heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49465 のレビュー
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    >川澄シンヤさん、ありがとうございますー! やったー! ヤバイ奴だと思って貰おうと狙った(?)ので嬉しいですー! 「癖の有るキャラには癖の有るキャラをぶつけんだよ!」というノリで、書きました。何だかんだで、釣り合っている二人です……! スチルが少ない分、立ち絵で動きを出そう!  と思って差分増やしたので、注目して貰えて嬉しいです!  こちらこそ、ありがとうございましたー!
  • わん~そうだ、温泉へ行こう!!~
    わん~そうだ、温泉へ行こう!!~
    日常系でほっこりするストーリーが良いです。 また、沢山のスチルがストーリー進行を上手く表現しています。 ReadMeに、同人誌が原作でわからない箇所もあるかとは~と注意書きがありましたが、プレイしてみれば大体想像出来るようになっていました。
  • 愛と救いの塔
    愛と救いの塔
    もしや…もしやそういう意味なのか!? なんにせよこれで世界が終わってなかったら、宗教的には自分たちのおかげで世界が救われたと思ってハッピーエンドなんですよね…なんかやるせないです。 とりあえず生贄と救世主の衣装えろい。
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    この制作者様の他のゲーム同様、可愛いキャラたちの笑える会話、シニカルなギャグも盛り込まれたテンポの良い物語で、いずれ切ない真相に辿り着き、プレイ後も、色んな気持ちに浸れます。登場人物それぞれの立場から読み直したら、タイトルの理解に深みが増しそう。何周かさせていただきます!
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    上部くんの登場シーン、ゲーム説明画面で把握済みだったにも関わらず登場タイミングが絶妙すぎて、声を出して笑ってのスタートでした。 ヤバい男ながらも、ピュアで一途な上部くんと、彼に毒を吐きながらも惹かれていく取香ちゃんのやり取りが背景設定込みで非常に好きです。 なんだかんだでゴールインしそう…いや、してくださいと思わずにはいられない。 また、クリア後に見れるシナリオの上部くんの某発言がイケメンすぎて彼が電波なのを暫く忘れそうになりました。 本作品でポジティブ電波という新たな萌え属性に目覚めました。 ありがとうございます!
  • 水鏡
    水鏡
    ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女だいすきマンなので、その時点でもう好きでした。 月を飛び越えて、崖を飛び落ちる。それは茨道に飛び込めなかったから? 月光の美しさ、手に届かない神秘さ。手に収まるような水鏡、手に入らなかった幸せ。 決して優しいだけではない世界で至上の優しさに触れる、美しい語りの物語でした。
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    楽しかったよ!(´;ω;`)最終的に幸せな気持ちになりました。 ファンアート(笑?どーぞ
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    小説家志望の高校生が、2人の幼馴染と教室で会話をしていく物語。選択肢・立ち絵がないシンプルなスタイルのストーリーで10分程度で読了しました。 タイトルが秀逸だと感じました。読み終わった後、タイトルを改めて読んでみて「そういうことか!」とすごく納得してしまいました。 彼女は心地よい夢を見ることはできても、幸せという概念を感じることができるのか、あんまりネタバレなことは言えませんが、ちょっとそんなことを考えてしまいました。 伏線もちゃんとあり、短いながらも起承転結のしっかりとした短編でした。未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    まず、これだけは絶対言いたいのですが…… 私、あなたの書く文章好きです。 ・ほどよい改行(これ超大事!!!)、 ・ほどよく、かつキャラが立った言い回し  (わざとらしくなく、決して不快にならない)、 ・決してくどくない状況説明。 私がノベルゲームをプレイするに、絶対外せない3項目。 この3つのどれかが欠けると ノベルゲームってプレイするの、もんげぇ苦痛になるんだなって 今回のフェスで思い知りました……(マジで)。 のなさんの文章は全て叶っているので、すらすらと頭に入る入る……。 個人的にはハッピーエンドよりイヤミス風味がお好みの私からすると 決してハッピーではないが、これはこれでちゃんとした「終焉」なんだ という作風が面白かったです。 確かに胸糞かもしれません。 でもこれはこれで彼らが精一杯やった上での「終焉」なのですから、 受け止めなければいけませんよね。 ただ、ひとつだけ言うと、絵が出てくるのはエリエスのみ? 勇者はいてもよかったなって思います。
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    尊い(/ω\) いい娘ですね、リエッタ。○○り○○とか送ってくれて、はっとしました。かわいい、生真面目かわいい。ぴーちゃんもかわいい。 人魚姫のような終局に向かわない、ステキなアイディアだと思いました。
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    ウチにも、メイドロイドのキャラがいるのですが、人間と、人間に近いアンドロイドの関係性って素敵ですよね(*´∇`*) 本作も、アンドロイドであるが故の苦悩が描かれていて、アンドロイド好きにはたまらない内容でした! 「一緒にいるのは、命令されたから」。でもそうじゃなくて欲しい…。 いつまでも一緒に幸せに、ということで、ファンアートで恵さんとエイミさんを描かせていただきました!
