heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3302 のレビュー
  • ツヅリマツリ
    ツヅリマツリ
    プレイしました。お茶漬けのシーンないの!? まさかオリジナルの曲が出てくるとは思わずビックリしました。それも二曲。歌曲以外にも、BGMが田舎の独特な雰囲気をうまく表現できていたように思います。狭い人間関係の中で行われる非情な事件と、その中にあっても純粋であり続けた綴との対比が美しかったです。
  • 世界で一番の嫌われ者
    世界で一番の嫌われ者
    おそらく、幼いころからの刷り込みが無ければ、初めて見たGを嫌悪することはひょっとしてないのではなかろうか。 誰かが言った「不潔・気持ち悪い・害虫」を何年も何十年も聞かされ、何の疑問もなく殺してはいないか。そもそも、害虫・益虫など、あまりに身勝手な区分けではないか。 ツイッターに、「害虫なのはむしろ、おれたち人間の方なのかもしれない。」という漫画がアップされていたのを、ふと思い出しました。
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    今年の作品は続編とのことでしたので、 まずは一作目のこちらからプレイさせていただきました! 天国で二度目の人生……と喜んでたら地獄へ突き落され、しかも殺し合いに強制参加!? 出だしから怒涛の展開でした。 その後も意表をつかれるシーンの連続で、続きが気になり読了まであっという間でした。 なんといってもキャラクターがみんな魅力的! ヴィジュアル面もさることながら(スチルの美麗さに目をみはりました)、性格的にもみんな個性あるキャラクターばかりでした。 @ネタバレ開始 自分が一番好きなキャラをあえて選ぶとすれば、やはりヒロインのルーシーちゃんでしょうか。 強欲で、かわいくて、戦闘能力抜群。 コンプレックスが逆鱗にふれちゃうところもおっかなかわいかったです。 最初はかなり剣呑なやりとりをしていたルーシーちゃんとナルガさんのふたりが激しい戦いの中で互いを徐々に信頼しあっていくところや、強すぎる天使たちに策略を巡らせて立ち向かっていくところがとても読み応えありました。 @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございます。 続編もプレイさせていただきますね。
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    2エンドいずれもクリアしました。 どちらもチクッと印象に残る結末でしたが、特にトゥルーエンドは必見です。 たまに感じた違和感はこれか…!と点が線へ繋がる感覚にぞわぞわしました。 面白い作品をありがとうございました。
  • みつけて
    みつけて
    だれもいなくなった学校を舞台に、幽霊の少年に導かれ、ひとり校内中を探索するホラー。 探索は苦労する事もなく、比較的サクサクと進められる。 そして、ホラーと言いつつイイ感じで終わるのかと思いきや、そこはやっぱりホラー。 クレジットが流れ終わるまでがゲームです。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    イラストがとにかくお洒落で可愛いく、質の高いゲームでした!全画面一貫してイラストの質を保つのは難しいことだと思います。街の中をうろうろしてあちこち調べられるのは昔のゲームを思い出します。キャラクターのグッズとか販売して欲しいです。
  • ツカレサマ・ヤンデル
    ツカレサマ・ヤンデル
    『普通』の少女が気がつけば見知らぬ映画館にいたところから始まるサウンドノベルです。 とにかく演出が素敵でした! オープニングは本当に映画が始まるようでドキドキしましたし、全編を通して古い劇場にいるかのような雰囲気に浸れました。 ストーリーについては具体的に語られる部分が少なく入り難いと感じる方もいるかもしれませんが、物語が進むにつれてどんどん引き込まれて行くと思いますので、最後までじっくり楽しんで欲しいと思います。 魅力的な世界だったので、もっとたくさんのエピソードが見たかったなあと思います。世界キネマの物語も、ツカレサマとナナメちゃんのお話も。またどこかで彼らの物語に触れられる日を願っています! ツカレサマのお耳の先などが見えなかったので、FAには捏造を含みます。
  • おるばり! 7K
    おるばり! 7K
    やっと…やっと書けました!! ノーカウントをプレイしてから倉永先輩大好き勢で、キャラもグラフィックも好き過ぎて…当時、彼女がヒロインのゲームが出ただと!?やらねば使命感!だったんですが…色々あって今更感想を書いております。 多くは語りません、長くなるので(笑) 一言でまとめると、彼女の秘密を知る事が出来て大変満足しています! そして、いおりん頑張った。 ノベルゲームコレクションでのファンアート処女は、倉永先輩に捧げると決めていたので宜しければお納めくださいませ。
  • 探光エスパシオ
    探光エスパシオ
    「今注目の作品」に懐かしい作品が上がっていたのでコメントします。 ティラノゲームフェス2019の佳作入賞作です。 MAP探索ゲームで、やり込み要素がすごかった。ものすごくハマりました!! アイテムとイベントはコンプしました。 キャラクターの友好度MAXを目指したのですが、38周して好感度が1000を超えても上がり続けたので、力尽きました。全キャラ好きですが特にパシニーちゃんが大好きでした。
  • 美しき人
    美しき人
    本当に素敵な作品でした! @ネタバレ開始 たった一言でがらりと見方の変わるシナリオに驚きました。 作品のテーマの明確さと、美しく無駄がない洗礼された作りにとても感動しました。 @ネタバレ終了 今作に触れられて、心から嬉しかったです。
  • 河童の花嫁
    河童の花嫁
    とても心地の良い作品でした。 @ネタバレ開始 重いテーマを悲しい物語として描くのではなく、穏やかな主人公の視点を通して描かれていて、変化する環境の中でも、今に新たな幸せを見出すことのできる主人公はとても素敵だと思いました。 @ネタバレ終了 統一された鮮やかな青の色調からは、主人公が感じる水中のひんやりした気持ちよさが伝わってきました。
