heart

search

コメント一覧

63702 のレビュー
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    金髪…好きなんです。執事と言えば、何でも叶えてくれそうという妄想を抱いてしまうのですが…ジェラルドさんは正に、それに近いものを感じました。 持ち前の才能も、時間も彼女のために使うのが格好良かったです! @ネタバレ開始 冒頭の二人のやりとりが可愛くて笑いました(*´∀`)ジェラルドさんの意地悪スマイル素敵…! リゲルが迷子になった時に、すぐに動いてくれるジェラルドさんに凄い好感が持てました。 サラさんはあくまでもご両親をたてるけど、ジェラルドさんは仕事より彼女を一番人に優先してるのがいいなぁと思いました。 嫁ぎ先が告げられた後の、『ジェラルドは?』で、ナタリアちゃんはジェラルドさんに会いたいんだなーってニヤニヤしながら見守ってました。 彼がどんな反応をするのかなと思っていましたが、 自分の気持ちは告げないで、不安を感じてる彼女を安心させようとするところとか…ここでも、彼女最優先な行動。 普段から、寝付けないときはミルクを持ってきてくれていたんですねきっと…( *´艸`) 気持ちを伝えたときに、ジェラルドさんが前の話を根に持ってるところ可愛かったです。 気持ちを確かめた後の両親に会うところはヒヤヒヤしました。 ジェラルドさんの『変わってしまわれたのは…』のところ、めっちゃ好きです。ここ、ニヤニヤMAXです。 家をでるときに置いていかれたテディ…めっちゃ可愛いから持っていって!と思ったのですが、ここでお別れすることで、ナタリアちゃんのジェラルドさんへの強い想いとか、屋敷をでたら今までのようにはいられないことが感じられました。 END2は、一番好きです。残してきた人達や両親を思うと考えてしまいますが…何より彼と一緒になったことで感じる幸せや、そこでしか得られない成長をとげるナタリアちゃんは一番輝いて見えました。 END3は、 両親を裏切りたくないという彼女の気持ちを汲む…ジェラルドさんの凄さを感じられるENDでした。 サラさんとリゲルが気になりますが… 何でも用意周到で計画的にやってのけちゃうから凄い。政務官はここでなったのですね! ジェラルドさんは才能があっても、その才能を彼女のために使うところがめっちゃ一途でいい… あとここの一枚絵が好きです( *´艸`) END1は、平和だけど痛みも嬉しさもない生活に思えて悲しいな…と感じました。これを見たことで、END2がより良かったと思えました。 約束の場所に来なかったバージョンも拝見したのですが、これが、めちゃ悲しかったです。 ナタリアちゃんを一番に考える彼の事だから、彼女が今後の生活に耐えられる程自分を想ってくれているか、その覚悟を見極めてくれたのかも知れないぞ…とか、 色々考えてしまいました。 この流れで迎えたEND1の『周りの幸せ』は、ジェラルドさんにとっての周りの幸せだったのかなと感じました。 彼女の両親や、彼女の大切にしてる周りの人、リゲル、何より彼女の幸せを願っての行動なんだよな…と思うと悲しいけれど、一番印象的なENDでした。 嫌われても側に居たいと思っていた程だから、どの行動も彼女を想ってのことなんだろうなぁ(´;ω;`) どのENDも、ジェラルドさんの一途さが感じられて格好よかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    End1に到達出来ました…‼! おお、これがオネショタ……‼ 短編ながら、話が綺麗に完結していてとても高いクオリティでした。 真相に関しては洋の斜め上で、世にも奇妙な物語のような結末にゾワっとしました。 怖いの苦手なので演出にビビりました 新鮮で、面白かったです。素敵な作品をありがとうございました!!
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    不死身の肉体を手に入れた二人の孤児の物語... 研究所のパートから襲い来る怒涛の展開の連続に目が話せられませんでした。 浮浪者問題や飢餓など現実社会の問題も織り込まれてあり、考えさせられる内容でとても好みでした。 Live2Dを使った演出やエンディングも秀逸です! 選択肢はシチュエーションも相まってかなり緊迫感があり、15分とは思えない程ギュッと詰まったストーリーは圧巻です。 とてもオススメです!!
