heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48557 のレビュー
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    冒頭がおしゃれな洋画のようで、一気に世界観に入り込みました。 @ネタバレ開始 1周目は単純におしゃれで素敵なバカンス気分を楽しめましたが、2周目の彼女の心情、背景に胸が締め付けられました。特に、本当は違うものを食べたいけど、人から見られた自分を意識して我慢するところが印象的でした。 幸せに見えても、本当に幸せじゃないと意味がないのではないかと思う一方で、彼女の気持ちも分からなくもないです。色々と考えさせられました。 「幸せな自分」を演じられなかったら意味がないとする彼女のゼロか100かの思考は、とても危ういけれど、だからこそ惹かれるところがありました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    ミステリーサスペンス的な雰囲気にひかれ実況プレイさせていただきまた。 私的にはボリュームもちょうどよくて、能力値の要素も大好きです^^ 正直ゴミ箱を漁るときネズミでホッとしました。生理的にGは無理なので・・・ 楽しくプレイさせていただきました。ありがとうございました。
  • ショートケーキ
    ショートケーキ
    選択肢が一つだけの、じんわりと甘酸っぱさが染みるようなお話でした。 短いお話ながら二人の関係が良く伝わってきました。 @ネタバレ開始 最初に食べるを選択して今後の二人の展開に期待したのもつかの間、食べないを選択したら、主人公のように驚いてしまいました。始まると思っていたのに!とても甘酸っぱい! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
  • ××世界
    ××世界
    驚いたのがほとんどご自分で制作されていること。エンディング曲が素敵で世界観に合いすぎてる、もしかして自作!?とスタッフロールを見ればほぼ制作者さんのお名前ばかりで驚きました。 幼馴染と彼女以外はシルエットなのですが、話していないほうのシルエットがぼやけていたりと細かい!女子高校生の会話が中身のない人形のような印象を受け不安な気持ちにさせられました。 ストーリーも幼馴染との青春物語かと思ったのですが…だんだんと不思議なことが起こり始めます。 @ネタバレ開始 クラスメイトなどの話や噂話から最初からもしかして…という空気はありましたが髪の色が違うサナちゃんが出てきたときはゾクッとしました。 メモにあった主人公が残りたいという気持ちと帰りたいとうい気持ち、サナちゃんたちに恐怖を感じつつも幸せも感じていたのでしょうか。 @ネタバレ終了 メニューが昨今では珍しく日本語でデザインも見やすく、地味にかなり良いポイントです。 面白いお話をありがとうございました。
  • とある温泉宿にて
    とある温泉宿にて
    温泉宿にやってきた主人公。近くには不思議な神社があり…? ちょっとした選択肢で分岐していくのでセーブしながら進めました。最初にトゥルーに行きそうになりましたが注意書きが出てきたので(親切!)他のルートを目指すことに。 @ネタバレ開始 バッドやハッピーなどいろいろ見ました。けっこう展開が変わるのがすごい…! トゥルーの喋る豚貯金箱にびっくりしました。めちゃかわいい!終わり方も爽やかで良かったです。 @ネタバレ終了
  • 黒白の世界Season2
    黒白の世界Season2
    レビューを見て前作を遊んでからプレイしたほうがより楽しめると見ましたので、前作もプレイしました。 今回だけでもあらすじがあるので楽しめるのですが、よりストーリーを深く知れましたし、組み合わせが違うだけでこんなに雰囲気が違うのかと違いも楽しめました。3人の会話が面白いです。 @ネタバレ開始 前作は衝撃的な最後だったので、才所くんの動向に注目していました。知っているからこそ三人のやり取りが絶妙に感じました。 @ネタバレ終了 まだまだ謎も多く続きがとても気になります!続編楽しみにしています!
  • こんなモテ期は聞いてない!!
    こんなモテ期は聞いてない!!
