ティラノゲームフェス2022参加作品
8886 のレビュー-
ぱちばれ!Patchwork Valentineバレンタインに、ヒロインの机にチョコが入ってるところからはじまるお話です。 全ルートクリアしました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 わたしがクリアした順番はEND7>6>1>2>4>5>3です。 いつもなるべくバッドエンドから回収する派なので、これはきっとなにも起きないENDになるのかな?と予想して選んだ選択肢がまさかまさかの展開でEND7になったのでとても驚き&エキサイトしました! どのエンドも面白かったのですが、とくに印象深かったのはEND4です。 おばさんに話すか話さないかの選択肢が出た時にはまさかあんなことになるなんて思いもしませんでした……(愕然)。 大地くんははじめ年上だし先生だし眼鏡だし落ち着いてみえていたので、いざ主人公ちゃんと……になった時の手の速さの意外性にどきどきしました。いいぞもっとやれ!笑 また藍川くんは当て馬な役割だったので庇護欲をかきたてられたりもしました。 彼もENDによっては主人公ちゃんと一応一緒になれたので……よかった、のかしら……。彼にも幸せになってほしい……。 あ、あとEND6は往年の名作サウンドノベルの不条理ENDを彷彿とさせるノリがとても好きです!アンソニー―!!! どのキャラも魅力的ですが、一番好きなのは主人公ちゃんです。 大地くんへの愛がすごくて、時には強かな一面もみせるところがよかったです。 選択肢によってさまざまなタイプのお話が楽しめる素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
フォーチュン・チャーリー!バッジ3個取得しました。今までのシリーズは未プレイですが真っ暗な感じで楽しかったです。 @ネタバレ開始 本編が全部真っ暗だったので、まさかその後にも物語を見ることができるとは思っていませんでした。 @ネタバレ終了 謎のサーカスの不思議な世界観がとても素敵でした。ありがとうございました。
-
さよなら 僕よ予想しない形で選択肢が使われていて驚きました。コンパクトな内容でしたが、そこがかなり印象に残る作品でした。 @ネタバレ開始 病むのは本当につらいですね。彼がいい仲間に助けてもらえてよかったです。 @ネタバレ終了 独自の切り取り方の短編をありがとうございました。
-
霧生先輩と俺 ~ひとりかくれんぼからの脱出~真相まで到達しました。脅かし系は苦手な方なのでひたすら暗い中で探すのは怖かったです。 @ネタバレ開始 多分先輩は早々にひとりかくれんぼに飽きてしまって出かけたんだろうなと思います。 最後は悲しくても救いはあるエンドでほっとしました。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました。
-
ベンラブ!自販機のAIとはいえ人の形をしていないだけでこれはギャルゲーに なります!三台の自販機ちゃん達がそれぞれに普通に可愛いのです! @ネタバレ開始 初回は自然な流れでリンコちゃんと愛を育みました。 私には見えます。タイトルのセンターに立つ正統派ヒロインが。 ストレートロングでちょっと自信なさげなところがあるけど 素直で良い子。想像出来ますよね。 可愛いねえ…と微笑ましく接していたところの 不真面目従業員の「ベンラブ~くすくす」に本気でイラっとくると共に そんな目で見るなよという気分になってしまいました。 次はメロンソーダでルート変更になるとは… ちょっと癖のある感じのヒナミちゃん。 この子はそうですね。ショートかボブでボーイッシュな感じ。 首にヘッドフォンとかかけてそうなショーパンガールな姿を 想像しました。 AI部分を取り外して旅に連れて行けばの提案にすんなり乗って、 ちょっと拝借して…と思ったらバリーンという衝撃音。 主人公ガチで盗難者になってしまいました。 まさかのヤンデレルートにちょっとびっくりです(嫌いじゃない) 最後はココちゃん。 縦ロールか巻き髪の嬢っぽいイメージ。 見た目は派手だけど苦労人だからそんなに遊んでないよ!と 誤解されやすいイメージが浮かびます。 ベンラブの人達の攻防とまさかの意地悪後輩登場と まさにキャバ嬢の世界でした。 ココちゃんにのめり込んで何とか浮上したグッドルートと 別におまえのことなんか好きじゃないけど、ほっとけないだろと ココちゃん側をやきもきさせるルートからのグッドと そこからの両方を回収出来てよかったです。 @ネタバレ終了 自販機ちゃんの女の子像をイメージしながらプレイすると楽しいですね。 面白かったです。ありがとうございました!