  • 順路の女神
    順路の女神
    非常に印象深いストーリーでした。引き込まれるとはまさにこのことかと。 序盤からシーン毎にグラフィックが用意されており、すぐに物語世界に没入しました。 主人公の心情が丁寧に描かれるため、そういう感情もあるのかな、と。 終盤、主人公が人形師の気持ちに気付いてからの展開がとても意外に感じましたが、 それもまた主人公の偽りのない感情だったのでしょう。 人形師に会いに行く展開や複雑な気持ちを抱えたまま人形と過ごす結末も見たかったですが、 「主人公」の物語としてはこれが正しい形なのかと感じました。
  • カラノイロ
    カラノイロ
    2日で開発というのは凄いです。 色彩を失う・取り戻す際の演出がとても良かったです。 完璧超人の先輩と主人公との関係性×卒業式と言う舞台が楽しめる作品でした。 スタッフロールを見ると大人数開発のようで、制作の現場の雰囲気に興味を持ちました。
  • 氷雨の記憶
    氷雨の記憶
    皮肉屋すぎる主人公の性格はちょっと初めは馴染めませんでしたが、 同族の彼女との邂逅を経てお互いに少し前向きになるストーリーが良かったです。 もう1つのエンドはコントラストが鮮烈でこちらも印象的でした。 あとがきがあると個人的にはゲームが締まる感じがして嬉しかったです。
  • ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    チョコを投げるっていったいどんなシチュエーションなんだ、と非常に気になってプレイしたのですが、はじめからを押して即「!?」となりました!笑 シチュエーションとかいう問題では…なかった…!! 左から順番に拝見しました。紫苑くん、ホワイトデーを突かれて早口になるところがめっちょ可愛い。千歳さんの展開にはびっくりしましたし(お互いに不思議状態になっているのが素敵)、どの人も渡したときの反応がとても良くって、きれいな一枚絵をしばらく眺めていました。Cパートも良き。そして率直に言ってしまえば三白眼がめちゃくちゃ好きな人種なので、誰かひとりを推しに決めるのは無理デシタ!(笑) 主人公ちゃんの歯に衣着せぬ感じもテンポが良くてとてもいいですね…。短い時間でしっかり眼福状態になれる作品でした。
  • オレがコロナになるわけが!
    オレがコロナになるわけが!
    ゲームの中でさえ、様々な誘惑を振り切って耐えるのはなかなか大変でした。@ネタバレ開始 頑張って1週間耐え抜いたつもりが、最後の最後で気を抜いてやられてしまった…。@ネタバレ終了  緊急事態宣言解除まで1週間。まさにタイムリーな作品でした。 コロナ渦の自分の行動について考えたりおさらいできますね。  制作ありがとうございました。
  • 魔法使いになれない魔法使いの弟子は
    魔法使いになれない魔法使いの弟子は
    みんな大好きミニゲーム! 落ちモノパズル、早押し、ダンジョン脱出! どれも仕組みが本格的で白熱! クリアのための救済措置もちゃんとあるから安心して挑戦できます。 魔法使いの弟子といいつつ、なにかと有能なカイト君。 @ネタバレ開始 ダンジョン最深部で待ち受けるボスをお札でワンパンした時は流石に吹きました。 強すぎw @ネタバレ終了 周りの仲間達はみんな頼もしい!! いい仲間に恵まれてよかったなあ、カイトくん。 エンディングの分岐がとても面白かったです。 @ネタバレ開始 カイト君の就活の行く末はプレイヤーの選択肢にかかっているわけです。 責任重大!! 森林組合エンドは、リアルに就職した感があって個人的にはツボでした。 おいらだったら、一生美人のロザリィ様の弟子で甘んじててもいい ( ˘ω˘ ) ※そのうち追い出されるやつ @ネタバレ終了 プレイヤーを楽しませようとする試みが随所に見られるプレイヤーフレンドリーな作品でした。 面白かったです!! ありがとうございました!
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    人魚のヒロインが結婚相手を探して陸に出て、王子様と出会うお話。 ヒロインのアデルが陸上では片言の喋り方になっているのはいいアクセントになっていて、作中良い感じに笑えて楽しかったです。 @ネタバレ開始 そして王子様は兄弟のどちらとも人としての思いやりのある、素敵な人物達でどちらも好きでした。  この話の王妃はアデル達にとって最大の敵あるいは障害だと思うのですが、エヴァンが人魚の国に行くと、なかなか可哀想でもあるなとは思いました。 @ネタバレ終了  王道、だけど一癖、一捻りあってとても素敵な作品でした。 ありがとうございました。
  • 【Valentine's・Junkies】
    【Valentine's・Junkies】
    バレンタインは過ぎてしまいましたが、楽しませていただきました! 三つのエンドどれも好きで、短いのにすごい満足感。 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) @ネタバレ開始 トゥルーエンド、まんまとやられました(笑) @ネタバレ終了
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    元勇者パーティの一員シンの帰郷の旅。 ヤサ男だけど実は超強いという設定は、強くてニューゲーム感があって小気味いい! @ネタバレ開始 面識ない男女2人を強引にマッチングしようとするロミねーちゃん… 悪ノリにも程がある(笑) おいらの目が正しければリーフィは着痩せするタイプ…… 黒衣の下にはワガママボディが隠されてるはず!! 温泉シーンのスチルが無かったのは非常〜に悔やまれますが(笑)、そこは妄想でカバーしました。 ( ´∀`) @ネタバレ終了 読者の進捗にかかわらず、初めから全てのチャプターが読めるのはとてもいい仕組みですね。 気軽にシーンを振り返れますし、物語の全体量を把握しながら読み進められる安心感があります。 違うデバイスからアクセスしてセーブデータがない状態からでも続きが読めるというメリットもあると思います。 そして豊富なオマケ! 綴られている想いや制作背景から、CILさんの並々ならぬ情熱が伝わってきて、感動しました。 面白かったです!! ありがとうございました!
