コメント一覧
6029 のレビュー-
firefly(ファイアフライ)方言男子……俺得すぎる……。 樹君との会話の間に挟まれる方言が可愛いです テンポもゆったりしていて、リアル感があって没入感が凄い。 そして進むにつれ何となく感じてくる主人公への違和感 はっきり明言されるわけではありませんが、何となくそういうことなのか…と分かっていく真実……。 ぜひ樹君との会話を楽しみながら、真実を見つけてほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
マジで桐生はイケメンだから!主人公の果てしない明るさというかまっすぐなイケメン好きが楽しいです。 そんなハイテンション主人公に振り回され気味な桐生君が可愛い そして色んな所でみられるイケメン対応…しまった性格までイケメンだ!!! 主人公の突っ走り具合というか、終始変わらぬイケメン好き具合も相まってめちゃくちゃ楽しかったです 末永く幸せであれ……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
王様と僕の夏王様が段ボールで捨てられてる!?という意表を突きまくったオープニング。ギャグと思いきやほっこりハートフルストーリーでした。なんて癒やされる…。シンプルながら愛らしい何枚ものイラストがストーリーを引き立てて、とてもよかったです。締切当日に作成と拝見し「神?」と素で思いました。 規則正しい生活を送った初回はEND2でした。新キャラにも会えて完全に満足だったのにコンプ魂が疼いたのが運の尽き(?)、怒濤のバッドエンドの連続にサトシ君と一緒にしょんぼりしました。でも王様と思い出いっぱいつくれたからいいんだ…酷暑を乗り切るにはごはんはたくさん食べた方がいいんだもん…泣いてないもん…;その後めでたく新キャラ様にも褒めてもらえてフルコンプできました。いや~よかったよかった。 今後もし王様が道ばたで捨てられていたら迷わず拾おうと決心しました(※ただしカワイイに限る)。人生の決断を後押ししてくださってどうもありがとうございました。
-
落とし屋・麒麟サムネイルのダンディなおじさまに惹かれてプレイ。 結果、本作で新たな扉を開かれてしまいました…!ドキドキ @ネタバレ開始 プレイ序盤はまぁ呪われる呪われる(笑) ようやくお目当ての亥角さんに会えた時は心の中でガッツポーズしました! とにかくニヒルでミステリアスな感じがたまりませんね…めっちゃ翻弄してくるじゃん…フゥン…。 まぁイケオジさまに情緒が乱されまくりです。 何もパーソナルなことはわからないのかな?しゅん(´・ω・`)と思っていたら、おまけで教えてくれて歓喜しました!! 前作に続き「落とせないけど乙女ゲーみたいな雰囲気を味わえる作品」が好きなので、今回もとってもツボでした! 難攻不落なメンズがニクイぜ…。 @ネタバレ終了 人を呪わば穴二つ。 作り込まれた演出が恐ろしさを増長しており、終始世界観に没入できました! 妖艶な落とし屋さんには会いたいですが、我が身が大事なので清い気持ちで生きていきます(笑) ありがとうございました!
-
まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。スッキリ爽快!(ある意味)ミステリーコメディでした! @ネタバレ開始 「推理?しゃらくせえ!!」と言わんばかりに、その勢いのまま突き進んでいきました笑 なんだかんだ推理要素はあるはず!と冒頭の選択肢では自分なりに思考。 …が、即座に本作の楽しみ方はコレじゃないと気付いて推理を放棄しました!結果、いっそう楽しかったです!!! ラストのイイハナシカナー?感は必見。 サムネイルの女性が本当に出てこず、とてつもない清々しさを感じます!笑 @ネタバレ終了 個性的で不思議な世界観、たっぷり堪能いたしました◎ シリーズ作になっているようなので、引き続き楽しませていただきます^^*
-
白無垢の決意3人の想いを文字を通して追っていくお話。 「お手紙」という時代背景にマッチしたコミュニケーションが、またノスタルジックな気持ちにさせてくれました…。 @ネタバレ開始 とても現実味のあるお話なので、当時どこかで本当にあったことなのかも…なんて想いを馳せています。 それぞれの強さ、そして互いへの愛情。 カタチは違えど、いずれも3人の間に交わっていました。 最後にはっきりわかったときはとてもあたたかく、愛しい気持ちにさせてくれます。 @ネタバレ終了 時代が生んだ不器用な絆を、多くの方に見届けていただきたいです。 とても素敵なお話でした。ありがとうございました!
