heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11233 のレビュー
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    かわいらしいイラストの雰囲気と「人面そう」という怖そうな雰囲気のギャップに惹かれプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイ途中、口調は荒いものの人面そうがカレンさんを守っているように感じていました。カレンさんが押し殺した心を代弁してくれる存在で、カレンさんにとっても大切なものだったと思ったら、最後にはいなくならないでほしい気持ちが強くて少し寂しくなりました。 ちょうど6月だしエンディングではミントさんがブーケを受け取ることができて、2組とも幸せになってほしい気持ちがいっぱい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    プレイさせていただきましたー! わちゃわちゃしたファンタジーの町たのしい!! @ネタバレ開始 まさかジズリちゃんにそんな過去が隠されていたとは……ただのかわいくてお転婆な夢魔だと。 ルゼとの組み合わせが一件合いそうになくて、でもやっぱこの2人じゃないと嫌だー!ってぐらい最高でした。 重要な場面で理論で攻めるあたりがww  ちびっこメイドちゃんもしゃべり方がとてもかわいいですね。 あとうさんくさ宗教団体、とても勝てる気がしない……! @ネタバレ終了 可愛らしくて残酷な、でもとても素敵なゲームをありがとうございました。
  • 嘘つき生者と死者の国
    嘘つき生者と死者の国
    人のお話を聞いて嘘つきを探すゲーム。 短時間でさくっと遊べて雰囲気に浸れる作品でした! 全エンド回収しました。 @ネタバレ開始 ゲーム開始時点では「どうして死者のふりなんかするんだろう?」と不思議に思っていました。 が、お姉さんの話を聞いてちょっとしょんぼりしつつなるほどなあ……となりました。 とっさのことだっただろうし仕方がないと思うのですが、さやかさんは罪悪感を感じてしまったのかなあ……。 免許を取れる年齢のことをすっかり忘れていて(エンド回収もしたかったですし!)、お兄さんと運転手のおじさんにはひどいことをしてしまいました。ごめんね。 墓守さんの弟子になるエンドが一番好きです。 びっくりした表情も笑顔もとても可愛かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    実は人生で初めてプレイした乙女ゲームでした。 @ネタバレ開始 ハギトさん→カイムくんの順番で攻略しました。 彼らが明日お休みか仕事か、台詞の中でヒントが青く表示されるのが親切でした。 正解か否か分かりやすい反応してくれるので、トゥルーエンドまでクリアしやすかったです! 途中出てくる天使の女の子かわいい……。 神様、男性と聞いて目玉が飛び出るかと思いました……。 カフェデート、お菓子作りシーン、危険から守ってくれるシーン等、 ハギトさんはもうド直球イケメンですね。最後までお美しい……。 チョコがけオレンジを見て、テリーズのオレンジチョコレートを思い出しました。 ハギトさん好きそうです。 一番印象的なのは、カイム君ルートのバーでの会話でした。 高校生なのにロングアイランドアイスティーを頼む輪花ちゃん、おもしれー女ですね。 カイム君もシャンディガフで酔い潰れてるはずなので、あの選択肢で下を選んだら 2人ともくたばっていたと思うと面白い光景ですね。 お酒めっちゃ弱いのにバーに行きつけて、好きな子を連れて行きたかったのかなと思うと 頑張ってカッコつけてるカイム君可愛いなって思いました……! カイム君よりも悪魔の素質あるやんって思いましたが、あらすじに書かれていた 「霊感の強かった彼女は、ショックで力を暴走させて天国の神殿を破壊しそうになる。」を見るに、 やはり輪花ちゃんは悪魔というか、破壊神クラスの能力があるんだなと改めて感じました。 ハギトさんルートで天使となった輪花ちゃんが記憶を失ってしまったのに、 悪魔の時は記憶を失っていないというのも、こういうことかぁと納得しました。 @ネタバレ終了 とても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 透明人間になれたなら
    透明人間になれたなら
    いい話だった…!感動した!!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    初めてこのシリーズをプレイ致しました! 北海道の美瑛が舞台との事で行った事ある場所なので、「あそこか!」となりつつプレイしておりました。 イラストも雰囲気も穏やかで温かい感じで凄くいい作品でした。 @ネタバレ開始 隼人さんが美瑛に来た理由を見たとき、「なるほどなぁ」ってなりました。 つらいものを抱えてるなぁと思いつつ、泣いたシーンを見たとき「あ……!隼人さん……!(´;ω;`)ウゥゥ」ってなりました。 ED2種もそれぞれのよさがあって好きですが、個人的に隼人さんが美瑛に住むEDが好きです。 あと、料理の絵がとても飯テロ感あってよかったです。どれも美味しそう! @ネタバレ終了 他のシリーズもどこかの機会で遊びたいなーと思いました。 素敵なゲームを有難うございました!
