ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49465 のレビュー-
熊本本編は熊本推しのすごいクイズ! おまけが本番難しい!! がリベンジスタートでノーミスクリアできました、 熊本に詳しくなった気がする! UIやアイコンデザインもこだわりの統一感があり 熊本バッチたくさんゲットできました!
-
贖罪と命以前にもプレイして、感想をブログに書かせて頂いた作品です(https://62469779.at.webry.info/201903/article_1.html)。僕と主人公では価値観が異なるところもあり、正確に内容を理解できたかは分かりません。ただ、読了することで改めて自分を見つめ直すことができたと感じた作品です。彼のその後を考えてみるのも、興味深かったです。 タイトル画面のイラストも個人的には好きです。味がありますし、本作にふさわしいものだと感じます。
-
BRADLEY(ブラッドリー)とある刑務所で精神科医が、服役中の模範囚と話していく短い物語。全2ルート、いろいろと注意深く読んでいき、約15分程度で完走しました。 溢れるセンスを感じる作品でした⋯⋯! 冒頭の英文演出・静かだけどスタイリッシュなBGM・様々な解釈が生まれそうな物語・抽象的な言い回しなど、短いながらも魅力的な要素がたっぷりと詰まっています。個人的には洋画のオープニングみたいだと感じました。 短い時間で終わりますので、未プレイの方はぜひ独特な世界観を味わってみてはいかがでしょうか。
-
どちらの世も平和でしょう可愛いし勉強になって面白かったー
-
10月32日のハロウィン>龍のなさん、ありがとうございますー! わぁい! ファンアートまで! 服装の再現度が凄いです! 龍のなさんの特徴的なレトロ感が可愛い…! お菓子沢山食べれて良かったね…! そうなんですよ…少なくとも夫の方は…何ですよね、これね…。 まぁ、言葉で伝えて無いんですけど……(有る意味自業自得)。 キュルビスちゃんは、唯一の清涼剤! なのでひたすら可愛くしました。 色々な意味で。えぇ。色々な意味で! そうなんですよ(二回目)。 こういう関係って結局お互いに共依存になってしまって お互いズルズルしたあげく……何ですよね。 しかも、情が無い訳では無かったから、余計に……。 龍のなさん、ありがとうございますー!
-
ゆーたん例のブツの呼び名は知っていました。 しかし、こんなシチュエーションで出会うとは思ってもみなかったです。 人間の生きていく流れの中では、いつしか意識することもなく利益を求めて行動の重さを顧みないようになっていくのですね。 深く考えさせられる物語でした。
-
海の彼方で消えた空幻想的な蒼の世界で、でも現実的に考えさせられることもある深い作品です。 BGMもボイスも非常に良かったです!
-
改元「平成」という元号に何かをして、次の元号にしていくという発想は非常に斬新な物でした。 素敵な時間をありがとうございます!
-
10月32日のハロウィンうう、最後のすれ違いがつらい… キュルビスちゃんがひたすらかわいかったです!! しかしだいたいにしてDV男って相手に依存しがちですけど、DV受ける方も依存するので本当に厄介ですよね。 その結果がこれというのは実にやるせないなあ…と。
-
初恋は年齢天秤の中で読みやすく、面白く、続きが気になって次々と読み進めました。 人物同士の繋がり、境遇の重なり合いが凄い。 …社長の事を考えてしまいます。ハナビ君とシゲちゃんの事を、自分と重ねながら見ていたんだろうなと思うと…。 そして、渚さんの成長が素敵でした。 一本道でない、リアルな人生が見られる、濃厚な作品でした。 家族や恋人や友人、自分の事を助けようとしてくれている人がいる、という事の力の大きさを改めて感じられました。
-
贖罪と命「弟を殺してしまった」から始まる手記を読んでいくというノベル。 ですが、その背景が徐々にわかっていき、主人公に本当に非があったのか、そして、そのような不幸を起こしてしまった人間には幸せになる権利はないのかと問いかけてくる作品でした。 一線を越えてしまった人間はもう正常に戻れないのかな…。どうにか幸せになってほしいよ。
-
兄貴懐妊!世界の明暗を分かつ大スペクトラムでした。 災害のときに意外とアマチュア無線は役に立つものですか、 この作品でも出てきて、よく考えられているなと…… HAMついでに、ファンアートはマヨネーズにしてみました。 HAMにはマヨネーズがあいますよね!! 会長さんの技術は素直に盗みたいなと思いました……すごい【セチル】
-
兄貴懐妊!面白かったです! 人に勧めるのは勇気がいる作品なので、 こっそり笑いたいときに読むといいと思いました。
-
はるのうみにしずむ春海くんと凪くん、それぞれのキャラの成長と距離の変化が、短い中でもしっかりと描かれていて、自然に物語に引き込まれました。特に凪くんのキャラが秀逸で、かわいいの一言に尽きます! また、春海くんは春海くんで、ゲーム開始時に抱いていた印象とは違っていて面白く、考えさせられました。 途中、二人が選んだ(決心した?)道が愛おしくて、この日々よ永遠に、と願わずにはいられません。愛し合うシーンでは涙がぼろぼろこぼれて止まりませんでした。 BLが苦手な方にもプレイしていただけたら、と思いますね。 本当に素敵な二人です。ありがとうございます!!