-
けもみみ温泉郷制作段階からプレイするのを楽しみにしていた作品のひとつです^^* ワクワクの勢いをそのままに、一気に完走しました! それくらい夢中になれる温泉復興劇です! @ネタバレ開始 夢中になれた大きな理由は、やっぱり魅力あふれるキャラクターたち。 選択画面に戻るたびにお出迎えしてくれる子を変えてました♪ 新しい子が出てくるほど推しが増えていき、とうとう最後は箱推しに。 素敵すぎるボイスも、より好きにさせてくれますね…ガチ恋不可避です! (FAは迷って迷って仕方なかったのですが、各組からひとりずつ蛍ちゃん・颯さん・庵くんを選抜して書かせていただきました^^*さくらちゃんの手を握る庵くんの暴走を遠目でみてる二人です笑) 主人公のさくらちゃんも節度あるよいこで大好きです! 彼女を中心に温泉が活気を取り戻していく様子は、見ていて爽快でした。 「あやかしの常識がないからこそ、どんどん周りを巻き込む力が強いのかな?けもみみさんたちからすると新鮮なのかな?」と色々考えてます◎ 一方、「意外?とあやかしも、悩んだり衝突したりするのが人間と変わらないところがあるな~」と親近感も。 まず1章では、さくらちゃんが双葉ちゃんにかけた「比べるなら以前の自分とくらべる」という言葉にじぃん…。個人的に自分に自信がもてないタイプなので、今後大事にしたい気持ちです。 2章で奏くんが「早く旅館に帰りたい」「旅館が一番」と言ってくれたことにも感激しました;; 颯さんもですが、ウサミミホテルでは感じられなかった感情を抱けてよかったね…! 最推しの庵くんは最後に出てきて私のハートをかっさらっていきました…。 「変なのに好かれた」に「全く」とかえすさくらちゃんも最高。 あと娯楽組打ち上げのとき、渚ちゃんと連くんの座る距離の遠さに笑いましたwwww 本筋のストーリーはすっきりまとまる大団円のラスト。 回収がお上手すぎて拍手喝采です。 もうロスがきてるので、「蛍ちゃんの優秀さ」や「双葉ちゃんが雪代くんを好きになったきっかけ」なども、どこかで見れたら嬉しいな~なんて思いました♡ ※すでにあったら教えてください(土下座) @ネタバレ終了 キャラクター総数、お話の数、そしてトップ画面含むシステム周りの精巧さ…。 思わず「課金させてください!!!」と叫びたくなるようなソシャゲ風フリゲでした!課金させてください!!!!!!
-
親戚の男の子を引き取った話引き取った男の子と日々を過ごし、男の子が元気になって行く姿を某動画サイトのような感覚で覗くことが出来るゲーム。 演出や発想がめっちゃ面白いです 特に一周目プレイ後に判明する真相……。 プレイ後主人公のメンタルがどうなってるのかと頭から離れません。 それはそれとして幸太郎君可愛いです 最終的に幸太郎君がどうなるかは君の眼で確かめてみよう! 素敵な作品をありがとうございました!
-
関守神~通常版~関守神プレイさせていただきました! 伝記ホラーの雰囲気たっぷり、かつヤンデレに愛されまくる乙女ゲーム大満足でした!! 初対面のはずがとにかくグイグイくる夜市さん…距離の詰め方が強引でときめく… 冥界と現世を行き来しながら物語が進むのですが、冥界の仄暗いネオンと蠢くモノたちの背景が、不気味ながらもお洒落ですごく素敵です。 @ネタバレ開始 美麗スチルで官能的なBADをたくさん堪能できて素晴らしいのですが、やはり夜市が戻ってくる結末も好きです。 主人公を助けて囚われてしまうので、この物語は夜市がヒロイン的な立場になるところが個人的にツボです! 助けられる力を持っているのも主人公だけという…そして竜次くんがまた良い子です。 冥界で離れ離れになってもう会えないと思っていた想い人が急に現れたら、そりゃあ二度と離さないようにしたくなりますよね、夜市くん… そんなヤンデレのクソデカ感情はもとより、主人公もまた、橋をかける準備ができるまでの年月をどんな気持ちで現世で過ごしたのかと思うと、最後の告白は本当の気持ちなんだろうなと推察できてエモエモでした。 夜市くんは、義兄とはいえ主人公と現世で過ごした竜次くんをギラッギラにジェラっててツンツンしててほしいです。この2人の掛け合い好きです! @ネタバレ終了 FAは髪絡めシーンが好きなのでそのイメージです! 素敵なゲームありがとうございました!
