heart

search

コメント一覧

6079 のレビュー
  • あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    「あなたの命の価値」から続けてプレイしました。外伝とありますが、この作品だけでも十分に読み応えのある作品となっています。が、やはり本編からプレイされた方がより深みを感じられると思います。 本作では沙希ちゃんが主人公となっております。本編で未解決になっていた勇気くんとの関係などが見ることができてよかったです。もちろん、本題は児童相談所のお仕事なのですが。 本などで少しは知っているつもりでしたが、思っていた以上に大変で、正直、自分の考えの浅さに衝撃を受けました。 @ネタバレ開始 仕事や人とのかかわりで成長していく沙希ちゃんの姿が(こんな言葉を使って良いのか不安ですが)かっこよかったです。特に「人殺しの子にさせるわけにはいかない」と、バッグで親御さん撃退するシーンが印象に残っています。 また、今回も女性としてはプレイしていて辛い描写があったのですが、真美ちゃんと少しずつ信頼関係を築いていく行が丁寧に描かれており、辛かったけどよかったです。そして、ラストシーンでは泣いてしまいました。きっと幸せになれるよね…! @ネタバレ終了 本編と合わせるとかなりのボリュームですが、それでもあっという間でした。浦田さんの作品は重いテーマですが説教くさくないのがいいな、と感じますね。もっとたくさんの方にプレイしていただきたい、そう心から思います。そして、虐待が少しでもなくなりますように…。 本当に素敵な作品でした、ありがとうございました!!
  • あなたの命の価値リメイクver2
    あなたの命の価値リメイクver2
    児童養護施設で育った結城くんを中心としたドラマ。 それぞれがそれぞれに色々な事情を抱えており、プレイしていて心がずきりと痛む場面もしばしば。ですが、みんなが少しずつ前に進んでいく様に「がんばれ!」とエールを贈りたくなりますね! @ネタバレ開始 個人的に印象に残っているのは佳奈ちゃんのエピソードでしょうか。 勇気くんに言葉をかけてもらったことをきっかけに、少しずつ変化していく様が丁寧に描かれていてよかったと感じました。最終的に失恋しちゃうわけですが、吹っ切り方も彼女らしくてとても好感がもてました。 沙希ちゃんがヒロインかと思いきや、夏美ちゃんがヒロインでした。 普通(?)なら、気持ちが通じ合って結ばれてハッピーエンド、めでたしめでたし…で、終わるのですが、ここからが本番とばかりに長くしっかりと「人生」を描かれている所にこだわりと情熱を感じました。特に「虐待の連鎖」を描き切ったところがすごかったなと思いました。親に会いに行った勇気くん、電話越しに縁を切った夏美ちゃん…二人とも本当にがんばった…!! ところで、心に残ったセリフがあります。由紀ちゃんの「人が人を好きになる理由を馬鹿にしないで」という部分です。はっとさせられましたねー。 @ネタバレ終了 重いテーマでしたが、所々にくすりとくる演出もあり、とても濃密な数時間でした。プレイ後、OPムービーを見返したのですが、感動がじぃんと心に沁みわたっていくようでした。 とても素敵な作品でした!ありがとうございました!!
