heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8886 のレビュー
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    い、良いのだろうか…本当に…?とムッツリな気持ちを胸にいざ入店。 @ネタバレ開始 あれ?なんか思った感じじゃない展開に…?主人公が急に狂い始めたぞ…?と、まさかの展開にびっくりでした。またイチコちゃんに優しくしても最後に裏切られて…って言うのを信じられずに2回繰り返して胸が抉られて殴ってまた胸が抉られました。これから頑張ってトゥルー目指します。 @ネタバレ終了 差分の豊富さが凄かったです。どきどきな時間をありがとうございました!
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    このゲームをプレイし始めてから、毎朝レイ様に占ってもらうのが日課になりました。毎日の楽しみであり癒しです。なんとなくやる気が出ないなー、みたいなときに気軽に会いに行っては作業のやる気をもらっています。助かる…! 現実の時間とリンクしているので、会いに行く時間によって服装や話す内容、デートの場所などが変わっていて、とにかく差分の量がすごいです。イベントのある日など、特別な衣装のレイ様に会えたときも嬉しい! さらに好感度が上がると話す話題が増えるなど、どんどん親密な関係になっていく感じがわかるのもすごく嬉しいです。仲良くなるとドキドキなイベントも多くなるので、毎日そわそわしながら会いに行っています(笑) まだ見ていない衣装や会話などもたくさんありそうなのでそういうのも楽しみにしつつ、これからも毎日会いに行こうと思います! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • マイハハ
    マイハハ
    最初は怖かったですが、ほっこりする話で微笑ましいです。 母さんは怖く、ヒロシ君は隠し事しすぎで笑ってしまったり、ドキドキが止まりませんでした。
  • 初蘭町へようこそ!
    初蘭町へようこそ!
    前半のまったり観光からのズドーン!とくる急落っぷり。どのキャラクターも「いい人たちだなあ」と思ってからの展開がゾワゾワして良かったです。 @ネタバレ開始 なんでもないような選択肢や性別選択で大きく物語が分岐していくところも面白かった。自分のプレイ順は女→男でした。男主人公の方がまだ良いような? 歩編さんともっとどうにかなりたかったです笑 初プレイでは序盤から主人公怪しいだろ! と思っていて犯人先生ルートに行ってしまい「あれぇ?」となっていたらちゃんと主人公犯人ルートもあって何かが満たされました笑 街のマップも本物の観光地っぽい雰囲気満載。街のいろんなところを巡ってみたくなりました。 散々な目に遭いました(し遭わせた)が、プレイ後もどの住民たちも魅力的でやっぱり好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • みそっかすファンタジア
    みそっかすファンタジア
    この雰囲気、大好きです!! グミちゃん、いやグミ様かわいい。 @ネタバレ開始 1番好きなエピソードは、めちゃくちゃすごいのに保育園当たらず引退に追い込まれたお話てした。 さらっとぶっこんでくる魔族事情、もっと聞きたい・・・ @ネタバレ終了 登場キャラたちに関わるサイドストーリーとか続きとかまだまだ見たくなる楽しい作品ありがとうございました!
