heart

search

コメント一覧

63702 のレビュー
  • 手紙の先には
    手紙の先には
    タイトル画面から中身が想像出来なかったので、どきどきしながらプレイしましたが、始まると「あっこれ素敵なやつ!」とすぐさま雰囲気で察しました。 実際こういうのがあると、好奇心に勝てないような気もしますね! 最後のメモが出てきたとき、うああ…! と言葉に出来ない気持ちがドバドバ湧いたので、きっと主人公さんもこんな気持ちになったのだろうなあと思います。 何だか立ち戻れる出来事というのは人生の何処かに転がっているものなのかな、と希望のようなものも感じました。
  • ぶれいんぼむ
    ぶれいんぼむ
    主人公の「好きな女の子」を当てて告白するゲーム。 面白かったです! 最後までトゥルーエンドの出し方が分からず苦戦しました…。 @ネタバレ開始 まさか「最後の選択肢で●●」が正解とは……盲点でした…… キャラクターは黄魅ちゃんが一番好きです! 振られた腹いせにこんなイタズラしてくるなんてなんとも可愛らしい…。 黄魅エンド、アリだと思います…。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
  • 指先で世界を見る
    指先で世界を見る
    導入から登場人物への印象を固められているような、緊張感の走る不穏な雰囲気で、一体どんな結末になるのだろうと集中しながら読み進めました。この世界に浸っていると、特に少年Eくんの辺りから、自分がなんだかオロオロしている感覚になるのが判りました…。 でもきっとこの感覚は外から見ているからこそ起こる感情で、内側にいたらきっとこのAちゃんを想う気持ちですら湧かないのかもしれないとぼんやり思ったりも。 もしかしたら、こういうことは「指先」にフォーカスしたら、往々にしてあるのかもしれませんね…。何だかハッとさせられる気分になりました。素敵な作品でした。
  • 姫騎士くっころちゃんNV
    姫騎士くっころちゃんNV
    鍛錬しましたが魔王にやられました。2回目は一応倒せた感じにはなりました。仲間のエンディングまで何パターンも作っているのはすごいですね。最初の説明も丁寧で、進行もスムーズ。 成功や失敗のパターン、表情の変化、仲間ガチャにエンディングのパターンなど作りこむのは大変だったのではないかと思います。進行速度の変更までできるんですね。歯車がぐるぐる回っているアニメは時間の経過を感じさせる粋な演出だと思いました。 リアルタイムで進んでいく進行といい、ティラノでこんなゲームまで作れるということは大変参考になりました。まだまだノベルゲームというのは可能性があるのだと思います。他で公開されている3画面、8画面の恋愛ゲームもやってみて、これを作ったこと自体がすごいと思ったので、ノベルゲームの可能性を開拓している作者様なのだと思います。 個人的には占いのアイコンなどでコミPO!素材が使われていた点がおお!ポイントでした。自分もかつて使っていたので。
  • 多知くんは何も知らない
    多知くんは何も知らない
    とても面白かったです。 物語の前半は、弁当屋でバイトする愛美さん(25)の日記で進んでいくのですが、テンポが良くとても読みやすかったです。大の大人が小学生男児にそんな入れこんじゃマズいでしょ……と思いつつ、心理描写が丁寧なので、愛美さんの気持ちもちょっと共感できました。こういう思考回路の人は実際いそうですね…。 前半で感じた「愛美さん25歳のわりにはちょっと精神的に幼稚だなぁ」という違和感も、後半でしっかり回収されてて素晴らしかったです。 プレイ後の満足感がすごいです。素敵な作品をありがとうございました!!
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    解説や付録のコマ説明見て「難しそうだ覚えられない」と思いつつ、とりあえずプレイ。 1周目、悩み悩み出したカードで2勝出来て上機嫌に。 しかし2周目からは連戦連敗・・・4周目くらいで連勝したところで、気持ちよく終わらせていただきました。 難易度別の対戦モードとかあったら、永遠に遊んでしまいそうです。 とても楽しいゲームをありがとうございました!!
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    美しいサムネに惹かれてプレイさせていただきました。 とにかく美しいです。登場人物も全員魅力的で、アデルちゃんが等身大にいい子でかわいかったです。いちばんのお気に入りは王妃様。美しすぎて20才の息子がいるなんてウソや…好き…。 人魚姫以外の童話もさりげなく織り込んであるシナリオもよかったです。ノーマルエンドのその先があるなら見てみたい。行け行けアデルちゃん!(笑 シナリオや立ち絵だけじゃなく、ボカロな主題歌も音関係も動画も作者様作とのことで、多才っぷりに脱帽しました。
  • 鬼の嫁入り
    鬼の嫁入り
    イラストの愛らしさに一目ぼれでした。 最初兄上様のツンっぷりにあわあわしましたが、主人公ちゃん負けてない(笑 アイテムもエピソードも無事回収できて、存分に楽しませていただきました。END1のスチルが最高によかったです。 なんだかんだで大切にしてくれそうな蛙大将がお気に入りですゲコ。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    これは、飛びたい11段活用! 屋上×とびたい=不穏な未来しか思いつかなかった自分の発想の貧弱さが恥ずかしいです。 〇〇〇でぴょんぴょんする彼女がかわいすぎました。ひいっ!?と雄叫びの未来もあって、ロシアンルーレットのようなドキドキ感を味わわせていただきました。幸せ、来い!