  • 白雪姫の子
    白雪姫の子
    可愛くておしゃれでちょっとダークな雰囲気がたまらないです!面白かったです~!!
  • バロックを抱く揺籠
    バロックを抱く揺籠
    冒頭の演出から、この世界にどんどん引き込まれて行きました。静かなBGMと落ち着いた色のイラストが素敵です。 それぞれの登場人物の置かれた立場に思いを馳せると、胸を締め付けられるような切なさを覚えます。 5枚目の肖像画の演出が、特に素晴らしかったです。涙が溢れそうになりました。 しばらくは、この余韻に浸っていたくなるような物語でした。プレイして良かったです。ありがとうございました!
  • ショート・ショート・ショート100
    ショート・ショート・ショート100
    短い話がたくさんあって楽しかったです。寝る前のちょっとした時間等に重宝しました。ジャンルも多種多様で、贅沢な時間を過ごせました。 短い物語なのに、心をつかまれる話がいくつもあって、楽しかったです。 @ネタバレ開始 特に印象に残った物語は下記です。 ・大好きな貴方 オチまでの文章がとにかくなめらかで、すっと読んでしまいました。最後は爆笑しました。 ・聖キャラ学園ツンデレ科 聖キャラ学園という設定が面白かったです。やはり、ツンデレは良いですね! ・時を止める力 こう来たか!と思わせる物語でした。面白かったです。 ・競争 甘酸っぱくて切ないのが素敵でした。競争というモチーフが物語にとてもマッチしてて、良かったです。 ・封印されし魔法書の行方 結末が素敵でした。主人公の弟子はどうしただろう、と想像を膨らませていました。 ・あのとき助けていただいた者です それぞれの虫の特徴をよく捉えてて面白かったです。最後のオチに笑いました。 ・あやかしのきみ 「大事なもんが守れるなら、それでいい」という台詞が印象的でした。最後の切なくも静かな結末が良かったです。 ・マスターの昔話 温かいお話で素敵でした。北園さんとの再会のシーンが印象に残ってます。本当に二人が再会できて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • OBENTO WORLD!!!
    OBENTO WORLD!!!
    ほのぼのOBENTO★WORLD! しかし本当の戦いは2周目からだ!! 散りばめられた隠しパスワードで、衝撃の真エンドを刮目せよ!! 結構難しかった!! (1周目は心を無にしてストーリーを楽しみましょう。) @ネタバレ開始 パスワードは、大文字と小文字の区別を忘れずに! @ネタバレ終了 シュールで個性的なおかず達。 みんなちょっとひねくれててカワイイ。 それぞれちゃんと設定がきっちり考えられていて、キャラがいい味出してました! お弁当だけに!!(´∀`)ドヤァ おいらのお気に入りのおにぎりの具は、梅干しです。 面白かったです!! ありがとうございました!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    書きかけだった「かちょう」が出てきましたので、 バッチ獲得のご報告と共に完成させました。 相変わらずエレベーター内の 「かちょう」と「みよちゃん」 が可愛らしかったです^^
  • TGIF
    TGIF
    おーい、みんな!金曜日だ!! 『あのゲーム』の出番だぜ! 今日はフェスコメ最終金曜日! 金曜にしか会えないあの娘に会いに行こう! レッツフライデー!!(*゚∀゚*) ゲームの世界と現実がシンクロしてるのがおもしろい! キャラクターと同じ時間を共有してる感覚です。 こんなアプローチもあるんだ!と勉強になりました。 面白かったです!!
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    前々からずっと気になっていたのですが、遅ればせながらプレイ致しました! すっごく本格的なミステリーに、非常に凝った作りの脱出ゲーム要素が入っていて、とても楽しめました。 最初番号がどうしても合わなくて詰んだ!?と思ったのですが試行錯誤の末脱出することができました…。 気になるところで終わるなあ…そしてあの行動を取らなかっただけでこんなEDを迎えるとは…!としばらく放心状態になってました笑 楽しかったです。ありがとうございました!
  • 最終電車
    最終電車
    「君と友達になれて良かった」と言った僕の心中たるや。 @ネタバレ開始 彼を殺し、死ぬにも死ねず、結果的に彼が果たせなかった進学を成し遂げた僕は、四年間悩みに悩んだ末に彼との折り合いを付けようとしたのでしょう。 けれど、別れの言葉は自分自身にさえ届かなかったのです。 僕は彼のことを忘れて生きていけるのでしょうか。 @ネタバレ終了 短いながらもずっしりとした余韻の残る作品でした。