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    開始数分で「あ、この男ヤバい奴だ」となりました(褒め言葉) 思ったことを全て吐き出してしまう取香ちゃんと、ストーカー紳士な玲さんの組み合わせは、釣り合いが取れていてとてもお似合いで微笑ましかったです。二人のやり取りを見ているだけで楽しくなる作品でした。 あと、立ち絵も差分が多めで見応えがありました! ありがとうございました。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    ブラッドオレンジが印象的な作品。 短編とのことですが、読み終わったあと、 長い長い物語の終わりをみたかのようなそんな気持ちになりました。 5分とのことですが、物語の奥を垣間見る、余韻に浸る時間がほしくなるそんな作品です。 おしゃれな狂気にゾクゾクしました。 解釈が読み手に任されるのもすごくニクい演出です。【セチル】
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    異形のものとの戦い。 擬態の能力、そしてそれ以上の脅威! 息をのむ展開でした!
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    製作者様は物書き様とのこと、文章への愛が感じられる作品でした。 綺麗な文章を際立たせる、オレンジで彩られた背景、音楽。素晴らしかったです。 また、個人的に囚人と精神科医というシチュエーションは結構好みで、「どちらが狂っているのか?」と考えられるのかな、と。 短いながらもしっかりとした世界観、同作者様の中〜長編も読んでみたいな、と思いました(`・ω・´)
  • 兄貴懐妊!
    兄貴懐妊!
    人を選ぶゲームかと思うのですが、私は選ばれました( ・ω・)。 プレイ前からヤバイ感じはしていまたしたが、やっぱりヤバかったです。ヤバイなー。
  • 幻界ドリームツアー
    幻界ドリームツアー
    おもしろかったです。しんわじてん上下そろいました。 不死シリーズの特典ディスクみたいな感じで楽かったです。やはりキャラクタの独特のタッチと動きが持ち味ですね。 私が没頭したのは射撃ゲームの方です。練習相手のウェイターの方が手強かった気がして、むしろハ○○○余裕でしたw
  • 探光エスパシオ
    探光エスパシオ
    おもしろかったです。ハイスコアは3135点でした。 ヘンテコで愛嬌のあるキャラクタとアイテムがステキですね。自然体でとぼけた感じの説明文もステキでした。 ダイオウエビ、ラーメン屋のメラギがお気に入りです。 アイテム集め以外にもメインストーリーがあったのは良かったと思います。結末が知りたくて、クレイジーヒヨコに何度やられてもチャレンジできました。 ニンニクかじっときゃ、だいたいなんとかなる。
  • KAN0N(カノン)
    KAN0N(カノン)
    SFや純ファンタジーの難しいところは、世界観を理解してもらうことだと思います。 本作も、「トロイメライ」というアンドロイド、「括弧」という施設。固有の単語が出てきます。 この単語をプレイヤーが当たり前のように認識できる物語は素晴らしいと思いました。 王道を行く「外の世界との断絶」。 狂ってしまったトロイメライのその理由ーー。 とても、面白かったです。何より世界観が好きです。 そして、タイトルの「KANON」は何を表すのか?冒頭でナビゲータ?が「奏心(カノン)によろしく」と言う。でも作中には「奏(カナデ)」は居るけれど、カノンという人物はいない。 ナビゲータの片腕がない。本作はまだ終わっていないとのこと、最後まで遊べる日が楽しみです。 また、括弧に収納される子たちは「外」にはいられない何らかの過去を持っているとのこと、今後は主人公の奏、友達の和音の過去も気になるところです。 そして、ファンアート描かせていただきました! 左目が露出しているという、私得な可愛らしいトロイメライのコモドをば。 カナデはクールビューティーでカッコイイし、カズネはメガネかけているところが色っぽくて可愛いし、マイもリコルもみんな女の子可愛いです(*´∇`*)
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    今自分が感じている現実は、どこかで蝶が見た夢かもしれないとは言いますが、 途中で感じた「もしかして」という気持ちがあたってしまったとき、 すごく悲しい気持ちになりました。 せめて、夢が夢であることに気付かず、 安らかに終焉できたらいいなと思います。【セチル】