-
育てるのって難しい!倫理のない育成風ゲーム 大好き。 選択肢を選んで様々な結末を見ることが出来ますが、どのエンドも倫理0! 人の心とか無いんか! 最高! となります。 一周がかなりサクサクと進むので、不穏な雰囲気も緩和されてなんだか和やかな気持ちでプレイできます。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドも好きですが、自分は一番最初に見ることになった社交+好意マイナスエンドが…とても…好きですね……とても好みに成長されていて……。@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
不幸の味を知ってるか不幸を覗きまくる という文面に惹かれプレイ。 その文面通りかなりの不幸を見ることになりますが、ナツミちゃんが基本ノリノリなのでイマジナリーフレンドと見ちゃうか!とウキウキで見てました。 バッドエンドも好きですが、やはりハッピーエンドもあると分かるとそっちに手が行ってしまう……。 どちらから見ても楽しめますが、バッド→ハッピーで見ると色々こみあげてくるものがあります。 演出やスチル含め、キラキラした雰囲気とは裏腹などろどろ展開が最高でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
水辺のカマキリ妹の真相を探る探索サスペンスゲームです。 まず演出が凄い 冒頭の部分だけでもかなり凝って作られていることが分かります。 探索部分も一つの選択の違いによってかなり話が変わったりと、どこまで作り込まれてるんだ…とびっくり。 終盤の演出は鳥肌物で、ぜひ皆様ご自身の目で確かめてほしい そしてトゥルーエンド後をぜひ見てほしい……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
可惜夜のがんがら荘また南風原さんに会えて嬉しいです!! 大好きなシリーズ、ホラー感も増していて謎解きもあわせて楽しませていただきました~面白かったです! それと、南風原さんより亥角にお祓いのご依頼いただいたのですがこうなりました(笑) 素敵なゲームありがとうございました!
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~ティラノでドット絵RPG!?と気になってプレイしました。 ほかソフトにも引けをとらないぐらい快適なプレイで、ドットのキャラたちも可愛くて楽しくプレイできました! 個人的にはキャラメイクできるのが好きです。 @ネタバレ開始 相思相愛ENDでクリアしました。 ほんのお遊び的なものかな?と思っていたのですが、エリちゃんとのエピソードが青春すぎて二人をを応援しながらプレイしていました。 ダチたちもみんな個性的で特にだいそんさんに大変お世話になりました。終盤では9割の敵をだいそんさんが倒してました笑 (FAの赤ジャージの女の子はキャラメイクした主人公です、エリちゃんと百合ップルになりました) @ネタバレ終了
-
ウーバーエクスタシーかわいいドット絵とアウトローでアングラな世界観の絶妙な調和がすごい! それでもブラックジョーク的に読み進められる、ほどよい軽さがあって助かりました^^* @ネタバレ開始 FAは嘘つきなおっかないお兄さん。 まさかの覆面ケーサツ!!ギャップにキュン!!!私はパァン!!! ラストは若干のほの暗さを醸し出すオチが最高でした!(笑) ハッピーエンドカナー? @ネタバレ終了 掌編ながらもグラフィック、音楽などをこだわり抜かれた演出が最高です! ハイセンスでおしゃれなので、まるで海外のアニメーションを見ている気分でした♪ 他作品ともリンクしている世界のようなので、引き続き堪能させていただきます◎ ありがとうございました!
-
雑草マン~やくそうを求めて~たくましさのなかに気品すら感じる、雑草マンの不思議な魅力はなんなのでしょう…。 FAはそんな哲学的な美しさをイメージ。 やくそうを求めて走るバックに、バラとコスモスを散りばめました! 足音がかわいかったのでハートもプラス。 めくるめくなんだこれワールド、堪能させていただきました!面白かったです!草!!!(しめの挨拶)
-
王様と僕の夏王様…カワイイ…カワイイ…そんな気持ちでいっぱいになる作品でした。 もうひたすらに王様とサトシ君のやりとりが可愛くて暖かくて、どのシーンでもずっと涙出てきます。 いっそもう冬休み編とか色々見たいです 王様…カワイイ…。 疲れた心にじんわりくる、優しさ溢れる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
俺と彼女と誰かと誰か脱出する過程の中で、世界観や自身の正体を知っていくミステリーな作品です。 選択肢を選ぶのではなく、入力することで謎を紐解いていくという仕組みがとても面白かったです。 入力の際もヒントがあって謎解きが苦手な方でも安心してプレイできます。 演出やイラスト含め、とても丁寧で綺麗な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
触れたくないけど、そばにいて。不穏なタグが並んではいますが、実際はまさに青春…というか、青春を生きる人達の話でした。 話の内容自体は比較的重めではありますが、演出や語り、イラストから爽やかさがあふれていて、後味すっきりです。 主人公と工藤さんのやりとりも軽快で、またこの二人の話を読んでみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
藹々鬼譚凄かった……! かなり前にTwitterに流れてきて「なんじゃこれは!」と目を奪われたイラスト。それがとんでもない数見れるだけで嬉し過ぎるのですが、それ以外もめちゃくちゃ凄い! 私には難しい言葉や文章だったのですが、これが美しくて雰囲気抜群。 正直理解できているか不安でしたが、皆さんのコメントに頷けたので安心しました(笑) そしてもう一度初めから見るとかなり文章が入りやすくなっていて、感情も一回目よりダイレクトに動かされてウルウル。見れば見るほど沁みる作品だと思います。 そして静かなBGMに環境音、ごく一部に使われたボイスが強烈。音もしっかり楽しみましょう! 私では上手く言葉にできない感情はファンアートにぶつけさせていただきました。浸りまくれる素晴らしい作品をありがとうございました!