-
雑草マン~やくそうを求めて~コンセプトどおり…なんだこれ。でした! 始まるボタンを押した時の効果音からの、草行進… @ネタバレ開始 that's so…ルートで、何故か和解?し、壮絶に終わるエンディング。 そんな事は忘れて、ロックなエンディング曲を聞くことに集中しました。 なんだこれー! @ネタバレ終了 草の歩く姿は、昔描いた「おほほ」と叫ぶ、チューリップに脛毛が生えた脚のキャラを思い出し、親近感が沸きました。
-
とりあえず遊園地で!!!!!!全部放り投げて遊園地いきて~~~~!!!という気持ちをかなえてくれるゲームです。 @ネタバレ開始 一旦腹くくってからの主人公の暴れっぷりが好きです!どうせ辞める会社のことなんてきにしてられねえよなあ!!! 観覧車の煽りが謎すぎるのに課長にささってるの笑いました。まあでも富裕層って高いところにいるからやはり高さに憧れがあるんですかね……? 終盤も爽快で、社会が全体的に良い方向に行ってるのがよかった~~~と思いました。現実もこうなってほしいです。切実に。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
灰と再生の導きの星「自己」を肯定し、優しく包み込んでくれるような、 とても温かい作品です。 @ネタバレ開始 "きみだけのいろだよ" "「もういちど」はいつだってえらべるんだよ" というセイくんの言葉はフェニくんだけではなく、 ゲームをプレイしている側にもじんわりと染み渡ってきました。 @ネタバレ終了
-
ソウゼメスリーデイズ!そ、総攻m…ソウゼメ?SOUZEME? ソウゼメヒロインとなり選んだ道はアプリコットくんとハッピーエンドでした。お兄ちゃんキャラいいです…!!一応セーブロードで他のこの展開をチラ見したのですが、なかなかのよくわからない展開とかもあり面白かったです。その価値は1那由多ってことで(?)
-
REIWAストリート物語~生贄の巻~因習だ~~!グラフィックかわいい!!とわくわくしながらプレイしたら、あまりにも現代コメディすぎて笑っちゃいました。 @ネタバレ開始 wikiにマジの攻略方法のせてるのが面白すぎる……話すのはだめだけど書くのはOKってことですね!! きな子ちゃん、良い子だな~~と思ってたら呪いや生贄の身代わりを「困る」だけで済ませるの、あまりにも強すぎません??一番やばいのはきな子ちゃんかもしれん… どのENDでも圧倒的ハッピーエンドで楽しかったです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ウソと宝と姪、探偵!?最後の問題が解けなかったのですが、ギブアップ要素があったので何とかクリアしました。謎解きはあまり得意ではないのですが面白かったです。謎解きパートもメインストーリーもなごやかな雰囲気でした。 楽しい時間をありがとうございました。
-
宇宙船の中で宇宙船での事件か…とどきどきしながらプレイしました! @ネタバレ開始 なんだかキャラクターたちの平均年齢が高いなあと思ってたらそういう… しかもまさかのエンドにえ!?となりましたね…タナカさんの「さっきも言った」というのが、主人公のあれがそれなことの伏線になっていたのでしょうか…てっきりゲームシステムのメタ的なものかと思ってました。すごい… 宇宙船のデザインが見てて楽しくて、わくわくしながら探索してました。うろうろするだけでも楽しい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
V.R.I.P.こちらに小さな女の子が歩いてきたと思ったら、淡々と語られてく重い過去。よくその笑顔で話せるなぁ凄いなと思いながら話を聞いてました。 ただのノベルゲームではなくて、見せ方ひとつでこんな変わるんだというくらいおしゃれな作品でした。
-
落とし屋・麒麟いろんな呪いをかけまくられながらもやっと本編へ。まさかこのおっさんやったかと思ってたらほんとうにやってたとは。 演出やSEが本当にとてもおしゃれで見習いたいと思いました(特に画面の揺れる部分)
-
GRIFOS世界観がとても素敵でした! @ネタバレ開始 ライラちゃん可愛かったです! しゃがんだり、背伸びしたりする動きもありすごかったです! 選択肢を間違えてゲームオーバーにならないように慎重に選択肢を選びながら遊ばせて頂きました 最後の終わり方も続きが気になりました…! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
