ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
柘榴の中身は綿だらけYoutubeでゆっくり動画をアップロードさせていただきました! @ネタバレ開始 エピローグ後の絵でたまきくんの笑顔が何もなかった彼がようやく『幸せ』を手に入れられたという感じなのに対して主人公の腕がどういう状況で彼に連れて行かれたのかを物語っていて素晴らしいと思いました! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます!
-
ラストブルー - A adolescence summer -甘酸っぱくて、苦しくて、 それでもずっと一緒に居たいと思える青春物語でした。 海、空、陽射し、どれもが夏を強く感じます。 理玖くんの抱えている物が分からなくて、 どうしてそんなネガティブなんだろう・・・ と思ってましたが中盤から、 ラストの告白で胸打たれました。 そんな苦しい事を言うだけでもすごい勇気が 居るだろうに・・・感動のあまり涙が出ました。 要所要所で入るスチルが美麗で 物語をかなり盛り上げて素晴らしかったです。 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
party!×2コンプまで遊びました!たくさんのキャラクターたちと仲良くなれて、楽しかったです!! 「和泉くんと三姉妹。」はプレイしたことありますが、「わん」の方々とはこれが初めましてでした。 序盤から沢山のキャラが出てくるので、最初は顔と名前が一致せずでしたが、コンプした今では全員とマブダチ!!レベルで大好きです。 短いストーリーの中で、きちんとキャラクターなどの設定を説明してくれるので(相関図もある。親切!)すんなりと「わん」の世界に入り込むことができました。 特にシングルファーザーの店長がお気に入り!!イケメンでシングルで、親バカで、鈍感なところもあって、まさしくこれが魅力の玉手箱や~! こんな楽しい100円ショップがあっていいのか……!!勤めたい!! 単独行動or2人組での行動が多かった「わん」勢ですが 「和泉くんと三姉妹。」たちは、みんなで一緒に遊ぶようなシーンが多く、展開もガラッと変わってくるのでこちらのルートも楽しかった! 前作ではくるみちゃんが最推しだったのですが、今回はあまねさんがビシビシ来ておりました。 @ネタバレ開始 あまねさんの妄想水着シーンは笑ってしまいましたww 和泉くんの煩悩が最高すぎる。 三姉妹ラストはみんな甘々全開で幸せでした。 @ネタバレ終了 そしてクロスオーバーの醍醐味!2つの作品が交じり合うシーンも良かったです! @ネタバレ開始 それぞれの近しい人には言えなくても、他人だからこそ打ち明けられるような悩みを吐露するシーンなんて激萌でした。 和泉くんが号泣するシーンで、ドキッ……! 「あいつ好きなんやろ~」って言い当てられてドキ!! あまねさんの飲みっぷりも最高! @ネタバレ終了 どのルートもそれぞれ楽しいお話が用意されていて、25周飽きることがありませんでした! そしてエンディングで流れる歌がとっても作品に合っていて、数日かけてプレイしていたのですが、その間毎日歌ってました♪ 素敵な作品をありがとうございました。
-
死神と呼ばれた猫こんな可愛い猫ちゃんが「死神」と呼ばれるとは、一体どういうことぞや!?と思い、興味津々でプレイしました。 黒猫が横切ると不幸になるとか、なにかと死と関連されがちな猫ちゃん。 だけど今回の猫ちゃんは黒猫ではなく、キジトラ(キジ白?)ちゃんです。この意外性が良いな!と思いました。 ところで、どんな経緯でそうなったのだろうと思ったのですが、なるほど……。 @ネタバレ開始 死の匂いが分かるというのは面白い設定だなと思いました。 それでいて、やっぱり猫ちゃんなので、そういうこともあるのかなっていうリアリティも……なんて言ったら猫ちゃんに怒られちゃうでしょうか。 死期が分かるのも面白いですが、人の言葉を理解しているという設定も面白い! こちらも「設定」ではなく、実際の猫ちゃんもそうなのかも知れないと思わせる不思議なリアリティがありました。 @ネタバレ終了 猫ちゃんの行動パターンがリアルなので、ノンフィクションを読んでいるような感覚で楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
