊かで、仲良くなると読めるプロフィールも面白かったです♪ @ネタバレ開始 どの子のデザインも素敵でしたが、何より私が可愛くてびっくりしました! どのキャラクターも魅力的だったので、友達を作ろうとした理由や、その後「私」はどうなったのかなどがあれば是非読んでみたいです! @ネタバレ終了
-
花枕(第一章~第二章)文学の香りのするボーイミーツガール物語でした。 はてこんとぷりこみ履修者なので「主人公に顔がある!」とまずびっくり笑。主人公怜人くんとヒロイン水菜ちゃんが向かい合って話す姿にきゅんきゅんでした。 FAはラブラブな二人を描かせていただきました。 @ネタバレ開始 そんな場面ゲームにない?あれ?おかしいな? @ネタバレ終了
-
はこにわのみこ絵が綺麗!UIもすごい!とにかくクオリティが高いです!! 日によって色々な姿を見せてくれる二人が非常に可愛かったです。 特にバックログではアニーちゃんの日記と並行して二人の会話が読めるので、クリック必須です!本編と別で物語が読めるの「こんなんみんな大好きなやつ~!!」と思いながら楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 クリア後の世界観の真相はなかなかダークで、人間の身勝手さは悪魔より悪魔かもしれないなぁとしみじみしました。アニーちゃんとクロくんは幸せに暮らせますように……。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
どり~みん一瀬チェンジとても可愛かったです!! 特におまけの凝り方がすごくて、全パターンを集めるのが楽しく。 差分のことを考えてはすごいなと思っておりました(笑) 一瀬君が可愛く、執着心の強い男子いいな! そしてイメージチェンジで弄んでしまったことに申し訳なさを感じつつ、とても可愛い男子で満足いたしました~✨
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~ドット絵のクオリティが素晴らしいです! OPからピコピコ音に合わせてキャラクターが動く演出に魅了されました。リセットボタンも健在!! あまりにも楽しくなっちゃって、そのままノリノリで音楽聴いてたら……強制的にスタートになりました。まみちゃん、待たせちゃってごめん。 また、時間帯によってあいさつが変わるのに気づいたので、朝昼晩と通いつめました。毎朝起動してまみちゃんに「おはよう」って言ってもらいたいですね!! ゲームの難易度としては、クリック操作で選択肢を選んだりミニゲームをしたりといった感じなので、根気よく挑戦すればクリアできるようになっていると思います。たくさんヒントを出してくれるので親切設計です。うっかりセーブし忘れちゃっても、基本オートセーブなので安心ですね。細かい配慮が行き届いていて、ゲームを作る側としても参考にしたいと思いました。 @ネタバレ開始 エクストラモードで前作のキャラクターたちが出てきたときは本当に感動しました! そうきたかーー!! まみちゃんのこともよくご存じな様子で……涙が止まりません。 こういった演出が本当に好きです。 「性格不安定」の部分も引き継がれていて安心感を覚えました。いろんなまみちゃんを見ることができていいですね。個人的にはすけばんが一番似合っていると思います。一生ついていきます姉御……!! @ネタバレ終了 とても楽しく遊べる作品でした。ありがとうございました!!
-
リードマインドスタートからBGMがカッコよくテンションが上がりながらプレイしました まさにSFファンタジーでストーリーも進んでいきトランプのこともよく練られてストーリーが進みます!質が良かったのでもっとプレイをしていたかったと思う作品で欲を言えばもっとストーリーとても綺麗にバランスが整っていましたがボリュームが欲しいなと思いました! 面白かったです! @ネタバレ開始 最初に暴君に思えたラミアが小者に見えたり、リリスが頑張って勝とうとしている姿に健気さを感じたり色々な瞬間に引き込まれました! 2つのエンドでは私的にやっぱりTUREENDが良かったです リリスちゃんの強さとミハエルのかっこよさが際立ったと思います
-
みまわり先生が放課後学校を見回りしていく作品。 キャラクターも背景も、とにかく個性的なタッチで描かれておりかわいいです!さてどんな一面が見れるのかなー?とうきうきしながらプレイ…した、ら! @ネタバレ開始 ちょ…ちょ…!みんな色々問題が!!思春期だねぇ、の一言では語れないような…。でもどこか愛おしい、そんな不思議な生徒たちです。 個人的イチオシは転堂くんですね!けしからん、もっとやれ!!いや待て、ダメだ!!(笑) でもこれ、実は一番問題なのは先生なのでは?とチラッと思ってみたり。 @ネタバレ終了 色んな想像(妄想?)力が掻き立てられる作品でした!ありがとうございました!!
