heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48444 のレビュー
  • Crescendo Moon
    Crescendo Moon
    ボクっ娘少女、万歳\(^o^)/ 水面に月が映っている背景や曲も綺麗で美しく、 数分プレイし始めるだけでもう、心穏やかで幸せ・・・。 とても素敵な時間を有難うございました。 @ネタバレ開始 クリア後のタイトル画面に現れたボタンがこれまた、お洒落。 私もゲーム制作でスランプになったらこの子現れないかな・・・。 @ネタバレ終了
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    『ヤドカリ』普通のヤドカリでは無いとは、他の方のコメントで知っていましたが、なるほどとなりました。こういう特殊な設定を考えられるの凄いです。 @ネタバレ開始 くそぉ、可愛い女の子にモテモテなの羨ましいぞ!!って思ってましたが、一部の生き物にモテモテなだけであった。頑張れ。てっきり、えみちゃんもヤドカリだと思ってたのですが、ミスリードでした。……ということは、えみちゃんだけは純粋に好きでいてくれたのか……今は新しい恋に目覚めたようだけど……(笑) @ネタバレ終了 王道ノベルゲーム。文字だけなのが逆に想像を掻き立てられます。美優さん美しいです。まさかの唐突な飯テロに非常にお腹が減りました。大食い女子はいいぞ。一緒にラーメン屋さん巡りしたいです。 楽しませていただきました!ありがとうございました!
  • ファーストジェード
    ファーストジェード
    リアルな恋愛が描かれていて、とても素敵。 文字を追うだけじゃなく、イラストも沢山あって 読んでいてとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 お互いの時間が合わず、すれ違っていく二人 空気が暗く重く・・・もう、終わっちゃうのかな・・・ なんて思っていたのですがハッピーエンドで良かった・・・。 末永くお幸せに! @ネタバレ終了
  • とある心療内科にて
    とある心療内科にて
    エンド3から見て「ん?」と思い、 他のエンドを見て納得。 まんまと言葉巧みに騙されました。 じわじわくる怖さがとても面白かったです!
  • ショートケーキ
    ショートケーキ
    はぁぁぁ良いね・・・!感傷に浸ってしまう・・・! 情景描写が特に素敵です。丁寧で読みやすいです。頭の中で綺麗な世界が広がっていきます。 二人の関係など、多くを語りすぎないスタンスも良い!本編と読後の余韻で2倍楽しめました。 面白かったです。
  • 黒白の世界season1
    黒白の世界season1
    2の前にプレイさせていてだきました! 綺麗なムービーや凝った探索、真相が気になるストーリーが魅力的!                    @ネタバレ開始 なのですが、少年に会ってから先に進めず( ;∀;) もし可能ならヒントをくださいませ! @ネタバレ終了
  • 神隠姿:月
    神隠姿:月
    「これは!」ってなる場面がたくさんあるので、前作プレイ後がかなりおすすめ! ですがこちらだけでも楽しめる内容です。 縦長画面や縦読みのためか、印象が変わりましたね~。和風ホラーや村伝承系といった色が強く出ていて、大好きです! それでも映像や歌などの演出は相変わらず豪華。色々見る楽しみなど、良い部分はしっかり残ってて凄い。 樹海はヒントとは別のルートでクリアできました。霧を見て判断、たぶん3回で行けたのって凄いのですね(`・ω・´)ドヤッ! すごく面白かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 日替わり?!レアガチャ勇者様~明日はもっとレアな勇者様がでますように!~
    日替わり?!レアガチャ勇者様~明日はもっとレアな勇者様がでますように!~
