ティラノゲームフェス2023参加作品
11268 のレビュー-
残暑見舞い作者様の文章表現と物語に惚れ込んでいるので 本作も遊ばせていただきました。 相変わらずの美しく繊細で素敵なテキスト。 数千文字に情緒が揺さぶられ泣きそうになりました。 景色・表情が伝わる鮮やかで澄み渡る描写。 「あぁこの世界が好きだ」と再確認させられるのです。 シナリオが素晴らしい事は言わずもがな 1枚1枚丁寧に選ばれて加工された背景写真や、 効果音の音量調節等。細部まで世界観を大切に それはそれは作り込まれた一作に魅了されます。 6編全て楽しませて頂きましたが、特に「遠縁」が好きでした。 またも素敵な作品をありがとうございました。 やはり作者様の作品が好きです……。 今後の創作活動も楽しみに応援させていただきます。
-
ふしぎな森のレストラン トラットリア料理とか好き!なので、ずっとやりたいと思っていて、フェス最後の日になってしまいましたが、遊ばせて頂きました…! @ネタバレ開始 End5→4→3→2→1と拝見しております。 実は1日目の洞窟に全く気づかず(笑)ずっと床下に地下でもあるのかなと何度もクリックしてました! エンドによってエンドロールがすっかり雰囲気変わってしまう点や細かなアニメーションが可愛くて…! 反応も様々で楽しかったです。 短いけれど、何度も周回できる楽しさもありましたし、ミニゲームも嬉しい要素ですね…! また、二日目の洋服がエンド分岐を表している演出も好きです! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
道徳ビデオ頑張れうめちゃんー!!!最高のシナリオ、オリジナリティー溢れる作品です!
-
完全犯罪オープニングかっこいいです。そしてグイグイと引っ張られて読み進めるうちに二転三転するスピード感が非常に気持ち良かったです。 プレイ後、これってどういう罪になるの?ってわからずしばらく考えさせられました。完全犯罪かもしれません。面白いゲームをありがとうございました。
-
Florence -フローレンス-フェスのブースでお会いした時に遊ばせて頂いた時にお話させて頂いて!プロモカードも光栄過ぎる番号を頂いていたのでお約束をお守りしたく、ギリギリになってしまいましたが遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 セドリックくんとユリウスくんの友情がとても丁寧に描かれていて、セドリックくんの事情と、ユリウスくんの正体がうまく葛藤を引き起こし、とても重圧な物語でした…! 吸血鬼ものも好きで雰囲気満点です。 リリー先輩を思う、ニコル先輩が切ないですね(ニコル先輩普通にド好みです!) そしてウィリアムさんの存在感、かっこよすぎますね! でもやはり二人の友情の描かれ方がとても素敵でした! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
北限のアルバ~秋の章~実りの秋を迎える北海道にみたびやってまいりました! すっかりペンションそよ風の常連気分です。 エナちゃんだ!ソメさんだ! そして今回のお相手瀬戸恵介さんだ~~~!!! 今回のUI周りも秋らしくてとても素敵です! @ネタバレ開始 プレイ前に抱いていた恵介さんのイメージはクールな都会派だったのですが、 いやそんな一面もあるのですが、 そうじゃないところもたくさん知ることができて こんなおもしれー男、好きにならずにはいられません……! 正直に言って第一印象はかなりその、アレだったんですが(真さんと完全シンクロしてました……)、その人となりを徐々に知るにつれ人間味あふれたツンとデレを愛おしく感じるようになりました。 ソメさんの恵介さん扱いのうまさはさすが接客のプロ!と唸るばかりでした。作品中で一番強いのソメさんですよね……。 恵介さん、途中からは宿代を浮かせるためとはいえ手伝いも丁寧にやってくれるし、歯に衣着せない物言いだけど相手を傷つけるために言ってるわけではないことが伝わってきますし、最初不機嫌だったことを謝ってくれたりもして、ただ横柄で口が悪いわけではないんですよね。 時々照れたり拗ねたりするところがじつに魅力的で、はじめて笑った時とかすごくかわいらしかったです。 サブストーリー、今回からは解放される都度いったん本編を中断して読みにいきました。どちらも恵介さんをより深く知ることができて味わい深かったです。 ひとつめのお話はニヤニヤがとまりませんでした(*´ω`*) 一度は作家デビューし挫折を経験したこともあったけれど、 乗り越えて企業に挑戦しようとしていること。 家庭の事情や相棒への想い。 波乱をきっかけに恵介さんの過去を知ることができ ますます彼に魅力を感じました。 酔っ払い恵介さんの告白未遂シーン、 スチルも台詞もとてもよかったです!!!!!! そのあとまさか突然出ていっちゃうとは思わなかったのですが……恵介さんマジいい加減にしてwww 追いかけた真ちゃんがブチ切れるところ、私もかなりシンクロしてましたw 告白シーンでは恵介さんの感情が爆発してて、思わず泣いてしまいました。 はらはらしたけれどほんとによかった……。 一筋縄ではいかないかもしれない彼との恋、 これからが楽しみですね。 ふたつのENDはどちらも好きですが 北海道にきてまた書けるようになったのなら 続けてほしいと思いましたし、 一緒に働く恵介さんがイケメンすぎて ドキドキしてしまったのでこちらのENDをより推したいと思います。 ひとつ気になったのは、真さんが今の仕事を最初に思い描いていた夢ではないと告げたことでした。彼女の過去にいったい何が……。 冬の章でそれがわかるのでしょうか……? いずれにしても楽しみにしています! @ネタバレ終了 美味しい秋の恵みやアクティビティ、異国情緒が漂う観光地などなど、 北海道ならではの魅力もたくさん紹介されていてとても楽しかったです。 今回も素敵な時間をありがとうございました!