-
Re:quiem[life]月の国で生きる少女たちのお話。20分ほどで読了しました! イラストの暖かいかわいらしさと、不穏な狂気が織り交ざったようなストーリーが印象的でした…! ダークファンタジーがお好きな方にオススメです! 「Re:quiem」という大きな世界観のうちの、エピソードのひとつという印象です。 2人で1つの身体を共有する主人公・リーリちゃんとロザリオくんをはじめ、個性的なキャラクターたちや、ファンタジーらしい設定がとても面白かったです! 短い作品ですが、「Re:quiem」の世界をしっかりと楽しむことができました。 @ネタバレ開始 アメリアちゃんがとても可愛かったです! ストレンジハウスでは、世界観の仄暗さを感じさせる展開に、終始ドキドキしました…! 現代風の世界に登場する、どこか見覚えのあるキャラクターたちがとても印象的でした。 本作では明かされませんでしたが、今後の展開に期待感を抱くスパイスになっていて、とてもわくわくしました! @ネタバレ終了 謎のままで終わる部分もありますが、それも濃厚な世界観を感じられる要因であり、余韻の残る読了感が心地よかったです。 次作の「Aster」もプレイさせていただきましたが、本作では明かされなかった謎が分かるため、そちらもオススメです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
YOUR MESSIA.相変わらずの大好きな世界観で、出てくるキャラ出てくるキャラみんな大好きです! 殺人鬼に興味を持つ風音ちゃん。その殺人鬼を取材にくるネーメルとギリエア。殺人鬼に兄を殺された鷲次くん。 殺人鬼を軸に様々な人たちの行動が描かれている、とても奥深い作品です。 @ネタバレ開始 そして、その殺人鬼の正体が風音ちゃんだった時は、期待通り!!という感じでした。 殺人動機も「悲しみがわからないから」というもう私好みな動機。かわいい殺人鬼、最高。 あと、弟の明くんの狂気も中々好きです…! 他の方の感想にもありますが、タイトルの「メシア(救世主)」と「巣食われる」ケントくん。その言葉に気づいた時にはハッとしました。 救われることはなかったけれど、彼は巣食われ続けていたんだな、と。相変わらずの救いのなさ、大好きです(笑) @ネタバレ終了 と、いうことで、ヒロイン?の風音ちゃんをFAで描かせていただきました。 今回も、素敵な作品をありがとうございました!
-
ポケしょたといっしょ!短編ホラーとしても、育成ゲーム風ノベルとしても面白かったです! 八つのボタン全て試せるので、色々な反応が見れて可愛かったです♪ ホラー展開はなかなかおどろおどろしいので、気になる方は必見です。 @ネタバレ開始 最初ホラーエンドを見てからハッピーエンドを見たのですが、再起動してもタイトルは黒と赤になったままで、ポケしょた君は私が一度捨てようとしたことを忘れてはくれないのだなぁ、と。それがじわじわと心にきました。 @ネタバレ終了 ポケしょたかわいいよポケしょた……。
-
暗がりビオトープ色使いが素敵な背景やUIがお洒落で気になっていた作品。 BGMも作品に溶けとんでいて、 音や空気感の感じられる作者様の文章がとても素敵でした。 Tipsは色々知れて面白かったです。 @ネタバレ開始 親子のほろ苦い思い出と、 強面客が声をかけてくれたり、 バッチリメイクのピアス着けたお姉さんが優しかったり、子供の頃の偏見を崩して世界を広げてくれるようなエピソードが印象的でした。 中でもサクラバさんとヒジリサワさん は傷を持った優しき大人で、彼らが手を差しのべてくれたお陰でユーキは居場所ができたように感じました。 女の子だったのには驚きました! 子供なんだなっと感じる反応をみると、何だかほっとしました。 ミホさんと仲良くなって、楽しそうで良かったなと思っていたけれど、そこに母の面影を感じたり、 三人で出掛けた時は家族を感じて心を痛めていたり、切なかったです。 サクラバさんが、重いんだと怒った所がとても印象的でした。 取り繕わない素直な言葉と、距離は取るけれど無関心に成りきれない情熱をもった大人の言葉だなと思いました。 そんな優しさゆえの言動が子供心にはシンプルに辛い…ここ、めちゃ泣きました。 ユーキも受け止めて考えるのが良かったです。 周りの人の言葉で自分の現状を間接的に知っていくなかで成長していく賢い子だなぁと思いました。 最後のユーキの反応が…憧れだったのかな…? エンディングも格好いい! 素敵な題名だと思いました。 暗がりのなかで、自分で自分の立ち位置を自覚して、初めて世界が広がっていく…自分はそんな風に感じました。 サクラバさんの低血圧イケメンで笑ってしまった… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
3名、不足。ゆるくてかわいい!!! キャラがいっぱい動いていても、スマホからでも動作サクサクでした!すごい……!! コレクション要素も充実で、個性豊かな新メンバーや必殺技を見たくて何周もしてしまいました。偶然シークレットの組み合わせを見つけると「なるほど!」と嬉しくなったり。フルコンプまでは一時間程度でした。 ストーリーは最初から最後までほっこりほのぼのなので、癒しをお求めの方にもオススメです。 お気に入りの新メンバーはふたごちゃんです♪そしてブルーさんは隠れイケメン説を推したい。
-
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷありすちゃんの乙女を守るゲーム…! 可愛いイラストからは想像つかない展開で、謎解きにミスすると可愛いイラストが見れて間違えることも楽しみな作品です。 脱出ゲーム系は苦手なのですが、いろんな楽しみがあって謎解きもなんとかクリア出来ました。またとても勉強になりました。 ありすちゃんの可愛さに癒されました!