メンタルケア私は天才!! 私はみんなに期待されてる!! 自己肯定って大事! みんなもレッツメンタルケア!! @ネタバレ開始 冗談ですスミマセン怖かったです…… 作中では鏡の設定なんですけど、遺影のように見えてしまって、それもジワジワくる恐怖の要因でした。 いや、本当の顔怖すぎるー! いったいこの人に何があったんでしょうか!?気になります! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
■■の花園童話のような雰囲気が素敵すぎて、途中からホラーゲームということを忘れてプレイしていました。 途中からは切ない恋愛ゲームと思い込んでいたので、不意打ちで嬉しい悲鳴を上げました!! @ネタバレ開始 なんと1周目からEND5に到達することができましたが、最後の演出でギャーース!! スタッフロールが流れはじめて、ようやくホラーということを思い出しました。(ガチです) その後、他のEDも見ましたがマルチで主人公がひきずりこまれていて、少女の力の強さを思い知りました。怖い! 最後に花図鑑を読み、納得です。 花言葉になぞらえたエンディングなんて、とてもロマンチック。。。。ではなく、どれも恐怖でした。 @ネタバレ終了 お花があしらわれた女の子の服装がとっても可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
幻想寓話儀典Jホラー特有の、絡みつくような怨念を感じられる作品でした! 鮫人のお話が面白かったです。 「鶴の恩返し」的なやつかな?と思いきや、予想外の展開があったりでグイグイ読めました。(特に終盤) 概要欄を見ると、曲亭馬琴さんのお話を元に作られたようですがググッてもサーヴァントの方しか出てこず(笑) 原作はどういったお話だったのか興味がわきますね! @ネタバレ開始 本の内容だけでも面白かったのですが、最終的にそこと現実がリンクする展開も「おお!」となりました。なるほど、そういうお話でしたか! 鮫人とは違った終わり方になったな、と最初は思ったのですが よくよく考えるとお話の続き……だったのかも知れませんね。 私利私欲のために女の子を利用する男は、こうしてくれる!(バキバキバキ!!) 女子な自分的には、とても爽快なラストでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
今際今際の際に一時の不思議な時間を過ごすことのできる物語でした。 言葉を言い残すたびに、画面にワードが追加されていく作りが独特で、面白かったです。 @ネタバレ開始 初回はオーソドックスに「きみに会えてよかった」を選択。 今際の際を、ほっこりした気持ちで終えることができました。 2周目以降はちょっとネタっぽいのも選択してみました。 少年の横に「リプライください」が表示される光景はシュールでクスッとしてしまいました。 @ネタバレ終了 他エンディングの行き方が分からず、一部EDしか見れていませんが 心が温かくなる作品でした。 ありがとうございました。
-
占い師レイ様の助言リアルタイム連動で、通うタイプの乙女ゲーム。お優しいレイ様に占ってもらったり会話で癒されたり…ちょっとした隙間にコツコツ会いに行きたくなるゲーム! 時間帯によって挨拶が変わったり好感度によって会話の選択肢が追加されたり…いつ行っても・何度行っても新しい要素に出会えます。いったいどれだけパターンがあるの…!?と作り込みの細かさにただただ恐縮です!! @ネタバレ開始 恋人会話という事で、ハグやキスを求めるとしっかり答えてくれるレイ様。 テキストが…絶妙にラブな感じです。うっかり赤面しそうになるので、一人の時にゆっくりニヤニヤしながらプレイしています…笑 たまにリアルで悩んでいた事に寄り添うような会話にヒットしたり…えっレイ様なんでそんな事わかるの!?と驚くこともしばしば。 レイ様なら本当に、全てお見通しなのかも!? @ネタバレ終了 季節限定会話や、ものすごい桁の好感度上限があるようなので、新たなるレイ様を求めてこれからも通わせていただきます!
