heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49693 のレビュー
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    す、すごい・・・!!面白すぎて一気読みしました。 4時間と書いてありましたが、 私は(面白すぎて読むペースが早かったからか) 2時間ぐらいで読み終わりました。 @ネタバレ開始 序盤、随分とゲス顔する天使達だな・・・と 思っててその理由も後半になって分かる物語が 最高です! ラビちゃんは、愛が深すぎるゆえ 歪んじゃったのかな・・・ 切ない・・・。 @ネタバレ終了 続きも読んできます!! 素敵な作品を有難うございました!!!!
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    周回プレイ必須の上、セーブロードが出来ないという仕様の本作ですが、既読スキップや既読の文章は色が変わっているなどの配慮があるためプレイしやすかったです。 また、その周回にも意味がある構成となっています。是非、最後まで読んで欲しい作品だと感じました。 主人公の危うくも繊細な心理描写、美麗なスチルはどれも目に焼き付きました。 @ネタバレ開始 既読の仕様に関しては前述の通りですが、欲を言えば文章量のある作品ですので、タイトル画面などでコンフィグを設けてメッセージ速度の変更ができたら個人的には嬉しいなと思いました。 3周目くらいで「あ、これ何やっても救えないヤツ」と感じつつも、タイトルの意味や、少女視点の語りがどう繋がってくるのか気になって読み進めていました。 ですので、「僕ら」の意味が明確に分かった時は鳥肌が立つと同時に何とも言えない気持ちになりました。切ねぇ。 @ネタバレ終了
  • 堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    前作未履修は非推奨だったので、 前作もプレイしてまいりました! 闇は当然深いのですが、 「愛」がテーマなので 前作とはまた違った闇を見れて 面白かったです。 時折入る、ダークな世界観が 大好きです! スチルも増え、ムービーでは 曼珠沙華ちゃんが瞬きしていて驚きでした。 素敵な作品を有難うございました!
  • オノマトペ脱出ゲーム
    オノマトペ脱出ゲーム
    よいアイデアで面白かったです。いろいろ想像して怖かった!
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    バッジが設定される前のプレイだったので再プレイしました。 ビックリしました! 演出やイベントスチルが大幅強化されています!! クリッカブルマップによる移動などもテンションが上がりました。 クリア後のサークルロゴ演出も超カッコ良い! アプデ前にプレイした方は再プレイ推奨です! セツカ可愛いよセツカ!
  • 天性の盗人
    天性の盗人
    SFCチックな雰囲気で描かれる、ドキドキラブコメな作品。 ころころ表情が変わるツギサラさんが可愛かったです。 カモヤマさんが舞台上でどう変わるのか気になります! サボウさん、ないすサポート! そして部員全員で二人をくっつけようとしているなんて……なんて理解のある方達なんでしょう。 先輩はツギサラさんのハートを盗んだ天然の盗人でしたw 各エンドの小話マンガも楽しかったです♪
  • 食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~
    食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~
    調味料が擬人化したゲーム。 各キャラ、その調味料に合った性格と見た目で個性的&素敵でした! しょっぱなエンド2になり、情け容赦ないピンクさんを体験しました……ひぇぇっ。 選択肢がたくさんあり、進めていく中で新しい出会いやキャラ設定などを知れて、とても楽しめました♪ 調味料、普段意識していませんでしたが、たくさんありますね! 素敵な作品、ありがとうございます!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    すごく面白かったです。 Vtuberの配信で見て、気になったのでやったらかなりリアリティが高くて面白かったです()Vtuberは切り抜きの企業を見る事が多いんですけど、個人を見るのも面白いかなって思いました。 @ネタバレ開始 かたラーメンさんが好きすぎる……それてはや太郎が地味に気になるw ?エンドとかって言われてるのの進み方が一切分からなくて試行錯誤してます…AとCとベターとBADENDは達成したんですけど?とBが分からないです
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    シナリオ3が追加されたので再プレイしました。 今回も、前回までとはまたちょっと違った怖さ、不気味さが描かれていて堪能できました。 @ネタバレ開始 青年はさながらスパイダーネットにかかった蝶々って感じですね。 絡めとられる前に脱出出来て良かったですね。 @ネタバレ終了 続編も楽しみにしております!!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    読みやすく、とても引き込まれる文章でサクサクと進められました。 高校生である主人公の綾斗君と同級生の大食いヒロイン、ストーリー途中で参戦(?)する幼馴染の女の子のラブコメ的なやりとりが楽しかったです。 物語を進めていくと、タイトルにもある「ヤドカリ」について明かされ、ヤドカリってそういう事か! なるほど! と感心しました。 その後はヤドカリについて、いろいろと考えを巡らせながらプレイするのがとても楽しかったです。 素敵な作品でした!