-
ロベリアの/嘘悲壮感溢れるBGMと綺麗な単色の背景が、作品の世界観に合っていて素敵でした。 @ネタバレ開始 ゲーム開始直後から、「手首を切られるって何事だろう?」、「『貴方』って誰だろう?」、と様々な疑問が浮かび、先が気になって読み進めました。 回想シーンに入ってからは、徐々に分かっていく真実が辛くて、切なくて、胸が締めつけられる思いでした。 @ネタバレ終了 作者さんの作る世界観がとても好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』トリカゴさま、待ってました!!! Twitterの方で製作中のイラストを 見ていた時からもう既に楽しみでした! ダークな雰囲気の和風ホラーで めっっちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 トリカゴさまの、美麗スチル 有難うございます・・・。 悪い笑い方がセクシーで好きです。 EDムービー服装もガラリと変わり、 ナゲキッス、えっっろ!!! ドキドキしました。笑 @ネタバレ終了 今後の展開が気になります・・・!! 続編末永く楽しみにしております^^ 素敵な作品を有難うございました!
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】全END拝見させていただきました。 今回も話が重い!そして悲しい。 一見BADENDなほうがTrueENDなのも涙恋花の醍醐味だなーと思いながらプレイしてました。 前作からプレイしている人にとってはニヤッとするシーンもあったりで楽しかったです。 陽太君、真白くん、エデンさんの誰かに絞ろうと思ったのですが、絞れなかったので全員のFA描かせていただきました。 素敵なお話をありがとうございました。
-
逢魔時の家路(リメイク版)那由多くんと由依奈ちゃんのある日の夕方の帰り道でのお話。 切ない音楽と夕焼けが心に残ります。 @ネタバレ開始 幼馴染と久々の会話…と思っていたら…由依奈ちゃん…マジかーと、脱力してしまいました。 自分の死を受け入れてなお那由多くんの隣に居続ける…本当に大好きなんだな、と感じました。同時に、泣いてる家族を見たくないという言葉に脆さも垣間見えて。…だれだって、自分の大切な人が泣いて哀しんでいるところは観たくないですよね。 じゃあ那由多くんは?とふと考えてしまいます。那由多くんの家に帰った先、この二人はどうなるんだろう?と、色々と考えてしまいました。 @ネタバレ終了 短いけど、その中に色んな想いが凝縮された作品でした。ありがとうございました。
-
けもみみユーフォリア~complete!!~
-
化け猫センリは愛を知らないタイプの違った化け猫オス達を攻略する 乙女ゲーでした。 BL大好物な方は是非・・・!!!!! 以下、攻略順に感想を書いていきます。 @ネタバレ開始 ・タキちゃん タキちゃん可愛い!! 子猫だった姿も、少しずつ成長していく 姿も本当見ていて微笑ましかったです! 土壇場で助けに来る、成猫タキちゃん・・・ 大事に育てた甲斐がありました。 ・クロくん 普段は真面目少年なのに、照れて慌てる姿に ニヤニヤしちゃいます。 んにゃー!何この萌え差分! クロくんの膝の上で ゴロゴロENDじゃなかった!最高です!! ・シロさん な、なんだと・・・あの 戦闘狂も番に出来るのか・・・!!! シロさんが押し倒して、センリくんが 押し倒し返すの・・・もう、何この幸せ。 ずっと見てられます。 これがタイトル名のエンドって事は 正規なのか・・・。めっっちゃ好きです。 (シロさんは「その後」でしか頬を赤らめないのも またたまらない・・・) 長い長い鬼ごっこも、センリくんがカッコよくて 痺れました。 @ネタバレ終了 個性豊かな化け猫達で、どの子も可愛らしくて 胸キュンでした!!! 素敵な作品を有難うございました!!