heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10055 のレビュー
  • Diamond Engine
    Diamond Engine
    令和の今の時代に、 昭和を思い出す超難度のシミュレーション。 これをあえてこの難度で出すセンスに脱帽です。 スタイリッシュなアンドロイド達が素朴なコメントと共にあちこち移動する姿はカッコよくもあり、微笑ましくもありました。 戦闘システムも、やり方がわからないと無限リトライ必須ですが今まで見たこともないもので新鮮でした。 攻撃が入った時の嬉しさたるや……!! @ネタバレ開始 なんとかボスを倒すまでには至ったのですが、なんともいえない終わり方だったので、トゥルーエンドには到達できなかったようです。 完全クリアまでのヒントの一つは、仲間にできなかったあのキャラなのかもしれないと思っています。 やはり全員いないと難しいのか……? 少し気力をチャージしてリベンジに来たいと思います。 @ネタバレ終了 最初で躓きそうな 後進のために1つだけヒントを挙げさせてもらっても良いでしょうか・・・? @ネタバレ開始 →最初はとりあえずバイスを追っかけよう。 あとはあなたにはどうにかオゾンを仲間にしてもらって、ぜひとも完全クリアを……ぐふ。 @ネタバレ終了 睡眠を忘れて夢中になれるゲームだと思います。 キャラ的にはヘリアンサスが推しですね。 是非プレイしてみて下さい!!
  • ショート・ショート・ショート100
    ショート・ショート・ショート100
    全部読み終わってから感想を書こう!と、少しずつ読み進め約一か月強(長い!!!!) 本日ようやく全てあとがきまで読了しました!やったーーー!!! スマホでもストレスなくプレイできたので、就寝前のちょっとだけ~に丁度良かったです。 1本は短いものの、様々なジャンル100本はとても読みごたえがありました!! お気に入りの作品を上げるとキリがなさそうなので割愛しますが、 やはり最後に読んだマスターの昔話は印象深いです。 就寝前のお楽しみが終わってしまって少し寂しいですが、 また時々読み返してみようと思います。 とても楽しかったです!!!
  • ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    設定からテキスト、グラフィックやBGM、全体の雰囲気と何から何まで高次元な作品でした。 ぱっと見では中々人を受け付けない作品なのかな……?っと思っていましたが、プレイするとかなりその世界観とコメディ的な雰囲気に引き込まれました。 システム面もかなり丁寧に作られており、クリア後にはプレイして良かった~、と思わず呟いてしまいました。 素敵な作品ありがとうございました!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    BGM、グラフィック、雰囲気、全てにおいてレトロADVらしさ満載でとても楽しめました。 タイトルの意味を知った時思わず膝を叩いてしまうくらいに「なるほど~!」ともなりました 膝痛い 色んな意味でホラーにもギャグにも感じ、分岐も沢山あってボリュームもかなりあります。レトロADVに興味のある人は、かなり楽しめると思います! 素敵な作品ありがとうございました!
  • 宝石ドール~柘榴石~
    宝石ドール~柘榴石~
    楽しくプレイさせて頂きました…! 独自の設定があり、シリーズものですが、前作未プレイでも最後まで楽しくプレイが出来ました。 ヒナタちゃんやガーネットくんが、悩みながらも成長していく姿がとても愛おしかったです…! 素敵な作品をありがとうございました…!!!
  • 食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~
    食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~
    調味料がモチーフという今までに無かったアイディアの戦隊モノ! 発想が面白く、キャラクターたちもとても可愛かったです! 選択肢が沢山あり、周回を重ねる毎にキャラクターたちの関係性も分かってくるのが面白かったです。 元気いっぱいのレッドがお気に入りです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 暴君フィアンセ
    暴君フィアンセ
    とっても可愛いが詰まった作品でした…!! どのルートも素敵だったのですが、私はやはりディルくんのエンドが好きです…!! 2人のやり取りがとても可愛らしく、末永く幸せに暮らして欲しいなと思いました! 可愛くて素敵な作品をありがとうございました…!!!