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    キャラクターの見た目に惹かれてしまいました……。 ホラー探索ゲームとして完成度がとても高いと感じました。ゲームの細部の作り込みが素晴らしいです。 全ての脅かしシーンで心臓が跳ね上がりました。謎解きも適度に難しく、やりごたえがありました。 とても素敵なゲームをありがとうございます。 勝手ながらFAも描かせていただきました!キャラクターがみんな魅力的!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    初めて遊びました!面白かったです!
  • あなたに咲く
    あなたに咲く
    詩的な文章と綺麗な音楽にうっとりしながら、少しずつプレイしました。 雨音、雷、スズメやカエル、優しい素敵な世界ですね。 ラストの真実でそういうことか!!と納得。 すごい、だから・・・なんだ!! ぜひ違う作品も拝見したくなりました、これからも応援しています♪
  • 見知らぬ白い部屋からの脱出
    見知らぬ白い部屋からの脱出
    シンプルな脱出ゲームという印象でした。 ヒントボタン等はありませんが、メッセージの重要なところ(≒ヒント)の色が変わっているので詰みは回避しやすいかな。ありがたいです。(なお普通につまずいていた模様) @ネタバレ開始 最初の『人間について』的な本を読んだ瞬間に「主人公が人外だ」と察してしまったので、ラストの驚きが薄くなるという事故が発生(涙)。 こういうところだけ察しの良い自分が悔しい……(シーザー暗号で盛大に詰んでおりました) @ネタバレ終了 ある程度ゴリ押しできてしまう(ある問題さえ解ければいい場面がある)のが長所でもあり短所でもあるかなぁ…… 何はともあれ、楽しくプレイさせていただきありがとうございました!
  • 我が星に
    我が星に
    ビジュアルが好きでずっと気になっていた作品で、 ようやくプレイしました~! @ネタバレ開始 探偵要素もしっかりしていて、ちゃんと推理できるのがよかったです。 惜しくらむは自分で犯人を名指ししたかった…! くうっ! でも、その根拠はちゃんとしていたし、考えられてつくってるんだなあと感心しました。 そして、突然出てくるSF要素! キャラクターのビジュアルのふしぎさとSF要素がかみ合っていて、 独特の雰囲気がとてもよかったです。 @ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    秋、夏と遡ってようやく春へ。 今作も温かいイラストや音楽に癒されながら、物語を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 隼人さんはシリーズ中でも大人の男性で、危うさはありつつも笑顔を絶やさず、簡単に弱みをさらけ出したりはしません。 そんな彼が真ちゃんに出会い、少しずつ心を取り戻して、前を向けるようになる。 そんな様子が丁寧に描かれていてすごく素敵でした。 真ちゃんを見ていると元気をもらえたり背中を押されたりする気持ち、とてもわかります。 芯があって頑張り屋で、とてもかっこいい女の子ですからね! そして、いつもはお兄さん然とした隼人さんが涙を流すシーンにはとても引き込まれましたし、良かったな…と温かい気持ちになりました。 夏秋では美瑛に残るエンドが特に好きなんですが、今作は逆に九州へ戻るエンドが好きです。 損害を出してもなお後輩が連れ戻しに来るというのは、それだけ隼人さんが努力して積み上げてきたものがあってのことで、そこもまたひとつの居場所なんじゃないかなと。 あと、スーツの隼人さんがかっこよすぎてギャップ萌えしたのもあります笑 もうひとつの野菜を抱えて笑っている隼人さんも可愛くて好きです! そして今作もお料理がおいしそうでした…! サクラマスのタルタルと、アサリと豚肉のワイン蒸しが特に気になります。 いや、正直どれも食べてみたいです笑 @ネタバレ終了 春の章もとっても素敵な作品でした。 たくさんの癒しをありがとうございます!
  • キミまで700km
    キミまで700km
    日帰り広島旅行させてもらいましたー! 広島焼きって、そうなんだ……と気づきを得たのが今回一番の発見でした。 カープでテンションブチ上がってる薫君見るのが面白かったです。 ラストはほんと「もうお前ら結婚しちまえよ!」って思いました。お幸せに!!