-
せんせはアタシのxxxめ、メスガキをわからせろ!だなんて素敵――じゃなくて気になるキャッチコピーがあればプレイせざるを得ないじゃないですか!な勢いのままプレイさせて頂きました! 何だかとってもませた少女VS事情を知らない主人公 ハートフルとはいうものの、始まり方から不穏でアヤシイ雰囲気に一気に引き込まれます。彼らの戦いを見守っていると徐々に明らかになっていくハートフルな真相とは…?! @ネタバレ開始 少女ちゃんすっごく可愛かったです!!先生の教え方、優しさ、何もかもが彼女にとって特別で、だからこそ恋に奮闘する姿は大変微笑ましくて大好きです!はなまるあげちゃう!!(ぇ) ただ、どんな雑誌を読んだのか…!あまりにもメスガキムーブ過ぎて心配になっちゃいました!小学生高学年向けのギャルの雑誌ってメスガキ雑誌でしたっけ?!(??)「真面目な相手にはとにかく色仕掛け!可愛く色っぽくなって、小悪魔的セクシーさで落とせ!!」みたいな恋を応援するコーナーがあったのでしょうか?!?!それともやっぱり普通のギャル向け雑誌にこんな感じのコーナーがあったのでしょうか?!?!「こういうのが好きなんでしょ?」みたいな、相手を落とす台詞ランキング!とか、相手を落とす為の効率的なスキンシップ10選!!みたいなコーナーが無ければあんな風になりませんよね?!イメチェンなんてレベルじゃねーぞ?!?!やりすぎて性格も魔改造されてる!!!と、思っちゃいました(笑)。 …実際は、先生に好かれようと頑張ってメスガキムーブをしちゃっているだけなのが見れてほっとしました。 先生は本っ当に良い人で安心しました!最初は、ベロベロに酔っ払ってやらかした?!?!と思い、先生なら猶更やっていい事とダメな事の区別つくでしょう?!それがわからなくなるほど酒に飲まれちゃあダメでしょ!!!とすっごく画面の前で感情的になってました(笑) 勉強を教えるシーンなんかは薄々察しておりましたが、別の意味にも捉える事が巧みに出来ていてあらぬ想像し放題で有難かったです(?) 初見で、少女のお母様に見つかってエンドロールが流れ始めた時は色んな意味で「終わった…」と思いましたね!(つづくの文字で、「せんせはアタシの容疑者刑編」が始まるのかとそわそわしておりました…(ぇ)) 酔っていて上手く頭が働かなかったのと少女のイメチェン具合に、すぐに気付けなかっただけでちゃんと彼女を覚えていた所は、本当に素敵な先生なんだなぁと感動しました。こんな先生に向き過ぎている方が、教員試験の壁で潰れそうになっているのは…考えるだけでつらかったです。勉強を教えるのが好き、子供のわかった時の嬉しそうな顔が好き、子供に頼られるのが好き…どれも教員に向いているからこそ、向いている向いていないで決まる職業ではないのがリアルみを感じて…。そこを、少女ちゃんの素敵な言葉で励まされた先生の姿に心が温かくなりました。 少女ちゃんにとっても大好きで頼れる素敵な先生でしたが、この瞬間から先生にとって少女ちゃんも一つだけ特別な元生徒になったんじゃないかなと思います。少女ちゃんの頑張りには申し訳ないですが、本当の意味で心を動かすのは見た目や誘惑的色気でもなく、応援してくれるその素直な心なのかな…と…。 ギャルさんの事は絶対恋人じゃないよなぁと思ってましたね!エンディングで、眼鏡を吹き飛ばし吹出させるほど程「どーん!!!」とされている先生の様子に、彼女さんにしては攻撃的すぎるな…なんて(笑) エンディング後でギャルさんの言う事全て私の言葉を代弁しているかのようでめっちゃ楽しかったです!ギャルさん大好き!!少女ちゃんとギャルさんのやり取りもとにかく微笑ましくて、ずっと菩薩のような表情で見守っていましたね!(ぇ)(恐らく、先生がギャルさんに「どんな表情だ」と形容していたあの表情に私もなっていたと思います…尊い…) ギャルさんの性格や察しの良さも含めて、本当に大好きです!友達に欲しい! 本音モード、少女ちゃんが最高に可愛くて大好きです!!このシステム有難う御座います…!!!! @ネタバレ終了 タイトルやサムネからは想像もつかないような心温まる素敵な作品を有難う御座いました!
