heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3295 のレビュー
  • KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    本作も面白かったです! テンプレっぽいお嬢様も現れ、画面が美少女で埋め尽くされて眼福でした。 今作では黒十さんはサポートキャラな感じになり、柚葉は主に稲餅さんとペアで行動します。 ADVでは恒例のマップ画面が出てきた時はテンションが上がりました。 分岐エンド回収のために敢えて間違った場所に何度も行くことになるのですが、 本筋と関係ない場所にも適切な背景と専用の会話が用意されており、丁寧な作りに感動しました。 カレー好きにはたまらないエピソードが見られて満足です! あと、強くお伝えしたいのはタイトル絵の素晴らしさ。 不思議の国のアリスモチーフで柚葉が落ちている構図とかホントにセンスの塊だなぁと。 他のシリーズ作もタイトル画面はやたらと素敵ですが、個人的には本作が一番好きです! 3作目まで進めて改めて感じたのはキャラクターのボイスがピッタリだということと、 本当にグラフィックが綺麗だな、ということです。 勝手を言えばクリア後にCGモードがあればなお嬉しいです! @ネタバレ開始 本作は御手洗さんのセーラー服と男装がどちらも堪能できるので最高でした。 飴宮さんも捨てがたいですが、やはり御手洗さん一択ですね(何の話やねん) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • その恋、保留につき、
    その恋、保留につき、
    フルボイスでどなたも良い声優様方&キャラが動く&見やすいUIに親切な操作マニュアル。 ……商用ゲームでしたっけ? と思うほどの高クオリティな作品でした! どのキャラも個性が強く、そして抱えている背景や問題を知ってからはさらに愛着が持てました。 まだ残る伏線?もあるので、続編楽しみにしています!
  • みちのく怪奇譚 1話
    みちのく怪奇譚 1話
    しっかりホラー、大好物でございます~。 プレイしようとした作品が三作目だったので、まずはこちらを見させていただきました。 登場人物が凝っていて続きが気になります。しかも短編のシリーズ作品のようなので、手にしやすいのも良いですね。 次も期待大! さっそく行ってきます。ありがとうございました!
  • 色のない世界
    色のない世界
    色を失った「僕」と、色を感じる「彼女」のお話。 色鮮やかなタイトル画面から一転して白黒になるところや、文章から色や音、温度、柔らかさと言った「見えないはず」なのに感じられる感覚を得られ、作者さんのセンスをひしひしと体感しました! シナリオにも冒頭から惹き込まれ、徐々に明らかになる事実と結末に感動しました。 音楽もキレイで聞いていたくなるし、テンポも流れるタイミングもばっちりで作品をさらに引き立てていたと思います。 色を失っていた「僕」の日常が色付いて行く……なのに色褪せて失ってしまう様子をみて、『見られる』事より『感じられる』事が大切なのかと感じました。 美しい作品、ありがとうございます。
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    ずっと気になっていたのですが、やっとプレイできました。キャラクターデザインがどの子も魅力的で、目に優しいゲームです。私ははじめてみたときからラビくん推しでしたが、後半で『うん、やっぱり好きだ』と確信しました。アニメをワンクール見たような満足感のある作品です。8章構成なので、毎日1章ずつ遊ぶのもいいかもしれません。楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございました。
  • 真夜中のお散歩
    真夜中のお散歩
    これはまた随分スタイリッシュでダークな作品でした! メッチャ高いセンスを感じました! 本編のストーリーは主人公については割と想像通りでしたが、 お姉ちゃんについてはかなり意表を突かれましたね。まさかそうなるとは! EDで特に感じましたが、ポップさとダークさが同居した稀有な雰囲気だと思いました。 メニューやEDなどでのグラフィックもとても凝っていて良かったです。 プレイする度に増えていく怪奇ファイルも面白かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 横行する饅頭、独白する人鳥。
    横行する饅頭、独白する人鳥。
    語彙力がなくなるほど凄い。 この作品のおかげてノベルゲームにハマりました!ありがとうございます! ロ ア ち ゃ ん 可 愛 い
  • 神隠姿
    神隠姿
    フェス作に前作があったので先にこちらを遊ばせて頂きました。 黒背景にテキストだけ+BGMというのもなかなか雰囲気が出ていました。 (プレイ後に不具合と知りましたが、これはこれで良かったような気がします) 行動を頻繁に選択肢から選べるので能動的に状況を打破している感じが良く出ていました。 OPや挿入されるムービーの演出がとても良かったです! @ネタバレ開始 登山部の部長をやるしかない部長の名前に笑いました。 @ネタバレ終了
  • 私の兄貴はワンと鳴く
    私の兄貴はワンと鳴く
    たくさんのご感想、ありがとうございます(T ^ T) 励みになります!