    一時間ほどでクリアいたしました! キャラクターが動いたり派手な演出があったりと、 次々と繰り出される技術力にの高さに敬服いたしました。 ティラノビルダーって、こんなに色々できるんですね……! ファンタジー世界に召喚される勇者様が実にパンチのあるキャラクターで、主人公たちとの絡みもノリがよく、とても面白いお話でした。 @ネタバレ開始 勇者様の変貌ぶりがすごすぎて紅茶ふきました。 かっこいいンゴ……! 最後にデレたザッハちゃんも拝めてありがたかったです。 クリア後の展開は……続編があるということなのでしょうか? またパンナちゃんたちの冒険が読めたら嬉しいです。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • ショートケーキ
    ショートケーキ
    甘酸っぱーい! 夢の中のようなぽわぽわ~っとした雰囲気があって、とっても素敵な作品。ごちそうさまでした(*´ω`*)
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    ものすご〜く楽しい1時間でした! 主人公の綾斗くんと親友の羽鳥さん、幼なじみのえみちゃん、男友達の伊澤くん この4人の学園生活が和気藹々としていて、こんな感じの高校生活最高だな〜と思いました。特に羽鳥さんとえみちゃんによる綾斗くんを巡っての三角関係が可愛い! 楽しい! いや〜良いラブコメですね〜青春万歳!とほのぼのした気分から、タイトルであるヤドカリの意味を知ったことで忽ちオカルトミステリーへ……(いや…死体発見したり、夢の内容が何かありそうだったり、そもそも選択肢ミスると主人公がお陀仏だったりと不穏ではありましたけど) @ネタバレ開始 伏線の張り方がとても上手くて、大食い羽鳥さんの色々と凄いスペックに途中で明かされる過去、えみちゃんのイメチェンや傷など前半で描写された登場人物の特徴がかなり怪しく思えてきました。 犯人…犯ヤドカリの正体はかなり意外でした。ごめんねえみちゃん…告白してきた時、絶対殺されると思ったよ… 最後は羽鳥さんが格好良く解決してくれて良かったです。ずっと昔から見守ってくれたのが健気で好きです。3人仲良くこれから楽しい学園生活を送ってほしいな。 一方で伊澤くんはかなり可哀想ですね。部屋の中の本は元の彼のものだと思うので、オカルト好きは本来の気質でホームページを製作したのも本物だと考えているのですが、よりにもよってあんなことになるなんて…… 願わくば彼も助けたかったなって…… 立ち絵はありませんが、何分登場人物が個性豊かですから生き生きと動き回っている姿が想像できました。特に羽鳥さんがかなり魅力的で、大好きです。かっこかわいい BGMの使い方も面白かったです。店に入る時のとか しかしヤドカリみたいな生物がいる世界、多分綾斗くんはこれからも苦労しそうですね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    シリーズ初プレイでしたが楽しめました。 サムネや作品説明で感じていた期待通りの美しさと重厚感のある内容だったので、ピンときた方はまずはプレイしてみるといいと思います。 短編集から入って興味を持ってもらうというのは良い手法ですね。本編も力を入れて作られているようで、是非プレイしてみたいと思いました。
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    クリアいたしました。泣けない兎シリーズにふれるのははじめてです。 文章、キャラクター、演出、音楽など美麗で魅力的な珠玉の物語が、いつつ収められていました。 @ネタバレ開始 どのお話も情感あふれる文章でつづられていて、心をかき乱されるような悲しみや苦しみ、痛みにあふれていました。 ですがだからこそ、残されたものを大切にしようという彼らの気持ちも伝わってきたように感じます。 辛い目にあってきたぶん、これからの彼らの人生(神生?)に幸せがきてほしいと祈る気持ちです。 どのお話も素晴らしかったのですが、特に印象に残ったのは花言葉で話すイリスさんとシオンくん、セージさんとシオンくんの義兄弟の絆、そして悪魔の最後まで悲しい物語です。 @ネタバレ終了 もっとシーラ様をはじめとした、神様たちのことを知りたくなりました。 他の作品もプレイさせていただきます。 素敵な物語をありがとうございました!