  • さりとて君影草は咲く
    さりとて君影草は咲く
    ある朝目覚めたら赤ん坊になっていた……。 という、ちょっと驚きの冒頭から始まるドラマでした。 @ネタバレ開始 人は失ったものを取り戻そうとあがくと思います。 しっとりとしたBGMも、 あたたかいタッチのイラストも落ち着いていて良かったです。 TRUE以外にもエンドがあること、 開始時に注意をしてくれる人の正体など、ゲームの構造的にも面白かったです。SF要素、特に、少しだけ過去に干渉できる、という塩梅が好きでした。 好きなエンドは3/4です。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    コマンド選択式のアドベンチャーゲームです。1時間ほどでフルコンプしました。 とても面白かったです!プレイヤーの選択によって、主人公の性格が変化するシステムが新鮮でした。 変化する性格もバリエーション豊かなので、「どんな行動をすれば性格が変わるんだろう?」と考えながら選択するのが面白かったです。 主人公の性格によって、同じ状況でもみよちゃんの態度や台詞が変わったりと、テキストのバリエーションも細やかで、楽しくエンディング回収することができました。 主人公の台詞はありませんが、喋っているであろうシーンでは性格の表記が点滅していて、演出面でカバーされているところに技を感じました。 テキスト、グラフィック、演出など、細部まで作り込まれた作品でした! コンティニューシステムのおかげで、周回プレイが苦にならない親切設計だったので、ついやり込みたくなる面白いゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    雪山の洞窟を舞台にした、クローズドサークルのミステリー。3時間ほどでフルコンプしました! (ちなみに私は、某作品はタイトルだけ知っている程度です) 本格的な「サウンドノベル」らしいテイストで、とても読み応えのある作品でした。 和気あいあいとした雰囲気から、徐々に不穏さが増していく展開がとても面白かったです! キャラクターグラフィックはシルエットのみですが、それぞれの性格がよく表れていて、作品の雰囲気にとてもよく合っていました。 特に理沙ちゃんに見下ろされるグラフィックが好きです。ドキッとしました…! 重要な選択肢に印がついていたり、章を選択して途中から開始できたり、スキップが高速だったりと、プレイしやすく配慮されたシステムもとても良かったです。 @ネタバレ開始 月並みながらあえて言いますが、衝撃的なラストでした…! エンド1をクリアした後、本編にエピソードが追加されるのも、とても面白かったです。 真相を知った上で読み返すと、状況もきちんと整合性が保たれていて、とてもよく練られたシナリオだなと感じました。 思えば、彼女とキスする時にやけに舌にこだわっていたのも…… そういう気付きがあって、とても面白かったです。 おまけのぶっ飛びっぷりも、突き抜けていて面白かったです(笑) 完全なお遊び要素かと思いきや、本編では分からなかったことが補完されていて、気になっていた部分が解決できてよかったです。 あとがきで作者さんご本人(風のシルエット)が出るゲーム、初めて見ました(笑) とても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
    甘酸っぱいラブコメとセカイ系が織りなす物語と 可愛らしい絵、そして雰囲気ぴったりの音楽が 綺麗に合わさった素敵なゲームでした! ツンツンしつつも文吾くんへの好意がだだもれな愛里ちゃんも可愛かったです! @ネタバレ開始 物語を進めると雰囲気が変わってきて、 序盤のこのシーンにはこんな意味があったんだ!と 伏線をどんどん回収してくれるのが気持ちよかったです! ハピエンで彼女が背負っているものを 一緒に支えようとする文吾くんもかっこよかった…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございましたー!
  • Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~
    Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~
    前作未履修で挑んだので、 正直最初は、「この人誰だろう?」 「前作に登場した人なのかな?」 と思ったのですが、大丈夫です。 最後まで読めば分かりました。 キャラの肩越しから見せる演出が リアルに話しているように感じて、 こんな見せ方もあるのかと 大変勉強になりました。 面白くて笑いあり、涙あり。 そして、バトルシーンは 迫力満点で鳥肌が立ちます。 素敵な作品を有難うございました!