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    本シリーズの短編集を見て、絶対プレイしようと思った作品。やはり素晴らしかったです! @ネタバレ開始 私はキャラクターの情報が多少ある状態なので、あの方は○○だから~なんて先入観があるわけですが、人間と関わる部分については未知。仲間内とは違うとどうなるのか、先の読めない楽しさもありました。 そして既に人間との過去を知っているだけに、複雑な気持ちで笛さんの行動を見てしまいました。 特にシーラ様には驚かされました。極めつけは靴舐めの一枚絵! セージさん、短編集の時よりも馴染んでて安心したり。プレイした順番が違うので、ちょっと変わった感想だと思いますが、こっちもアリですね。とても楽しめました。 @ネタバレ終了 選択によってはほとんど関わることがないキャラがいるのですが、後に探索などで見えてくるものがあるのも楽しいです。お花を集めたり説明を見たり、ギャラリーも堪能。おかげで深夜徘徊しまくりでした(笑) あとエンディングの最後に出る泣けない兎のロゴ、超カッコ良かったです! もちろん2も読ませていただきます。ありがとうございました!
  • 直感探偵
    直感探偵
    一番目立つマツから、立ち絵が出てくる芋づる式にシナリオ読んでクリアしました。 やはり最後は幼馴染が勝つんや…
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    どこまでもクールなキャラと人間味のあるキャラの対比が印象的。エンディングムービーは必見。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    可愛い絵柄とキャラクター。なのにまさかのスタートで驚きます。 この世界観でブラックユーモアが効いているのが好みでした。
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    2時間程でエンド回収しました。 人間と神様、精霊のそれぞれの想いが交錯していて、面白かったです! 選択肢も多いのでやりごたえがありました。 主人公の笛がかっこよくて好きです。 他のキャラも個性的で、ギャラリーから詳しく知ることができるのも嬉しいです。 特にイリスの顔文字がかわいくて気に入ってます。 このキャラたちが今後どんな風に関わっていくのか気になります。 立ち絵・スチルも美麗で、BGMも雰囲気を引き立てていて好きです。 まだ謎が多く残っているので2話もプレイさせていただきます!
  • ツヅリマツリ
    ツヅリマツリ
    プレイしました。お茶漬けのシーンないの!? まさかオリジナルの曲が出てくるとは思わずビックリしました。それも二曲。歌曲以外にも、BGMが田舎の独特な雰囲気をうまく表現できていたように思います。狭い人間関係の中で行われる非情な事件と、その中にあっても純粋であり続けた綴との対比が美しかったです。
  • 世界で一番の嫌われ者
    世界で一番の嫌われ者
    おそらく、幼いころからの刷り込みが無ければ、初めて見たGを嫌悪することはひょっとしてないのではなかろうか。 誰かが言った「不潔・気持ち悪い・害虫」を何年も何十年も聞かされ、何の疑問もなく殺してはいないか。そもそも、害虫・益虫など、あまりに身勝手な区分けではないか。 ツイッターに、「害虫なのはむしろ、おれたち人間の方なのかもしれない。」という漫画がアップされていたのを、ふと思い出しました。
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    今年の作品は続編とのことでしたので、 まずは一作目のこちらからプレイさせていただきました! 天国で二度目の人生……と喜んでたら地獄へ突き落され、しかも殺し合いに強制参加!? 出だしから怒涛の展開でした。 その後も意表をつかれるシーンの連続で、続きが気になり読了まであっという間でした。 なんといってもキャラクターがみんな魅力的! ヴィジュアル面もさることながら(スチルの美麗さに目をみはりました)、性格的にもみんな個性あるキャラクターばかりでした。 @ネタバレ開始 自分が一番好きなキャラをあえて選ぶとすれば、やはりヒロインのルーシーちゃんでしょうか。 強欲で、かわいくて、戦闘能力抜群。 コンプレックスが逆鱗にふれちゃうところもおっかなかわいかったです。 最初はかなり剣呑なやりとりをしていたルーシーちゃんとナルガさんのふたりが激しい戦いの中で互いを徐々に信頼しあっていくところや、強すぎる天使たちに策略を巡らせて立ち向かっていくところがとても読み応えありました。 @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございます。 続編もプレイさせていただきますね。
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    2エンドいずれもクリアしました。 どちらもチクッと印象に残る結末でしたが、特にトゥルーエンドは必見です。 たまに感じた違和感はこれか…!と点が線へ繋がる感覚にぞわぞわしました。 面白い作品をありがとうございました。
  • みつけて
    みつけて
    だれもいなくなった学校を舞台に、幽霊の少年に導かれ、ひとり校内中を探索するホラー。 探索は苦労する事もなく、比較的サクサクと進められる。 そして、ホラーと言いつつイイ感じで終わるのかと思いきや、そこはやっぱりホラー。 クレジットが流れ終わるまでがゲームです。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    イラストがとにかくお洒落で可愛いく、質の高いゲームでした!全画面一貫してイラストの質を保つのは難しいことだと思います。街の中をうろうろしてあちこち調べられるのは昔のゲームを思い出します。キャラクターのグッズとか販売して欲しいです。