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    面白かったです! 読み終えて「こういうのがあるのか!」と溜息が出ました。まさに狂愛ですね。 @ネタバレ開始 明かされた時に納得できる要素が全て仕込まれているので気持ちよかったです。外に出た時に、アニメーションや環境音で広がりが感じられるのが感動でした。川の水なんて流れていますし。 そして、ファンタジーではなかったという箇所で、完全にやられたなと思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • フィルム・ラプンツェル
    フィルム・ラプンツェル
    僕は2時間30分ほどでシナリオの最奥に到達できました。作品紹介ページを見ればすぐにわかる通り、大変美しい作品でした。また、感情を大きく揺さぶられるストーリーも魅力的で、クリア後も何度かプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 「ゲームというより、芸術作品と呼ぶべきでは?」と思うほどに美しい作品でした。細部までこだわられた演出に、僕は終始圧倒されていました。特に、天音の女神のような美しさは、プレイヤーである自分の理性をも狂わすほどに鮮烈でした。彼女を崇拝する祭里の気持ちは良く理解できました。 天音が第2章でお金の話をしてくるシーンも印象的でした。信仰の対象でもあった彼女が下界に下りてきて「人間」のように振る舞っている。それを見て、「彼女も普通の女の子なんだなあ……」と当たり前のことを実感し、この時は夢から醒めるような心地になりました。 演出面についてもう少し言わせて頂きますと、バックログのシステムも素晴らしかったと思います。作品紹介にもあるように、本作品はバックログのみでしか見られない文章がいくつかあります。それを確認するのが楽しくなってしまった僕は、結局全文をバックログで確認しましたが……。そこで追加されていた文章がまた良かったです。本編では抽象的にしか語られなかったものが端的な言葉で表現されており、見つけるたびにゾクリとしました。この演出のおかげで、作品への理解はさらに深まった感じがします。 ストーリーも大変良かったです。登場人物らの生き様に、終始感情を揺さぶられていたように思います。彼らの行く末を見届けずにはいられなくなり、一気にプレイしました。 個人的には、祭里という人物に強い興味を持ちました。彼なしには、「フィルム・ラプンツェル」というお話は生まれなかっただろうと思います。 「祭里はなぜこんなにも自責的なんだろう」という疑問は序盤からずっとあったので、終盤に明かされる彼の一面を見て納得がいきました。彼は自らを「何にもなれない無色」と評価していて、おそらくそんなあり方を気に入っているところもあったように思います。しかし、彼もまた「人間」として生きていくしかなかったんですよね……。本作品は、「人間」に絶望しながらも「人間」として生きていくしかない悲しみを描いた物語としても読めるように思いました。 小絢というキャラクターについても、色々と想像が膨らみました。「人間」も悪いものではないと教えてくれた彼女は、祭里にとって天音や伊織とは異なるもの、有彩色の象徴であったように思われます。彼女がどうして彼に惹かれたのかはしばらく考えを巡らせました。小絢は、祭里自身が見ないようにしていた彼の「人間」らしい一面を好きになってくれたように思います。 文字化けで始まるラストの展開の意味は、自分の力不足のため十分に理解できていません。そもそも僕は、「フィルム」というワードが本作品で何を意味していたのかさえ正確に理解できているかあやしく、全くの見当違いのことを考えているかもしれませんが……。この物語は「未来の祭里が思い出している」という形で展開したものであり、最後の展開は、そんな祭里が夢として見ている光景なのかもしれないなあ、なんて思いました。 いずれにせよ、ラストの演出は非常に印象的でした。第四の壁が壊れ、何かがこちらに向かってくるような恐ろしさがありました。「データが破損しています。修復しますか」の文字が出た瞬間は鳥肌が立ちました。 @ネタバレ終了 総じて、作者様の表現力に圧倒される作品で、何度も読まずにはいられない魅力がありました。今の自分では見えていないものもあると感じるので、時間を空けてまた読んでみたいと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
    ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
    向日葵畑で薔薇の歌うたってる………。 100%カドナくんが悪いのに勝負してあげるヘリアンサスさんの優しさに泣きました。訴えていいんだよ…。 ゴリラのパフェからこちらにきましたが、カドナくん相変わらずサイコですね…。いい…。「玉子焼きのストラップ!さっき下水道で拾ったんだ!汚いからヘリさんにあげるよ。」←何一つとして理解出来ませんでした。DOUIUKOTOなの…。 叩いたスチル、叩かれたスチルがそれぞれ豊富であえて負けてみたくもなりますね。まぁ向日葵の恨み晴らすべく本気でやりましたが。何せ相手は暗殺者(!?!?!?)気を抜けばやられる。 たたジャンなのに会場がリングだったり、当たり前のように司会がいたりとツッコミどころが満載です。二人の掛け合いも試合も楽しませて頂きました。
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    短いのに大満足! 探索パートは超親切設計でありながらドキドキしますし、美形な二人は見ているだけでありがたくなっちゃいました。 そして包み隠さない「監禁」という状況に、不安と真実を知りたい気持ちがわいてきて……。 @ネタバレ開始 と言いつつ、一周目は迷うことなく部屋に帰りました。 だってお姉ちゃんが大好きなんだもん!(`・ω・´) ……そして二周目、仕方なくお外へ。そうきたか! 狂愛であって純粋。私は怖さよりも彼女の愛の深さを感じました。上手く洗脳されちゃったんですかね? だってお姉ちゃんが大好きなんだもん!(`・ω・´) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ファーストジェード
    ファーストジェード
    めちゃくちゃ良かったです! この短いプレイ時間でここまで感情が揺さ振られるとは思いませんでした。主人公の心情がしっかりと描かれているので、深く感情移入できました。 独特の色味を持った豊富なイラストで作り上げられた切ない空気感がいいですね。文字枠や文章の表示位置など、作りがとても丁寧で、物語に浸れるのが好印象でした。 不器用な二人がこれからも幸せでいられますように。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    エンディングのバラエティに富んだゲームでした。幼い主人公が「飛びたいの」としか喋らない謎の女性の手助けをするところから現れる選択肢で物語が色々な方向に変化します。 短編ですが、いろんな展開が楽しめるので時間以上の充実感が楽しめました。エンド毎の雰囲気に合わせた1枚絵が凄い! 多彩! 特にデフォルメのイラストが可愛くて好きでした。 選択肢の中には、おいおい絶対に無理だよ無茶言うな……みたいなものもありますが、主人公の無邪気さと女性の嬉しそうな笑顔を見ているとそれもどうでも良くなって2人を応援したくなりますね…… 上記のような微笑ましいものもあれば主人公の悪気のない行動に薄ら寒さを覚えるようなホラー展開も。君のその無邪気が怖い 女性の正体がわかる正規ルート?では綺麗なBGMも影響して心が洗われたような気分になりました。 素敵な作品をありがとうございました。〇〇のって言葉遣い、個人的に滅茶苦茶好きです。かわいい。
  • バスルーム
    バスルーム
    ホラーノベルということで、覚悟しながら読み始めました。 ゲームが始まってタイトルが出たすぐのBGMの大きさにまずビクッとなりました。 @ネタバレ開始 恐怖を紛らわすために、脱衣所の電気消してお風呂に入るんだ、男の人も甘いにおいのシャンプー好んで使うんだ、ピンクのスポンジ、使い終わった後も綺麗にするなんて偉いな、などどうでもいいことを考えていたのですが、脱衣所から出る際に髪の毛をティッシュにくるんでポケットに入れたのとこで初めて疑問を感じ、そこからの展開には「こうきたかー!」の驚きでした。やられましたね! @ネタバレ終了 男性のお風呂場での行動を細かに描写することで、こんな効果的に驚きを与えてくれました。 面白いゲームをありがとうございます!
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    選択肢の数う!!!と突っ込まずにいられない大量の選択肢、どう足掻いても爆発なのではというほどに爆発エンドに行きつき途中から「こうなったら脱出選ばずに全部爆発エンド見るぞ」という謎のやる気に走りました。 大変楽しめましたありがとうございます。