heart

search

コメント一覧

63645 のレビュー
  • もぐってつかめ!Babyハート!
    もぐってつかめ!Babyハート!
    「みゃあす ちゃん」でプレイしました!(「け」まで入らなかった笑) ああ、なんて可愛いんでしょう。みゃあすちゃん!! 『もぐる』ってなんのことか最初は分かりませんでしたが、やってみて「おお、なるほど!」となりました。 @ネタバレ開始 みゃあすちゃんの心の中……コポコポいってて私もとっても安心しました。 (効果音が心地よくて、しばらく もぐってました) 汚れのない綺麗な世界ですね……、ああ可愛い。 特殊能力を使いつつ、「完全勝利!!!」となった時は笑いました。(笑) 赤ちゃんの『背中センサー』……高性能すぎます……!! @ネタバレ終了 みゃあすちゃんも可愛かったですが、一生懸命お世話をしているパパさんもとってもかっこよかったです。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • めいそう世界
    めいそう世界
    神秘的なゲームかと思いきや、出だしのBGMからやられました(笑) 瞑想って何も考えないものなんじゃ……?とツッコミつつ、妄想世界に旅立ちます。 そこからの旅立ちも色々つっこみたい所はありましたが……とりあえず、黒い布とチョークは持ち込み可だったのね!!(笑 @ネタバレ開始 最終的に究極の選択を突きつけられますが……もうこうなったら勇者と手を組んで世界征服するしかないですね!チョークで!! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました。
  • オーバーイーツ・デリバリー
    オーバーイーツ・デリバリー
    ティラノビルダーでこんな動作できるんだって感心しました。
  • 一心同体
    一心同体
    タイトル画面のイケメンと楽しく一心同体♡になれるかと思いきや……うひぃぃ、怖いです~! 非現実的な色合いの背景が、ホラーの雰囲気を醸し出しまくってて、怖い夢を見ているようでした。 そこに笑顔で近づいてくる男の姿……怖すぎます……!同じシチュエーションを夢で見たら、漏らすかも知れません。 @ネタバレ開始 END1~END4まで見ましたが、特にEND4の最後が怖かったですね。 「えっ!?」ってなりました。 彼の愛からは逃れられない……ならいっそ、もう愛してしまうしかない……!? 先生かっこいいので、それもアリかも知れない……!?!? @ネタバレ終了 狂愛ホラーを存分に楽しめました。 ありがとうございました!
  • This one,(I mean).
    This one,(I mean).
    ゲームの説明コメント『遊ぶかどうか悩んでる時間で遊べる』こちらに魅了されてプレイさせて頂きました。 シンプルな演出なのですが、感情や時間や思いやりなどを感じられる作品でした! @ネタバレ開始 四角いイラストは、直ぐに会話をしている2人なのかなぁ?って思いました。 そして、影が伸びて行く様子や、杏ちゃんの髪の色が夕日と重なり合ってる色なのかなぁ?とか。 じっくり見て行くと感激してしまいます。 そして、墨麗ちゃんが流行で黒髪じゃないという想いと、お互いの髪の色を憧れている様子など。 これが髪でなくても、人間てこんな感情あるなぁ(*'▽')なんて思いながら、読んでいました♪ @ネタバレ終了 シンプルですが、素敵な作品をありがとうございました。
  • いつかその手を取るために
    いつかその手を取るために
    ドットで描かれる、ギャグっぽいと思わせて案外シリアスな設定と温かい物語。 @ネタバレ開始 勇者が勇者になった理由と身体の事情……。 出来れば人のままの物語の続きももう少し魔王側から見たかったかも……。 眷属になっても勇者は勇者である……その言葉に救われた気がします。ソウル、いい仕事してますね! 魔王、案外いい奴だけど、魔王側の事情とかはどうだったのだろう…… いやもうスパダリだからいっか! @ネタバレ終了 切ないけれど、前向きなタイトル回収と画面の変化が良かったです。
  • その恋、保留につき、
    その恋、保留につき、
    暫定につき、が面白すぎて こちらにも遊びに来ました。 全てにおいてクオリティが高く、重すぎず軽すぎない 「恋愛」でとても面白かったです。 @ネタバレ開始 小澄ちゃんがいい子過ぎて、ぴゅあぴゅあで 可愛らしかったです。 その反面、何が何でもくっつけたがる 恋愛応援委員会の2人(+1人)が最高のスパイスに なっていて、山あり谷ありで面白かったです。 @ネタバレ終了 ガーデンパーティーが未読なので、 また時間を見つけて遊びに行こうと思います! 素敵な作品を有難うございました!
