ティラノゲームフェス2022参加作品
8918 のレビュー-
今際今際の際に一時の不思議な時間を過ごすことのできる物語でした。 言葉を言い残すたびに、画面にワードが追加されていく作りが独特で、面白かったです。 @ネタバレ開始 初回はオーソドックスに「きみに会えてよかった」を選択。 今際の際を、ほっこりした気持ちで終えることができました。 2周目以降はちょっとネタっぽいのも選択してみました。 少年の横に「リプライください」が表示される光景はシュールでクスッとしてしまいました。 @ネタバレ終了 他エンディングの行き方が分からず、一部EDしか見れていませんが 心が温かくなる作品でした。 ありがとうございました。
-
占い師レイ様の助言リアルタイム連動で、通うタイプの乙女ゲーム。お優しいレイ様に占ってもらったり会話で癒されたり…ちょっとした隙間にコツコツ会いに行きたくなるゲーム! 時間帯によって挨拶が変わったり好感度によって会話の選択肢が追加されたり…いつ行っても・何度行っても新しい要素に出会えます。いったいどれだけパターンがあるの…!?と作り込みの細かさにただただ恐縮です!! @ネタバレ開始 恋人会話という事で、ハグやキスを求めるとしっかり答えてくれるレイ様。 テキストが…絶妙にラブな感じです。うっかり赤面しそうになるので、一人の時にゆっくりニヤニヤしながらプレイしています…笑 たまにリアルで悩んでいた事に寄り添うような会話にヒットしたり…えっレイ様なんでそんな事わかるの!?と驚くこともしばしば。 レイ様なら本当に、全てお見通しなのかも!? @ネタバレ終了 季節限定会話や、ものすごい桁の好感度上限があるようなので、新たなるレイ様を求めてこれからも通わせていただきます!
-
IDOLA(イドラ)公開されるのを楽しみにしておりました。 最後までドラマを“観終えた”ところで、概要欄の一行目を読むとまた感慨深いです。 @ネタバレ開始 柘榴雨さんのサスペンスドラマ、第一作目のブラッドリーから大好きです。 台本的、脚本的で、演出と併せ、ドラマとも、シネマチックとも。 真実を伝えられない人や、伝えたくない人らにより、繰られる糸が絡み合うことで、実際に表面的に見える事件とはまったく違うものが見えてきますね。 概要欄のあらすじ一行が本当に巧い。痺れます。 果たして、ソフィア嬢の傷が癒える日が来るのでしょうか。 @ネタバレ終了 楽しみにしていたぶん、あっという間に観終わってしまった気分です。 楽しい時間をありがとうございます。(これが『case file1』だったら良かったのに)
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~何度もバットエンドになってしまい、正直すまん…となりました。ハッピーエンドでは、とか言いつつまだ明日も鍛えるんだろ!?来なさいよ!と構えていたら物語が終わり、本当にサクッと遊べるゲームでした。楽しかったです、ありがとうございました!
-
育てるのって難しい!END全て回収しました。 簡単なゲームけど、意外に面白いと感じました! イラストもいいですね。 ありがとうございました。
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~バットエンドが悲しいのでクリアしてハッピーエンドを見ました。違う表記の数字を順に見ていくのは地味に大変ですね。ありがとうございました。
-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとでアポロくんはとても素晴らしいギャップ萌えですね @ネタバレ開始 ちかいちかいっ、の所とかクッキーを相手にドラクエのような戦闘をする所とか最高かこの人は、と思いました @ネタバレ終了 ファンアートはSHIAさんのアポロくんを見ながら描いたつもりなのですが、レベルのちがいをまざまざと見ちゃいましたね でも描いている間とても楽しかったです
-
海辺のかたらいメッセージウィンドウが揺らめく演出が独特の雰囲気を醸し出す作品。 凍える寒さの中、夜の海辺で見かけた旧友とのひととき。 @ネタバレ開始 あ、最初からやっちまった……! 攻略順は2→1→3でした。 肉まんが食べたくなりました。 @ネタバレ終了 かたらいと言うか、邂逅と言うか……ほんの些細なきっかけで変化する未来。 楽しませて頂きました。
-
片想いの翼今作もギリギリなのか……?(ドキドキ)ポチッ。 おお、ミットくん、何かすごいな!BGMもノリが良い! リタくんも色々あるんだな……。 カケルくん心中複雑な立場だな……が、頑張れ……! @ネタバレ開始 ああああ、めっちゃシリアス感動巨編路線!!違う意味でギリギリ!! プレイ前の自分が全力スライディング土下座!! やっぱリタくんがシナリオチート重要人物だったか……個人的にはカケルくんを応援したいが……。 ミットくんもキャラ的に好きなのだが、カケルくんに初志貫徹して欲しいのだよ……! 黒猫ーっ!!(怒)そしてユイくんの独壇場に……! いいENDだけどあんまり片想いじゃないような……? 猫の声、最初は考えてなかったけど、17番目のエンジェルは解る気がするw うっかり契約すると色々ヤバい系ですね、まさに。 俺、このゲームプレイし終わったら創作するんだ!(フラグ) @ネタバレ終了 違う意味でのギリギリ、楽しませて頂きました。
-
CODE@ネタバレ開始 ミステリーとしては裏をかかれることなくストレートに進み、それが逆におおそう来たか…!と。 @ネタバレ終了 一枚絵も豊富にあり背景も綺麗でした。続きが気になりますね…ありがとうございました!