  • 温泉彼氏 リメイク版
    温泉彼氏 リメイク版
    ZE★N★RA! 温泉旅館でイケメンたちとくつろぐ話かと思っていたら予想外の設定に驚きました。コミカルで面白かったです! 誰か一人なんて選べない!という方のためのエンドもあって優しい。重曹さんが好きです。バリエーション豊かな立ち絵にロード画面やスキップ機能などシステム面も充実している丁寧な作品でした。 いろいろ試したのですが、エンディング回収ができずおまけが読めていないのでまたチャレンジします;;
  • 人間らしく
    人間らしく
    ゾンビもののゲームをプレしたときに、ふと自分だったらどうするかと考えることがあるのですが、何の特技も力もない自分はただ震えて死ぬのを待つだけなんだろうと思うことがあります。このお話も死ぬまでに何ができるのかを深く考えさせられました。 @ネタバレ開始 タイトル画面の変化がとても良かったです。主人公はゲームを最後まで作れたのでしょうか。後ろ姿からは達成感を感じられるようでした。 @ネタバレ終了
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    俺が世界最遅救世主だ…!! やっっっっっっとにあちゃん救うことが出来ました!!攻略を見てもトゥルーまでいくことが出来ず、何故…と思っていましたがただ単に選択肢見逃してました。おばかさん! 推しVが次々引退宣言していく身として、主人公に痛いほど共感できました…。Vに限らず好きなものがサ終するのはつらい…。だから課金はやめられないんだ…。 言ってしまえば一人の配信者に活動を続けてもらうだけの事なのに、タイトルで「世界を救え」とあるのがオタクのクソデカ感情を表しているようで好きです。 にあちゃんが大変可愛らしい作品ですが、同時に少しのミステリー要素もありドキドキしました。 初回プレイは動くにあちゃんに感動…!これは本物のVだ!!!! 主人公がにあちゃん以外にはあまり興味ない設定なので、Vに詳しくない方でも入り込みやすく楽しめる作品だと思います。
  • 天性の盗人
    天性の盗人
  • ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    前作に引き続きプレイさせていただきました。 前作は多種多様なキャラの生き残りをかけたバトル主体でしたが、今作は各キャラクターに焦点が当たっていて、前作を楽しんだ身としてはとても満足度の高い作品でした! まずゲーム開始時点で、前作と比較するとルーシーちゃんの絶壁(誉め言葉)と太ももが強調された立ち絵がでてきた瞬間に「これは勝ったな」と謎の確信をしていました。 @ネタバレ開始 カルラちゃんの天使化した姿が最高でした(画面中央付近を見ながら)。お前ビジュアルのことしか話してねーな? 前作に引き続き、天使の思考がぶっ飛んでいるにもかかわらずに、それを読んだ知略で追い詰めていく爽快感が良かったです。 でも悲劇を見たいという気持ち自体は少しわかる気はする(笑)あー、ソレな?そういうの見たいときあるよな?って呟いていました。 最後に、最終章で朝を迎えた時のルーシーちゃんの枕抱える仕草が百点満点でした。 そして、ギャラリーおまけの黒キャミルーシーは千点満点でした。 @ネタバレ終了
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
  • 手紙の先には
    手紙の先には
  • 手紙の先には
    手紙の先には
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    演劇部に所属する二人の「演劇」と「現実」と「恋」のお話。 綺麗なタイトル絵と、なんだか不気味なサムネに惹かれてプレイしました。 するともう冒頭から気になる展開で、淵上くんはなぜこんなことをしているのか、小夏さんの行動の意味は?なにがあったんだろう?と考えながら読み進められました。 シナリオの進め方や表現、ときおり入るボイスや演出がうまくて、作品の良さをより引き立てていると思いました。 Ending-Aがとても心にきていて、いろいろな感情がないまぜになりすぎて何て表現すればよいのかわからないのですが、あれぞ人間の本質というか純粋な想いで、はたから見たら哀しく辛い終わり方のように見えるけれど、本人達にとっては最高の幸福で美しい……そう感じました。 @ネタバレ開始 自然に涙出てきて混乱しました。 @ネタバレ終了 エンドロールも、変化後のタイトル画面も好きです。 印象に残る素晴らしい作品、ありがとうございます!
  • モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    バッジふたつ取得できました。面白かったです! 青春……それはアオハル……。 ハイクオリティなグラフィックとストーリーを満喫させていただきました! @ネタバレ開始 最初はニヤけながらプレイしていたのですが、女の子たちの気持ちが判明していくと、今度は切なさマックスの展開に……。 主人公と友人、主人公と女の子たちの絡みが絶妙なさじ加減で、実に素晴らしかったです。 少し天然なところがツボ、圧倒的ヒロインの栞ちゃん。 しっかりものの後輩、主人公おもいなところがぐっとくる未空ちゃん。 気さくなお姉さん、思わせぶりと見せかけてその実やっぱり主人公のこと好きだよね?な高梨さん。 お笑い担当だけど、しめるところはしめる光太郎くん。 苦み走ったいい男、渋くてかっこいいマスター。 そして、いい具合に鈍感な主人公、遥真くん (女の子の肝心な台詞を聞き逃すところが最高に好きです)。 どの登場人物も大変魅力的! 栞ちゃん>未空ちゃんの順でクリアしたのですが、どちらの女の子にも感情移入しまくってしまい、主人公と付き合えてよかったねーと思う反面、付き合えなかった女の子がかわいそうすぎて、気持ちがもみくちゃになってしまいましたw あえて選ぶとするなら、栞ちゃんが一番好きです。 栞ちゃんのウエディングドレス姿も見たいなーなんて思ってしまいました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    パステルカラーの可愛らしい探索パート、そして…。物語も視覚的にも多角的な演出がたくさんある、完成度の高い作品でした! 第一印象とは打って変わって、数あるエンディングに向けて目まぐるしい展開が待っています。 ネタバレ無しで見てほしい作品ですので、以下は畳んでおきます。 @ネタバレ開始 第二幕が始まって「こっちに語り掛けて来てるみたいな口調だなあ」と色々な想像をしてしまいつつ、それから畳みかけてくる怒涛の展開に毎秒目が離せないことに…(これは本当にクリアしてから考えると色んな感情が湧きますね…)。ひとつずつ話を整理しつつ、それでも曲がりくねってやって来る事実に驚きながら、結局頭を真っ白にしながら最後まで読み進めました。 幕間を見て、「王子様」という言葉がユメイちゃん(本人)の口から出た言葉だったことが何より衝撃でした。「私の家は死んでいます」という文章がとても印象的に感じます。個人的にお姫さまと従者の関係が好き…というかむしろ好き過ぎます…坂下さんが結婚しようって言ったとき本当に泣きそうになって目の前がじわっとした… もう一つの選択で終わらせてくれたからこそ、このストーリーは読後感が最高に良いんだろうなあと、このEDを作ってくれた糸尾さんにめちゃくちゃ感謝しています…「エンディングめっちゃ最高だった」といえる作品にしてくれて有難う御座いますなんという手腕だこれはーーー!!(謎エンドと越前の扉ゲームはなぜ作ったのか本当に判らないけどSUKI) 設定拝見して、裏主人公なんだなあ良いなあと思って、あとらぶらぶちゅっちゅするラブコメゲーがある世界線に意識飛ばしました。 そしてそして、ユメイちゃんの目パチがとても可愛かったです! 細かいところまで手が込んでいて、非常に丁寧な作品でした。 @ネタバレ終了
  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    深夜になったのでプレイさせていただきました! ロボット達のお話ということで無感情・無機質なテキストを予想していましたが、なんともユーモラスかつテンポよく進んでいく楽しい会話でした。 そして隠しEND難しかった……! しかしどうしても見たい!の一心で何周もし……結局攻略に頼ってしまいました笑 このムキになって探しまわる感覚、「ゲームを遊んでいる」という感じで懐かしくも楽しかったです。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    とても知性あふれる怒涛のようなテキストで、妹の個性の強さが際立っていました。 本当に沢山のトリビア・トピックがあふれていました。 @ネタバレ開始 最後の重要な内容・発言を避けているような会話の応酬は、 不器用な2人の兄妹の関係性を感じました。 そして、沢山の話題を提供してくれる賑やかな妹がいなくなった後の男の日常の、淡白を通り越して虚無に近いほどの静寂さ、そのコントラスト……。 兄にとっての妹の存在の大きさを感じさせ、寂しくなりました。 しかし、妹がお相手を連れてくることにより、兄にとって楽しみが出来たことがうかがえて良かったと思います。 今後は妹、そのお相手と新しい関係性を築いていってほしいと思います。 @ネタバレ終了 とてもお洒落な作品でした。 ありがとうございました。