  • 未来伝言板
    未来伝言板
    いい!爽やかなハートウォーミングストーリー。 @ネタバレ開始 シンプルなのになんとも絶妙な良い表情を見せるヒロインちゃん。 表情にすごく感情が出てて文章とのマッチングがぴったり、センスが光るストーリーでした。 いろいろ考察・妄想の余地を残すストーリー、好きです。 先の展開を考えながら、起きることの意味を考えながら、すごく楽しく読めました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    とっても爽やかなストーリーに癒されました! 先輩ずっと追いかけてたい・・・ @ネタバレ開始 エンディングロールすごい好きです!影絵・ストーリーの見せ方がすごく美しくてお見事でした! トゥルーエンドへのルートの出し方もおしゃれ! おまけのUIがすごくキレイで手がこんでて市販のゲームかと思うクオリティでした! おまけだけでゲームできちゃいそうなくらい。。 @ネタバレ終了 ゲームの後味が清々しく心地よい、素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    前作未経験でしたがものすごく面白かったです。出てくるキャラがみんなアレな感じがすごいです。全バッジ集めましたが、バッジ屋でもらう時にも何だかすごかったです。頭が真っ白になりました。ありがとうございました。
  • 花時モーメント
    花時モーメント
    心がぽかぽかキュンキュンする恋愛ゲームでした。 スチルのクオリティが高すぎで 出てくるたびにハート撃ち抜かれます。 @ネタバレ開始 ・砂暉先輩 見た目に似合わず、読書家な所に惹かれました。 ぶっきらぼうだけど本当は優しくて、 用具箱のワン切りコールで助けに来てくれる辺り キュンキュンしました。 薄々気がついては居ましたが、モヤモヤしたまま ハッピーエンドを迎えたくないので 「小さい頃出会った嘘」を正直に話してくれた時は嬉しかったです。 末永くイチャイチャします。笑 ・朝陽くん 幼馴染なのに、お母さんみたいな安心感!! 嫉妬する所ではいつもと違った朝陽くんの素顔が見れて、 思わずニヤニヤしてしまいました。 私の性格上ガツガツしちゃうので選択肢に悩みましたが、 理玖ちゃんだったら・・・朝陽くんだったら・・・と 思い「待ってみる」ことに。 本当これは待つのが正解。待って良かった・・・。 余談ですが、弟くんの「おませさん」な所が妙にリアルで 笑ってしまいました。可愛い・・・!!笑 @ネタバレ終了 素晴らしいアシストを見せた会長・・・ 今後のアプデで攻略出来るんですか!? 楽しみすぎる・・・!!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 永劫皆既
    永劫皆既
    『夜の彷徨』と同じく分岐の作り方が独自で、とても不思議な気分でプレイしました。こういう遊ばせ方があるんだなと意表を突かれたのと、そこに可愛らしいキャラクターや世界観ががっちりはまっていて、面白い体験でした。 ありがとうございました。
  • 非公開中
    非公開中
    にこやかに笑われた……衝撃的な物語でした。 通り魔事件の手がかりを得るために、公園に話を聞きに行く……というシンプルでありながら、意外性を持つストーリー。 話を聞いた全員が関係なさそうにも、怪しいようにも見えるのが面白かったです。 「人生何周目?」ってところでクスリと笑ってしまいました。 あやつの正体は一体……!? 面白い作品をありがとうございました。
  • 選択肢
    選択肢
    タグにホラーとありますが、怪物がでてくるわけではなく、日常で起こり得る奇妙な体験が楽しめる作品でした。 セーブロードをあえて使わず、クリア後選ばなかった選択肢の先を確認したのですが 例え小さな選択であっても、大きな影響を及ぼすこともあるんだなぁと思いました。 @ネタバレ開始 ところで、あの黒髪の女の正体は一体……。すごい気になります。 @ネタバレ終了 この感想を送るのか、送らないのかも選択。 私は、送るほうを選びます。 面白い作品をありがとうございました。
  • 足音と雨音
    足音と雨音