  • 消灯コーヒー
    消灯コーヒー
    ふらりと入店させて頂きました。 短いお話ですが、細部までしっかりと作り込まれており、とても素晴らしかったです! 無糖ちゃんと豆川くんのやり取りが可愛らしく、今後の2人の行く末が気になります…! 素敵な作品をありがとうございました…!!
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    センスの塊!といった作りこみの素晴らしい作品です。 最初は難しいお話かな……と思っていたのですが、 綺麗な世界と、徐々に解き明かされていくお話に吸い込まれて行きました。 実際は、きっともっと深く難しいお話で、 私には理解できていない所はいっぱいあるのですが、 プレイしている時間、現実を忘れてこの世界に入り込んだかのようでした。 気が付けなかったネタもありそうなので 「夕暮倶楽部 解説倶楽部」があれば入りたいです。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    多くを語らないからそこ、想像の余地と色々な展開があって、 「自分だったらどうするだろう」と思いつつプレイしておりました。 主人公が子供だからこそ思いつくような選択肢や行動があり、 結果は様々でしたが、夢があって良かったです。 かわいらしいイラストもたくさんあり、 ダークめなエンディングとのギャップも楽しめました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    楽しく遊ばさせていただきました! 怒涛の勢いで、バッドエンドも面白かったです。 タイトルと、タイトル画面だけで面白かったんですが、 BGMやSEも入ると、ストーリーとあいまってテンションが上がりました。 明るくなれる、素敵な作品をありがとうございます!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    ありすちゃんが、見た目から仕草から声まで、全てかわいいです! ありすちゃんだけでなく、画面の切り替わりや、細かいUIも可愛くて、 マインスイーパーも可愛いのかと思ったら、 しっかりマインスイーパーでした! 久々にマインスイーパーをやったのですが、 こんなに下手だったのか……と愕然しております。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    動いて喋るみきぽんが、とにかくかわいいです! おまけ画像もかわいらしく、難しい難易度でチャレンジして良かったです。 ドイツ帰りの医者のクセが強く、一周回って好きになりました。 みきぽん死んでほしくない……と思いつつ、 何度もバッドエンドを迎えてしまいましたが、 すぐリトライできるとの表現はあっさりなので、 悲しまずに楽しめて良かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    エンディングの「TYRANO BUILDER」で驚愕させられました。 技術の塊だと思います。 今作は一人の宇宙飛行士が着陸した星に残されたバグったメモリーを読み解いていくという体で時系列がバラバラに紹介されていきます。 現在から過去のバラバラのものを見て現在に戻る、また過去へ…といった造りですね。 これに意味があるのか?はい、意味がありました。 @ネタバレ開始 宇宙飛行士が見ていった順で、シロエがラズリを起動させたときのセリフがあります。 それがゲーム後半でそれより前にクロハがシロエにかけたセリフだったと判明する。 この体験はこの仕組みでないと無理です。特殊な体験ができました。 @ネタバレ終了 メモなしだとよくわからなくなってきた…というときに限って宇宙飛行士がここまでのまとめと考察をするのがすごい助かりました。 それが毎回発生するのでなく、ちょうど私が混乱し始めたところで発生するので、作者はエスパーか何かかな?? 登場人物が色の名前というのは、名前が覚えやすくてありがたかったです。 また、SEが面白いです。 宇宙船が開いたあと足音がする。といった内容のものですが、同じSEなのにそれが不安や期待の気持ちにさせられる。異なる感想を与えられました。 点と線でできた素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 複雑な話で集中力が続かないかな?と思っていたんですが、その時に目に飛び込んでくるのが ラズリちゃんの胸のふくらみなんですよね。画面中央でちょうど目線が一番行きやすく、画面内で一番のハイライトが当たる部分だからそら見ちゃうね。 結果からみれば何故シロエはラズリを人間型でしかも女性にしたのかというのが謎で、そのあと物語で利用されてしまうわけですが 私としては人間女性型のおかげで物語に潜り込むことができまして、感謝してます。 あとラズリちゃんのにへら顔大好きです。 @ネタバレ終了 また会おう!