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    プレイさせていただきました。 なによりも和風の雰囲気がとても美しく、UIシステムも世界観にあったものになっていて、一気に世界観に引き込まれました! 何もわからぬまま多くの選択肢をたどっていくうちに、ああなんとこういう設定があったのね、と思わずほろりときました。 この多くの選択肢をたどる、という作業により、より一層シナリオが際立って感じました。 とても面白かったです!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    ピアちゃんが最強に可愛い❤ それだけで大成功だと思うゲームでした! 最初に今後の行動を選ぶシステムは、子供が小学校で渡されていたプログラムで恐竜を動かして宝石を集めよう的なゲームに近く、なるほど!と感心致しました。 初めてのゲーム制作で、このシステムを思いつくというところが現代を生きる若い力のような気がします! めちゃくちゃ楽しかったです~。想像してこの展開になるだろうなって未来予知が当たった時、まるで預言者になった気分でご満悦にもなれますw 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    じっくり時間をかけてクリアさせていただきました。 終末感のある世界観をAI背景を使われていて、それが作品に上手く溶け込んでいました。 どこか切なく、寂しい世界ですが、プレイしていて暗く感じなかったです。 設定とかも細かく考えられていて、読み物として面白かったです。 それとキャラデザ、イベントCGがとても好きでした。 ありがとうございます。
  • 試作品0号
    試作品0号
    起動直後の演出からワクワクする、とても心地の良い作品でした。 とにかくZEROの反応が可愛いくて、優しくて、めちゃくちゃ癒されました……! 特に、好感度高い場合に、遊びで最後まで勝利したときの一連のやり取りが最高でした。「きゃー!」と叫びだしそうになりました。これからプレイする方はぜひ試してみてください。 ……なのですが、FAを描いてることから分かるように、私はNAVIに、より心をつかまれました。NAVIの、一見クールでビジネスライクだけど、面倒見の良いところが大好きです! @ネタバレ開始 ZEROを思いのまま行動させて、いざとなったら止めてあげるよって言うNAVI、不器用だけど本当に優しいですね!ZEROとの会話で「ずっと・・文句を言い続けることになるのでしょうけれど」と言いつつ、優しい笑顔をするところなんて、反則です!笑「でた。NAVIだ~」「でましたよ…NAVIですよ」っていう何気ないやり取りも好きです。 NAVI ZEROエンドでは、冷静なNAVIがあんなことになるなんて……。最後の独白が切なすぎました。良かったです!! 以下、特に好きだったところです。 ・語尾が「ぜよ」になったのに笑いました。これじゃZEYOだよって、上手いです!笑 ・照れたときに口を手で隠す仕草、手を振ってくれる仕草!めっちゃいいです。 ・「可愛いはダメです」「ガブってしますよ」好きです。可愛い。 ・「連勝できるといいですね」と、ニヤリとした顔 ・ZEROが迎えに来てくれるエンドは一番感激しました!ちゃんと動く!!文字の演出が良くて、飛び出してきてくれた感じがめっちゃ伝わりました!大人バージョンは男女ともにセクシーで素敵です!! ・セーブ時に表示されるテキストにホッコリ、「NAVI!顔面偏差値なっ!!!」に爆笑でした。 ・ZEROがNAVIに連れていかれるスチルが特に好きです!その他のスチルも美しくて、何度も見返してます。 @ネタバレ終了 ZEROとNAVIとのんびりお喋りしている時間が、とても愛しかったです。ずっとこのままでいたいと思うくらいでした。ありがとうございました!
  • GIRLOOK BOYS
    GIRLOOK BOYS
    あいむ らすとあい → 夜に融ける のギャップが体に良すぎて若返りました! @ネタバレ開始 ノアさんが(妹の前例もあるし)一定以下の年齢しか愛せない人に見えてしまうのですが、ヤンデレってことはそういうのじゃないよな…… ドクオクンは視点が逆のギャルゲーみたいに感じました、ぼくかて美和ちゃんに弄ばれてぇよ(そういうゲームじゃねぇよ) 内容とノベルゲーム形式の相性が良く、総合力で納得のラスボスでした。