ベンラブ!かわいい自販機とお話する作品…と思っていたら!いい意味で裏切られました!主人公と3台の自販機のやり取り…どれも素敵でほのぼのですね。 @ネタバレ開始 ですが、しっかり分岐があり、中には悲しいEDも…。 個人的にはココちゃんのお話が一番好きです。一番にこだわる理由とか、そのための努力とか…なんだか人付き合いに通じるものがありますね。あと、ツンデレ気味なところもかわいいです! @ネタバレ終了 全ルート見れたと思います。 とても斬新で楽しい作品でした!あ、あとは、スタッフロールを拝見してびっくり!絵も全て作者さまが描かれているのですね、すごいです…! 本当に素敵な時間でした、ありがとうございました!!(*´ω`*)
-
とらうまごっこ懐かしい曲をBGMにスタート。 何かあるかも知れない、と思うと緊張感が増します。 ナレーションに導かれるまま、ミッションのように自宅を目指します。 @ネタバレ開始 1周目、全てから逃げまくって無事帰宅。精神的には疲れたようですが。 次からは危なそうな選択肢に突っ込みまくりました。 実は解らない状態の方が怖かったのではと思ったりもしましたが。 窓の人が一番危険そうに見えましたね、エレベーター前の人も変でしたが。 自分が「怖い人」に見られているかも知れない、と考えるのもある意味怖いのかも知れません。 全てが怖く見えているような人がいるなら、自分もそう見えている訳で……。 @ネタバレ終了
-
ナニシテモイイコこんな幼い子に何してもいいなんて何か只事じゃないぞ…何かあるぞ…いやしかしお尻最高やな…というか声が聞いていて気持ちがいい落ち着いた感じだし見た目幼いのに妙に大人の色気が漂っててセクシーなイチコちゃん…これは何かあるぞ…何かあるぞ…あったー----!!!(ここまでキモオタ特有の早口) @ネタバレ開始 トゥルーエンドの後半からの展開が本編で、見た目は子供・中身は大人なイチコにドキドキしました。 とにかくイチコの愛情深さに胸を打たれっぱなしで涙腺崩壊でした。 主人公…生きろ!(呪い) @ネタバレ終了 ヒントを頼りに全ED攻略させていただきましたが、丁寧に描かれたCG数や差分数がとても豊富で大変見ごたえがありました。 暗い雰囲気、明るい雰囲気…様々なイラストが描ける制作者様は"色鉛筆の魔術師"ではないでしょうか。 @ネタバレ開始 ED6を見るために殴り続けるのは本当に心苦しかったですが、主人公の目も当てられないような過去をきちんと知ることができたり、声優さんの演技力のすごさに引き込まれました。 デートパターンも気になって全部見ちゃいました。 サブエピソードも良かったです。 1は受付くんが名脇役すぎてうわぁぁ…っ!ってなったし、2は胎動の部分でウルッときました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ベンラブ!タイトル画面に惹かれてプレイさせていただきました。 最初は自動販売機なのにかわいい~! と、ほのぼのプレイしていたのですが……気が付けば夢中に。 @ネタバレ開始 最初は主人公ヤバイ人すぎだろと思っちゃいました。ごめーん! 今なら気持ちが分かる。アロハ以外は同意だよ! 最初にリンコちゃんのエンディングを全て(たぶん)見て満たされてたら、ここでキャラ分岐するとは! いやいや今さら。私はリンコちゃん一筋ですよ。って思ってたのに! ヒナミちゃんもココちゃんもかわいい! @ネタバレ終了 今後、音声付きの自動販売機を無表情で使える自信がなくなりました。 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
love laboratoryこの説明文、どんなゲームや……ポチッ。 @ネタバレ開始 いや待て主人公、その選択肢大丈夫か!!? え、スクショ?サムネ?それ振りですか?(最低) ハッピーエンド……理不尽ってこういうことか!! トゥルーエンドの台詞深いなぁ……。 あらかじめ用意されている前提が斬新。 バッドはかなり猟奇的……いや軽率だったのはこっちですが! @ネタバレ終了 いや、うん何て言うか、普通の設定でもなく、普通のギャルゲでもない展開が新しかったです。