-
あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃうかわいいあの子に告白するだけのお話。 STARTボタン押した瞬間に、ふふってなりました。タグに嘘偽りなし!! ダドゥンドゥ…一体この言葉のセンスはどこから湧いてくるのだろう!? 頭を空っぽにして笑える作品でした、あろがとうございました!!
-
ゼロから奏でる七奇譚面白かったです! ドタバタコメディ、友情、シリアスのバランスが気持ちよく楽しめた。 黒川先輩、すごくいいキャラでした。もちろん他の子も!キャラの 生き生きとした感じの描き方は天性のものなんですかね?圧倒されました!
-
映画予告つくろうぜ!今回もまた楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 友情出演におばちゃんを選んだのですが、見間違いでなければ犯人役と書かれていて、ミステリーだったらだいぶネタバレ!!とツッコミ入れてました。もしくはおばちゃんが主役の倒叙的なやつ…それはそれで見たい… @ネタバレ終了 無事に話題になりましたが、他の組み合わせも楽しそうですね!
-
おもいをつたえるプログラム最初に選択肢を選ぶ、なんて斬新なシステムなんだ!!! 初見一発クリアを目指しましたが、うまくいきませんでした… 何回もトライして正解も導きだす楽しさがありました。 @ネタバレ開始 個人的にミッション失敗の時に流れる蛍の光がツボでした。 というかラスト~!宙くんの恋が成就するのはうれしかったですが、ピアちゃんのことを想うとなんだか切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 演出も凝っていて、楽しかったです!ありがとうございました!
-
IDOLA(イドラ)引き込まれる冒頭から、丁寧に切り取って並べられた場面展開、映像作品を観ているような、それでいてサウンドノベルならではの文字と音楽と演出をしっかり堪能できる作品でした。 @ネタバレ開始 タイトル画面でのチューニング音からつながる冒頭のシーン、とても美しかったです。 幾度も場面が切り替わりながら進む展開にも関わらず(それも時系列もずれている)物語の外に取り残されず、ある程度の察しを読み手に与えてくれる手法は流石の一言に尽きました。 作中に二組の家族が出てきますが、この両者がところどころ対比して描かれているように自分には感じられました。 母、ベラの偏執的な愛によって結果的に父娘で関係を持ってしまったモーガン家、父親から虐待を受けていた娘ミアとその兄ヘンリーのアンダーソン家。 写真の描写からミアは父から性的虐待を受けていた可能性もありますが、おそらくすでに別居をして離れて暮らしているのかなと思いました。 ヘンリーが語るミアの話はほとんどが過去形だったので、(おそらく軽度な知的障害のある)ヘンリーに部屋を与えて厄介払いのように一人暮らしをさせていたのかなと読み取りましたが、違っていたらすみません……。 モーガン家は一見母親のベラに支配されているように見えますが、ソフィアは本当に母の言いなりだったんでしょうか。ベラは彼女をコンスタンスに例えましたが、メリキャットはどこにもいなかったのでしょうか。 ソフィアは写真を見た後に通報の電話を入れています。 哀れなヘンリーを「たすけて」ほしかったのか、自分を部屋から連れ出してほしかったのか、報道で目にした彼の言葉に流した涙は愛だったのか……。 真実は必ずそこにありますが、同時にどこにも存在していません。 あえて言うならば、ソフィアは「お人形さん」ではなく意志を持った人間である、ということでしょうか。 ヘンリーについて、過去に火事(もしくは虐待)かなにかで顔に火傷を負っている? あつい、と苦しむ描写と外見の醜さを指摘する表現があったのでそうかなと。 