  • Rose Magic
    Rose Magic
    絵本のように可愛らしいドット絵、色々な所に作者様のこだわりを感じるゲームでした。 そしてほのぼの系かと思いきや、連打が難しい~!!スマホで遊んだのですが、やっとのことでEND4,5を見ることが出来ました。 連打の達成感、そしてとても優しいお話と大変面白かったです。ありがとうございました~!
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    赤ずきんを題材にした可愛らしくも残酷なお話でした。 起きてしまった事故?を前に三者三様の主張をする赤ずきん・狼・漁師の中から誰が悪いのかを考える部分には、マダミスっぽさもあって面白かったです。 何より三人がとても個性的! @ネタバレ開始 気弱でおどおどしているのにさらっとスゴイこと言ってる狼くん、 (いやいや、重要なのそこじゃないから!と何度突っ込んだことか…) おばあさんや狼くんの上をいく意地の悪さと毒舌が武器の赤ずきんちゃん、 (大怪我させてやろうって、年配の方の怪我は命取りになることもあるんだぞ…!!) 唯一まとも…と思いきや何気に自分を正当化している漁師さん、 (しかもおばあさんをどうするか真っ先に言い出した時はえええ!となった…) みんな気持ちいいくらい腹黒でした…! 更に驚いたのは、狼くんと赤ずきんちゃんの本当の狙い。予想の斜め上すぎました…! 両手に毒花で大変だろうけど逞しく生きてね、漁師さん。 @ネタバレ終了 キャラの魅力と予想を上回る展開も然ることながら、グラフィックの美しさも重要なポイントだったと思います。 立ち絵やキャラチップ?の可愛さはもちろん、服や小物までお洒落でしたし、くすんだ色合いも味わいがあって素敵でした! 短編でスチルは1枚だけでしたが、それがまたとても可愛い。アングルも凝っていて、作者さまの絵のスキルとセンスに改めて感嘆でした。 ポップな可愛さの中に潜む毒が癖になる作品でした。 元来童話が持つ闇深さも味わえる展開、とても面白かったです。ありがとうございました!
  • 透明人間彼女
    透明人間彼女
    突然隣の部屋に目には見えない女の子が引っ越してくるところから始まるお話です。 ストーリーを追っていくとだんだんぼやけていた真実に焦点が合ってきます。 そして最後は概要欄の通り解釈によって大きく変わる2つの結末が楽しめます。 真実がどちらにあるか、プレーヤーに委ねられているのが面白いと思いましたし、 コンセプトが非常に上手にストーリーに落とし込まれていました!
  • カエルの話
    カエルの話
    このゲームについてカエルが話すだけのゲームですが病みつきになります。 憎めないキャラのカエルのトークがとっても癖になります。 ウザくならないちょっと手前くらいの良い塩梅のしつこさが良いですね。 フザけてるような色々考えているような、底知れないカエルともっと話したくなります。
  • 蛇憑き巳緒
    蛇憑き巳緒
    冒頭からツッコミどころがありすぎて面白い作品。 ツッコミどころって、何かを突き入れるって意味じゃなくて、ボケに対して合いの手を入れるって意味ですよ。 ※ゲームの性質上、念のために注略しておかないといけない気になりました※ 声もキャラクターに合っていて、とても良かったと思います! そしてどのキャラも個性があって……ありすぎて……この世界の男性は変態しかいないんですかね?w カットインや動きなども細かく付けられていて、シナリオだけでなく絵としても楽しむことができました。 いや、楽しむって「怖い部分はしっかり怖い」とか「動画も組み込まれていてすごいと感じた」という意味であって、別に変な意味はないですよ。 ※念のために注略※ 付録はゲームクリアのご褒美ですね。 ありがとうございます。 謎がいろいろ残っているので続編あるのでしょうか!? 面白い作品、ありがとうございます!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    インパクトのあるサムネイルと校内にサメが 現われるという気になるあらすじに惹かれて プレイしましたが、楽しかったです~! 読みやすい文章かつ先の気になる展開で、 さくさくと読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 教頭にいびられる渡辺先生に同情出来ると 思っていたら、諸悪の根源ではないですか…! 退治出来たかと思いきや…の結末も良いですね! @ネタバレ終了 ホラー映画を鑑賞し終えたような気分です!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    素敵なタイトルやグラフィックが ずっと気になっていたこちらの作品、 プレイさせていただきました。 30分ほどで2ENDともクリアできました。 立ち絵やスチルなどグラフィックがとにかくかわいいです。 どの登場人物も魅力的ですがとくにメリーちゃんが好きです。キラキラの瞳がとても綺麗……。 ほかにもキャラクターのネーミングやUI、アイキャッチなど、センスのよさを端々で感じました。 @ネタバレ開始 不幸な出来事が起きてひきこもってしまった 陽介くんですが、 メリーちゃんとの出会いをきっかけに、 おさななじみたちとの関係を修復できてよかったです。 またメリーちゃんとふたりエンドでは 陽介くんが前向きな気持ちを取り戻せそうな予感のなか終わっていて、 こちらも穏やかで素敵な結末だと感じました。 メリーちゃんとのお別れに一抹の寂しさを覚えながらも、 陽介くんたちのこれからの幸せを祈りたくなる、 そんな優しくて心温まるお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • ボクとセカイの二人きり