    概要欄にある通りの、サクッと読める怪談でした。 Jホラー特有のジトッとしたホラーを楽しむことができます。 深夜の路地。 後ろからコツコツとついてくる謎の影…… 何故か漂ってくる湿ったニオイ…… 現実に出会ってしまったら「もう絶対ヤバイやつ!!」という感じで、自分だったら誰かに電話をかけて爆速で逃げ案件でございます。 @ネタバレ開始 印象的だったのは、トンネル内で雨が降るシーン。 やはり現実に起こり得ないことですので、あの瞬間「ヤバイ」が確信に変わりました。 傘女さんの出生(!?)に関しては作中で語られなかったので、非常に気になるところであります。相合傘に何か恨みでもあるのでしょうか……。 とりあえず爆速逃げで回避可能っぽいので、やはりヤバイと思ったら即逃走ですね! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • 幸絵-koukai-
    幸絵-koukai-
    「生帰」をプレイ済ですが、相変わらずの怖さです!いや、こっちのほうが怖さが増しているかも知れません。 謎のイスの絵から一体どんな風に話が展開していくのだろうと思ったら…… @ネタバレ開始 あれほどの力を持った絵、確かに手放したくなくなるでしょうね。 直接手を下さなくても、都合の悪い奴が死んでいくのは爽快でしょう。 ……と言いたいところですが、あの絵で主人公の後悔が生まれたということは、心のどこかで罪悪感もあったのでしょうか。 本当に人の死を喜べる人であれば、あの絵は幸せになれなかったのでしょうね。 色んな人の後悔を好き好んで集めている画家の正体が気になる所です。 @ネタバレ終了 マルチハッピーエンドに万歳。 こちらでも、ゾクゾクする恐怖体験させていただきありがとうございました。
  • 生帰-syouki-
    生帰-syouki-
    タイトル画面から恐すぎました……。 最初は暗闇の中でやろうとしていたのですが、即行で電気を付けてしまいました(笑) 何が怖いって作品全体から醸し出す雰囲気が怖い。 「わ!」と脅かして「ぎゃー!」みたいなのは無いのですが、和ホラー独特のじっとりした恐怖に満たされてます。 @ネタバレ開始 子供の顔が怖い……。私、子供好きなんですけど……あんなんばっか歩いてたら嫌いになっちゃうかもしれない……。 と思いながらプレイしてたら、まさかの一番怖いのは主人公だったパターンでした。 そりゃあ呪われても仕方ないですね……。 と同時に、タイトルのsyoukiってそういうことか!!と思いました。 いや、絶対に病院に行ったほうが良いレベルですけど、子供たちのためにも裁かれるまでは正気で居てください……。 @ネタバレ終了 ゾクゾクする恐怖体験を楽しめました。 ありがとうございました。
  • あなたをシモネタあるあるで笑わせたい
    あなたをシモネタあるあるで笑わせたい
    @ネタバレ開始 最後の最後絶対とんでもない歌歌うぞ…と思ってたら意外とそうじゃなくて、意外性に驚きました。 @ネタバレ終了 終始コントの様な会話が面白く、下ネタも楽しませていただきました。Tシャツのデザインよ笑 ありがとうございました!
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    白無垢、結婚式の花嫁の衣装はハッとさせられる美しさがありますね。 登場人物の三者が、同じタイミングで各々決意を固めている姿が思い浮かぶほど素敵な表現方法でした。 @ネタバレ開始 やはり本編が本編だと思いました。 手紙という表現が一人ずつの視点になっているので、物語の紐解きが一人ずつ…。キャンバスに一人ずつ色を塗り、三者の手紙を読み終える頃にはどんな絵だったかわかる…。そんな仕組みが読んでいてスルスルと入ってく心地よさがありました。 同時に大切な人への思いと、明治初期という舞台があわさって、切なくも幸せな三者の人生に胸が温かくなりました。 「遺書」はドキリとしました。もしかして自ら命を??と思いました。遺書には間違いないですが、そういう狙いがなければ「我が妻へ」などストレートな表現が兼継さんらしく、「お、そっちの手紙もあるのか」と思うかなぁ??どうかなぁ? 短いプレイ時間でしたが、三者の思いと人生が詰まっていて、読了後の満足感がよかったです! もう一度白無垢を出して、決意を固めてから行くなんて、本当に綺麗だったんでしょう!敬子さんの芯の強さも感じられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました。