-
IDOLA(イドラ)公開されるのを楽しみにしておりました。 最後までドラマを“観終えた”ところで、概要欄の一行目を読むとまた感慨深いです。 @ネタバレ開始 柘榴雨さんのサスペンスドラマ、第一作目のブラッドリーから大好きです。 台本的、脚本的で、演出と併せ、ドラマとも、シネマチックとも。 真実を伝えられない人や、伝えたくない人らにより、繰られる糸が絡み合うことで、実際に表面的に見える事件とはまったく違うものが見えてきますね。 概要欄のあらすじ一行が本当に巧い。痺れます。 果たして、ソフィア嬢の傷が癒える日が来るのでしょうか。 @ネタバレ終了 楽しみにしていたぶん、あっという間に観終わってしまった気分です。 楽しい時間をありがとうございます。(これが『case file1』だったら良かったのに)
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~何度もバットエンドになってしまい、正直すまん…となりました。ハッピーエンドでは、とか言いつつまだ明日も鍛えるんだろ!?来なさいよ!と構えていたら物語が終わり、本当にサクッと遊べるゲームでした。楽しかったです、ありがとうございました!
-
育てるのって難しい!END全て回収しました。 簡単なゲームけど、意外に面白いと感じました! イラストもいいですね。 ありがとうございました。
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~バットエンドが悲しいのでクリアしてハッピーエンドを見ました。違う表記の数字を順に見ていくのは地味に大変ですね。ありがとうございました。
-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとでアポロくんはとても素晴らしいギャップ萌えですね @ネタバレ開始 ちかいちかいっ、の所とかクッキーを相手にドラクエのような戦闘をする所とか最高かこの人は、と思いました @ネタバレ終了 ファンアートはSHIAさんのアポロくんを見ながら描いたつもりなのですが、レベルのちがいをまざまざと見ちゃいましたね でも描いている間とても楽しかったです
-
海辺のかたらいメッセージウィンドウが揺らめく演出が独特の雰囲気を醸し出す作品。 凍える寒さの中、夜の海辺で見かけた旧友とのひととき。 @ネタバレ開始 あ、最初からやっちまった……! 攻略順は2→1→3でした。 肉まんが食べたくなりました。 @ネタバレ終了 かたらいと言うか、邂逅と言うか……ほんの些細なきっかけで変化する未来。 楽しませて頂きました。
-
片想いの翼今作もギリギリなのか……?(ドキドキ)ポチッ。 おお、ミットくん、何かすごいな!BGMもノリが良い! リタくんも色々あるんだな……。 カケルくん心中複雑な立場だな……が、頑張れ……! @ネタバレ開始 ああああ、めっちゃシリアス感動巨編路線!!違う意味でギリギリ!! プレイ前の自分が全力スライディング土下座!! やっぱリタくんがシナリオチート重要人物だったか……個人的にはカケルくんを応援したいが……。 ミットくんもキャラ的に好きなのだが、カケルくんに初志貫徹して欲しいのだよ……! 黒猫ーっ!!(怒)そしてユイくんの独壇場に……! いいENDだけどあんまり片想いじゃないような……? 猫の声、最初は考えてなかったけど、17番目のエンジェルは解る気がするw うっかり契約すると色々ヤバい系ですね、まさに。 俺、このゲームプレイし終わったら創作するんだ!(フラグ) @ネタバレ終了 違う意味でのギリギリ、楽しませて頂きました。
-
CODE@ネタバレ開始 ミステリーとしては裏をかかれることなくストレートに進み、それが逆におおそう来たか…!と。 @ネタバレ終了 一枚絵も豊富にあり背景も綺麗でした。続きが気になりますね…ありがとうございました!
-
あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃうかわいいあの子に告白するだけのお話。 STARTボタン押した瞬間に、ふふってなりました。タグに嘘偽りなし!! ダドゥンドゥ…一体この言葉のセンスはどこから湧いてくるのだろう!? 頭を空っぽにして笑える作品でした、あろがとうございました!!
-
ゼロから奏でる七奇譚面白かったです! ドタバタコメディ、友情、シリアスのバランスが気持ちよく楽しめた。 黒川先輩、すごくいいキャラでした。もちろん他の子も!キャラの 生き生きとした感じの描き方は天性のものなんですかね?圧倒されました!
-
映画予告つくろうぜ!今回もまた楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 友情出演におばちゃんを選んだのですが、見間違いでなければ犯人役と書かれていて、ミステリーだったらだいぶネタバレ!!とツッコミ入れてました。もしくはおばちゃんが主役の倒叙的なやつ…それはそれで見たい… @ネタバレ終了 無事に話題になりましたが、他の組み合わせも楽しそうですね!