    ボクとセカイの二人きり
    面白かったです。 石地君……。
  • 断罪室
    断罪室
    憂鬱な気持ちになることで幸せになれるタイプの人なら最大級に楽しめると思います 私みたいなやつ。 中立の立場に立ち被害者による加害者への復讐の是非を問う、と初手からとんでもない重要な任務を任される今作、とても楽しかったです。 どれだけ中立と言っても「こっちの方が共感できるなぁ」と思ってしまうのが人間の性 是非とも皆様ご自分の手で選んでみてほしい。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    美麗なグラフィックや題名から 以前より気になっていた作品でした。 クオリティが高く素敵なOP動画が流れ、これからどんな物語が始まるのだろう?とワクワクしながら読み始めました。 演出の数々が凝っていて、とても丁寧に作られた作品という印象を受けました。 BGMも綺麗で特にオリジナル曲が好みでした! @ネタバレ開始 アヤさんの喫煙姿に萌えを感じてたのですが、それすら博士との思い出だったとは……。 目が「見える」「見えない」を物理的な意味だけでなく精神的な意味で使っている所が良いなぁと思いました。 ED動画もクリア後のタイトル画面も素敵でした。 @ネタバレ終了
  • 安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    タイトルから「めんどくさいオタク臭がする!」と喜び勇んでプレイさせていただきました(褒めております)。 @ネタバレ開始 一番最初の名前の決定で「本当に人様に顔向けできるお名前ですか?」から笑わせていただきました。この時点で、これは自分と波長が合う作品だと確信し、実際最後までプレイし確信は間違っていませんでした。キャラクターの日常会話(と呼んでいいのか微妙にぶっ飛んだ会話、策略が張り巡らされた会話)は楽しく読めますし、小生の語りは「はいはい、わかったから」と苦笑してしまいますし、終盤では驚きとともにプレイさせていただきました。 ちなみに、一番笑ったのはカラオケでの「国辱」でした。表現のぶっ飛びっぷり。 序盤ではノリで作った感じが好きだと思っていたのですが、最後までプレイしたあと思い返してみれば、序盤で立ち絵に関してのメタ会話が差し込まれたり、選択肢の後の展開で小生が訝しんでいたり、過去に戻ることはできないと小生が語ることがあったりと、ちゃんと終盤の展開に至るまでの前フリをしてあるあたり、しかり作り込まれた正統派な作品だったんだと納得しました。 @ネタバレ終了 割とギャグで、割と真面目で、かなりノベルゲームという媒体に突っ込んだシナリオでしたが、ちょくちょく笑いながらプレイさせていただきました。面白い作品ありがとうございます!
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    これがデスゲームかぁ~~!(棒読み) 糸尾さんの「こっち方面」をこれでもかと煮詰めたような作品でした。過去作でもちらほら片鱗が見えておりましたが、何段階もパワーアップした印象です…楽しかった… びかびかのエフェクトと可愛らしいストーリー、そして統一感のある画面にとても没入観があり一気に駆け抜けました…! 細かいネタがどんどん繋がっていくのが、何ともノベルゲームらしくて良かったです。脳内でRちゃんの声を妄想しながら読んだ… 私自身デスゲームにはあまり詳しくないのですが、手に取るように「こんな感じ」というのが伝わってきますね…。そして主人公くんの万能感もSUKI。 映画一本見たような満足感があるので、カジュアルに遊びたい人にも、ストーリーを楽しみたい人にもお勧め出来る一作だと思います。 @ネタバレ開始 爽くんがめちゃくちゃかわいい @ネタバレ終了
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    何回も何回もループしながら殺戮を繰り返していく物語になっています。 異世界転生は憧れていますが、こんな異世界転生は嫌ですね(道具屋とかでのんびり働きたいかも) 殺戮を繰り返す主人公の気持ちはどのような感情だったのでしょうか… @ネタバレ開始 それにしても王女様と王様がいきなり殺しに来たのは草生えました(そんなそぶりなかっただろ←)