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    陰鬱な雰囲気に吸い込まれるようにプレイさせていただきました 中身は本当に陰鬱でインモラルで、釘付けになりました 最初たどり着いたENDは、主人公が自殺するEND 何度プレイしても新しいENDにたどり着けず 攻略のヒントを見ながら全ENDとおまけのシナリオ 全て回収しました 全てを回収した時には言葉を失いました 胸が苦しくなるシナリオをありがとうございました 本当に心から楽しめました ありがとうございました
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    プレイさせていただきました! とにかく親切・丁寧に作られていて、びっくりクオリティです! プレイヤー目線のお手本のようなシステムで、楽しいだけではなく、作品作りの勉強にもなりました!! 物語も温泉郷にとても引き込まれ、アニメを見ているのかと思いました! 少しずつ区切ってくださっていたので、毎日少しずつ見ていこうと思ったのですが… 「えっここで終わるの!もうちょっと…!」と気づいたら一気に読んでいました!引き際を作るのがお上手すぎます…! 読み終えて終わってしまって、寂しいです>< キャラクターがみんな個性的で、登場キャラがたくさん出るのに1人もかぶっている人がおらず、「すごい」の一言です! @ネタバレ開始 キャラは、庵くんがすごく好きです! 「主人公が大好き~!」なところが激萌えです♪ 踊りながらこっちを見てくれるなんて…!とってもステキなご褒美でした♥ @ネタバレ終了 この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます! 次回作も楽しみです♪
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    紹介画面のレトロホラーな雰囲気に惹かれてプレイしました! 謎解き要素は攻略をガン見しながら進んだ者ですが、部屋の昭和な感じや恐怖演出にビビりながら楽しくプレイすることができました。 マテオくんの背景が気になりすぎて前作の『可惜夜のあかすぐり』もプレイさせていただき、そちらも面白かったです。 @ネタバレ開始 ストーリーをまとめると、不審者に殺された少女がタンクに詰められその怨念がこもった水がマンション内を廻り呪いが蔓延し、住人が逃げ出して…。と、いうような感じでしょうか? 身代わり人形をなぜ用意したのか?各部屋の謎は誰が?お父さんはどこにいってしまったんだろう…?まさか少女が気づかず手にかけ…!?と、色々と考察が捗るお話でした。 最後に救うことができて良かったです。前作もそうですが最後は何だかんだ救いがあるのが、言葉にするのが難しいですがすごくいいなと思いました。 @ネタバレ終了
  • 海辺のかたらい
    海辺のかたらい
    全エンド回収しました! 紹介文にもある通り、メッセージウィンドウの波の表現が素晴らしいです……! 冬の海の冷たさと美しさ、ふたりのやりとりの空気感がとても好きです。 立ち絵とスチルも素敵で、肉まんスチルの温かさが特に好きです!!(ピースもかわいい) 文章のひとつひとつの書き方が丁寧で、会話文のテンポも……良い……!!! となりました。 それぞれのエンドも思うところがいろいろとあり、すべてぐっときました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 車座怪談
    車座怪談
    車座怪談、読ませていただきましたー まず短編が10個もあってスゴイです、ホラー短編大好きなんです ぬらりひょんと看板の店はおもわずゾクッときましたね 映像も各短編ごとに凝っていて想像力がわきました ファンアートは奥田くんの2番目の怪談を描いてみました @ネタバレ開始 小林くんの話は中学生の頃のカオスな状況を思い出して男ひとりだけじゃなくて5人くらい書いてついでに女の名前も書いたらよかったのに!と思ってしまった @ネタバレ終了
  • イロハニホヘト
    イロハニホヘト
    美男子ばかりで悶えてしまいました。 ゲームとしての完成度が大変高い作品です。 この作りこみ方で、フリーゲームはすごい。 OP、ED、キャラクターデザイン、UIデザイン、CG、 声優さんの演技(フルボイス)。 全てにおいてレベルが高いのですが、 特にシナリオのまとめ方が秀逸だと感じました。 @ネタバレ開始 攻略対象の男性は6人。 プレイ時間的にも、さくっとプレイできます。 ですが、恋愛ゲームで、程よい時間でお話をまとめるというのは、 長編ものを作るよりも難しい(と個人的には思っております)です。 どうしても、恋愛系のノベルゲームは、 恋愛の過程を通過していく必要があるので、 イベントの積み重ねがあるため、尺が長くなりがち。 