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    最初にとっても面白かったです!!! 絵の綺麗さなどが最初に目を引かれ。最初の導入からして、世界に引き込まれるように一気に見ることができました。あっというまでした!!!  テンポもなにもかも良かったです!!! 素晴らしいゲームを世に生み出してくださりありがとうございました!!! とても楽しかったです!!! @ネタバレ開始 個人的にはラビくんちゃんさんが一番好きです。 あの子のボタンを掛け違えた一途さ。そして真っ直ぐに急カーブしていく様が とても好きです。 エンディングのムービーもとても素敵でかぶりつくように見てました。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    ちょっと変わった南の島を満喫(探索)するゲーム。開始数秒の急展開で「!?!?」ってなります。イラストもBGMもこの作品によく合っていて、全体的にめちゃくちゃ雰囲気が良いです。 @ネタバレ開始 手紙の演出…すごく良いですね。面白かったです。悲しいけどこれは最後バッドエンドしかないんだろうな~…と思いながらプレイしてたので、ラストの展開にはホッとしました。 @ネタバレ終了
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    面白かったです。今を大切にしないといけませんね。
  • KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    去年からプレイしようと思ってたのに全然できずやっとプレイしました! 相変わらずUIもキャラもまとまっていて綺麗です。 マップが出てきたところでマップ好きとしては萌えまくりでしたw 過去作のキャラが出てくるシリーズ物大好きマンとしては、たまらないお話でした!
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    TGFのプレイヤープッシュで気になってプレイさせていただきました! えもふりで動くニアちゃんが可愛らしく、比較的無表情寄りのキャラクターでありながらも動作一つひとつの感情が豊かに感じられました。色素薄い系の子大好きです… 会話の中から浮かび上がる関係性も個性豊かで、それぞれのタイトルにも丁寧に意味が込められていて思わず溜息が出ました。 細部までこだわって作られたゲームだと思います。バッチ取得後のおまけも楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    第一話、ということでまだまだ謎に包まれた部分の多い物語ですが、登場人物の個性や主人公・笛の頑張りが光る素敵なひとときでした。きっとまだまだこれから苦難も試練もあるんだろうな…! 引き続き次回作も拝見したいと思います。 以下内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 優しい人かツンデレがほとんどだ! かわいい!(保育園児並みの感想) いや私だったらセツカちゃんのようになるでしょうきっと…長い年月を経てみんな自分の気持ちに折り合いをつけてきたのですね…きっかけを待っていたんだ… 続きがあるので今回はこれくらいの感想に留めておきますが、現状での推しはイリスさんです可愛い。顔文字が…えへへ… あと生で「我々はトイレになど行かない」が見られて感動しました(?) こういうくだりだったのか…!! 探索の選択肢によってキャラクターのいろんな一面が判るのも素敵ですね。 @ネタバレ終了
  • みちのく怪奇譚 1話
    みちのく怪奇譚 1話
    プレイしました。私がいるううう!?!?!?(違います) ひっっっじょーに申し訳ないんですが、おじさんがアイドルの顔を見分けられないがごとく、ホラーに馴染みのない私はどうやら別の人の作品をプレイしてhrmstさんの作品をプレイした気になっていたようです。ごめんなさい。地の文とセリフの塩梅が絶妙な作品でした。キャラクター設定から主人公が事件に巻き込まれていく展開まですべてが丁寧で納得のいく展開だったので、存分に作品世界に没入することのできるゲームだったように思います。
  • 初恋は年齢天秤の中で
    初恋は年齢天秤の中で
    人生初の長編ノベルゲームのプレイです。 常に先を予測しながら読み進めていきましたが 外れることが多く、予想外の展開の連続でした。 主人公が二人いて、この二人は全く別の物語に思えていたが (プレイヤーの想像だが)徐々に関わっていってこんな風に 物語がつながるのかな~なんて思ってたらまさかの展開で 「はっ!?」と思わず声を出してしまいました。 その後の展開もすさまじく、とても感情移入させられました。 結末もまさかのつながりでまた声をだしてしまい、涙目になりながら エンディングを迎えました。 演出やBGM、絵も素晴らしかったです。 体が大きくなった夏乃ちゃんエッr
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    世界観がとても丁寧に作り込まれており、あっという間に引き込まれてしまいました。どこへ向かっていくのかわからない不安定さにドキドキしながら、笛を見守るような気持ちでプレイしていました。 神話の世界のキャラクターたちの境遇にしても、辛いなんて一言で表せるようなものではないのですが、それでも許したい、止まった時間を進めたいという気持ちをみんなどこかに抱えていたのかなと感じさせられました。そしてシーラ様が一番それを願っていたのではないかなと勝手に思っています。 改めて思い返しても全体的に重い話なのに、ところどころでコミカルな展開を交えて進行するおかげで後に引きずりすぎない印象に落ち着いているのが個人的に良かったです。 この物語がどこへ向かって行くのか、続きを遊ぶのが楽しみです。