  • つくもと夕暮れの屋台
    つくもと夕暮れの屋台
    つくもとハサミのキャラクターデザインかなり好きでしたw 特につくもの顔周辺の髪留めとかのデザインとか結構芸術を感じるというか。 あとストーリーが結構、神がかってて、途中と最後の方でホロリくらい泣けました。ホラーメインの作者さんなのかなぁと思ってたけど、個人的にはこういうストーリーは結構好きですw しかし本当に作者さん、あなたはセンスの塊だな。結構尊敬するよ。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    読みやすい文章と、魅力的なキャラクターで、とても面白く読み進められました!表紙が爽やかな印象でしたが完全に騙されました! @ネタバレ開始 僕は子供のヤドカリの『どうやってこの壺に治まっているのかわからない』みたいな不穏かつ不可解な描写が大好物です!伊澤とは話があうと思ってたんですけどね… @ネタバレ終了 ※ネタバレ開始終了をミスってしまい、開けっ放しになってしまったのでレビューを一度消して再投稿しました!ごめんなさい!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    ゲームを愛する全ての人に捧げたい大傑作! 忙しい人も、この作品のために時間を作ってプレイしてください。 後悔はさせません。おいらが保証します。 5人の少年少女達は情熱のまま、時にぶつかりながらノベルゲームの完成を目指す…… 新平達のゲ制(ゲーム制作)の日々は大忙しだけど、めちゃくちゃ楽しそう。 創作の仲間がいるって、幸せですよね。 こんな高校生活送ってみたかったなあ〜。 一方、思春期ならではの問題や悩みや失敗も、これでもかというくらい克明に描かれています。 そこを一切ぼかさず100%描ききっている所が、この作品の大きな磁力の源のひとつですね。 読む者の黒歴史の扉がこじ開けられて、「うっ、頭が……!」ってなる恐れもあるので、そこは注意してください。 おいらもちょっと胃が痛くなりました(笑) @ネタバレ開始 木下よ…… これ以上ないくらい最悪ないじめっ子キャラ……心底ムカつきました。 ゴールド・エクスペリエンスの無駄無駄ラッシュを叩き込んでやりてえ…… おいらは、不快なキャラをリアルに描くのは難しいと感じていて、気を抜くとすぐテンプレ的な薄っぺらい悪役に陥りがちです。 だから読みながら、すげえ!こいつ、ちゃんとムカつけるキャラだ!って感動しました。 特筆すべきは「創作活動をやる意味がわからない」という木下の感覚。 これは彼に限ったことではなくて、非常に普遍的な感覚なんですよね。 創作に限らず、他人が情熱を注ぐ何かに対して理解できないというのは誰にでもあると思います。 そしてそれが自然と不快感、嫌悪感につながる……。 人間って、理解できない事柄は防衛本能から回避する(=忌み嫌う)傾向があるんだと思います。 理解できなくてもいい。 ただ「自分には理解できない事柄がある」ということを認識した上でリスペクトを忘れず接する事を心がけたい。 そう思わせられました。 そして鬼瓦氏! 創作に対して、退かず、媚びず、省みず!! カッコよすぎちゃいますか?? 普通は、多少照れたり怯んだりするでしょうに。 彼がそう遠くない未来、著名な神絵師として活躍するのは目に見えてますね。 @ネタバレ終了 でも合作ってマジで大変ですね。 納期と進捗の管理、メンバーとのコミュニケーション・モチベーションのケア、品質の維持向上、内外への細かい根回し…… 普通に、会社の管理職並に求められる事が多くて難易度が高い…… 合作を舵取りしてる人は本当にすげえ…… @ネタバレ開始 途中で文芸部が空中分解してしまった時は、オイオイオイどうやって収拾つけるんだコレ……ってマジで頭を抱えました(笑) でもしょうがないよ! まだ高校生だもん!管理職じゃないもん!! 5人とも、頑張ったよ!!! でもその絶望的な状況からの終盤への鮮やかな展開! 圧倒的なシナリオレベルの高さを見せつけられました!! @ネタバレ終了 主人公達が作るノベルゲーム。 キャラクターが、ストーリーが、世界観が少しずつ組み立てられていく様はまさに『創作』。 断片的な情報しか出てこないにも関わらず、主人公達の成長とリンクして いるため、自分で作品を、エレナを育てている感覚になりました。 @ネタバレ開始 最後には「よかったなあ、エレナ……本当によかった……」と感涙に咽びました。 キャラクターを描き切るっていうのは、こういう事なんですね。 @ネタバレ終了 ——もっとやるべきこと、将来役に立つことをすべきじゃないのか? ——見られて馬鹿にされるのが怖くないのか? ——こんな低レベルな作品を見せて恥ずかしくないのか? そんな恐れを抱えながらも、それでも創る。 損得や善し悪しを超越した『圧倒的で暴力的』な内から湧き上がる何か。 それが創作なんですよね。 もっといろんな人が気兼ねなく創作できる世の中になればいいな、と思いました。(ノベコレ万歳!!!) この作品、普通に読めば感動のラストまで3〜4時間かかりますが、体感としては30分くらいでした。 スタンド能力で時間を吹っ飛ばされたかと錯覚するくらいすごい『磁力』で惹きつけられます。 (気づいたら朝でした) 素晴らしい傑作を、ありがとうございました!
  • 初恋の後悔
    初恋の後悔
    玉木くんの人生の (プレイ時間は3時間ぐらいですが) 少しを覗きました。 登場人物紹介がちゃんと横に添えられているので 「この人、誰だっけ?」となっても すぐ「あの人ね!」と思い出せる優しい世界でした。 @ネタバレ開始 最初の玉木くんは、 一歩下がって、冷静にクラスメイトを 見ていて子供らしくない感じでしたが、 3年間+大学生生活を通して、玉木くんは少しずつ 人間らしく(元々人間ですが。)なったような 気がします。 1年生の頃はきっと心配だった江口先生・・・ 3年生の文化祭や卒業式に玉木くんの成長を 見てさぞかし、ほっとしたと思います。 終わり方も、「後悔して終わる」 という感じではなく、とても 前向きな終わり方で心が温まりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    2000年代ギャルゲー風の作品かと思いきや、奥行きの深いファンタジーSFです。 序盤のヒロインズとの牧歌的なゆるーい会話と、新ジャンル逆さまヒロインがインパクト大です。 世界観が魅力的で、世界の謎がとけていくストーリー構成が面白い作品でした! やっぱりOPムービーがある恋愛ファンタジーっていいものですね…!