ティラノゲームフェス2019参加作品
3302 のレビュー-
#こっち向いて_めごちーvYoutubeで紹介されてたのを見ました。 ドット絵の美しさが大変素晴らしいです。そしてこのめごちーが非常に可愛いキャラクターなので、撮影が楽しいです。 洗練され完成されたシステムは、ストレスなくプレイができ、グラフィックとミュージックも非常に完成度が高く、無料でプレイできるのが申し訳ないぐらいの勢いです。やり込み要素とマルチエンディングもあり、とても楽しめました!
-
ハロー、神様Worker■作品全体として オープニングもあり、アイキャッチもあり、ボイスもついていて高水準。 SEも駆使していて、一人称ADVの強みであるフォント遊びも満載。 基本的にギャグチックな進行で暗い気分にさせません。 普段はおちゃらけたノリで、 重要なシリアスパートではしっかりするところもギャップとして抑えられています。 プレイし終わってから思えばCGがボリュームに対して少ないんですが、 プレイしている最中はそんなことが気にならないぐらいのめりこめます。 ここらへんもボイスがついている強みでもあるのかなと。 ■エミルちゃん一強かと思えば 転生した先の異世界にいたヒロイン陽実花ちゃんの可愛さは抜群でした。 古き良きツンデレ感に、主人公が大幅にヒロインよりも年上なのもポイント高かったですね。 イラストが可愛かったのはもちろんのこと、声優さんもいいデレ演技でした。 ■この作品の一番良いところ デコボココンビの面白さは一番に取り上げたいですね。 クズ主人公×それに翻弄される真面目天使の構図は王道で見ていて面白い。 メインストーリーだけを追わせずに、 キャラクターの魅力を表現しつつストーリーが展開されます。 特に主人公を補佐する天使エミルちゃんは良いツッコミ役。 真面目な性格なのに口調が崩れてヤンキーっぽくなったり、 主人公のことを可愛らしいイラストの見た目で「お前」と言ったり。 クズな主人公をツッコミで緩和させているのが上手く出来てます。 他の感想でも言われていますが、本当に徹頭徹尾クズというスタイルを崩さないコミカルクズな主人公なのでエミルちゃんという存在はこの作品に必要不可欠でしょう。 多分どれだけ魅力的なヒロインが出てきても、 最終的にはエミルちゃんに戻ってくる、ぐらいのツヨツヨポジション。 パートナーって位置づけはこの手の形式では最強! 主人公との相性を見た時に、パートーナーが一番の理解者っていうのがエモい! こういうのはルパンとかクレヨンしんちゃんとか彷彿とさせますね。 話によって新しいヒロインが出てくるけど、元の世界に帰らないといけないから、そのヒロインとの思いでにお別れをしないといけない。 異世界に行って(非日常)を体験し、最後には(いつもの日常)パートーナーとのやり取りに戻ってくる。 この一期一会だけど、ハッピーエンドな感じがとても好きです。 6時間というボリュームを味わえて大満足でした。 新作にも期待が高まります!
-
私の兄貴はワンと鳴くとても楽しかったです! お話のコミカルさとシリアスの塩梅が素敵で、テンポが良く読みやすかったです。 読み手側の疑問にも一つ一つ答えが用意されていて、とても後味のよいお話でした。 個人的にポチのムッとした表情がすごく好きです。 笑いあり、涙ありの素敵な作品をありがとうございました!
-
改元可愛いきつねのジッキーくんが魔法をかける……という、一見子供向けかな?という感じのゲームですが、内容が大人向けというか、いい感じのギャグで笑えました。 プレイするのが遅れてしまいましたが、こういう時期的な題材を取り上げているのが面白いな、と思いました。 あと、ちょっとした豆知識も得られて得した気分です(笑)
-
はるのうみにしずむ最初、この物語において『カブトムシ』がどういう役割を果たすのかとても気になりながら読み進めました。 可愛らしい凪ちゃんのイラストからは『カブトムシ』のイメージがまるで湧かなかったからです。けれど、メニューボタンが『カブトムシ』なので、とても不思議でした。 けれど、途中でその意味がわかり、その頃にはどっぷり物語に引き込まれていて、とにかく最後が気になってクリックが止まりませんでした。 @ネタバレ開始 続編が公開されているので、そちらをやるためにまずこちらをプレイしたのですが……続編があるということは、絶対ハッピーエンドで終わると思っていたのでびっくりするとともに、「死んじゃったぁぁぁーーーー!?」と泣き叫びました……。 けれど、とても美しい終わり方だったと思います。 内容は哲学を絡めた少し難しい……と思いきや、春海君が解説してくれたのでとてもわかりやすかったです。 @ネタバレ終了 人を想うことの怖さや、自分の弱さに自信を失うこと……などとても共感する部分が多く、考えさせられるお話でした。 けれど、人を想うこと、人に愛されることの幸せを感じられるお話でした。チープな言い回しになってしまいますが、とても感動しました。 要所に入る動画も雰囲気を出していてとてもよかったですし、タイトル画面にランダム(?)で流れるボイスも最高ですね! 服装の差分が多いのも、可愛いかったです。 とても面白かったです。
-
Please call me…?やっとプレイ出来ましたのん! 序盤の2人の掛け合いが楽しくて、このまま青春を謳歌するお話なのかな?と思いましたが… そうじゃなかった!! 言葉を巧みに使いこなしてらして、読んでいて勉強になりましたのん! @ネタバレ開始 表紙も伏線だった事にはビックリしました!@ネタバレ終了
-
ウィッチ・イン・ホワイトマクュアスウィさんの登場シーンか、わいい! なにげにつけれるあだ名の選択肢が多いのがすばらしい。 この作品を見て、販売されている白衣の女の子さんの立ち絵 の役者として出演という世界観がつながりました。 マルチメディア展開! 白い魔女さんといっしょにおでかけできる楽しい作品です。
-
幻界ドリームツアーウェイターさんが、立体になってる! 白目向いてくれるあたりがお気に入りです。 ジャンケンゲームで、これほどギリギリな緊張感を生み出せる方は、なかなかいないと思います。 シューティングは、自分には難しいかなと思いましたが、なんとかクリアできました。 このスリルは、癖になります。 楽しいゲームをありがとうございました。
-
#こっち向いて_めごちーvどうやって作ってるのかさっぱりわからない。 @ネタバレ開始 それは置いとき、エンディングを全てみると全体像が見える造りはやっぱ好きですね。ED2からのほかEDは鳥肌立ちました。@ネタバレ終了
-
Please call me…?短いなかにも展開に抑揚と仕掛けがあり、短編の楽しいところが詰まった作品だなと感じました。 さくっと読めますが、会話のテンポが心地よく登場人物が活き活きしてます。2人の知的な応酬が見どころです。(学生時分の知識がもうすっかり記憶の彼方なので普通に勉強になりました・・・!)