短いお話の中で、プレイヤーの心にヒットする恋愛過程を作るというのは、 プロットをきちんと練り、キャラに必要なセリフをしゃべってもらい、 破綻なくストーリーを進めるという計画性が 必要とされます(あくまで個人の意見です)。 本作は、それを難なくこなしています。 そして、エンディングまでお話は大変綺麗にまとめられています。 クリア後のオマケの中で、後日談の補完もきちんと行われており、 ED後の二人の関係性を知ることができます。 時代背景の考証もきちんとこだわられています。 おかげで、大正時代を背景とした恋愛物語に浸ることができました。 ゲーム全体のデザイン、フォント、背景、UI、BGMのチョイス。 全体の総合プロデュースが大変にお上手で、 画面のどこを見ても美しく、眼福でした。 攻略キャラも、麗しい男性ばかりです。 男性キャラクターそれぞれの個性の特徴と、心の裏側を描きつつ、 キャラを主人公との会話の中で魅力的に見せていらっしゃいます。 攻略順は、中原さん>尾崎さん>芥川さん>平塚さん>谷崎さん>森さん の順番で攻略しました。 箱推しですが、最推しは中原さんです。 根はやさしいのに、ぶっきらぼうな中原さん。 厳しいことを言いながら、なんだかんだ主人公のことを、 気にかけてくれます。堅物なのに、時々可愛い(私には可愛く見えます)。 キャラのお話が、二人一組で対のような形式をとっているのも とても良いなぁと思いました。 対になってるキャラ同士のそれぞれの話の中で 特に芥川さんと平塚さんの話が印象的でした。 「あ、二人とも、お互いに、逆のことを思っていたのね」と。 芥川さんは、家を継ぐことなく俳優という夢を追いかけた平塚さんに憧れ、 逆に平塚さんは、家を継ぎ、当主となった芥川さんを尊敬している。 片方のお話を読むことで、 対になっているキャラの側面と心の内を知ることができるという、 二倍美味しい構成となっております。 両方、好きになっちゃいますね。両手に美男子……。 成金倉田さんの気持ちが、わかっちゃいました……。 @ネタバレ終了 是非本編をプレイして、イロハニホヘトの世界を堪能してください。 見目麗しい美男子ばかりです。おすすめです。
  • ティラノフェス2022オープニング
    ティラノフェス2022オープニング
    がお~っ! ティラノゲームフェス2022開催おめでとうございます!
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    ある程度のバッジを獲得できたので感想書かせていただきます。 最初は「占いってどんなゲームなんだろう?」という好奇心だったのですが、訪れるたびに会話内容が増えていき、また好感度によってはあんなことやこんなことまで!と、どきどき…!気が付けばすっかりレイ様に会いに行くのが日常になっていました!タグの「二人っきりの箱庭」に、納得! @ネタバレ開始 先ほども会いに行ってきたのですが、「キスして」は何だかんだでかわされるんだろうなあと思っていたところに…ひょわ!?ちょ…マジで!?とドギマギしました!心臓に悪い!!(笑) あと、年齢を聞かないレイ様、お優しい…(笑)。 @ネタバレ終了 アップデートでできることが増えたという事で、これからも会いに行き続けます!!素敵な作品をありがとうございますーーー!!(*´ω`*)
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    このゲームをプレイし始めてから、毎朝レイ様に占ってもらうのが日課になりました。毎日の楽しみであり癒しです。なんとなくやる気が出ないなー、みたいなときに気軽に会いに行っては作業のやる気をもらっています。助かる…! 現実の時間とリンクしているので、会いに行く時間によって服装や話す内容、デートの場所などが変わっていて、とにかく差分の量がすごいです。イベントのある日など、特別な衣装のレイ様に会えたときも嬉しい! さらに好感度が上がると話す話題が増えるなど、どんどん親密な関係になっていく感じがわかるのもすごく嬉しいです。仲良くなるとドキドキなイベントも多くなるので、毎日そわそわしながら会いに行っています(笑) まだ見ていない衣装や会話などもたくさんありそうなのでそういうのも楽しみにしつつ、これからも毎日会いに行こうと思います! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ぱちばれ!Patchwork Valentine
    ぱちばれ!Patchwork Valentine