-
かくしてボクら兄妹はあらすじとサンプル画像からして既に不穏オブ不穏を感じるんじゃが! と思っていましたが終始コメディテイストで、やっぱり時々不穏な空気もあったりして、だけどコメディなお話でとても好きです。 グラフィックがかわい~! レナちゃんは差分も沢山あって更に可愛いでした。 整ったUIでプレイも非常に快適で、どかどか隠していくのが楽しかったです。ほんとに楽しかったです。もっと隠すものありませんか? これから兄妹が平和に暮らせるといいな……!
-
初恋は年齢天秤の中であらすじを読んで「これ絶対面白いやつやん!」と思いプレイしたんですが、期待を裏切らない面白さでした! ハナビ君とシゲちゃんのお話がどこで繋がってくるのかドキドキしながら読みました。その過程で2回騙されました(笑) 登場人物の背景や設定、繋がりが綿密で、最後に「そこで繋がるのか〜!」となりましたね。 選択肢が思っていた以上にたくさんあり、どちらにしようかとても悩みました。多くのノベルゲームで、分岐でない選択肢は全部読める仕様になっていますが、選ばなかった方は見れないわけですから慎重に選びました。『自分で選択する』というゲーム性があるのが個人的に好きです。ですが作者様からすれば作業量は2倍なので……すごい(語彙力)。 プレイ時間は2時間超えるので長めかもしれませんが、文章が読みやすく、シナリオがよく練られていて面白いのでぜひみんなプレイしてほしいです!
-
もち姫 食べ歩き編とにかく食物の絵が天才的すぎて、ディスプレイの向こうからただただCGを見つめるだけの妖怪と化してしまいました…………!!!!!! どうしたら……どうしたらこの艶が……透明感が……肉汁の味が!!再現できるのかと!!もう!!画面の向こうで悶えてしまいました!!
-
幻界ドリームツアー「持って帰ろうかねえ」 トップ画を見るなり人外の極み!!!(乱舞)と飛びつかせていただいた貴作ですが、クリッカブルになるエリアの時間制限や細やかなモーションの駆使などでティラノでここまでアクションが作れるのか!!!!と純粋に技術的な意味で感服いたしました。 あと小柄ながらも逞しく、(あと主人公にご飯を分け与えてくれる)コミカルにくるくる動くおばあちゃんがかわいかったです!
-
天使のしくみクールな大人の日向くんと子どもっぽい「おとな」の逢瀬くんが2人でゆったり過ごす様を見守るゲームです。 BGMとかわいらしくふんわりとしたイラストが相まって夏特有のぼうっとするようなノスタルジックな雰囲気が出ていて良かったです。 逢瀬くんの敬語がツボです…。 「どうしてこの2人は一緒にいるのかな」と考えながらゲームを進めていたら理由と逢瀬くんの正体が判明し、その時点で何だか切なくなりました。 2人が互いに想い合っているのはよく伝わってきたので、第三者からすれば「本当にそれでいいのかな」という選択を2人がしても、それは2人が決めた最善の選択なのだからいいのだと思えました。 2人には2人で幸せになってほしいです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Hello Goodbyeクリッカブルマップ?で気になるところをつついて進めていくのが楽しかったです。 (私の読解力の関係で)本棚の下が開けられなかったのとGoodbyeエンドにたどり着けなかったのが心残りですが、キャラクターパーツを集めていくたびに「アナタ」の過去を様々に想像させていく作り方、教室内のアイテムに準えた詩的表現が素敵でした。