ミアがウィリアムの友人を誘惑したのは、自分の母と関係を持っているウィリアムに対する当てつけか、そうすることで目を向けてもらえると考えたのか、それはやはりミアにしかわかりませんが(もしかしたらミア本人にもわからないのかも) 恋人の母親と通じていながら結婚を決めたのはなぜなのか、カミラの望みか、もしくはミアにも離れがたい情を抱いているからなのか推し量ることは難しいですが、いずれにせよ残酷なことをする……。ミアの言動の端々から「気付いている」気配がするのに見て見ぬふりを続けるのですから。 過去作との繋がりも楽しませていただきました。 彼女はとっても嫌だっただろうな……と思いを馳せてしまいました。 @ネタバレ終了 今作もとっても素晴らしかったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
Silent Film_ほかの方と一緒で不思議な雰囲気でした。 考えれば考えるほどに、ん?ん~? ってなるような不思議な話でしたがそれが心地よかったので、うっかり2週しちゃいました! 素敵なゲームありがとうございます! とても楽しかったです!!!
-
げきからをつくろう!カレーはもうカレーなので全部カレーでいいです。カレーってなんだっけ。瀬尾は真面目だけど根は穏やかに狂っててほしい。そんなことを考えながら描いた絵のカレーはやっぱり青かった。ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だと思いました。
-
ID27近未来SFもの大好きなので、遊ばせて頂きました。 グラフィック全般も静かに流れるBGMも、ハイセンスでとっても素敵です。 27ちゃんの容姿や一人称まで好みに設定できて(どれも可愛い…!)色々な組み合わせを楽しませて頂きました。
-
輪状スターゲイザー可愛らしい絵柄が気になりポチッ。 場面転換でミニキャラがピコピコ動くのも可愛いなあ。 コンビニあるの?こんなド田舎そうな所に!? 本物のド田舎には夕方には全部閉まる個人経営の店しかないぞ!?(どうでもいいツッコミ) 明里ちゃんの様子が気になるなぁ。 @ネタバレ開始 あああ、やっぱり!主人公無防備過ぎ! あああ、また!主人公甘過ぎ! え、あの、やばくない?主人公。 あああ、やっぱり! みんなが段々協力し合って行くのが良い感じ。 星空も隕石も綺麗だけど、ちょっと夜空を見上げるのを警戒してしまいそう。 それぞれ事情があって頑張っていたけれど、正子さんの潔さが格好良い。 おお……衝撃の真実……でも伏線はあったな……。 @ネタバレ終了 少々(ホラーな意味で)刺激的な部分も可愛いイラストでマイルドに(?) 綺麗で狂気で前向きな暖かい作品でした。
-
不幸の味を知ってるかナツミちゃん好きです、ナツミちゃんのイマジナリーフレンドになれて嬉しい(?)です。 プレイヤーがイマジナリーフレンドと云うなかなか見ない視点、私としては初めての目線で楽しめました。 自分はハッピーもバッドも好きなのですが、リョウくんとゲンキくんを中心に取り巻く不幸の嵐にキャッキャするナツミちゃんが一番好きでした…w テンション高めな音楽とともに、ナツミちゃんが楽しそうにしているのがイイ! @ネタバレ開始 複雑な家庭環境で育った二人の友情。その友情を傍観者として「覗き見る」。 傍観者として覗き見るスタンスのナツミちゃんの達観した感じもよかったです。 リョウくんとゲンキくんの、自分としては「幸せ」「普通」を望んでいるだけなのに、自分ではどうにもできないところで不幸になる所とか救いようがなくて好きです(イカれている…w)。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!