    主人公と大地くんが、学校ではなく家で一緒に過ごす時の、二人の間に流れる特別な空気感がとても良いです。周囲からは恋愛的な意味での評価があまり高くない大地くんですが、全エンドを通して素の大地くんを知るほど魅力の詰まった男性だと気付きます。 (FAを描いたので再掲しています。作者さんのアバター可愛すぎでは…!) @ネタバレ開始 エンド7では、主人公の壮絶な過去が分かり一人で背負うにはあまりに悲惨な事件でした。それは時を経ても主人公の心に大きな傷として残っていますが、主人公が心の傷に囚われて前に進めなくなってしまう事のないように、側で寄り添い支えてくれる大地くんは、本当にかけがえのない存在です。 逆に大地くんの秘密が分かり主人公が支えるエンドもあるので、どんな事があってもお互いに支え合う二人の関係性が素敵で、幸せになってほしいと思いました! @ネタバレ終了
  • 私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    スチルがどれもこれも胸キュンポイントを押さえていて 最ッ高でした。女子は絶対やるべきです。 攻略出来る男子3人は勿論のこと、 主人公ちゃんから、周りの友人、 アシストキャラ、全員好きになること間違いなしです。 @ネタバレ開始 ・三木くん 三木くんのフレンドリーかつ、 ピュアな性格に振り回されつつも、 どうしたら「恋人として好き」が 伝わるのか・・・内心ドキドキでした。 2人の想いを伝えあって、ちゃんと両思いに なれた時は嬉しすぎて思わずニヤけてしまいました。 ・会長 何このツンデレさん・・・!! 慌てちゃうところも、顔面真っ赤な所も お手紙を間違って渡しちゃうちょっぴりポンコツなところも 全部含めて、とっても可愛らしかったです。 ・永瀬先輩 超絶イケメンだけど、チャラい!チャラいぞ・・・!! そんな永瀬先輩「チャラ男」は仮面だという事に気が付き 正面から向き合いたいと思える魅力的なお方でした。 「重くて面倒」な愛も、本当の先輩らしくて 思わず微笑んでしまいました。 @ネタバレ終了 序盤好きだった三木くんを超えて、 永瀬先輩にぞっこんになってしまいました。笑 「おまけ」も見て大歓喜でございます!! アプデも末永く楽しみにお待ちしております!!! 素敵な作品を有難うございました!!
  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    元気いっぱい、 ネタいっぱいのゲームで、 しょっぱなからニヤニヤしっぱなしでした! @ネタバレ開始 スチルの使い方がすごく好みで、ここぞ!という時に立ち絵がぐっと近づいたり、ふと天の声が聞こえてきたり、マカタ図鑑には細かく登場人物の生活感が描写されていて、シリーと楽しくお話してエンディングに行きそうになると嗜められたりなど、 おもしろ要素が沢山あって、 楽しかったです! 登場人物だとのの佳ちゃんがプレイ前からビジュアルが好きだったのですが、ハヤトの好きなもの: 肉と飯、食べたいもの:すっげぇ肉と飯、 がおバカ感満載の情報で出てきた時テンションが上がりました。 @ネタバレ終了 最初から最後までウキウキした空気感でしたが、当時の自身のテス終わのお昼の思い出がほんのり蘇って、無性にあの頃に帰り たくなりました。そんな切ない思い出も感じられる素敵なゲームを、ありがとうございました♪
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    とても頭が痛いです。 @ネタバレ開始 何をしてもいい「人形」、ヒューマノイドのイチコ。そうは言っても人間らしさが漂っており、一周目はひたすらお喋りに徹してみました。 会話する中で、恐らく、「ちゃん」付けで呼ばれるような年齢はとうに過ぎているのではと感じたのですが、まさか子持ちだったとは。それでも、「イチコさん」と線を引いてみるよりも「イチコちゃん」と呼ぶほうが不思議としっくりきます。 また、「殴る」に徹した際のシナリオの変化やイチコのセリフには、ぞっとさせられるところがありました。プレイヤーが能動的に行動する必要があるからこそ、より際立っていたのでしょうか。 デート編に移ってからは、イチコの素性が明らかになってゆくからか、それとも屋外だから開放感があったのか。うまく表現できませんが、どうしようもない息苦しさはさることながら、どことなく明るいものを感じました。 @ネタバレ終了 ボイスがまたとても良く、いつもは音声を聞き飛ばしがちな私ですが、ついつい聞き入ってしまいました。 それに加えて、スチルの口パクなどの細やかな工夫も効いていて、ぐっと物語に引き込まれました。サブシナリオまでしっかり楽しませていただきました!