-
初恋は年齢天秤の中でこのあとどう展開するんだろう?と気になって進め、一気に読了してしまいました。 途中「なんかありそうだぞ」と違和感を感じながらも、結局最後には見事にあっと驚かされました。本当に楽しませていただきました。 結構たくさんキャラクターが出てくるのですが、物語を読み進めていくとそれぞれの心情や役割がすっと入ってきて、とても読みやすかったです。 ストーリー構成は言わずもがなですが、作品を通して作者様の優しいメッセージが(勝手に)感じられて、印象深い作品となりました。 素敵な物語をありがとうございました。
-
喰らう猫>冨井サカナさま 感想ありがとうございます! 気持ちはSFホラー…で作ったので、怖かったと感じて頂けて嬉しいです!! むしろ夢にも出演したい! 夢で会えたらぜひお知らせください〜!
-
#こっち向いて_めごちーvドット絵が動いて、ただでさえかわいいめごちーがよりかわいい! とにかくトータルデザインが素敵だし、カメラで写真を撮るシステムもよいです。 とても楽しい作品をありがとうございました!
-
NETHER WORLD雰囲気さいこう!可愛いけど、色々切ないストーリーが素敵でした。。 @ネタバレ開始 生き返れたけど、男の人はすぐ死んじゃうのかな?とか考えると、、、妹よ・幸せになってくれ(´;ω;`)
-
#こっち向いて_めごちーv月ノ美兎さんの動画を見て知ったんですが 僕的にすごい好きでした タイトルだけで 3500円払えるってのも納得 是非是非 エンディングは全部やって欲しいですね
-
暴走族夜怪5人のヤンキーたちが順番に怪談を語っていくホラーノベルゲーム。そして、5人目が語り終えたあと本当に自分たちの身に怖いことが起きて…?という内容です。 雰囲気がとっても良いです。文章が読みやすく、BGMも秀逸でどんどんストーリーにのめりこんでしまいます。「学校であった怖い話」が好きな人は絶対好きだと思います。 『たとえ死んでも』は感動で思わずウルッとしてしまったし、『ピンクの訪問者』『××××さん』はかなり怖くてゾッとしました。本当にプレイしていて楽しいゲームでした!!
-
#こっち向いて_めごちーvすっごい面白かったですー
-
ツカレサマ・ヤンデル少女のナナメちゃんが目を覚ましたところ、『世界キネマ』と呼ばれる奇妙な映画館にいた。その後、『ツカレサマ・ヤンデル』と名乗る者が現れたことから始まる物語です。全3ルート、20分程度で完走しました。 字幕映画を意識した演出、それをベースにした独特の世界観がとても面白かったです。世にも奇妙な物語に出てきそうな、少し不思議な世界を楽しめました。最初の演出を見た瞬間、何となく金曜ロードショーの初代オープニング映像を思い出してしまいました(笑)。
-
今日、真夏の星を、愛衣とSNSやゲーム情報系サイトで既に出ておりますが、スピンオフ『明日、嘘がわからなくなっても』が7月にリリースされることになりましたっ! 時系列的にはノーマルエンドの続きにあたる、本編で攻略できなかった「あの人」とのお話となります!! えっ、あの人って、もしかして……ええっ!!?!
-
リトルブルー・フォレルスケット物凄く尊い兄妹愛のお話でした。 かなり振り切れているお兄さんと、割と現実的な妹のお話です。 「図書館の前で雨宿り」という日常でもありふれた1つの場面だけを切り取った作品ですが、 自然な会話の中で2人のキャラクターやお互いを想う感情などが鮮やかに描かれていました。 お兄ちゃんの愛が深すぎるのと、なんだかんだ相思相愛なところが最高でした。 高校生くらいまで妹が欲しくてたまらなかったのを思い出しました。 素敵な作品をありがとうございます。