-
虹色の夢プレイさせていただきました! 一週目ではセルゲイさんの最上エンドとアンズちゃん恋人エンド、それと宿屋エンドを見ることができました。2日間へばりついて遊んでいたのですが、寄り道しまくったにも関わらず未登場キャラがまだ5人ほどいて慄いています! 今後のアプデで追加されるエンドもまだまだあるとのことで非常に楽しみです。コテツくんの恋愛追加お待ちしております……。 経営SLGとしても非常にやりがいがあり、資金のサポートがない難易度でも挑戦してみたいと思いました。 こうしたらどうなるだろう、これはあの人が知っているかな、といった好奇心もくすぐられ圧倒的時間泥棒でした。 サブキャラにもスポットが当てられ隠しキャラまでいる……すごすぎます……。まだ嫉妬心を高めるプレイはしていないのでそっちの展開も楽しみたいと思います! @ネタバレ開始 セルゲイさん、イメージ通りの真面目で堅物な年上の幼馴染でしたが、ふたりの距離が近づくにつれ感情駄々洩れになっていってとても可愛かったです。 プレゼントを選ぶ彼の心境まで見せていただいて眼福でした!ラストはまさかの朝チュン!ご馳走様です……! アンズちゃん、いやアンズくん、ロノアちゃんのことを恋愛対象として見ていることを隠したいのかな?と思ったら男性だったとは……!瓶底眼鏡の下の意外と鋭い目が格好いいです。自分の本来の体で生きられるようになって良かった……! 偶然なのか、ふたりとも朝チュンエンドだったので思わず笑顔になりました。どうかお幸せに……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
夜梟伝伏線が丁寧に織り込まれた読み応えのある物語も、多彩なミニゲームも、どちらも楽しめる作品です。 和風スタイリッシュかっこいい演出をたくさん堪能させていただきました…! タイトルの題字が出る時点で、もうかっこいい。 ムービーやカットインなど、動く演出がとても多くて贅沢な気分になりました。 楽しい驚きがいくつもあったので、これから遊ぶ方にはネタバレを絶対に見ないでほしいと思いました。 遊んだ方には作者様のX(Twitter)アカウントにリンクがあるnoteの「【夜梟伝】小ネタ・伏線集」を読むことをお勧めします。 @ネタバレ開始 お茶碗の持ち方のクセなど、ご先祖様がたとの繋がりを感じられる描写にほっこりしました。 外伝の宴のスチルが微笑ましくて、その夜限りかもしれなくても素敵な時間を過ごしていらっしゃったらいいなあ…!と思いました。 キョウくんとセキさんが領主たちをそれぞれ仕留めに行くときの戦闘で、押し寄せてくる敵たちをばっさばっさと切り捨てるのが気持ちよかったです。 無条件に先読みができるのは力量差のせいか…!?と邪推してドキドキしてしまいました。 二人に感情移入して「仕留める」のボタンを押す指に力が入っちゃいました。演出がお上手…! 本の名前でのタイトル回収と本のページをめくる演出にめちゃくちゃテンションが上がりました。 飄々とした商人のお兄さん素敵…!と思っていたら、まさかの正体にびっくりしました。 戦闘訓練の不在のイラストにもバリエーションがあって楽しかったです。 「昼寝中おこすな」が好きです。 戦闘訓練の「最強の相手」が自分自身なの、最高ですね。 バッジ説明文の「立ち向かい『続け』」の部分もめちゃくちゃ好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
COVERUPCOVERUPプレイさせていただきました! サクッと読める文章の中にゾッとする違和感があり、とても面白かったです。 音楽や鹿の案内人の不気味さが、『ホラーゲームは苦手だけど興味がある、けどプレイはできない』というレアケースな自分には丁度良かったです。 めちゃくちゃ楽しめました! いつか続きが出ることを心待ちにしております!
