ティラノゲームフェス2020参加作品
9927 のレビュー-
ミラーリングサマープレイしました。夏・田舎・少女・ワンピース・神社・祭り・儀式…… 非常に読み進めやすい文章でした。会話劇も面白く、読んでいて飽きない文のつくりです。ぐわーんと不安をあおるBGMも素晴らしく、シナリオを展開するにあたってその魅力を何倍にも引き立ててくれました。じゃあストーリーも円満解決ということで余った夏通ちゃんは私がもらっていきますね……
-
タマキハル~序章 艮為山編~前々から気になっていたのですが、やっとプレイすることができました。 陽介くんはいい子だし、香月さんはマジ天使!!出だしの酢豚マンに笑ってしまい、一気に物語に入っていくことができました!また、二人の関係が徐々に近づいていく過程が自然で心地よかったです。 @ネタバレ開始 なのに…えええ!?まさかの急展開!? 香月さんも陽介くんも、何で!?と、泣きそうになりました…。何とか無事で幸せになってほしい…!!>< @ネタバレ終了 他にも、魅力的なキャラがたくさんで、これは何としても続きをプレイせねば…!!続きが楽しみです!早く次章をプレイしたいと思います! 楽しい日常、そしてハラハラドキドキな物語をありがとうございました!!
-
とある心療内科にて写真もとても好みです!エンドは全部コンプリートしました。素敵な作品をありがとうございます
-
今宵、忘却列車にて。幻想的で、とても優しいお話でした。 列車でのお話ってなんだか特別感があって好きなのですが、 銀河のようにきらきらとした窓の外の景色も相まって 宇宙旅行をしているような気持ちになりました。 出てくる街のどれもがきっと綺麗で、穏やかで、 素敵な場所なのだろうと思わせる街ばかりだったので、 降りようとする気持ちを抑えるのが大変でした……! 橘くんを幸せにしたいです。 素敵な作品をプレイさせていただき、ありがとうございました!
-
ツンデレ幼馴染を幸せにしたいマルベリーがまだ赤色なのにから来ました。ふみちゃんやっぱりクセになる魅力がありますね。どうしてこんなに無神経なワイの面倒を見てくれるのか。優しいからなのか、友達がいないからなのか。どちらにせよふみちゃんから今後目が離せません!!素敵な作品をありがとうございます。
-
too late butプレイしました。ふろっぴぃ???(知らない世代) 静謐で美しい物語でした。主人公が創作にのめり込んでいく様や、死後会社の人間から忘れ去られていく様に現実味があって、それらが文章を主体にした画面構成ととてもマッチしていました。医者が小さいと思っていたら女子高生かい!!!
-
対象She-11に関する記録プレイしました。うひょひょ、パイスーがエッチだねえ…… 王道をゆくセカイ系SFでした。音楽素材が素晴らしく、それぞれ重要な各シーンを盛り上げてくれていたように思います。時をおいて再開するラストのシーンは王道ながらも――むしろ王道がゆえに胸が熱くなりました。
-
Vergunty ヴァーガンティープレイしました。 内容のスッと頭に入ってくる文章で、人物の関係性の変化がとても巧みに描写されていました。アイキャッチなども丁寧に作られており、順序を踏んで物語を読み進めていけるのが心地よかったです。男子高校生があんな初夜を迎えてそれでも一線を越えないだなんて、とんだ鋼メンタルだよ美月くん……!
-
モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?プレイしました。ひょっとして「ハル」とは私のことですか? 丁寧な作品でした。シナリオもイラストもUIも、みんながみんな飛び出すことなく調和していて、一つの作品としてまとまっているように感じました。タイトルだけが突飛で目を引きますが、内容との齟齬もなく、マッチしているように思います。で、先輩ルートはまだですか。
-
かみかくしの夜楽しい修学旅行に行っていたはずが、気がついたら雪山で遭難していました。 先にこちらが気になって仕方がなかったので、コンプリートまで遊ばせていただきました。楽しいゲームをありがとうございます。 @ネタバレ開始 アンケートも拝見しましたが、私が書きたいことはどこでも変わらないかなと思いましたので、こちらに感想を寄せさせてください。 何とはなしですが……お気になされている箇所もわかるような気がしましたもので。(気のせいかもしれません) 本編につきまして。 データの栞は14周したピンク色になりました。ピンクの栞、なつかしいですね。 一周目に犯人はこの人だろうなと思い、その一人は当たっていました(主人公除く)。 なんとなく怪しいと感じたのは、『かみかくし』の怪談を語るとき、導入部分を意識した語り口でしたので。語り慣れている感が、いわゆる「話の巧い人」特有のうさん臭さを感じます。 ところが5週目あたりで分岐がわからず、エンディングのヒントを見ました。ふむふむ、なるほど……と、ありがたく何個か回収しまして、でも、最後の『冗談』が何かがピンと来ず、実況されている方のネタバラシの手前、ヒントくらいまでは見させていただいて何とか本編はクリアできました。 最初こそ、犯人は誰だろうと考えてメモを取っていましたが、途中から、誰を犯人に仕立て上げるかの選択肢なのかな? と考えていたり。