  • 高層マンション
    高層マンション
    脱出ゲームと思っていたのですが違ってました。先入観プレイダメ絶対。 家族の在り方がテーマでしょうか。信念をもって一生懸命だった浩パパに頭が下がりました。一部「何やってんの―!?」という展開もありました。あかんで浩パパ(笑) まさか次世代まで登場するとはうれしい意外性で、マンションの隅々までじっくり堪能させていただきました。楽しかったです。どうもありがとうございました!
  • 奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    新宿ノワールと小宇宙を感じました。 初手から表紙も資料もかっこよすぎてビビりまくり。これ絶対おもしろいやつ!とわくわく読み進めました。期待通りにキャラもストーリーもかっこよくて満足…いいネタごちそうさまでした。 今後アップデートされるとのことで、数々の謎と兄ちゃんズの魅力が解明される日を楽しみにお待ちしてます。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    背景は真っ黒、音すらない、テキストオンリーのアドベンチャーゲームですが、これがとっても怖い。 なんだか不安定になる怖さのあるゲームでした。ラストの演出は叫びのようでゾクゾク来ます…!
  • 椿の主
    椿の主
    主人公ならずとも、こんな愛らしいメイドさんにご主人様と呼ばれたら、そりゃもういい気分になりますわかります。 ふわふわのお胸に気を取られて、ふと気づくと泥沼、因果応報。大人の分別の大切さを学びました。椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」なのに、散る時は花首からぼとっ!と落ちるんだよな~と思い出したり。 エンドタイトル後のメイドさんの幸せを願ってやみません。
  • 私の主人はダイヤモンド石頭
    私の主人はダイヤモンド石頭
    ギャグと信じてました。 ありえない場面で飛び出すの乙女ゲ定型文「ふーん、おもしろい女」。私一体何を見せられてるの…? 動物が出てきたので「絶対裏がある!」と用心してたら、うっかり感動してしまいました。 弟氏の予想しなかった怒涛の展開に、爆笑しながら謎の安堵感。まとめるとめちゃくちゃ楽しかったです。最強の兄弟タッグに、掌がかゆくなるくらい拍手を贈らせていただきます!
  • OBENTO WORLD!!!
    OBENTO WORLD!!!
    やさしい世界はここにありました。 見てるだけでも癒されるのに、ストーリーまでやさしいなんて、どこまでプレイヤーを甘やかしてくれるのでしょう。ただキーワードは厳しかったです(笑 後日(分?)談で明かされる秘密にもほっこり。子供の頃にあこがれたアレでしたか!さらに彼らへの愛が深まりました。
  • 【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    かわいさ天元突破!姫も魔王もかわいすぎて尊いです。 謎解き初級者なので脱出まで3日かかってしまいましたが、その間あの部屋で、あーでもないこーでもないと悩むのが楽しかったです。 王子様を見つけてからは、出し入れして楽しむという別の遊び方を覚えました。最近の王子様は囚われてこそ本領発揮ですね(笑 すてきなゲームをどうもありがとうございました。
  • 多分そんなに怖くないホラーゲーム
    多分そんなに怖くないホラーゲーム
    (プレイ前)タイトル、信じますよ?信じますからね?いきなり驚かさないでくださいね? (プレイ後)エンドタイトルがこわかったです。 真相エンドを見て、あいちゃんと〇〇さんの立ち絵の意味がわかりました。確かにそんなに怖くないけど、深読みするととんでもなく怖かったです。じゃがいも、美味しそうですね。
  • 大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    ほんとに大体1分で片付いた!!w それなのに、お話に序破急があってしっかりとした作りになっているのですごいです。 発想の勝利だと思いました。
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    配送ドライバーである主人公と、何かを抱えている住人達のやりとりのお話。 じわじわと日常が侵食されていくような怖さを味わえました! 恐怖の対象が自分に向かってくるのではなく、『配送ドライバー』なので、自分から向かっていかなくてはいけないというのも怖かったです……。 お話の内容も怖さだけでなく、悲しさや無念、喜び、潜んでいる不気味さなど、様々な状況と感情に触れる事ができました。 場面場面に合ったBGMや画像が効果的で、より作品の良さが際立っていたと思います! 主人公自体にも謎があり、はたしてこの後どうなるのか、彼になにがあったのか……続きがとても気になります!! シナリオ4を作成中との事で、公開されましたら再度プレイさせて頂きます♪
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
    ほんわかとした雰囲気の作品でプレイしていてとても癒されました。 登場する食べ物に想像力を掻き立てられる物が多く、どんな感じなんだろうとイメージをしながら進めるのも楽しかったです。 @ネタバレ開始 途中、心がザラっとする展開もありましたが登場するキャラクターの優しさにいつしかその言葉がその相手だけではなく、自分にもかけられているような気がして涙が出てしまいました。 @ネタバレ終了 暖かいゲームをありがとうございました。