-
ふたりだけのPARADISO素敵なリゾートで癒されたくなったのでプレイさせていただきました。 序盤から始まる波の音などのSEや明るいBGMが綺麗な海や町の写真と相まって、まるで海外旅行に来たようなワクワクした気分になれました。 @ネタバレ開始 キャラクターに関しては主人公である葵さんも航さんも二人のやり取りや馴れ初めから穏やかで思いやりのある人柄が伝わって来て、いい恋人同士だな~!と感じました。 また以前に同作者の別作品もプレイしたことがあるのですが、この作品も同じく作中に出て来る人たちが皆、本当に優しい人ばかりでプレイしてほっとした気持ちになれました。 ストーリーに関しては舞台は海外のリゾートという現実から少し離れた場所にも関わらず、そこへ寄り添う葵さんたちの気持ちが等身大に感じられてスッとお話の中へ入っていくことが出来ました。 またタイトルに関しましてもゲーム本編でのサンノヴァ島はもちろん葵さんと航さんにとっての楽園ですが、イタリア語版のタイトルがper dueとなっているのが主人公二人にとってだけでなく、これまで島を訪れた、そしてこれから訪れる沢山の「ふたり」にとっての楽園でもあるのだろうなと想像できて素敵だなと思いました。 そしてとてもとても個人的なことですがバッジのデザインが好みで大好きです!可愛らしい~!ハッピーエンドの文字からも物語の先でも幸せになった二人を確信できて、見るたびに幸せな気持ちになっています。 @ネタバレ終了 綺麗な海と切なくも美しい人魚の物語。そして恋人たちのあたたかなハッピーエンドにとても優しい気持ちになれました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
記憶を消す旅全エンド回収しました! 多くのエンドや隠しエンド、ミニゲームなど、沢山の要素がありワクワクしながら遊んでいました! @ネタバレ開始 ミラさんルートの恋愛描写にキュンキュンが止まりませんでした!付き合うエンドは本当に拍手喝采でした! あと個人的にジークさんが高所恐怖症な所がギャップがあって好きです(笑) @ネタバレ終了 つい夢中で遊んでしまいました! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
せんせはアタシのxxxまだまだ幼い少女とせんせの…もしやイケナイ関係? それともここから不穏な展開に?と開始当初は思っていた本作、蓋を開けてみたらと~~ってもハートフルでした! @ネタバレ開始 卯月さんのかわいさときたら、本音モードの破壊力が凄まじかったです! 初周は「ふむふむ」…という感じで序盤から中盤までは真面目に話を追いかけていましたが、2周目は事情を把握していた&本音モードでニヨニヨが止まりませんでした。 初周の警察に通報~~!のときは「ですよねー」な構図になってしまっていましたが、その後の卯月さんの本音がドドドッと溢れ流れて自爆してしまうところ、本音モードの内心ドキドキしまくりながら頑張る姿はいじらしくて可愛すぎました。 セクシーにできてるよね?とその御歳でセクシーさを全力で頑張るところが、画面の前で見ていて微笑ましすぎてニヨニヨしてしまいます…! とてもかわいいアナログ調のグラフィックに極上のかわいいシナリオが合わさって、2周目をプレイ中はずっとかわいい連呼でした…どうしたって応援したくなってしまう~! これからプレイする方も、ぜひ2周目をプレイして私と同じように悶えてほしいです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
虹色の夢本当に無料で良いんですか!?というレベルの大ボリュームのゲームでした。攻略対象ややり込み要素も膨大で、世界観にどっぷり浸ることが出来て大満足です! 初手は返済が間に合わずゲームオーバーになってしまったので、今度は攻略を見て進めていきたいと思ってます! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
鏡子の面接全エンド回収しました! 短編の中でも、奥深い内容で大満足でした! @ネタバレ開始 まさか幼い頃鏡子さんに助けてもらったのが初めての出会いだったとは………とても驚きでした! @ネタバレ終了 とても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
ex.