  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    @ネタバレ開始 今までのすべてが繋がって、偶然で出逢えた「愛」のお話で、大好きです。 自分の人生と繋がっているように感じられて、最高でした。 素敵な作品ありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    実況プレイさせていただきました! 配信でセリフ読み上げながら全ルートやって1時間30分~2時間ほどです。 さくさく行く方なら1時間くらいでもいけるかもしれません。配信される方はご参考までに。 UIのオシャレさや立ち絵の可愛らしさがとても素敵です。 妖怪を扱った作品ですが(1人を除いて)みないい妖怪たちでとてもほっこりできます。 @ネタバレ開始 本物の白百合少尉以外だと不幸になるかというとそうではなく、ゲームオーバー以外のどのENDでもアヤコたちが幸せになっているのがとても良いなと思いました。そして途中の質問は3回までだったことが本物の白百合少尉の「いくらでも質問してください」というところのフリになっていて効果的でした。 @ネタバレ終了 ゲーム性としてのフォーマットは簡潔ながら、短いやり取りに面白さやキャラの個性をまとめ上げていてとても良いゲームでした
  • でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん
    トゥルーエンド良かったです! @ネタバレ開始 初めて分かり合えた瞬間の話は良いですね~。 @ネタバレ終了
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    可愛いイラストとテンション高め?明るいホラー!?の紹介文がとても興味を惹かれる作品。 ずっと気になっていて、ようやくコンプさせていただきました! メンタルつよつよな二人が、どう考えてもホラーてんこ盛りな空間で探索をして謎を解き、脱出を目指すお話。 ストーリーもシステムも完成度が高くて、「これ本当にフリーゲームかな!?」と驚くばかり。 千羽ちゃんも鮫口くんも、まずキャラデザがすごく可愛い&独自のセンスが光っていて素敵。目玉焼きと派手シャツの二人組は、見ていて終始会話も可愛いビジュアルも楽しかったです! @ネタバレ開始 探索パートや推理パートの画面作りも、ポップで作品に合っていて素敵……。 なかなかのボリュームですが、作中に攻略情報が載っているので安心♪ 2週目以降はそちらも参考にしつつ、無事エンディング&バッジを回収する事ができました。 ホラーな雰囲気の中でも、軽快に会話を進める二人。 でもこの家で起こった悲劇や、過去の出来事に触れて心を痛める様子はすごく親身で二人がめちゃくちゃ良い子…なんて良い子……!と思いながら見守りました。 この二人じゃなかったら全然違うお話になっていただろうし、この二人だからこそかえちゃんと一緒におままごとができて、かえちゃんもようやく浮かばれたんだなぁ…とじんわりしてしまいました。 END1では見事脱出ののち、鮫口くんと千羽ちゃんが無事再会を果たすことができ……!これから二人で締めのラーメンを食べにいく流れはもう「名コンビ誕生!」という感じでほっこりします。美味しいラーメンを食べておいで…。 各所に仕込まれたコメディ要素が本当に面白くて。 例えばEND10はわりと悲惨な展開なはずなのに、さっくり「このあと普通に殺された」とでてきたり。(それなのに全く悲惨さが無い。不思議。) ドアスコープで恐怖の限りを尽くしたはずなのにまさかの回転寿司に発想が飛んでいったり。 この作品の空気感と言うか、全体のセンスがめちゃくちゃツボでした。 強キャラの二人ならでは!な会話センス、ずっと眺めていたくなります! @ネタバレ終了 回収要素がたっぷりありつつ、親切なヘルプに救われて思う存分楽しませていただきました。素敵な作品を、ありがとうございました!
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    短編でありながら心に刺さる作品でした。 @ネタバレ開始 ウサギを殺して、苦しまなかったと思う、そうであってほしいと願うアヴェルズくんの回想がとても切なかったです。 ネージュちゃんの見かけによらず強気なところも、つらい過去に心を失い、周囲からも腫れもの扱いされて、強くないとやっていけなかったんだろうなと思ったり。 殺すつもりで近づき、愛してしまい、復讐をやめる展開って確かに王道ですが、この物語はそうしなかったからこそ美しいのかなと。 タイトル画面を眺めながらそう思いました。 (あとがきの「絶対に完遂させよう」でちょっと笑いました) @ネタバレ終了 ネージュちゃんの可愛いイラストをたくさん見れたので嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    とても素敵な作品を、ありがとうございました。 本編・Extra・特別小話、そのどれもが、しっかりと、心に響き、残りました。 感じたものが大きくて多くて、今はなかなか言葉にできないので、 拙くあれこれ表現するよりも、誰かに伝える時は今はこの一言に換えさせていただこうかなと思います。 「素敵です、読んでみてください」 良い時間を、ありがとうございました。
  • 世界終末女子高生伝あーちゃん!
    世界終末女子高生伝あーちゃん!
    紹介ページの画面で、ただものではないオーラを放つJKと目があってしまったので…これはプレイするしかねぇ…! @ネタバレ開始 一般市民の「ぎゃーす!!人間だー!!モロ人間だー!!」で、声出して笑っちゃいました!そりゃ、メガネから眼球飛び出しますわ。 そして画面いっぱいにあーちゃんが迫る迫力!!これは強いぞ…! フェンシングに盆栽、さらにお裁縫までこなせちゃう!さすがっす!! 教育テレビはええぞ! そこからもツッコミの追いつかないハイスピードギャグの連続!! 「おいおい、嘘だろ…!」な怒涛の展開!! そう、世界は二度崩壊する…! このゲームをプレイして、あーちゃんが本当に最強であることを実感しました。 世界を滅ぼす物理的な力だけではなく、世界が滅びても変わらない愛…!! 最後までプレイして、タイトルの意味がわかったときに、ものすごくハッとしました。 本当に世界が終末を迎え、2人きりじゃないですか…! さらに、おまけコーナーで貴重な資料まで!! @ネタバレ終了 めちゃくちゃ面白かったですっ!! ハイパー高密度なギャグをありがとうございました!!