それで部長を最後まで残していたんだろうなと考えてもみたり。 幾度となくテキストをさらう中でのストレスはまったく感じませんでした。 部長!(下手なメタ読みかもしれませんので、違っていたらごめんなさい) おそらく、舞台の役者の役割としてぶれない明らかな「敵役」を作りたいほうなのかなと感じています。修学旅行でいったら、田中先生のような。 一途に想う女性が亡くなったときの部長に同調し、好きになりかけたのですが、おまけ部分で「(やっぱり、現実で近くにいたら「ごめんなさい」の対象かな)」と、心中感じました。 そういった意味では、愛嬌のある敵役に思えます。 サイコをネタに描くのは、かなり難しい気はします。けれど、オマージュ元を思わせながらも、富井様ご自身のオリジナルであると、私個人は感じます。 蛇足ながら。 あとがきを読ませていただきました。私の視界の範囲に入るくらいの認識での物言いで、失礼をお許しくださいませ。富井様の言動は一致しており、情熱と清々しさ、あと素直な方なのだろうなあ……と感じます。 (おまけ部分をご覧になったお子さまがどう感じるのかは多少、若干、割と気にはなりました。はい) @ネタバレ終了 すっかり長くなってしまいました。『長文乙』(誰かの声が聞こえる……) フェスの最中ですので、お気が向かれたときにお目が留まるといいなと願いつつ。存分に楽しませていただきました。ありがとうございます!
-
~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~めっちゃくちゃ最高でした
-
毒味メイドと嫌味シェフプレイしました。やばいわよ。 いや、ちょっと本当に素晴らしかったので、レビューしようにも何の言葉も浮かばないです……すごい(語彙力)。どうしてもっと早くプレイしなかったのか後悔しかありません。ありがとうございました――いえ、ごちそうさまでした。
-
多知くんは何も知らないプレイしました。〇日後に死ぬ多知。 まさにノベルゲームという感じで、全画面に文章を配置する手法がこれでもかというほど活きていました。必要最小限の効果音が想像力をかきたて、BGMもいい仕事をしています。一人称視点のなせる倒錯した文章が何よりも素晴らしかったです。
-
キョウナリminiプレイしました。香を成らずに勝ってやったぜ…… 下手に現実の将棋を知っている分、普通の戦法で戦おうとしてあっさり敗北してしまいました。船囲いがあるのに美濃囲いがないのがどうたらこうたら(うるさいやつ)。ただの対局ゲームでなく、実際の対局者までキャラが立っているのが新鮮でした。このゲームのおかげでまた将棋熱がわいてくる……
-
Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~プレイしました。おもしれー女デス。 UIが素晴らしく、幻想的でお話の雰囲気にとても合っていました。左下のアデルがうるさいくらい千差万別に表情を変えてくれるので、見ていて飽きない画面構成デス。悲恋物語のはずだった人魚姫を、王子を二人にすることで乙女ゲームへと作り変えてみせた手腕には脱帽でした。変身シーンを見ると「ここはノベコレだぞ!?」ってドキッとするデス。
-
夕暮倶楽部なんだかすごいものを見てしまった・・・という感じです。まだ唖然としているというか。 ほかの皆さんが仰る通り、UIもグラフィックも凄いです。チャット画面も滅茶苦茶凝っていますね。 一気に全部読んでしまって頭が一杯なので、少し時間おいてまたやってみます。 ともあれ、見たことないほどのすごい作品でした!ありがとうございました!
-
シロツメクサの恋心シロツメクサの恋心~Another clover~をプレイ後にウミちゃんの過去が気になりプレイさせていただきました。BAD→HAPPYの順でプレイさせていただきました。きっと誰も悪くない、親の都合に振り回された子供たちの物語でした。近親の愛が何故いけないのか。道を踏み外してしまった二人がどうしたら本当に幸せになれるのか、それともどうしても幸せにはなれないのか。考えさせられる作品でした。素敵な作品をありがとうございました。
-
タイトル無し@ネタバレ開始 真っ暗な背景の中、文字だけで話が進んでいくごとに、何が起きたのかが明らかになっていくという物語の見せ方がすごすぎる!!!と思いました。 何が起きたんだろう、から、もしかして……となって明らかになっていくのが怖いんですが先が知りたくなり、見えてくると悲しくもあり……。 あっという間に終わってるはずなのに、とても濃厚な時間を過ごさせて頂きました。 とても面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
とある心療内科にて最初のエンドではわからず、すべて見てそういうことかと・・・ 短編ながら面白い作品と思いました。
-
ショートケーキブラックコーヒーをプレイさせていただき、ショートケーキも気になったのでプレイさせていただきました。 学生時代特有のうまく距離感が取れない二人と、イチゴに似た甘酸っぱい雰囲気がステキなお話でした。 この空気感が自分はとても気に入りました。