-
「君も助けてくれないんだね。」@ネタバレ開始 きっとイブキさんは救われて、同居人は成敗されて、悪趣味なドキュメンタリー撮影班もアサヒくんがしばいてくれて…と思っていたけど…。 ビール瓶を無理やり…という描写が痛々しくて苦しかった。 悪い人もいたけどだいたいみんなが被害者で誰かひとりを責めることもできないやるせなさが残った @ネタバレ終了
-
黒紅色の夕焼け親の心子知らずとはよく言ったものだと思いますが、人の心の中までは分からないからこそ、話し合いだったり思っていることを言葉にすることがいかに大切なのか、教訓のようなお話でした。 @ネタバレ開始 最後の最後、死の間際に神の采配かご家族と再会できてよかったです。 無理ができない体でお百度参りをしたかいがあったと言いますか…ろくでもない駄目な人生だったと総括することなく、実はその時々で自分と関わろうとしてくれていた人がいたのだと、愛してくれていた人がいたのだと、終わりのときでも気づけたのは救いでした。 そして、物語中ちょっとやきもきしてしまった「ああ、そこでそう思い込んでしまうの…!」「ああ、そこで相手を遮っちゃうの!?」などと感じたすれ違い発生シーンは、きっと現実でも多くの人が日々すれ違いを起こしてしまうポイントだと思い、自分も気をつけようと思いました。 特に葵さんと三人で~の人生最大の猪突猛進アウトコースの出来事は「それたぶん誕プレ買いに行ったとかだよ! あー、出ていくなー!」と画面の前で「二人が帰ってくるまで待っててー!」と主人公の脚にしがみついて引き留めたい衝動にかられました…。 それだけに、人生の最後で清算できたのは本当によかったです。 幸せを結ぶという名の通り、愛といのちのバトンが茜さんに託された終わりに心がジーンとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
その恋、終焉につき。シリーズを初めてプレイしたときから大好きだった大野城会長が主軸となる物語…すごく楽しみなのと終わってほしくないのとで心揺れながらのプレイとなりました。 やっぱり会長大好き!!!です! @ネタバレ開始 推しキャラに浸って浸って浸れる幸せな時間、ありがとうございました。 暫定につき、で一人ずつその魅力をたっぷり味わったみんなと会長のわちゃわちゃした(今回はもふもふも♡)やり取りも今回で終わってしまうのが寂しすぎて…。 誰と過ごしても会長の魅力が全開で、個人的には最高の一時を過ごさせていただきました。 どの一枚絵も最高でした。会長が麗しすぎてずっと眺めていたくなります。 個人的にホテルのシーンは一番ドキドキしました…あれはどんな男の子もドキドキで心臓が破れかけてしまいますね…。 エンディングクレジットが始まったときは「あああああ……終わってしまったぁ…!」と早くもその恋ロスに陥りかけましたが、私が触れさせていただいたすべての彼ら彼女たちの物語は、本当にとても楽しい時間でした。 最後の終わり方も、個人的に「お帰りなさい!」と思わず画面の前で言ってしまいたくなる希望のある終わり方でとてもよかったです。会長はいつも「美しい」でしたが、あの子はとてもかわいかったです。素晴らしい生徒会長になるんだろうなと、ふふっと笑いながらあたたかな気持ちでプレイを終えることができました。 今作も夢中になってノンストップでプレイさせていただきました。 グラフィックの類稀なる美しさ、魅力的すぎて離れがたいキャラクターたち、素晴らしいシナリオ、ユーザーフレンドリーで快適なUI、すべてが素晴らしい作品・シリーズでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
なぜ少女は我が子の恋人を殺すのか?先日遊ばせていただいた「なぜ少女は村人を殺すのか?」が面白かったので、続編である本作も遊ばせていただきました! どちらもウミガメのスープテイストのお話ですが、質問の種類も細分化され複雑化しているので、前作以上に楽しかったです…! @ネタバレ開始 最初4つの質問ぐらいまではのらりくらりとした返答しか貰えず、本当にこれで正解に導けるのは心配でしたが、「わが子と呼ぶ理由がある」事や、子供に好かれているのかどうか…ある程度聞きたい情報を絞り、後半5問は意味のある問いかけをする事が出来たので何とか少女の意図を理解することが出来ました…! 村人の時は割と自分本位な理由での○人でしたが、今回はある意味人類にとって意味のある○人理由でしたね…ただ、Bだけが浮かばれない結果ではありますが…。 やたら登場人物達に対して「20代?」と聞く質問があったので、何か意味があるのかと思ったのですが、ここが結構罠ですね…! 私はあえてこの質問はしませんでしたが、誰か1人に対してこの質問をした場合、他の2人のどちらかにも質問して整合性を見出さないといけない(=他の質問をする機会が減る)ので、ある程度動機を認識した後に、良く考えられた質問内容だなと感心しました。 そして虚言さんと真実ちゃんの関係性…そういう事でしたか…! 真実ちゃんにとって、虚言さんは本当の意味での最後の砦でストッパーなんですね。 真実ちゃんからすれば邪魔者以外の何物でもないんでしょうが、是非とも今後も真実ちゃんの為に頑張ってほしいと思います。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!