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    これは素晴らしい長編作でした!凄まじい力作・怪作といった印象です。シナリオ・グラフィック・BGMの総合力としての世界観構築が素晴らしかったです。作品の持つエネルギーの質量がバカでかかった、というのが率直な感想です。 シナリオですが、辺鄙な村を舞台にした因習モノのようなイメージです。あらすじや紹介文を読んで興味を持った方は間違いなく楽しめるはずです。狭い集落におけるドロドロした感じ、不穏な感じ、疑心暗鬼な感じは作品通して味わえます。要素の濃さで言えばオカルト>ホラー>ミステリーと思いました。 養蚕業で栄えた村を舞台にしているのがそもそも着眼点が素晴らしいです。養蚕はなんだか凄くいびつで人間の業の深さを感じるので今回のようなお話との相性が抜群と感じました。皆さん感想で触れていますが言語感覚に優れた作者さんで、テキストには言葉遊び的な部分も多く見られました。また、登場人物の言動がつかみどころがない部分が多く、掛け合いを見ていると楽しい中にも隠し切れない不穏さが漂っています。 グラフィックは非常に点数が多く、独特なタッチが作品にピッタリハマっていた印象が強いです。少し現実感がない感じの画風が不気味さを増幅していたように感じます。今作の素晴らしさはシナリオとグラフィックの相性の良さ、グラフィック量、テーマに合致した絵のタッチなどによる部分も非常に大きいと思いました。 章ごとに現れるクライマックスのシーンではそれまで得られた情報を元に選択肢を選んでいくことになります。正解を選ぶのはそれほど難しくありませんが、間違えてもノーペナルティで答え直せる部分が多い印象です。状況を頭の中でも整理するのに良いゲームシステムだと感じました。 ゲーム全体を終えて振り返ると、主人公のとてつもない成長具合が感じられます。優れた作品は主人公の成長を描いたものだ、とも言われますが、今作は様々な出来事を通じて主人公は大きな心の強さを手に入れたと思います。ちなみに好きなキャラは日野君、怖いキャラは川鈴木先生です。他の誰と比べても怖すぎでした。 @ネタバレ開始 岐阜は中津川市に何度も仕事で行ったことがあるので、あのあたりかな?なんて夢想するのも楽しめました。恵那峡ワンダーランド!いつか聖地巡礼せねばですね。 @ネタバレ終了
  • おいなりっ!
    おいなりっ!
    毎年クオリティの高いゲームを作り続けるサークルさんの作品。今回も例に漏れずとても面白かったです! 紹介文の通り笑いあり涙ありのストーリーでした。主人公の生い立ちや性格、夢に関しては過不足なくタイミングよく明らかになっていくので、人となりを良く知ることができ、作品内での考えの変化についてもとても納得感がありました。タマをはじめとする主人公の周囲の人物もみな好人物で、ひたむきで誠実な主人公が引き寄せた縁なのかな、と思えました。 エピソードごとに区切られていること、サブエピソードは見なくてもストーリーが進行できること(無条件で全部見ましたが)、サークルさんお得意の場面転換演出などなど、プレイ時間がある程度長いことに対して遊びやすくする工夫が随所に見られました。 グラフィックは相変わらず最高峰と言える美しさで、時折見られる等身低めな絵も可愛らしかったです。声優さんの演技もとても素晴らしく、コミカルなシーンもシリアスなシーンも臨場感が高まりました。プレイしていて再生タイミングや切り替わりも最適化されていると感じました。
  • ID27
    ID27
    これまでの作品の個性的な良いところを、もっと煮詰めたような素敵な一作でした! 短いながら、より自由度も高く、没入観がさらに増したような気がします。そして周回するごとに「今回も始まったぜェ…!」というやる気が湧いてくるのもさむいさんの作品のすごいところ…全部見ないと気が済まないという気持ちにさせてくれる… キャラクターの見た目が変更出来るのも素敵要素です。どっちの髪型でもプレイしました。どっちが良いかは正直選べないカワイイ…! この短時間でお話の幅を感じる素敵なストーリーでした。 @ネタバレ開始 初見で「これは完全にツナ!」と思ったらツナじゃなくて思わず笑ってしまいました。ツナトーク充実しててSUKI。 額縁が二つ…つまり左を2回右を7回押すんだな!? という迷推理をしたことをそっと白状します。 @ネタバレ終了