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    軍議茶化しゲームとはいったい⋯⋯と思いながらプレイさせていただきましたがまさしくこれは軍議茶化しゲームでした! @ネタバレ開始 淡々と会議をしている面々を茶化し続けてこの先どうなるのかと思ったらまさに茶化すしかもうないような結末が待ち受けていて逆に実は周りの人たちのほうがやばい人たちだらけなのでは?と思ったりもしました。 @ネタバレ終了 予想外のオチ含めて楽しかったですありがとうございます。
  • pet
    pet
    印象的なサムネイルで、ずっと気になっていたのですがやっとプレイできました。想像と180度違うゲームでビックリしつつ、一気に読み進めました。きっとこの二人はずっとこうして一緒に居るのだろうなと思いました。歪で、互いに幸せにはなれないかもしれないけれど、不幸でもない。複雑な読後感で好きです。 楽しませていただきました。ありがとうございました。
  • わたしのしたい
    わたしのしたい
    衝撃的な幕開けから始まるお話です。ですが読後感はとても爽やかで心が揺さぶられました。 随所に差し込まれるスチルが印象的で、特にクリア後のタイトル画面には見惚れてしまいました。 @ネタバレ開始 何の疑問も持たずに朔ちゃんは男の子だと思って読み進めていたので、実は女の子だと知った時に静かな衝撃を受けました。 生まれや境遇が違う二人が出会い、心を通わせていくまでの過程が丁寧に描かれていたのが良かったです。 プレイ前は不穏に感じていたタイトルが、クリア後に「これは前向きなタイトルだったんだなぁ」と思うと同時に、感慨深いものがありました。 @ネタバレ終了 とても心温まる作品でした。ありがとうございました。
  • はこ、から、こつん
    はこ、から、こつん
    少し抽象的(たぶん)で詩的な雰囲気もあるので、読み手によって印象が変わる作品なのかな~と思います。 なんとなく小劇場の舞台作品にありそうな題材だなあと思いました。 あまりノベルゲームでは見たことが無い感じで楽しかったです。
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    雪山の洞窟で起こる、惨劇のお話。 市販のゲームかな? と思える文量と推理内容、そしてシステム。 ルート分岐だとわかる選択肢表示や、ボタンのヒント表示がわかりやすくて優しさを感じました。 物語は推理モノとあるように、考えるのが楽しかったです! 展開は起伏があり、悩みや驚きを繰り返しながら読み進める事ができました。 全エンドを見れば気になっていた点や謎が説明されるので、読了後はすっきりできました……が、個人的に気になる点が残っているので、そこは考察が捗りますっ。 他にも、エンド後に開放されるお話でとあるキャラの過去や想い、制作に対する想いを知れて、余韻に浸れました。 ※理沙さんの立ち絵、可愛かったです! ハラハラドキドキ、最後には笑いありの素敵な作品、ありがとうございます。
  • 和泉くんと三姉妹。
    和泉くんと三姉妹。
    非常にテンポが良くサクサクと楽しめました。地の文がない、と言われてなるほどな~と納得です。 逆に言えば会話文のみということですが、説明くさいと感じるセリフもなく、自然にストーリーが展開していく様は鮮やかでした。 @ネタバレ開始 ルート分岐ですが、どうやら私はややこしく考えすぎて勝手に難易度を上げていたようでした(笑) シンプルイズベスト。 そしてキャラクターたちの魅力的なこと! 三姉妹はもちろんですが、雅くんもとてもいいなあと思いました。 両親に対する発言で三姉妹とひと悶着ありがちでしたが、それは雅くんがただ相手の事情を知らないだけであったり、あるいは気持ちの裏返しでつい言ってしまったような年相応のことであったり。 三姉妹との交流の中でいろいろと気付いて成長していく様子はとても応援したくなるものでした。 @ネタバレ終了 続編のシリーズもたくさん出ているので、ぼちぼちと追わせていただきます。 楽しい作品をありがとうございました!